GV-MVP/RX のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥19,800

タイプ:内蔵 インターフェイス:PCI GV-MVP/RXのスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • GV-MVP/RXの価格比較
  • GV-MVP/RXのスペック・仕様
  • GV-MVP/RXのレビュー
  • GV-MVP/RXのクチコミ
  • GV-MVP/RXの画像・動画
  • GV-MVP/RXのピックアップリスト
  • GV-MVP/RXのオークション

GV-MVP/RXIODATA

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2003年11月下旬

  • GV-MVP/RXの価格比較
  • GV-MVP/RXのスペック・仕様
  • GV-MVP/RXのレビュー
  • GV-MVP/RXのクチコミ
  • GV-MVP/RXの画像・動画
  • GV-MVP/RXのピックアップリスト
  • GV-MVP/RXのオークション

GV-MVP/RX のクチコミ掲示板

(3351件)
RSS

このページのスレッド一覧(全686スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「GV-MVP/RX」のクチコミ掲示板に
GV-MVP/RXを新規書き込みGV-MVP/RXをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

440BXで認識できない

2005/01/13 17:28(1年以上前)


PC用テレビチューナー > IODATA > GV-MVP/RX

こんにちは
色々と試してみたのですが認識しませんでした。
OS上で認識しないのなら何とかなりそうなんですが、
マザーボード自体で認識してくれないので、どうしようもありません。
これから古いPCをキャプチャ専用機にしようと考えられている方はご注意を。

書込番号:3773210

ナイスクチコミ!0


返信する
かず01さん
クチコミ投稿数:2052件

2005/01/13 21:36(1年以上前)

GV-MVP/RXは、対応機種が「PCI(2.2以降)バス搭載 DOS/V マシン」と書かれていますが、440BXはPCI2.1までしかサポートしていないので使えないのでしょう。

書込番号:3774268

ナイスクチコミ!0


ASMOLさん

2005/01/16 16:18(1年以上前)

にんしきできないみたいです・・。友達は・・w

書込番号:3788104

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

iEPGでの予約

2005/01/15 01:54(1年以上前)


PC用テレビチューナー > IODATA > GV-MVP/RX

スレ主 まっくれいさん

この機種はiEPG予約に対応しているようですが、スカパーのチャンネルをiEPG予約した場合録画チャンネルは自動的に外部入力が指定されますか?
また、外部入力のRCA端子とS端子の選択をどこかで設定できますか?
それとも同時に接続した場合はどちらかが自動的に優先されるという感じでしょうか?

書込番号:3780334

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:253件

2005/01/15 10:07(1年以上前)

自分も外部入力で「ONTV JAPAN」にてCSを予約録画していますが
その場合のiEPG予約は「iEPG予約」をクリックすると
プリセットされたチャンネルに合うチャンネルが無い為に
「予約チャンネル選択」場面が立ち上がってきます。
そこで、チャンネルを選ぶか、そのままですと一番下の「Sビデオ入力」
が反転表示されています。
または、その画面で「ビデオ入力」を選べばRCA端子の方も選べます。
入力や時間帯などは後からでも変更が可能です。
また、mAgic4の強み?でも有る、毎週録画や毎日録画の設定なども
同時設定可能です^^

説明がわかりにくいかもしれませんがm(__)m

書込番号:3781095

ナイスクチコミ!0


スレ主 まっくれいさん

2005/01/15 12:45(1年以上前)

なかにゃんこさん、ありがとうございます。
疑問は解消されました。<(_ _)>

書込番号:3781741

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

mAgicTV5LEで視聴中の番組情報

2005/01/13 22:01(1年以上前)


PC用テレビチューナー > IODATA > GV-MVP/RX

スレ主 C.C.Queenさん

mAgicTV5LE(mAgicTV本体)では4.2のように視聴中の番組情報を表示できないのでしょうか?今どの番組を見ているのか(どの番組の放送時間帯なのか)が簡単には分からず、不便を感じています。

いろいろいじってみたところ、現在視聴中のチャンネルとmAgicガイドの番組情報を自分で照らし合わせて確認するしかなさそうなのですが。
5のチャンネルボタン群の下に「番組表」というボタンがあるところをみると、やはり番組情報が知りたければ「番組表を開け」ということなのですかね?

