GV-BCTV9 のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格(税別):¥18,800

タイプ:内蔵 インターフェイス:PCI GV-BCTV9のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • GV-BCTV9の価格比較
  • GV-BCTV9のスペック・仕様
  • GV-BCTV9のレビュー
  • GV-BCTV9のクチコミ
  • GV-BCTV9の画像・動画
  • GV-BCTV9のピックアップリスト
  • GV-BCTV9のオークション

GV-BCTV9IODATA

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2003年12月下旬

  • GV-BCTV9の価格比較
  • GV-BCTV9のスペック・仕様
  • GV-BCTV9のレビュー
  • GV-BCTV9のクチコミ
  • GV-BCTV9の画像・動画
  • GV-BCTV9のピックアップリスト
  • GV-BCTV9のオークション

GV-BCTV9 のクチコミ掲示板

(449件)
RSS

このページのスレッド一覧(全94スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「GV-BCTV9」のクチコミ掲示板に
GV-BCTV9を新規書き込みGV-BCTV9をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

PCI2.2対応について

2004/03/12 19:08(1年以上前)


PC用テレビチューナー > IODATA > GV-BCTV9

スレ主 kale-toさん

このカードを挿すPCIスロットはメーカーでは2.2以上となっていますが、2.1でも使えている方いますでしょうか?

書込番号:2576774

ナイスクチコミ!0


返信する
同じ現象で・・・さん

2004/03/14 00:23(1年以上前)

なんとなく調べてきました。下記のサイト記事には動きそうな事がかいてますね。しかし、メーカーさんから見れば保証外の行動ですし…PCに自信がある方以外は辞めておいた方が無難かと・・

以下 某サイトの抜粋
 PCIなどの規格は上位互換なので、PCI2.0で動作するカードはPCI2.1でも動作し、PCI2.1で動作するカードはPCI2.2でも動作します。(逆の場合、電圧とBIOSの対応が必要。) 「PCI2.1」と「PCI2.2」との間には、転送速度などの変更はなく、新たに電源管理とホットプラグを行うための仕様を追加しました。電力管理は、Windows98のACPIやOnNowに対応するためのもので、スタンバイ状態に対応するためのもので、スタンバイ状態から稼動状態へ移行するための信号や、Wakeupを定義しています。

書込番号:2581981

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

再生

2004/03/10 22:02(1年以上前)


PC用テレビチューナー > IODATA > GV-BCTV9

スレ主 七氏のゴンベエさん

標準モードで録画した番組をDigiOnTVR L.E.で再生すると上下逆で再生します
ほかの再生ソフトなら正常に再生できます
どなたか、上下逆になる原因と解決法を教えていただけませんか?
因みにソフト以外はかなり満足です(w

書込番号:2569896

ナイスクチコミ!0


返信する
たかのぱぱさん

2004/03/11 19:40(1年以上前)

以前他のキャプチャーカードを使用していた場合は
先にドライバーを完全にアンインストールしなければ問題が発生する
可能性が大です。再生ソフトでも競合する場合があります。

書込番号:2573130

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信10

お気に入りに追加

標準

コマ落ち

2004/03/07 21:33(1年以上前)


PC用テレビチューナー > IODATA > GV-BCTV9

スレ主 スノスプradeさん

このボード買おうか悩んでいますが、Huffyuvでのキャプチャを主に考えていますが、最低どのくらいのスペックがあればコマ落ちしないでできますか?もちろん録画中は他の作業はしないことを前提にです。
返信よろしくお願いします。

書込番号:2558162

ナイスクチコミ!0


返信する
さん
殿堂入り クチコミ投稿数:22948件Goodアンサー獲得:6301件

2004/03/07 23:48(1年以上前)

最低どのくらいかは知りませんがスペックくらい書いたほうがいいですよ。
もしくはこれから購入なんでしょうか?

