GV-BCTV9 のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格(税別):¥18,800

タイプ:内蔵 インターフェイス:PCI GV-BCTV9のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • GV-BCTV9の価格比較
  • GV-BCTV9のスペック・仕様
  • GV-BCTV9のレビュー
  • GV-BCTV9のクチコミ
  • GV-BCTV9の画像・動画
  • GV-BCTV9のピックアップリスト
  • GV-BCTV9のオークション

GV-BCTV9IODATA

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2003年12月下旬

  • GV-BCTV9の価格比較
  • GV-BCTV9のスペック・仕様
  • GV-BCTV9のレビュー
  • GV-BCTV9のクチコミ
  • GV-BCTV9の画像・動画
  • GV-BCTV9のピックアップリスト
  • GV-BCTV9のオークション

GV-BCTV9 のクチコミ掲示板

(449件)
RSS

このページのスレッド一覧(全94スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「GV-BCTV9」のクチコミ掲示板に
GV-BCTV9を新規書き込みGV-BCTV9をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信11

お気に入りに追加

標準

テレビ見るにはどれが良いでしょうか

2004/01/01 23:36(1年以上前)


PC用テレビチューナー > IODATA > GV-BCTV9

スレ主 10D買っちゃいましたさん

教えてください。パソコンでテレビを見たい目的でショップに買いに行ったらIODATAもそれ以外も多数展示されていて迷ってしまいました。今のところ録音録画は考えていません。PCIを希望。ハードウエア、ソフトウエアの方式の違いも教えてください。

書込番号:2295620

ナイスクチコミ!0


返信する
agfaさん

2004/01/01 23:49(1年以上前)

その用途ならハッキリ言って、なんでもいいです。
一番安いの買ってくればいいんじゃないですか。

将来録音録画するかも…なんて考えるより、とりあえず今実現したいことだけやっときゃいいです。
ハードウェア・ソフトウェアエンコードのことは自分で調べに調べてください。
でないと、いつまでたっても身につきませんよ。基本的なことなんですから。

書込番号:2295672

ナイスクチコミ!0


なななななななおさん

2004/01/02 01:53(1年以上前)

ハードは録画の時便利(専用のチップが変換=CPU使用率少ない)  ソフト 安い。CPU使用率が高い、CPUを使うから でもこれは録画の時 録画しなかったら ソフトでもハードでもおんなじ。OK?

書込番号:2296070

ナイスクチコミ!0


スレ主 10D買っちゃいましたさん

2004/01/02 07:16(1年以上前)

お二人さん、ありがとうございました。録画をメインとしなければスペックは気にしなくて良いんですね。早速安そうなものを物色してきます。

書込番号:2296330

ナイスクチコミ!0


さん
殿堂入り クチコミ投稿数:22948件Goodアンサー獲得:6301件

2004/01/02 14:01(1年以上前)

ソフトエンコでも視聴時エンコードされて負荷が高いですよ。OK?

書込番号:2297025

ナイスクチコミ!0


スレ主 10D買っちゃいましたさん

2004/01/02 16:16(1年以上前)

甜 さん >ソフトエンコでも視聴時エンコードされて負荷が高いですよ。OK? えーっと、解りません。CPU負荷の少ない方がハードウエア方式なんですよね。しかし、当面TVしか見ないんだったらハード・ソフトにこだわらなくても良いんではないんでしょうか、安いのをGETしようと考えているんですが。。。いかがでしょうか。

書込番号:2297300

ナイスクチコミ!0


agfaさん

2004/01/02 16:55(1年以上前)

ソフトエンコードで視聴時もエンコードしっぱなしのカード(ずっと負荷がかかりっぱなし)がいくつかあるのは事実です。ですので、強いて言えばソフトでもハードでも普通にテレビを見るだけのときは画面にオーバーレイ表示するだけのものを選んだほうがいいでしょうね。普通に見るだけなら別にとは思いますが。

あとは利便性を考えればPCを起動しないとテレビを見れないことになりますので、モニタにチューナーをつけるようなアップスキャンコンバータなどのほうが便利なこともあります。

書込番号:2297386

ナイスクチコミ!0


スレ主 10D買っちゃいましたさん

2004/01/02 21:34(1年以上前)

agfa さんありがとうございます。 >強いて言えばソフトでもハードでも普通にテレビを見るだけのときは画面にオーバーレイ表示するだけのものを選んだほうが、あとは利便性を考えれば、モニタにチューナーをつけるようなアップスキャンコンバータなどのほうが便利なこともあります。 

 あっーのー、具体的にはどんなモデルをテェックすればよいのでしょうか、私には皆目見当が付きません。よろしかったらいくつか候補をあげていただくと検討のしようもあるのですが。どうかよろしくおねがいします。

書込番号:2298174

ナイスクチコミ!0


さん
殿堂入り クチコミ投稿数:22948件Goodアンサー獲得:6301件

2004/01/03 23:53(1年以上前)

PCIのアップスキャンてありましたっけ・・・?
外付けならいろいろ検索して引っかかりますが。
PC起動して表示させるなら視聴だけでも支障が出る可能性もあります。
たぶんCPUさえ書かないのは何か理由があると思いますが、アップスキャンコンバータならCPUにも依存しないのでその方がいいでしょうね。

書込番号:2302483

ナイスクチコミ!0


なななななななおさん

2004/01/04 19:42(1年以上前)

