GV-MVP/RX のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格(税別):¥19,800

タイプ:内蔵 インターフェイス:PCI GV-MVP/RXのスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • GV-MVP/RXの価格比較
  • GV-MVP/RXのスペック・仕様
  • GV-MVP/RXのレビュー
  • GV-MVP/RXのクチコミ
  • GV-MVP/RXの画像・動画
  • GV-MVP/RXのピックアップリスト
  • GV-MVP/RXのオークション

GV-MVP/RXIODATA

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2003年11月下旬

  • GV-MVP/RXの価格比較
  • GV-MVP/RXのスペック・仕様
  • GV-MVP/RXのレビュー
  • GV-MVP/RXのクチコミ
  • GV-MVP/RXの画像・動画
  • GV-MVP/RXのピックアップリスト
  • GV-MVP/RXのオークション

GV-MVP/RX のクチコミ掲示板

(3351件)
RSS

このページのスレッド一覧(全686スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「GV-MVP/RX」のクチコミ掲示板に
GV-MVP/RXを新規書き込みGV-MVP/RXをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

ずばりVISTAで使えるのでしょうか?

2007/03/20 23:52(1年以上前)


PC用テレビチューナー > IODATA > GV-MVP/RX

スレ主 dorideさん
クチコミ投稿数:8件

他の方も書き込んでおられますが、GV-MVP/RXはVISTAで
使えるのでしょうか? RX2はI-Oデータが正式に保障し
ている様ですが、RXは対応の予定は無い様です。
現在XPで使用してますが、VISTAを試してみたいんです
よね。過去の書き込みを見るとRXとRX2はハード的には
全く同じ物と思えます。何とかならないですかね〜?

書込番号:6139726

ナイスクチコミ!0


返信する
TAILTAIL3さん
クチコミ投稿数:5546件

2007/03/21 00:03(1年以上前)

メーカの対応リストにはありませんね・・・
キャプチャカード関連は、XP→Vistaで最も問題になっている
部分ではあります。MTV系はほぼ全滅ですからね。

試しに、RX2のWinVista関連ドライバ&ソフトで環境を
作ってみる→NGなら買い換えを検討というのでは駄目でしょうか?

書込番号:6139785

ナイスクチコミ!0


スレ主 dorideさん
クチコミ投稿数:8件

2007/03/22 01:25(1年以上前)

そうです、そのRX2のドライバー等を試してみたいの
です。でもI-Oの場合、製品のシリアル番号が無いと
ダウンロード出来ないんですよ。
どなたかRX RX2両方持っている方、検証してもらえ
ないでしょうか? う〜ん困った!!

書込番号:6144520

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

Vistaで使用できないの?

2007/02/23 02:01(1年以上前)


PC用テレビチューナー > IODATA > GV-MVP/RX

スレ主 yobottoさん
クチコミ投稿数:16件

mAgicTV5 LEをインストールすると、GV-MVP/RX2ののドライバがインストールされます。GV-MVP/RX2なら、Vistaに対応してるのだけど、GV-MVP/RXは、Vistaでは使用できないのでしょうか?
誰か、使っている人いませんか?

書込番号:6036302

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:2件

2007/03/04 12:28(1年以上前)

はじめまして私の環境ではやり方が悪かったのかドライバ入れても認識されませんでした。
構成は以下の通りです

OS:Vista Ultimate 64bit
CPU:Core2DuoE6300
M/B:ECS P4M900T-M
G/B:GALAXY 7300GTファンレス
Mem:DDR2-667 1G*2
HDD:HITACHI HDS721680PLA380 (80G SATAII300 7200)
ケース:XFX PV-EPC-B1
電源:PV-EPC-B1に附属の物

書込番号:6073226

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:88件

2007/03/16 23:18(1年以上前)

Vista Business32bitですがなんとか使用可能です。64bitですとさらに厳しいかもしれません?


>mAgicTV5 LEをインストールすると、GV-MVP/RX2ののドライバがインストールされます。

いきなりmAgicTV5 LEではだめかも、わたしの手順ですが、まず、デバイスマネージャでドライバーを指定すると認識しました。
そのあとmAgicTV4をインストール。しかし。初期設定のアイコンがでますが、起動しませんというか厳密には動きましたが。magicTVはでましたのでなんとかうごかせます。ただしmAgicガイドは動きません。←かなり痛い。ただしなんとか使えますよ。


書込番号:6122647

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

予約録画が途中で終わってしまう

2006/12/31 12:05(1年以上前)


PC用テレビチューナー > IODATA > GV-MVP/RX

本製品GV-MVP/RXを以前より使用しています。最近気がついたのですが2時間以上の番組で予約を行うと2時間6分ぐらいで終了してしまいます。パソコンの画面上(画面表示して録画)は、時間通り、録画モードになっている(見かけ上)のですが実際に再生すると2時間と6分までしか録画できていない状態です。
再チャレンジしましたがいずれも2時間6分34秒で録画が完了してます。
パソコン環境の電源オプションもシステムスタンバイやハードディスクの電源を切るも’なし’で設定しています。
パソコン上のシステム環境や関連ソフトの仕様(不良含む)が関係するのでしょうか。どなたか有識者の方、ご教示下さい。

書込番号:5824440

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:4414件Goodアンサー獲得:40件

2006/12/31 12:09(1年以上前)

保存先のディスクのフォーマット形式がNTFSになっていないのでは?

