GV-MVP/RXLE のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥15,800

タイプ:内蔵 インターフェイス:PCI GV-MVP/RXLEのスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • GV-MVP/RXLEの価格比較
  • GV-MVP/RXLEのスペック・仕様
  • GV-MVP/RXLEのレビュー
  • GV-MVP/RXLEのクチコミ
  • GV-MVP/RXLEの画像・動画
  • GV-MVP/RXLEのピックアップリスト
  • GV-MVP/RXLEのオークション

GV-MVP/RXLEIODATA

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2004年 6月上旬

  • GV-MVP/RXLEの価格比較
  • GV-MVP/RXLEのスペック・仕様
  • GV-MVP/RXLEのレビュー
  • GV-MVP/RXLEのクチコミ
  • GV-MVP/RXLEの画像・動画
  • GV-MVP/RXLEのピックアップリスト
  • GV-MVP/RXLEのオークション

GV-MVP/RXLE のクチコミ掲示板

(82件)
RSS

このページのスレッド一覧(全24スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「GV-MVP/RXLE」のクチコミ掲示板に
GV-MVP/RXLEを新規書き込みGV-MVP/RXLEをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

添付のDVD書込ソフトが音ずれをおこす

2005/01/31 12:43(1年以上前)


PC用テレビチューナー > IODATA > GV-MVP/RXLE

スレ主 ogawa39さん

先日こちらでご意見をお聞きして早速購入して使っております、お答え丸さんありがとうございました。映像もDVDに焼き付けて見て満足しております。ただ添付のオーサリングソフトwinDVD Creater2の設定が悪いのか解りませんが、DVDへ焼き付けると音と映像がずれます。既に所有してたDVD movie writerで焼き付けると音ずれはありません。ここへ何も書き込まれておりませんが、このような現象は皆様にはないのでしょうか。ご経験などありましたら対処方法をお教え願います。

書込番号:3861826

ナイスクチコミ!0


返信する
オーユーさん

2005/01/31 18:43(1年以上前)

DVD(MPEG2)の映像と音声が「ズレル」のは、音声側が可変ビットーレートでエンコードされていると「ズレル」らしいです。
 誤って出来た「ズレル」DVDデータでも、「ズレナイ」で再生してくれるDVD再生ソフトもあるようです。

書込番号:3863141

ナイスクチコミ!0


スレ主 ogawa39さん

2005/02/01 09:37(1年以上前)

オーユーさん、ご意見ありがとうございました。何れにしてもソフトの問題のようですね。当面はDVD movie writerを使用しますが、一度メーカーへ(Inter Video)へ問い合わせをして対処方法が見つかりましたら、ついでですのでご紹介します。ありがとうございました。

書込番号:3866288

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

買いました

2005/01/25 18:02(1年以上前)


PC用テレビチューナー > IODATA > GV-MVP/RXLE

スレ主 豆乳バナナさん

動作環境
CPU Duron 800MHz
MEM 384MB PC133
チップセット KM133A
サウンド オンボード
AGP GF2MX

mAgicTV5LE 5.00.04

この程度のマシンでも割と快適で
視聴時のCPU占有率は50%程度(ダイレクトオーバレイ使用時)
バックラウンドでの録画は10〜25%程度です。

不満な点としては
予約録画で頭の数秒が切れる
(TimeTuneでPC時刻を強制的に数秒進める等で対応可能)
たまに番組表のデータベースが破損してmAgicガイドが開けなくなる
(DB初期化や再ダウンロードで対応可)
TV視聴をつづけていると録画に失敗する
などソフト面にやや難があります。

不満な点もありますが、値段相応に感じます。

それと、うちの環境だとMPEG2-VBR録画が出来ないんですが
VBR録画出来て居る人は居ますか?

書込番号:3833593

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

全画面表示で問題ありませんか?

2005/01/18 10:47(1年以上前)


PC用テレビチューナー > IODATA > GV-MVP/RXLE

現在所有しているソフトウェアエンコーダーのカードが全画面表示で輪郭にブレが発生するため、掲示板で「ハードウェアがいいのでは」と言う助言を頂きましたので、こちらのカードはどうなのか知りたく書込み致しました。どうぞよろしくお願い致します。

書込番号:3797344

ナイスクチコミ!0


返信する
かず01さん
クチコミ投稿数:2052件

2005/01/19 00:06(1年以上前)

> 輪郭にブレが発生

もしかして、インターレス縞では?
あるいは、ゴーストやリンギングとか?

