GV-BCTV9 のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格(税別):¥18,800

タイプ:内蔵 インターフェイス:PCI GV-BCTV9のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • GV-BCTV9の価格比較
  • GV-BCTV9のスペック・仕様
  • GV-BCTV9のレビュー
  • GV-BCTV9のクチコミ
  • GV-BCTV9の画像・動画
  • GV-BCTV9のピックアップリスト
  • GV-BCTV9のオークション

GV-BCTV9IODATA

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2003年12月下旬

  • GV-BCTV9の価格比較
  • GV-BCTV9のスペック・仕様
  • GV-BCTV9のレビュー
  • GV-BCTV9のクチコミ
  • GV-BCTV9の画像・動画
  • GV-BCTV9のピックアップリスト
  • GV-BCTV9のオークション

GV-BCTV9 のクチコミ掲示板

(449件)
RSS

このページのスレッド一覧(全107スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「GV-BCTV9」のクチコミ掲示板に
GV-BCTV9を新規書き込みGV-BCTV9をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

スペック

2004/06/07 15:59(1年以上前)


PC用テレビチューナー > IODATA > GV-BCTV9

スレ主 Bloody Leafさん

先日このボードを購入したのですが、キャプチャ時にコマ落ちしてしまって困っています。
PCのスペックは、
CPU:Intel Pentium3 1GHz
Memory:SDRAM 384MB (256+128)
Chip:Intel 815E
です。これではスペック不足でしょうか?

書込番号:2894228

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:9613件Goodアンサー獲得:163件

2004/06/07 16:16(1年以上前)

MPEG-2形式での録画やDVDメディアへのリアルタイム録画、タイムシフト再生など、添付ソフトウェアを快適にご利用いただくためには、以下の環境でのご利用を推奨いたします。
CPU Intel Pentium 4 1.8GHz以上

とりあえずデフラグしてみるとか、これ以上は落としたくないってところまでビットレート落としてみるとかしてだめなら、

不足してるんでしょうな。

書込番号:2894260

ナイスクチコミ!0


スレ主 Bloody Leafさん

2004/06/09 13:37(1年以上前)

お礼が遅くなってしまいもうしわけありません。助言ありがとうございます。

デフラグをし、解像度をおとしたり、ビットレートを低くしたりと、いろいろと試してみましたが、コマ落ちが発生してしまいます。

これからも設定を変えて、試していこうと思います。

書込番号:2901130

ナイスクチコミ!0


かず01さん
クチコミ投稿数:2052件

2004/06/09 21:19(1年以上前)

> デフラグをし、解像度をおとしたり、ビットレートを低くしたりと、
> いろいろと試してみましたが、コマ落ちが発生してしまいます。

明らかにCPUのパワー不足だと思われますから、設定等を見直しても改善はされないでしょうね・・・
BCTV9の添付ソフトが対応しているかどうかは知りませんが、MPEG-1くらいであれば何とかコマ落ちなしでキャプチャ可能なのではないでしょうか?

それか、リアルタイムMPEGキャプチャはすっぱり諦め、一旦非圧縮や低圧縮(huffyuvやMotion JPEG等)AVIキャプチャしてから、後でMPEGにエンコードしてみてはどうでしょう?

書込番号:2902331

ナイスクチコミ!0


スレ主 Bloody Leafさん

2004/06/10 13:15(1年以上前)

買ってすぐの時に、DigiOnTVR L.E.で非圧縮Avi(640×480)をキャプチャーしてみて、Mpeg2より重いという印象を受けたので、あまり試していませんでした。
早速、試してみたいと思います。

書込番号:2904726

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

対応OS

2004/06/06 11:30(1年以上前)


PC用テレビチューナー > IODATA > GV-BCTV9

スレ主 どこのにしようかなさん

今使っている、キャプチャーボードがI-O DATA製DVDマルチドライブを加えた時に使用できなくなったため、新しく購入しようと考えております。
(海外製のバルク、3年以上使っていたのでしようがないと思ってます。)
やはり相性とかってあるのかなって思い、I-O DATA製を検討してますが、
メーカーサイトを見ると対応OSがWin2KやWinXPのものばかり・・・。
WinMeを使用しているのですが、難しいのでしょうか?
よろしくアドバイスのほどお願いします。