書込番号:5824456

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4414件Goodアンサー獲得:40件

2006/12/31 12:59(1年以上前)

追記

FAT32だと1ファイル4GBの壁があると思いますので、これが該当するのでは?

書込番号:5824647

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9件

2006/12/31 14:11(1年以上前)

外付けディスクに格納先を変えてから意識してませんでした。
NTFSにフォーマットして試してみます。
ありがとうございました。

書込番号:5824864

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

PC用テレビチューナー > IODATA > GV-MVP/RX

クチコミ投稿数:15件

2時間録画したビデオテープを外部入力で高画質設定で録画しWinDVD Creator Version 2.0でDVD(高品質)でムービー作成し

できたデータをDVD Shrinkで4.7GBに圧縮しようと考えましたが、
WinDVD Creator Version 2.0でDVD(高品質)でムービー作成しようとすると、5GB以上作成できません。
何か良い方法はないでしょうか?

書込番号:5052578

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

LE up!!

2005/04/11 22:45(1年以上前)


PC用テレビチューナー > IODATA > GV-MVP/RX

クチコミ投稿数:27件

mAgicTV5LE のバージョンアップです。
DLしようにも、シリアルナンバーの確認が大変ですね。
早速ケースを開けます。

#旧のリモコンが使えるようになっていないかなー、って無理ですよね。^_^;

書込番号:4158764

ナイスクチコミ!0


返信する
discoさん
クチコミ投稿数:1964件

2005/04/11 22:50(1年以上前)

昔のIOは良かった、シリアルナンバーのステッカーが付属していましたから。今は最悪です。

書込番号:4158789

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1264件Goodアンサー獲得:47件

2005/04/11 23:11(1年以上前)

だから、取扱説明書にシリアルナンバーを記入出来る所がありますよ〜!
11ページです。

書込番号:4158893

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:27件

2005/04/12 00:13(1年以上前)

インストールしてみましたが、
どこが変わったのかよくわかりません。
バグフィックスだったのでしょうかね?
変更点についての記載がなく、残念です。
前回に引き続き、1ヶ月でのバージョンアップですので期待していたのですが。
お気づきの方は教えてくれませんか。

# 確かに記入するところがあります。
# ありがとうございます。

書込番号:4159147

ナイスクチコミ!0


Gentsさん
クチコミ投稿数:93件Goodアンサー獲得:1件

2005/04/14 02:14(1年以上前)

新機能はHPに書いてある。

・録りまくったらガンガン見る!音声付き早見/遅見再生機能を新搭載。
・再生を中断した場面から引き続き再生。レジューム再生機能を新搭載。
・録画した番組の管理をますます便利にするプロテクト、チャプタ情報、コラム情報アイコンを新搭載。

なかなか良い具合です、I/Oさん。
さらに機能Upに精進ねがいます。

書込番号:4164160

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:117件 GV-MVP/RXのオーナーGV-MVP/RXの満足度5

2005/04/15 18:04(1年以上前)

LE版も基本的にはmAgicTV5と同じなので、RX2のページを見ると
Ver.5.01.01→Ver.5.01.02の違いは...

・Advanced Server使用時、LinkPlayerで番組表が見れなくなる問題を修正しました。

と書いてあります。

書込番号:4167232

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信8

お気に入りに追加

標準

mAgicTV5 LE 不具合情報

2005/03/04 11:39(1年以上前)


PC用テレビチューナー > IODATA > GV-MVP/RX

スレ主 VIVA80sさん

mAgic TV4 で十分だったのですが、本当に何も設定変更等していない状態で、またカードを買って 2 ヶ月ほどしか経っていないのに、ある日から突然ビデオ(S)入力からのキャプチャがコマ落ちするようになりました。しょうがないので、サポートページにあるように、ビデオカードドライバ, サウンドカードドライバ, Direct-X 等最新版にアップデートしたり、mAgic TV4 の再インストール等行ったがまったく改善されず。これまたしょうがないので、mAgic TV5 LE を使ってみようか ということで使いはじめました。

結局ビデオ入力からのキャプチャは、ビデオのレートを MAX 3Mbps, AVE 2Mbps まで下げても改善されず。おまけに、予約してあった番組が録画されてなかったので、「あれ?」と思って mAgic マネージャを立ち上げたら、何を考えているのか、予約録画情報が、すべて削除されていました。予約一覧が真っ白け。

「ノンサポート」と謳って、ユーザーをバカにしたいようです。
地元の企業なので、何度も怒りを覚える事項に出会ったのですが、懲りもせず頑張って欲しいと思っていたのですが、やっぱりそんなこと思ってた私がバカでしたね。もううんざりですね。とっととつぶれて欲しいです。
まぁ、こんなまともにモノ作れないモノ売り会社、ほっといてもつぶれるか…。

