GV-BCTV9 のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格(税別):¥18,800

タイプ:内蔵 インターフェイス:PCI GV-BCTV9のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • GV-BCTV9の価格比較
  • GV-BCTV9のスペック・仕様
  • GV-BCTV9のレビュー
  • GV-BCTV9のクチコミ
  • GV-BCTV9の画像・動画
  • GV-BCTV9のピックアップリスト
  • GV-BCTV9のオークション

GV-BCTV9IODATA

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2003年12月下旬

  • GV-BCTV9の価格比較
  • GV-BCTV9のスペック・仕様
  • GV-BCTV9のレビュー
  • GV-BCTV9のクチコミ
  • GV-BCTV9の画像・動画
  • GV-BCTV9のピックアップリスト
  • GV-BCTV9のオークション

GV-BCTV9 のクチコミ掲示板

(449件)
RSS

このページのスレッド一覧(全107スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「GV-BCTV9」のクチコミ掲示板に
GV-BCTV9を新規書き込みGV-BCTV9をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

DigiOnTVRが立ち上がれません

2004/11/16 23:27(1年以上前)


PC用テレビチューナー > IODATA > GV-BCTV9

スレ主 もうどうにもなりませんさん

先週にオンラインで購入し
今日届いて、ドライバをインストールして、ボードをつけて、ソフトを入れて・・・
DigiOnをクリックしたら立ち上がりません

正確にはソフトを入れた後の初回の立ち上げだけは出来た
しかしテレビのケーブルをボードに差し込んでいるのにも関わらず
チャンネル設定の画面が現れず、そのままデバイスの設定画面になりました。
あれ?と思い、しかし戻るボタンも見当たらないのでキャンセルして最初からやり直そうと思い、キャンセルを押したら・・・
これがなんと、次の項目のDVD/CDドライブの設定画面へ進んでしまった
そこの設定をしてOKを押して、初期設定完了(したと思う・・・、ようわからないが)

再びDigiOnTVRをクリックしたら 立ち上がれません
Windows画面の下のバーにはソフトの名前が出ているのですが
それ以外は何も出てきません 強制終了するしかないみたい・・・
何度やっても同じで、一度DigiOnTVRをアンインストールしてもう一度入れなおしたが、やっぱりだめみたいです。

一体なぜ?何が原因ですか?

ちなみにマシンは

CPU:2600+
VGA:ラデ9600XT
メモリ:256×2

書込番号:3509645

ナイスクチコミ!0


返信する
スレ主 もうどうにもなりませんさん

2004/11/17 00:20(1年以上前)

ごめんなさい
自力でどうにか直せました

原因はどうやら ASUSのラデ9600XTのビデオキャプチャー機能のようです。
上で述べた中の デバイス設定画面時のキャンセルがいけなかったみたい。
デフォルトでASUSのビデオキャプディバイスが選択されていたようで
IOデータに設定しなおさずにキャンセルした結果、DigiOnがASUSのデバイスを使ってソフトを立ち上げようとしたところ、固まったものだと思われます。

ASUSの該当する機能のソフトを削除した上
DigiOnのソフトとキャプチャーボードのドライバ全部削除した上で入れなおしたら、使えるようになった。

お騒がせしました

書込番号:3509941

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

divx形式

2004/11/14 20:17(1年以上前)


PC用テレビチューナー > IODATA > GV-BCTV9

スレ主 shinya55555さん

はじめましてこんにちは。
divx形式でキャプチャーするにはどうしたらいいのでしょうか?
初心者の質問で申し訳ないのですが、よろしくお願いいたします。

書込番号:3500708

ナイスクチコミ!0


返信する
MR2-SW20さん

2004/11/15 03:58(1年以上前)

ふぬああ使えば出来るんじゃないでしょうか?