書込番号:2558960

ナイスクチコミ!0


スレ主 スノスプradeさん

2004/03/09 22:55(1年以上前)

すみませんでした、私のマシンスペックは
P4 2.4BGHz
メモリー512MB
HDD120+80で200G

です

書込番号:2566458

ナイスクチコミ!0


同じ現象で悩んでますさん

2004/03/09 23:42(1年以上前)

そのスペックで可逆圧縮するならCPU占有率は40%程度だと思います。HDDがATA100あればコマ落ちの心配もないと思いますよ。ふぬああ使わなくても、付属のDigiOnTVR LEでhuffyuvは問題なく使えます

書込番号:2566724

ナイスクチコミ!0


さん
殿堂入り クチコミ投稿数:22948件Goodアンサー獲得:6301件

2004/03/10 14:30(1年以上前)

2.4CGHzでBCTV9使ってますがhuffyuvでドロップフレーム無しです。
特にHDDが2つあるということなので大丈夫だと思います。
うちのは気付けば地球人・・・(200GB+250GBx2+250GB+120GB)。

書込番号:2568592

ナイスクチコミ!0


@@、、、コムさん

2004/03/10 15:15(1年以上前)

1,07TB(テラバイト)とうとうteraの領域に入ってしまった!!!

書込番号:2568673

ナイスクチコミ!0


けnまんさん

2004/03/10 23:58(1年以上前)

わざわざ自慢することじゃないし・・・

書込番号:2570599

ナイスクチコミ!0


gramさん

2004/03/11 01:48(1年以上前)

便乗質問です。この製品とGV-MVP/RXのどちらかを検討しているのですが、
・CPU:Pentium4 1.6AGHz
・メモリ:512Mbyte
・グラフィックはオンボード
という構成では、コマ落ちは発生しますか?録画中に作業はしないという前提付き。

画像形式の豊富さと、マシンが高スペックならば一番きれいな画像が得られると思っているソフトウェアエンコードタイプが一番よいのでしょうか。

書込番号:2571014

ナイスクチコミ!0


同じ現象で・・・・さん

2004/03/11 17:12(1年以上前)

>一番きれいな画像
を求めるのであれば、上記にあるhuffyuvなどの可逆圧縮コーデックを使ってソフトウェアエンコがいいと思いますよ。その場合は、MPEG2のような差分ファイルを作る重い圧縮がないので、CPUの処理落ちでのコマ落ちは気にしなくていいかと
 MPEG2で出来るだけ綺麗にとりたいのであれば、スペック的にハードウェアエンコをお勧めしますが…その場合はI/Oさんの製品にこだわらない方が無難かも・・・

書込番号:2572720

ナイスクチコミ!0


スレ主 スノスプradeさん

2004/03/12 18:52(1年以上前)

たくさんの返信ありがとうございまいた。HDDの転送も問題ないとのことなのでこの製品にしようと思います。

書込番号:2576710

ナイスクチコミ!0


(*^_^*)vさん

2004/05/08 17:35(1年以上前)

テラくらい二年半前に越してます。80G 22台 60G 2台 120G 1台 240G 4台 運用してます。 合計2960G、自慢したって意味ない。リムーバブルにして山積みの人いっぱいいますもん。

書込番号:2784770

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

チューナー設定

2004/03/05 18:51(1年以上前)


PC用テレビチューナー > IODATA > GV-BCTV9

クチコミ投稿数:3402件

このソフトのチューナーの設定で
地上波とCATVの混合でチャンネル設定出来ますか?
WinDVRでは出来ない?ようなので・・・

書込番号:2549169

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

GV-BCTV9苦労してます

2004/02/22 17:38(1年以上前)


PC用テレビチューナー > IODATA > GV-BCTV9

スレ主 Aopen AX4SG maxさん

先日GV-BCTV9購入したんですが、外部入力はOK、でも内臓チューナー動作せず。2/19版ドライバー更新したら、内蔵チューナーOKになりました。
ただ、まだ解決していない問題があるんです。
モニタのピクセル値が1024*768(通常設定)から、Digion TV起動すると800*600 に自動的に切り替わってしまうんです。これって直せるんでしょうか?
どなたか教えてください。

書込番号:2501559

ナイスクチコミ!0


返信する
パソコン歴だけは少し永井さん

2004/03/03 10:16(1年以上前)

私もAopenAX4SGmaxさんと似たような症状です。
3月2日に秋葉でGV-BCTV9を購入しました。1024*768に設定していますが、起動すると2回程画面が暗くなり800*600になってしまいます。
また1024*768に戻した後DigionTVRを起動すると800*600になってしまいます。新しいドライバーをインストールしたのですが、DigionTVRのバージョンはどういうわけか1.22ではなく1.07のままです。
パソコンの構成は
M/B ASUS P4G800-V
CPU Pen4 3G
MEM 1G(NoBrand512*2)
HDD MAXTOR 6Y160POと4G120J6
DVD/CD MATSHITA DVD-RAM LF-D521
その他PCIには IEEE1394Jカード
です。どなたかHELPを。

書込番号:2540612

ナイスクチコミ!0


utataneさん

2004/03/03 14:18(1年以上前)

システム→デバイスマネージャ→ドライバーの更新→一覧または特定の場所からインストール→検索しないでインストールするドライバーを選択する→Ver、1.22を選んでインストール この方法ではダメでしょうか?

