GV-MVP/RX のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥19,800

タイプ:内蔵 インターフェイス:PCI GV-MVP/RXのスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • GV-MVP/RXの価格比較
  • GV-MVP/RXのスペック・仕様
  • GV-MVP/RXのレビュー
  • GV-MVP/RXのクチコミ
  • GV-MVP/RXの画像・動画
  • GV-MVP/RXのピックアップリスト
  • GV-MVP/RXのオークション

GV-MVP/RXIODATA

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2003年11月下旬

  • GV-MVP/RXの価格比較
  • GV-MVP/RXのスペック・仕様
  • GV-MVP/RXのレビュー
  • GV-MVP/RXのクチコミ
  • GV-MVP/RXの画像・動画
  • GV-MVP/RXのピックアップリスト
  • GV-MVP/RXのオークション

GV-MVP/RX のクチコミ掲示板

(3351件)
RSS

このページのスレッド一覧(全686スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「GV-MVP/RX」のクチコミ掲示板に
GV-MVP/RXを新規書き込みGV-MVP/RXをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

「電源の管理」

2005/01/17 01:15(1年以上前)


PC用テレビチューナー > IODATA > GV-MVP/RX

mAgicTVを立ち上げた後、「電源の管理」が利かなくなります。
私は通常「電源の管理」で時間がたつとモニターの「電源を切る」
設定にしているのですが、TVを見た後は、モニターの電源が切れなくなります。
皆さんも同様でしょうか? (仕様?)
あるいは、私の環境だけでしょうか?

セルロン1AG @1.34G & ASUS-TUSL2C(815E)

書込番号:3791282

ナイスクチコミ!0


返信する
ASMOLさん

2005/01/20 01:32(1年以上前)

こちらはちがうバージョンだけど同様の症状が出ます。

書込番号:3806171

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

消音について教えてください

2005/01/15 00:00(1年以上前)


PC用テレビチューナー > IODATA > GV-MVP/RX

スレ主 まっくれいさん

この製品はTV音声をミュート(消音)するとWAVE(音声全体)にミュートがかかってしまいますか?
例えばメディアプレーヤーでMP3を再生しならTVはミュートみたいな使い方をしたいのですが・・・。
いかがでしょうか?

書込番号:3779670

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:253件

2005/01/15 10:15(1年以上前)

音声をミュートすると全ての音声がミュートされます。
TVとメディアプレイヤーで音を別々に出すのであればサウンドボードが
2枚有れば可能です。

書込番号:3781124

ナイスクチコミ!0


スレ主 まっくれいさん

2005/01/15 12:43(1年以上前)

なかにゃんこさん、ありがとうございました。
録画中(後で見たい場合)など音声を消したい場合にミュートをかける事が多いのですが、メールの着信音やらMP3やら聞こえないのは不便なんですよねぇ。
場合によっては録画しながら別の動画を再生する事もありますし。
以前使っていたピクセラの製品はTV音声のみ消えたのですが、そういう機能って特殊な部類に入るのでしょうか・・・。
NECのsmartvisionも駄目でした・・・。

書込番号:3781732

ナイスクチコミ!0


movie初心さん

2005/01/15 14:02(1年以上前)

これとほぼ同じボードであるGV-MVP/RX2ならミュートにすると、視聴ソフトmAgicTV5のみミュートになって、Windows全体には影響されないですよ。

書込番号:3782045

ナイスクチコミ!0


スレ主 まっくれいさん

2005/01/15 16:18(1年以上前)

> これとほぼ同じボードであるGV-MVP/RX2ならミュートにすると、視聴ソフトmAgicTV5のみミュートになって、Windows全体には影響されないですよ。

情報ありがとうございます。RX2の購入を検討したいと思います。

書込番号:3782618

ナイスクチコミ!0


movie初心さん

2005/01/15 16:55(1年以上前)

P.S.
ちなみに普段TVを見ていない時とTV起動時は音の大きさが使い分けれそうです。
たとえばTVの時だけ音量を小さくする場合、ソフト起動時に自動で音量が小さくなり、終了後にまたソフト起動前の設定に戻るようです。

書込番号:3782785

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:123件

2005/01/19 23:27(1年以上前)

>RX2の購入を検討したいと思います。

mAgicTV5LEをダウンロードすればRX2相当として使えるので、買わずに済むと思いますけど。
http://www.iodata.jp/prod/multimedia/tv/2004/magictv5_le/
5の方が軽いようです。

書込番号:3805392

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

パナ!?

2005/01/18 22:55(1年以上前)


PC用テレビチューナー > IODATA > GV-MVP/RX

スレ主 あんぶさん

この製品のチューナ、評判の悪いパナソニック製ですよね。
チューナの画質は如何ですか?

