
このページのスレッド一覧(全94スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 1 | 2005年1月15日 17:47 |
![]() |
0 | 0 | 2005年1月8日 01:57 |
![]() |
0 | 0 | 2005年1月5日 14:41 |
![]() |
0 | 0 | 2004年12月22日 00:48 |
![]() |
0 | 3 | 2004年12月4日 21:20 |
![]() |
0 | 1 | 2004年11月17日 00:20 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


PC用テレビチューナー > IODATA > GV-BCTV9


同社の製品「GV-MVP/RX」と「GV-BCTV9」はハードウェアかソフトウェアかの違いだけでしょうか?
HPなどを見てみたのですが、それ以外の違いがわからないです。・゚・(ノД`)・゚・。
チップ等も確認したかったのですが公式にも載っていませんでしたし・・・
違いがわかる方いませんでしょうか?
0点


2005/01/15 17:47(1年以上前)
ちょっとまったあ〜
これ買ったほうがいいよ 間違いないhttp://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20050112/iodata1.htm
書込番号:3783012
0点



PC用テレビチューナー > IODATA > GV-BCTV9


DigiOnTVR L.Eを使ってのDVDダイレクトレコーディングの場合、iEPGを使っての予約録画をして、録画した場合も、DVDダイレクトレコーディングができるのでしょうか?(つまり、外出などでパソコンの前にいなくても大丈夫かということです。手持ちのWin DVD Creatorでは、手動でキャプチャしなくてはダイレクトレコーディングできないみたいなのです。)
どうかよろしくお願いします。
0点





PC用テレビチューナー > IODATA > GV-BCTV9


SerialATAのハードディスク(Seagate ST3160023AS)を増設し、
そのハードディスクでhuffyuvや非圧縮でキャプチャをしていると、
徐々に音がずれていくようになってしまいました。
(1時間半の番組を録ると、最終的に0.2秒程ずれる)
DigiOnTVRではhuffyuvはそもそもサポートしてないと言うことなので、
ずれるのも当たり前かなと思い、
今度はふぬああを使っていろいろと音ずれ補正をかけてみたのですが、
なぜか全く状況が変わりません。
SerialATAのハードディスクを増設する前は、
Maxtorの4R080L0にキャプチャしていてそのときは全く問題がなかったので、
ずれるはずがないのではないかなと思い、頑張ってみたのですが、
ちょっとお手上げ状態です。
mpegで録画すると、15Mbpsでも音ずれはしないのですが、
保存用はDivXに圧縮するようにしているので、
そのことを考えるとできればavi形式で録画したいのです。
どなたか音ずれの対策をご存じの方はいらっしゃらないでしょうか?
構成はこのようになっております。
OS: Windows2000 SP4
CPU: AMD AthlonXP 2500+ (定格)
Memory: SAMSUNGオリジナル PC3200 512MB×2
Mother: MSI KT6DELTA-LSR
VGA: XIAi S8-DVH256
Sound: Creative Sound Blaster Audigy2 ZS Digital Audio
HDD(1): Maxtor 4R060L0
HDD(2): Maxtor 4R080L0
HDD(3): Seagate ST3160023AS
DVD(1): Panasonic LF-M721JD
DVD(2): LG GSA-4040B
キャプチャボード: IO-DATA GV-BCTV9
その他: 玄人志向 NO-PCI
電源: ENERMAX EG375P-VE SFMA
PCIに刺さっているボードの位置は
1番: 無し
2番: NO-PCI
3番: Sound Blaster
4番: 無し
5番: GV-BCTV9
VIAのチップセットだからダメといわれたらどうしようもありませんが…
どなたか対策をご存じの方、教えてください。よろしくお願いします。
0点



PC用テレビチューナー > IODATA > GV-BCTV9


最近GV-BCTV9を買ったんですが、きれいにキャプチャできません。
スペックは
CPU Pen4 2.8CGHz
マザーボード AOpen AX4SPE-UL
ビデオカード 玄人志向 RD92SE-LA128V (128MB DDR)
です。
付属ソフトをそのまま使っているのですが、きれいに撮ることができません。
MPEG2やAVIなどがあるんですが、どれが良いかもわかりません。
ほとんどの知り合いはAVIを使っていますが、僕が撮った物と、
知り合いが撮った物のファイルの重さが同じAVIなのに知り合いの物の方がとても軽いし、知り合いの方がとてもきれいにうつっています。
僕もきれいに撮りたいのですが、知り合いとは音信不通で、
どうしたらいいかが全くわかりません。
せめても、映像がスムーズに映るようにはしたいです。
解決策が有れば教えて下さい。
0点