書込番号:2890032

ナイスクチコミ!0


返信する
さん
殿堂入り クチコミ投稿数:22948件Goodアンサー獲得:6301件

2004/06/06 12:27(1年以上前)

最近のは殆どの製品でWin9x系OS用のドライバを用意してないみたいなので難しいでしょうね。
OSを買い換えるか今使ってるキャプチャカードのトラブルを解決(可能なら)するか対応製品を探すかのどれかです。

書込番号:2890219

ナイスクチコミ!0


さん
殿堂入り クチコミ投稿数:22948件Goodアンサー獲得:6301件

2004/06/06 13:10(1年以上前)

忘れてました、これソフトエンコなので殆どの機能を制限すれば汎用ドライバを用いてキャプれるのかな・・・?

書込番号:2890349

ナイスクチコミ!0


スレ主 どこのにしようかなさん

2004/06/06 13:50(1年以上前)

早速のレスありがとうございます。

>これソフトエンコなので殆どの機能を制限すれば
>汎用ドライバを用いてキャプれるのかな・・・?

・・・。
試してみるしかないってことですかね。
だとすると安全パイの他製品を検討したいのですが
現在、I-O DATA製DVDドライブにて
MovieWriterを使用しているのですが、
相性とかって大丈夫ですか?

相性悪いと最悪、
ドライバをロードできないとかっていう
エラーがでそうで・・・。

書込番号:2890475

ナイスクチコミ!0


さん
殿堂入り クチコミ投稿数:22948件Goodアンサー獲得:6301件

2004/06/06 21:28(1年以上前)

今MovieWriterの体験版入れてBCTV9のドライバ削除してみたらどうなるか実験しようとしてるんですがDL時間45分くらいなのだそうで。(苦)
ソフトエンコ+汎用キャプチャソフトでの起動しない関係の不具合はあんまり見ないですしドライブの方も殆ど見かけません。
絶対にとは断言できませんが、使用しているOSに正式対応しているものなら心配しなくていいでしょう。

書込番号:2892020

ナイスクチコミ!0


さん
殿堂入り クチコミ投稿数:22948件Goodアンサー獲得:6301件

2004/06/07 14:45(1年以上前)

感付いてはいたもののやはりハードを認識できないという結果に終わりました。
そういえばIODATAの過去製品の紹介ページ無くなったんですね。

書込番号:2894078

ナイスクチコミ!0


○△□♪さん

2004/06/09 13:53(1年以上前)

GV-BCTV9なら無料で一週間レンタル出来るので試してみては?

http://plaza.iodata.jp/rental/gvbctv9.html

書込番号:2901162

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

キャプチャソフト

2004/05/17 19:02(1年以上前)


PC用テレビチューナー > IODATA > GV-BCTV9

このボードはFreeのキャプチャソフトなどで使えるでしょうか?
(ふぬああ、VirtualDubなどでコーデックを自由に選んでキャプチャ)

書込番号:2819084

ナイスクチコミ!0


返信する
さん
殿堂入り クチコミ投稿数:22948件Goodアンサー獲得:6301件

2004/05/17 19:13(1年以上前)

できます。

書込番号:2819115

ナイスクチコミ!0


スレ主 >N5Hさん

2004/05/17 19:21(1年以上前)

そうですか。先週の土曜日に買ったキャプチャーボードがひどかったので
叩き売ってまともなボード購入予定です。

書込番号:2819143

ナイスクチコミ!0


スレ主 >N5Hさん

2004/06/08 20:37(1年以上前)

結局このボードを買ったのですが
ふぬああキャプは問題無くできました。
で、VirtualDubは不可でした。
これは単にVirtualDubがXPに対応してないだけのような気がする(^^;
誰かWindowsXPでVirtualDubでキャプ出来てる人いますか?
ず〜っとVirtualDub使用してきたので。
VirtualDubって初心者には扱いやすいキャプソフトだと思う
ふぬああに出来てVirtualDubに出来ない事ってタイマー録画位
じゃないかな?