皆さんは、5 LE 使う場合は、「不具合があるかもしれない」ではなく、「正常に動くわけがない」という認識を持ってお使いになってください。
なまじっか機能する部分があり、自分が必要としている機能に対して、「なんでここがおかしいんだよ」ということが、かなりの確立で起きます。メーカーが、嫌がらせで仕込んでいるかのように、面白いくらいまともじゃない挙動を示します。異常です。尋常な人間では考えられない仕様を盛り込んでいるように思われます。
お気をつけください。というか、手を出さないほうが無難です。

書込番号:4018192

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1264件Goodアンサー獲得:47件

2005/03/04 21:06(1年以上前)

VIVA80sさん、こんばんは。

私は、mAgicTV5 LEを使っていますが、何も不具合は起きていません。
偶々、偶然でしょうかね??
mAgicTV4よりも使いやすく、とても重宝していますよ。

書込番号:4020293

ナイスクチコミ!0


40歳のパパ2人目さん

2005/03/05 08:23(1年以上前)

私も問題なくmAgicTV5 LE使えてますけどねぇ…
残念なところは買ったばかりのリモコン(GV-MVP/RCkit)が使えなくなったことです(^.^;
コレは注意書きに書いてることで
納得ずくでインストールしたのだから仕方ないけど…

mAgic TV4でもまともに動かなくなったって内容ですが
I-Oをけなすより自分のPCを疑った方がいいのでは?

書込番号:4022506

ナイスクチコミ!0


クペホンさん

2005/03/05 11:50(1年以上前)

私も、RXを使用してまして、ソフトを5LEに最近変更したのですが

テレビの視聴・ファイルの再生で
 ・画面サイズを変更すると、コマブレが収まらない
 ・たまにmAgicTV5LEが固まる(モザイクが掛かった画面のまま
という症状で、こまってます。
 いろいろドライバーを調整中したり、ダイレクトインターレース
を入れたり切ったり、試行錯誤中ですが、まだ解決策は見えません。

 予約録画は出来ますし、録画したファイルを他のアプリで再生する
と、全く問題無いので再生もしくはリアル視聴のみの問題です。

画像ファイルを全部変換したので、ソフトのダウングレードは面倒
だなぁと思ってまだ手をつけてませんが、5LEはサポート外だし、
バッチも全然出ないので、思い切って4に落とすしかないのかなぁ。

OSはWin2000で、アスロンXP2000+のnForce2マザーボードの内臓グ
ラフィック使用です。mAgic4の時には問題ありませんでした。

書込番号:4023189

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:27件

2005/03/06 12:35(1年以上前)

LEのアップデータが出ましたよ。
ioのHPに行ってみてください。

私の環境では視聴中に画面がとまってしまい、
一時停止ボタンを押すと戻るという現象が出ています。
これが改善されているかどうか様子を見たいと思っています。
ver4よりも使いやすいのは確かです。

※旧のリモコンが使えないのは痛いですね。
何とかなりませんか?ioの方。
サポートなしのソフトウェアにまた追加の3Kを出すのは抵抗があります。
期待して待っています。 →ioの方。

書込番号:4028885

ナイスクチコミ!0


クペホンさん

2005/03/06 23:43(1年以上前)

think_blackさん、更新情報ありがとうございます。
早速501001を落としてきて、試してみました。
 が、やはり視聴・再生時に画面サイズを変えたり、
チャンネルを変えたりすると、画像がコマぶれしてしまう
症状は変わりませんでした。
 残念。

 で、5LEを諦めてmAgicTV4.2を入れなおしてみました。
問題は出ず快調に動作してます。
 5LEに比べちゃうと重いし、使い勝手は悪いんですけど、
しょうがないですね。また修正版が出たら、試してみよう
と思います。

RXはサポート外だけど、5LEの症状をIOに報告してみようかな。

書込番号:4032522

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10件

2005/03/25 00:42(1年以上前)

ほとんどやけくそですな。

書込番号:4113869

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1件

2005/03/25 16:45(1年以上前)

インストールする前にReadmeくらい読みなさいよ。

書込番号:4115116

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6件

2005/04/10 17:03(1年以上前)

マザーボードのグラフィックドライバをバージョンアップしたところ mAgicTV5 LE  で正常に写るようになりました、試してみてはいかがでしょうか。
うちのPCはintelの845GグラフィックドライバをHPよりダウンロードしました

書込番号:4155702

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「GV-MVP/RX」のクチコミ掲示板に
GV-MVP/RXを新規書き込みGV-MVP/RXをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

GV-MVP/RX
IODATA

GV-MVP/RX

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2003年11月下旬

GV-MVP/RXをお気に入り製品に追加する <27

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

最適な製品選びをサポート!

[PC用テレビチューナー]

選び方ガイドを見る

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング

PC用テレビチューナー
(最近3年以内の発売・登録)


ランキングを詳しく見る