書込番号:3502620

ナイスクチコミ!0


えがえがえがえが・さん

2004/11/18 12:20(1年以上前)

2991356検索番号 初心者にふぬああは
ちょっとキツいかも

書込番号:3515246

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

録画をするとノイズが出ます。

2004/11/14 00:10(1年以上前)


PC用テレビチューナー > IODATA > GV-BCTV9

まず環境の説明をします。
CPU セレロン2.4GHz
M/B Aopen MX46-533GN
メモリ 512MB
周りにノイズを発生させるTVなどからは、1メートルくらい離しています。
普通に視聴するには問題ないのですが、録画したのを見てみると必ずノイズが出てしまいます。
原因としてはCPUのパワー不足やマザーボードの相性の悪さかも知れないので、実際にこのボードを使っててノイズが出ない方のパーツ構成を教えて頂けたらありがたいです。

書込番号:3497458

ナイスクチコミ!0


返信する
さん
殿堂入り クチコミ投稿数:22948件Goodアンサー獲得:6301件

2004/11/14 01:03(1年以上前)

今は不要になったので手放してしまったんですが・・・ところでノイズとはどういうノイズでしょうか?
無圧縮や可逆圧縮AVIでキャプチャした場合にノイズが出なければスペック不足かビットレート不足が考えられます。

ちなみに購入時のうちのPCはPen4 2.4CGHz、ASUS P4P800D、メモリ1GB、HDD 4つだったと思います。(やや自信無し)
映像にはそれほどノイズは無かったんですが音声が酷かったのでこの後サウンドカードを買い足しました。

書込番号:3497720

ナイスクチコミ!0


スレ主 幸三さん

2004/11/14 11:12(1年以上前)

表示されている画面に対して端から端まで真横に一本の線でノイズが出ます。それが複数出たりします。
録画するときは大体MPEG2形式ですが、どの形式でも出たと思います。

書込番号:3498905

ナイスクチコミ!0


さん
殿堂入り クチコミ投稿数:22948件Goodアンサー獲得:6301件

2004/11/14 12:26(1年以上前)

それはノイズでなくインターレースかティアリングかでしょう。
編集ソフトで各フレームを確認してみて下さい。
5周期中2〜3フレームがそうなってるだけなら映像信号の仕様というだけです。

書込番号:3499158

ナイスクチコミ!0


スレ主 幸三さん

2004/11/14 13:48(1年以上前)

インターレースやティアリングについて知らなくて検索したんですが、録画した後にその様な現象を目立たなくさせたりするソフトウェアはありますか?
自分で探そうとしてもこの現象に対して具体的な状況がわからず困っています

書込番号:3499400

ナイスクチコミ!0


さん
殿堂入り クチコミ投稿数:22948件Goodアンサー獲得:6301件

2004/11/14 14:06(1年以上前)

ティアリングに関しては再生ソフトに依存するのでWMPとかで普通に見ればいいと思います。
インターレースに関しては、DVDに焼くならそのままの方がいいですし、解除できるソフトはあるけど間違った解除の仕方をすると逆効果になるので注意が必要です。
DVD再生支援ソフトで録画ファイルを見ればプログレッシブ映像で見られると思うので、mpeg2形式で保存するならそういうソフトを使用するのもいいでしょう。
AVIにするならAviUtlとMPEG-2 VIDEO VFAPI Plug-Inを。
解除の仕方は「AviUtl インターレース」とかで検索して調べて下さい。

書込番号:3499444

ナイスクチコミ!0


スレ主 幸三さん

2004/11/14 15:07(1年以上前)

色々とご指導して頂きましてありがとうございました。
自分なりにこれから設定してみます。

書込番号:3499621

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

はずかしながら

2004/11/10 16:45(1年以上前)


PC用テレビチューナー > IODATA > GV-BCTV9

スレ主 ヒットエンドランさん

セレロン500MHzマシーンでは話になりませんか?