書込番号:2898799

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

再生時の音質で悩んでいます。

2004/05/24 17:03(1年以上前)


PC用テレビチューナー > IODATA > GV-BCTV9

スレ主 夜のキツツキさん

BCTB9を購入しDidion TVRで録画したものをダウンスキャンコンバータを介して普通のTVで見ています。
音声はオンボードのサウンドカードステレオ出力よりTVの音声入力端子に接続して使用しているのですがBCTV9のTVチューナでリアルタイムにTVを見ているときと比較して録画を見たときの音がかなり悪くて気になっています。
オンボードのサウンドカードの録音性能が良くないのかもしれないと考えサウンドカードの購入を検討しています。
皆さんはどのようなサウンドカード又はオーディオカードを使用していらっしゃいますか?
教えていただけたらうれしいです。
当方の環境は以下の通りです。

M/B GIGABYTE GA-8GE800 Pro
OS WindowsXP Pro
CPU Pen4 3G
MEM NoBrand512*1
HDD 170G+60G+300G

書込番号:2844588

ナイスクチコミ!0


返信する
さん
殿堂入り クチコミ投稿数:22948件Goodアンサー獲得:6301件

2004/05/24 18:13(1年以上前)

同じキャプチャボード所持でサウンドカードはSBAGY2ZDA使ってます。
オンボよりは良くなったと思うけどやぱpりMTVの方が音質上かなと思ってます。(原因は調整不足?ノイズ?)

書込番号:2844771

ナイスクチコミ!0


スレ主 夜のキツツキさん

2004/05/30 19:48(1年以上前)

レス遅くなりごめんなさい。
私もサウンドボード(SB AUDIGY2)を購入しました。
録画再生時の音の悪さ(高音部の音割れ)がかなり改善しました。
幸せになれました。
ありがとうございます。

書込番号:2866591

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信7

お気に入りに追加

標準

教えてください!!

2004/04/04 15:56(1年以上前)


PC用テレビチューナー > IODATA > GV-BCTV9

スレ主 JJmmさん

この製品はDVDダイレクトレコーディングが出来る様ですがハードウェア・エンコード・ビデオキャプチャボードの製品でDVDダイレクトレコーディングが出来る製品って有るのですか?ご存知の方教えてください!!

書込番号:2665384

ナイスクチコミ!0


返信する
えがえがえがえがさん

2004/04/05 01:54(1年以上前)

IO-DATAやバッファローその他のメーカーから色々出てます中には単独でレコーディングしてくれるものも有りますメーカーのトップページに行ってみましょう

書込番号:2667790

ナイスクチコミ!0


えがえがえがえがさん

2004/04/09 00:55(1年以上前)

これなんかどうですか
http://www.elsa-jp.co.jp/product/05tv/ex900tv_usb/index.html

書込番号:2681491

ナイスクチコミ!0


スレ主 JJmmさん

2004/04/10 11:42(1年以上前)

出来れば内蔵タイプが良いのですがやはり無いのですかね・・・

書込番号:2685542

ナイスクチコミ!0


えがえがえがえが・さん

2004/04/12 02:39(1年以上前)

これは内臓でダイレクトです
http://www.iodata.jp/prod/storage/dvd/2004/dvr-abn8tv/index.htm

書込番号:2691777

ナイスクチコミ!0


スレ主 JJmmさん

2004/04/12 19:16(1年以上前)

ありがとうございます!!贅沢を言うとRAM対応は無いですよね!?