書込番号:3774431

ナイスクチコミ!0


返信する
スレ主 C.C.Queenさん

2005/01/13 23:11(1年以上前)

付属ソフト「mAgicガイドmini」を使えば似たようなことができるのですね。失礼しました。

書込番号:3774914

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

安定した録画のために

2005/01/12 21:43(1年以上前)


PC用テレビチューナー > IODATA > GV-MVP/RX

クチコミ投稿数:253件

先日来、11月後半くらいからですが
録画時に画像乱れ、画像飛びの発生頻度が多くなってきました。
原因は丁度その頃CATV契約をして取り込める番組を増やしたのですが
それが原因だったようです。
11までは8番組でセットしていましたが
現在、12番組。
そして、その際のmAgicガイドのデーターは約31Mになってしまいました。

そしてこのソフトは5分毎に番組情報を更新していますが
録画時、バックグランド録画も含めて必要の無い時も更新をしています。

このボードの自分のPCでの通常録画時
CPU使用率は24%くらいですが
更新時に一気に大きいときは100%に達します。
その際に画像乱れが発生、その後音切れなども出てきます。
RX2に付属のmAgin5であれば2枚以上の録画を考慮して1枚目の録画中でも
番組情報を更新しなくてはいけないと思うのですが
何故に1枚挿しのこのボードで?
と、現在サポートに問い合わせ、また仕様変更を願っています。

そして現在は、mAgicガイドのデーターを全て削除して使っています。
その際、安定した録画になりました。

情報までにト思います^^
ちなみにGV-MVP/GXが発表されましたね。
気になる所です^^

書込番号:3769768

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:253件

2005/01/12 21:52(1年以上前)

>録画時、バックグランド録画も含めて必要の無い時も更新をしています。

更新とはmAgicTVの右に有る番組一覧のデーターです。
EPGPLUSのダウンロード更新しているわけでは有りませんので^^;

書込番号:3769829

ナイスクチコミ!0


ども〜さん
クチコミ投稿数:44件Goodアンサー獲得:1件

2005/01/13 21:39(1年以上前)

>CPU使用率は24%くらいですが
>更新時に一気に大きいときは100%に達します。
高すぎ....(^^;
もしかしてmAgicガイド起動しっぱなしではありませんか?
6枚ざしでもそこまであがらないです

書込番号:3774299

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:253件

2005/01/13 22:19(1年以上前)

その後の経過
その後、色々とやって見ましたが。
新たにダウンロードした、番組データーの容量は1週間分ですが
約788Kでした。
以前のデーターは31M
そして、このデーターでTVを未ながらCPU使用率を見ましたが
そんなに変化無く。

もしかして、データーのダウンロードを繰り返しているうちに
何かの原因で肥大化したのかもしれません。
使っている方は確認をしたほうが良いかも知れません^^

そして、mAgicガイドのファイルメニューからデーターベースの初期化
を定期的に実行した方が良いかもしれません。
が、初期化をすると、番組の表示色などの設定なども消えてしまうのが
難儀です^^;

書込番号:3774560

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:253件

2005/01/13 23:02(1年以上前)

こんばんわ、ども〜さん
ほんと、100%に達するとは、と思い
色々調べました^^;
mAgicTVがCPUを食っているのは分かるのですが
何が原因かわからず、
まさか録画中も番組表のデーターを更新してるとは思いもしない
(普通そんな風にしないだろ)と思っていましたから。
結局は31Mものデーターベースの処理に掛かっていました。
さすがに31Mともなると処理速度はデーターベースは速いですが
CPU食いますね^^;

しかしこのように肥大化した原因がつかめていませんが、、、。

ちなみにmAgicガイドの方では問題なく
これの更新処理は赤いラインの位置を再描画するだけですしね^^

書込番号:3774861

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

新製品

2005/01/12 22:42(1年以上前)


PC用テレビチューナー > IODATA > GV-MVP/RX

クチコミ投稿数:178件

↓でなかにゃんこさんもおっしゃってますが
IOのHPにGV-MVP/GXの情報が出ていますね。
3DY/C分離と3Dノイズリダクションは排他利用と
なってますが、新エンコーダ搭載やそのエンコーダによる
MPEGトランスコードの新機能等、非常に気になる製品です。

http://www.iodata.jp/prod/multimedia/tv/2005/gv-mvpgx/index.htm

書込番号:3770139

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

PC用テレビチューナー > IODATA > GV-MVP/RX

クチコミ投稿数:11件

このボードをフリーズの嵐で修理に出しました。
しかしIOからは異常なしで返還されました。
これは何故?と思い、もう一度チェック。OS系やハード系は全てチェックしていたため、後やっていないことといえばAthlon64の Cool'n'Quiet関係。
Cool'n'QuietをON(最小の電源管理)にするとフリーズすることが判明。
どうも周波数が変動する瞬間に止まるらしい。

構成
MSI K8N Neo Platinum
Athlon64 3000+ (754)
グラボ MSI GeforceFX5600
メモリ サムソン製512MB
サウンド Sound Blaster Live! 5.1
HDD maxtor SATA 80GB 他
OS WINXPPRO SP1a

書込番号:3761006

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「GV-MVP/RX」のクチコミ掲示板に
GV-MVP/RXを新規書き込みGV-MVP/RXをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

GV-MVP/RX
IODATA

GV-MVP/RX

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2003年11月下旬

GV-MVP/RXをお気に入り製品に追加する <27

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

最適な製品選びをサポート!

[PC用テレビチューナー]

選び方ガイドを見る

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング

PC用テレビチューナー
(最近3年以内の発売・登録)


ランキングを詳しく見る