知り合いの人にもらったファイルがあるならプロパティでcodecに何を使ってるか見て下さい。
重いとか軽いとか訳が分からない文章は控えて具体的に述べて下さい。
一応ファイルサイズが知り合いの方が小さいのに綺麗に見えるということで受け取ってますが、重さが同じというのが分かりません。
映像がスムーズにと言われてもそのスペックでスムーズに映らないわけはないんですが。
インターレースのことならとりあえず自分で検索して調べてみてからです。
何らかのソフトで編集することが前提ならhuffyuvと無圧縮音声で録画し、それをいじるのがいいと思います。
HDDに余裕があればの話ですが。
書込番号:3579963
0点



2004/12/04 19:37(1年以上前)
甜 さん、返信有り難うございます。
ファイルが重いとか、軽いというのは、サイズが大きいとか、小さいのつもりでいいました。すみません。
codecはDivXでした。HDDにまだ余裕があるのでhuffyuvというのを試してみたいと思います。DivXは一応持っているのですがいまいち使い方がわからず、今一歩踏み込めません。激しいシーンで映像が粗くなってしまうのは仕方ないんですか?
書込番号:3584788
0点

仕方ないといえば仕方ないですが設定次第です。
Quality basedかMultipassでやればそれなりに良くなりますし編集ソフトにNRフィルタなどがあれば予期しないノイズを軽減できるので容量を抑えることも出来ます。
インターレースを解除してないなら解除するだけでもかなり変わってくると思います。
それと一応念のためHDDの転送モードがPIOになってないか確認して下さい。
ちなみに主にXviDを使ってるのでDivXの設定は詳しくはしりません。(たまに使うけど)
書込番号:3585231
0点



PC用テレビチューナー > IODATA > GV-BCTV9


先週にオンラインで購入し
今日届いて、ドライバをインストールして、ボードをつけて、ソフトを入れて・・・
DigiOnをクリックしたら立ち上がりません
正確にはソフトを入れた後の初回の立ち上げだけは出来た
しかしテレビのケーブルをボードに差し込んでいるのにも関わらず
チャンネル設定の画面が現れず、そのままデバイスの設定画面になりました。
あれ?と思い、しかし戻るボタンも見当たらないのでキャンセルして最初からやり直そうと思い、キャンセルを押したら・・・
これがなんと、次の項目のDVD/CDドライブの設定画面へ進んでしまった
そこの設定をしてOKを押して、初期設定完了(したと思う・・・、ようわからないが)
再びDigiOnTVRをクリックしたら 立ち上がれません
Windows画面の下のバーにはソフトの名前が出ているのですが
それ以外は何も出てきません 強制終了するしかないみたい・・・
何度やっても同じで、一度DigiOnTVRをアンインストールしてもう一度入れなおしたが、やっぱりだめみたいです。
一体なぜ?何が原因ですか?
ちなみにマシンは
CPU:2600+
VGA:ラデ9600XT
メモリ:256×2
0点



2004/11/17 00:20(1年以上前)
ごめんなさい
自力でどうにか直せました
原因はどうやら ASUSのラデ9600XTのビデオキャプチャー機能のようです。
上で述べた中の デバイス設定画面時のキャンセルがいけなかったみたい。
デフォルトでASUSのビデオキャプディバイスが選択されていたようで
IOデータに設定しなおさずにキャンセルした結果、DigiOnがASUSのデバイスを使ってソフトを立ち上げようとしたところ、固まったものだと思われます。
ASUSの該当する機能のソフトを削除した上
DigiOnのソフトとキャプチャーボードのドライバ全部削除した上で入れなおしたら、使えるようになった。
お騒がせしました
書込番号:3509941
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作パソコン2025
-
【その他】AMD ベアボーン
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