書込番号:2693167

ナイスクチコミ!0


mibo2さん
クチコミ投稿数:826件Goodアンサー獲得:41件

2004/04/15 17:37(1年以上前)

ハードウェアエンコードのものであいレクトレコーディングが
できるものはあまり見かけませんがRAMをお使いであれば
いったんHDにキャプチャーしたものをユーリードシステムズのDVDDiskRecorderというソフトでDVD-RAMへVRモードで
書き出すという方法もあります。

書込番号:2702598

ナイスクチコミ!0


ms-07さん

2004/05/13 11:19(1年以上前)

もう遅いかもしれませんが、最近同じ質問させていただきました。
参考までに
http://www.kakaku.com/bbs/Main_kakaku.asp?ItemCD=055560&MakerCD=219&Product=Monster+TV+PH%2DGTR&CategoryCD=0555&Anchor=2762065

書込番号:2803092

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

GV-BCTV9苦労してます

2004/02/22 17:38(1年以上前)


PC用テレビチューナー > IODATA > GV-BCTV9

スレ主 Aopen AX4SG maxさん

先日GV-BCTV9購入したんですが、外部入力はOK、でも内臓チューナー動作せず。2/19版ドライバー更新したら、内蔵チューナーOKになりました。
ただ、まだ解決していない問題があるんです。
モニタのピクセル値が1024*768(通常設定)から、Digion TV起動すると800*600 に自動的に切り替わってしまうんです。これって直せるんでしょうか?
どなたか教えてください。

書込番号:2501559

ナイスクチコミ!0


返信する
パソコン歴だけは少し永井さん

2004/03/03 10:16(1年以上前)

私もAopenAX4SGmaxさんと似たような症状です。
3月2日に秋葉でGV-BCTV9を購入しました。1024*768に設定していますが、起動すると2回程画面が暗くなり800*600になってしまいます。
また1024*768に戻した後DigionTVRを起動すると800*600になってしまいます。新しいドライバーをインストールしたのですが、DigionTVRのバージョンはどういうわけか1.22ではなく1.07のままです。
パソコンの構成は
M/B ASUS P4G800-V
CPU Pen4 3G
MEM 1G(NoBrand512*2)
HDD MAXTOR 6Y160POと4G120J6
DVD/CD MATSHITA DVD-RAM LF-D521
その他PCIには IEEE1394Jカード
です。どなたかHELPを。

書込番号:2540612

ナイスクチコミ!0


utataneさん

2004/03/03 14:18(1年以上前)

システム→デバイスマネージャ→ドライバーの更新→一覧または特定の場所からインストール→検索しないでインストールするドライバーを選択する→Ver、1.22を選んでインストール この方法ではダメでしょうか?

書込番号:2541228

ナイスクチコミ!0


Tadachanさん
クチコミ投稿数:2182件Goodアンサー獲得:212件

2004/03/03 14:22(1年以上前)

> バージョンはどういうわけか1.22ではなく1.07のままです。

それならば…、
書き込み番号[2325144]を検索してみてください。
同じような現象についての解決策がありますよ。
(バージョンは異なりますが)

書込番号:2541242

ナイスクチコミ!0


パソコン歴だけは少し永井さん

2004/03/04 10:46(1年以上前)

バージョンの問題は分かりました。DigionTVRの最新バージョンが1.08でそれをインストールしました。[2411634]にある
http://www.digion.com/dl/drle_up_io.htm
から入手しました。
しかし、800*600問題はまだ解決していません。

書込番号:2544342

ナイスクチコミ!0


同じ現象で悩んでますさん

2004/03/10 00:14(1年以上前)

ゴミスレです
コッソリ思う・・・ビデオカードあたりが問題なのかも・・・

書込番号:2566908

ナイスクチコミ!0


(*^_^*)vさん

2004/05/08 17:49(1年以上前)

自然色で75Hz出せますか? そのビデオカードの御希望の解像度で。 ビデオメモリは32M以上ありますか? ドライバは最新ですか? 前世紀のビデオチップじゃないですよね?

書込番号:2784807

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「GV-BCTV9」のクチコミ掲示板に
GV-BCTV9を新規書き込みGV-BCTV9をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

GV-BCTV9
IODATA

GV-BCTV9

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2003年12月下旬

GV-BCTV9をお気に入り製品に追加する <5

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

最適な製品選びをサポート!

[PC用テレビチューナー]

選び方ガイドを見る

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング

PC用テレビチューナー
(最近3年以内の発売・登録)


ランキングを詳しく見る