書込番号:3483769

ナイスクチコミ!0


返信する
BRDさん
クチコミ投稿数:47056件Goodアンサー獲得:1469件 BRD お助け掲示板 

2004/11/10 17:51(1年以上前)

ヒットエンドランさん  こんばんは。  苦戦しそうです。
http://www.iodata.jp/prod/multimedia/tv/2003/gv-bctv9/#03
●必要環境
CPU Intel Celeron600MHz、Pentium III 500MHz以上、Pentium 4、
AMD Athlon 600MHz以上、Duron
メモリ 128MB以上

書込番号:3483910

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1836件Goodアンサー獲得:3件

2004/11/10 18:16(1年以上前)

>セレロン500MHzマシーンでは話になりませんか?

ちょっと厳しいのでは・・・・?

書込番号:3483978

ナイスクチコミ!0


ふげさん

2004/11/10 18:23(1年以上前)

私の場合,Pen3 1Gで話にならなかったので,
Pen4 3.4Gのマシーンを買いました。

書込番号:3484005

ナイスクチコミ!0


MR2-SW20さん

2004/11/10 20:41(1年以上前)

ソフトエンコボードですか…
経験上、少なくとも2GHzクラス以上でなければ厳しいかと思います
ハードエンコボードになさった方がよろしいのではないでしょうか?
できればPCごと買い替えた方が…w

書込番号:3484451

ナイスクチコミ!0


スレ主 ヒットエンドランさん

2004/11/11 11:41(1年以上前)

みなさん ありがとうございます!
あきらめます、そしたPCをパワーアップさせます(泣)

書込番号:3486741

ナイスクチコミ!0


BRDさん
クチコミ投稿数:47056件Goodアンサー獲得:1469件 BRD お助け掲示板 

2004/11/11 12:15(1年以上前)

我が家では 相変わらず VHSビデオに録画してます。

書込番号:3486829

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

Windows Media エンコーダ

2004/10/27 00:30(1年以上前)


PC用テレビチューナー > IODATA > GV-BCTV9

スレ主 kkysさん

BCTV9をWindows Media エンコーダのビデオ入力ソースとして
動作したという人いますか?

書込番号:3427598

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

ビデオキャプチャ画質設定について

2004/10/24 22:57(1年以上前)


PC用テレビチューナー > IODATA > GV-BCTV9

ビデオキャプチャ画質設定の各項目について解説しているWEBページはないのでしょうか?
特にコアリングとは何かが知りたいです。

書込番号:3420579

ナイスクチコミ!0


返信する
MR2-SW20さん

2004/10/25 07:02(1年以上前)

http://www.iodata.jp/prod/multimedia/tv/2003/gv-bctv9/setting.htm

I-Oのページですがこれを見た上で「コアリング」って言葉を直訳して考える限り、おそらくドットの輪郭とゆーか境目とゆーか…をハッキリさせるかぼかすかの調整のように思われます。
間違ってたらゴメンナサイ m( _ _ )m

書込番号:3421386

ナイスクチコミ!0


MR2-SW20さん

2004/10/25 07:06(1年以上前)

あ、そうそう
これはご存知だと思いますがY/CのYってのが輝度信号、Cってのが色信号のことですのでYコアリング・Cコアリングってのはそれぞれの設定ってことです。

書込番号:3421389

ナイスクチコミ!0


スレ主 Tfieldさん

2004/10/27 19:46(1年以上前)

ありがとうございます。
実際にいじって効果を確かめるしかなさそうですね。

書込番号:3429670

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「GV-BCTV9」のクチコミ掲示板に
GV-BCTV9を新規書き込みGV-BCTV9をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

GV-BCTV9
IODATA

GV-BCTV9

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2003年12月下旬

GV-BCTV9をお気に入り製品に追加する <5

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

最適な製品選びをサポート!

[PC用テレビチューナー]

選び方ガイドを見る

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング

PC用テレビチューナー
(最近3年以内の発売・登録)


ランキングを詳しく見る