書込番号:3800154

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

VHSからキャプチャについて

2005/01/12 13:20(1年以上前)


PC用テレビチューナー > IODATA > GV-MVP/RX

スレ主 tomato30さん

VHSからキャプチャするのに、付属のソフトでは時間が掛かりすぎると書かれてますが、B's Recorder GOLD8はどうでしょうかこのソフトの購入を考えてますが教えてください

書込番号:3768064

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1264件Goodアンサー獲得:47件

2005/01/12 19:48(1年以上前)

tomato30さん、こんばんは。

このボードのキャプチャソフトは、付属のmAagicTV専用ですので、
残念ながら、他のキャプチャソフトは使えません。

#時間が掛かりすぎるとは、どう云う事かな?
#もしかして、編集ソフト間違えておられませんか?

書込番号:3769225

ナイスクチコミ!0


スレ主 tomato30さん

2005/01/13 20:52(1年以上前)

40歳のパパさん ありがとうございます
子供のビデオをDVDにしようと思います。普通のVHSのテープとDVのテープをDVDにしようと思ってます。質問[3644331]にキャプチャーするのに時間がかかりすぎとで書かれてあったので付属のソフトではダメかなと思い質問しました。B's Recorder GOLD8は購入を考えているのでこのソフトならきれいに短時間で出来 加工も出来るのではと思い書き込みました ヨロシクお願いします

書込番号:3773984

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1264件Goodアンサー獲得:47件

2005/01/13 21:14(1年以上前)

tomato30さん、こんばんは。

了解しました。

VHSテープから、このキャプチャーボードを使ってパソコンに取り込む事については、
B's Recorder GOLD8は関係ないです。付属のmAagicTVで出来ます。

但し、DVテープについては分かりません。
若しかしたら、他のソフトでも出来るのかも知れませんし、
キャプチャボードは必要ないかもしれません。
パソコンに「IEEE1394」のインターフェースがあれば出来る??
申し訳ありませんが、詳しい事は分かりません。

質問[3644331]で書かれている「遅い」というのは、
キャプチャーボードを使ってパソコンに取り込んだmpgファイルを、
編集してDVD形式にするソフトが「遅い」と言っています。
具体的には、WinDVD Creator2と云うソフトです。
これは一般的に、オーザリングソフトと言ってます。

B's Recorder GOLD8は私も持っています。
オーザリング機能がありますが、私は使い難くて嫌いです。
私はB's Recorder GOLD8は、メディアにデータを書き込む物だと思っています。

書込番号:3774110

ナイスクチコミ!0


スレ主 tomato30さん

2005/01/16 22:19(1年以上前)

40歳のパパさん ありがとうございます
だいたい 理解ができました
DVDドライブについていた ソフト Ulead DVD MovieWriter 3 SEを使って編集しようと思います。
本当にありがとうございました

書込番号:3790092

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

mAgicTV5にアップデート

2005/01/16 19:39(1年以上前)


PC用テレビチューナー > IODATA > GV-MVP/RX

クチコミ投稿数:395件

mAgicTV5をアップデートした時に
「MSXML 4.0 SP2 バーサー
 SDK セットアップ ウィザード」
を同時にインストールしたと思うのですが、
これは何なのでしょうか?

書込番号:3789117

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

チャンネルの切り替え方法

2005/01/07 00:16(1年以上前)


PC用テレビチューナー > IODATA > GV-MVP/RX

リモコンが無い場合の
簡単なチャンネルの切り替え方法はありますか?
自分は、マウスを右クリックしてチャンネルという項目から切り替えています。
画面右側のメニューで操作すると、テレビ朝日からTBSへの変更などが大変です。1〜12まで常に表示できるようすれば良いのに。
http://www2.spline.tv/bbs/fate/index.php?command=GRPVIEW&num=179
簡単に操作するにはリモコンを買うしかないのでしょうか?
宜しくお願いします。

書込番号:3740449

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:253件

2005/01/07 06:35(1年以上前)

キーボード操作にて
F1 〜 F12 のキーにて
キーボードでの操作にて
1〜12のプリセットチャンネルに変更されますよ^^


書込番号:3741398

ナイスクチコミ!0


siamnekoさん

2005/01/07 07:33(1年以上前)

その他に確かマウスのホイールにもチャンネル操作の割り当てが
できたと思います。

書込番号:3741459

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:395件

2005/01/16 19:31(1年以上前)

ありがとうございました。

magicTVをアップデータしたら、
チャンネル切り替えが少し楽になりました。

書込番号:3789086

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「GV-MVP/RX」のクチコミ掲示板に
GV-MVP/RXを新規書き込みGV-MVP/RXをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

GV-MVP/RX
IODATA

GV-MVP/RX

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2003年11月下旬

GV-MVP/RXをお気に入り製品に追加する <27

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

最適な製品選びをサポート!

[PC用テレビチューナー]

選び方ガイドを見る

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング

PC用テレビチューナー
(最近3年以内の発売・登録)


ランキングを詳しく見る