内臓でですがいいの見つけました。monsterTV3or2です。書き込みによると、MTV1200、スマートビジョン、ELSA1000より視聴時の画質はよかったらしいです。値段は8900ぐらいだったかな?  どうでしょうか?TVを見るだけなら液晶につけるのも便利でいいとおもいますけど・・・・

書込番号:2305524

ナイスクチコミ!0


なななななななおさん

2004/01/04 19:50(1年以上前)

忘れてた・・・3より2の方が高いです。デモ多分3はリモコンなしと思います。2はあり

書込番号:2305563

ナイスクチコミ!0


えがえがあさん

2004/01/06 12:00(1年以上前)

ハードとソフトは置いといて  チューナー回路の良し悪しって結構あるんだが 知らないのかな・・・・・・チューナー回路が良い奴を選びなさい 全然違います

書込番号:2311995

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

起動時

2004/01/03 09:33(1年以上前)


PC用テレビチューナー > IODATA > GV-BCTV9

スレ主 さんばぶらじるさん

DigiOnTVRを起動するときに、チューナーからの映像を表示してくれません。毎回起動時に、「画面上右クリック」→「キャプチャデバイス設定」→「(設定は何もいじらず)OK」としないとTVの映像が表示されず、タイマー録画も「入力がない」といってエラーになります。対処方法をご存知の方がいらしたら、教えて下さい。(上記の操作を行ってTVRをあらかじめ立ち上げておけば予約録画できていますが、TVRを常時起動しておかないと予約録画が出来ない状態です)

書込番号:2299842

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

音声の再生は?教えてください。

2003/12/31 20:14(1年以上前)


PC用テレビチューナー > IODATA > GV-BCTV9

スレ主 素人みどさん

再生時に音声が出ません、またタイムシフト時に音声のみタイムシフトしません。サウンドカードが必要なのですか?

書込番号:2292385

ナイスクチコミ!0


返信する
Ahhhhhhhhh!さん

2004/01/02 01:23(1年以上前)

DigiOnTVRを使用されておられるのであれば、下記URLをご参照ください。

Q8. パソコンでテレビを視聴する場合は、音声が再生されているのに、DigiOnTVRで録画した番組を再生すると音声が出ません。のAnserです。

http://www.digion.com/pro/dr_faq02.htm#sec3

書込番号:2295993

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

ゲーム

2003/12/31 15:17(1年以上前)


PC用テレビチューナー > IODATA > GV-BCTV9

スレ主 なななななななおさん

この製品を使ってゲームをすることは可能でしょうか?

書込番号:2291589

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

ノイズについて

2003/12/29 02:03(1年以上前)


PC用テレビチューナー > IODATA > GV-BCTV9

スレ主 はなげーさん

自分はエルサの500TVとGV-MVP/RXを使ったことがあるのですがどちらもたまに画面の一部の明るさが横方向に帯状に出てチカチカするのですが、オートゲインコントロールがついたこのボードだとこのような問題は起きなくなるのでしょうか?もしよければ教えて頂きたいのですが宜しくお願いします。

書込番号:2282734

ナイスクチコミ!0


返信する
さん
殿堂入り クチコミ投稿数:22948件Goodアンサー獲得:6301件

2003/12/29 14:49(1年以上前)

オートゲインコントロールの付いたものでも出ると思います。(うちは出てる)
録画してAviUtlなどで編集する時にずらすフィルタもあるので使ってみて効果がないか見てみるのもいいと思います。

書込番号:2284201

ナイスクチコミ!0


スレ主 はなげーさん

2003/12/31 11:43(1年以上前)

すにません、返信が遅くなってしまいました。
チラチラするノイズはあまり変わらないとの事なのでRXをこのまま使おうと思います、どうもありがとうございました!

書込番号:2290927

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

どの製品がベスト?

2003/12/27 14:01(1年以上前)


PC用テレビチューナー > IODATA > GV-BCTV9

スレ主 8mmユーザさん

8mmおよびVHSビデオをDVDに編集しようと思いますが、次のどのキャプチャボードが最適なんでしょうか?
GV-BCTV9、MTV2000 Plus、GV-MVP/RX
パソコンのスペックは、
M/B AOPEN P4 2.53GHz
Mem 1G
G/C Onboard
OS Win2000

書込番号:2277046

ナイスクチコミ!0


返信する
ヘルデスさん

2003/12/28 14:15(1年以上前)

ビデオデッキから取り込む場合はTBCがついていないと画面が揺れる。

送り出しのデッキにTBC機能がついていない場合はTBCのついている
キャプチャボードを買った方が良い。
BCTV9はついていないね。

書込番号:2280411

ナイスクチコミ!0


さんこうになれば???さん

2003/12/30 01:06(1年以上前)

基盤だけの状況で判断するならば、ハードウェアエンコーダーの方が有利でしょう。

 しかし、外部機器で接続している環境ならば、多少の違いなど、セッティングでどうにかなってしまうのだ!

 外部機器で扱っている俺には、どの機器が良いというより、外部機器で接続して、画質、音質をしっかり拘ることのできる、ソフトウェアエンコーダーの方が魅力的である。

書込番号:2286408

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「GV-BCTV9」のクチコミ掲示板に
GV-BCTV9を新規書き込みGV-BCTV9をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

GV-BCTV9
IODATA

GV-BCTV9

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2003年12月下旬

GV-BCTV9をお気に入り製品に追加する <5

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

最適な製品選びをサポート!

[PC用テレビチューナー]

選び方ガイドを見る

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング

PC用テレビチューナー
(最近3年以内の発売・登録)


ランキングを詳しく見る