書込番号:2541228

ナイスクチコミ!0


Tadachanさん
クチコミ投稿数:2182件Goodアンサー獲得:212件

2004/03/03 14:22(1年以上前)

> バージョンはどういうわけか1.22ではなく1.07のままです。

それならば…、
書き込み番号[2325144]を検索してみてください。
同じような現象についての解決策がありますよ。
(バージョンは異なりますが)

書込番号:2541242

ナイスクチコミ!0


パソコン歴だけは少し永井さん

2004/03/04 10:46(1年以上前)

バージョンの問題は分かりました。DigionTVRの最新バージョンが1.08でそれをインストールしました。[2411634]にある
http://www.digion.com/dl/drle_up_io.htm
から入手しました。
しかし、800*600問題はまだ解決していません。

書込番号:2544342

ナイスクチコミ!0


同じ現象で悩んでますさん

2004/03/10 00:14(1年以上前)

ゴミスレです
コッソリ思う・・・ビデオカードあたりが問題なのかも・・・

書込番号:2566908

ナイスクチコミ!0


(*^_^*)vさん

2004/05/08 17:49(1年以上前)

自然色で75Hz出せますか? そのビデオカードの御希望の解像度で。 ビデオメモリは32M以上ありますか? ドライバは最新ですか? 前世紀のビデオチップじゃないですよね?

書込番号:2784807

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

PC用テレビチューナー > IODATA > GV-BCTV9

スレ主 コンクリートヘッドさん

GV-BCTV9先週購入しまし、イザ録画をしようとしましたら
TBSテレビ(6チャンネル)の録画を始めて
「1分強」くらいたった時に「マクロビジョン信号が検出されました」
とメッセージが表示されて録画が中断してしまいます。
へ?TBSテレビって「コピープロテクション」が入っているの?
何回やっても同じ状況です。
他のチャンネルを試して見たところ、
何の問題もなく録画出来ているみたいですし・・・
利用環境は、
CATV利用
MB:GIGABYTEのGA−8PENXP
CPU:Internal Pentiumョ 4 2.8 GHz
です。
どなたか、この事の関しましてご存知の方がいらっしゃいましたら
お教え頂けますでしょうか?
宜しくお願いいたします。

書込番号:2472526

ナイスクチコミ!0


返信する
さんばぶらじるさん

2004/02/15 22:21(1年以上前)

コンクリートヘッドさん、こんにちは。

この掲示板の過去スレッドはごらんになりましたか?
[2277419]マイクロビジョン信号? というスレッド名で、
マクロビジョンの検出に関して書かれています。

結論から言えば、IO-DATAのサイトから、
最新のサポートソフト(ドライバ)をダウンロードして、
インストールすれば直ると思います。
(お試し済みでしたら、ごめんなさい)

書込番号:2474372

ナイスクチコミ!0


スレ主 コンクリートヘッドさん

2004/02/16 20:33(1年以上前)

さんばぶらじる様
大変お騒がせいたしました。
口コミのこの面は、最後までは目を通したのですが、
そのほかにも在るとは全然知りませんでした。
お恥ずかしい限りです。
今頃になって、いい勉強をさせていただきました。
早々に検索させていただきます。
本当にお騒がせいたしました。
と同時に、ご丁寧にお教え頂きましてありがとうございました。

書込番号:2477871

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「GV-BCTV9」のクチコミ掲示板に
GV-BCTV9を新規書き込みGV-BCTV9をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

GV-BCTV9
IODATA

GV-BCTV9

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2003年12月下旬

GV-BCTV9をお気に入り製品に追加する <5

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

最適な製品選びをサポート!

[PC用テレビチューナー]

選び方ガイドを見る

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング

PC用テレビチューナー
(最近3年以内の発売・登録)


ランキングを詳しく見る