書込番号:3800687

ナイスクチコミ!0


スレ主 i845Gさん

2005/01/19 10:48(1年以上前)

かず01さん、返信有難う御座います。
動きが激しいときに起こるインターレス縞です。
私のスペックは
CPU:PEN4 2.8G
メモリー:1G
ビデオカード:i845Gマザーのオンボード
HDD:40G 7200rpm
です。
よろしくお願いします。

書込番号:3802182

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:123件

2005/01/20 22:36(1年以上前)

インターレース縞が発生するのは、キャプチャボードが正常な証拠だと思います。
TVのインタレース映像を、PCで表示するために無理矢理プログレッシブ化しているのですから、縞が出るのが普通です。

ちなみに、RXシリーズ(RX/RX2/RX2W/RXLE等)では、ダイレクトオーバーレイ機能とデインターレース処理を有効にすれば、縞が減っているように見えてます。

書込番号:3809694

ナイスクチコミ!0


スレ主 i845Gさん

2005/01/21 12:23(1年以上前)

けーえす/ksさん返信有難う御座います。
早速購入したいと思います。
有難う御座いました。

書込番号:3812026

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

magicTV 5LEにUpGradeしました

2005/01/16 17:46(1年以上前)


PC用テレビチューナー > IODATA > GV-MVP/RXLE

スレ主 デジマルコさん

magicTV 5LEにUpGradeしました。
私のPCはPENV800MHZなので、specを満たしていませんのでできないことを覚悟でインストールしてみましたが、以前と何の違和感もありません。以下に感想を述べます。

≪良かった点≫
1.コントロールパネルが大変すっきりして見やすくなった。
2.TVウインドウがフリーサイズになった。(これは大きい!!)
3.iEPGが使えるようになった。(これも大きい!)
4.TVと録画データを同時に見れるようになった。(以前はできなかった。)

≪デグレートした点≫
1.キャプチャを見るには保存先フォルダを参照しなければ見れなくなった。(これは面倒になった)
2.何の保証もしてくれない点。(LEは対象外)

ということですが、総合評価90点です。
金額的には\3000相当払ってもいいかな?と思わせるような仕上がりです。

以上ですが、上げたい方はどうぞご参考にしてください。



書込番号:3788580

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:123件

2005/01/20 22:40(1年以上前)

>iEPGが使えるようになった。
4.2でも使えますよ

>キャプチャを見るには保存先フォルダを参照しなければ見れなくなった。
mAgicガイドを起動して、ライブラリをクリックすれば見られますので、ぜひ。


どういうわけか4.2より5LEのほうが動作が軽いですね。セレロン700なんていう非力な環境でも問題なく動いてくれます。同時録画機能のために軽くなったのでしょうね。

書込番号:3809718

ナイスクチコミ!0


スレ主 デジマルコさん

2005/01/23 04:32(1年以上前)

>>キャプチャを見るには保存先フォルダを参照しなければ見れなくなった。
>mAgicガイドを起動して、ライブラリをクリックすれば見られますので、ぜひ。

4.2の時はこれでできたのですが、5にしてからできなくなりました。
何か設定があるのでしょうか?

書込番号:3821056

ナイスクチコミ!0


スレ主 デジマルコさん

2005/01/24 00:55(1年以上前)

5にしてからの更にすごい技を発見しましたので報告します。
これはDVDレコーダではできないと思うのですが、録画済の
ビデオライブラリのウインドウを幾つでも立ち上げて見ること
ができるのです。
だから、音楽番組を聴きながらニュースを見る何てできます
ので結構時間の節約になります。
Ver-Upでここまでできちゃうなんてラッキーなんて感じです。
時間さえ重なっていなければ、Wチューナもどき(それ以上)
みたいなものです。


書込番号:3826618

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

S端子について

2005/01/16 02:59(1年以上前)


PC用テレビチューナー > IODATA > GV-MVP/RXLE

スレ主 S端子?さん

はじめまて書き込みさせていただきます。TVキャプチャ初心者なのでよろしくお願いします。ところで、このボード、外部入力のS端子からの映像を録画できるのですが、今もっているデジタルビデオカメラのS端子からの映像を録画すると、音声がはいりません。S端子等についてあまり詳しくないので、どなたかご存知でしたらお教え願えないでしょうか?よろしくおねがします。デジタルビデオカメラはPanasonic NV-DB1です

書込番号:3785896

ナイスクチコミ!0


返信する
駄目モト。さん

2005/01/16 07:28(1年以上前)

Panasonic NV-DB1に音声出力端子が有ると思います
GV-MVP/RXLEに音声入力端子が有ると思います
2つの端子をケーブルでつないで下さい。

書込番号:3786263

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:47377件Goodアンサー獲得:10086件

2005/01/16 08:38(1年以上前)

S端子は映像信号のみです、別に音声ケーブルを接続する必要があります。

書込番号:3786358

ナイスクチコミ!0


駄目モト。さん

2005/01/16 09:39(1年以上前)

S端子について詳しくは、こちらをご覧ください。
   ↓
http://www.satellite.co.jp/picture-t.html

書込番号:3786487

ナイスクチコミ!0


スレ主 S端子?さん

2005/01/16 23:36(1年以上前)

みなさん。ご教授ありがとうございました。

書込番号:3790672

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

迷ってます、アドバイスお願いします

2005/01/13 22:33(1年以上前)


PC用テレビチューナー > IODATA > GV-MVP/RXLE

スレ主 ogawa39さん

今、この機種を買うか、上位のRX2にするか検討中です。1ヶ月ほど前にソフトウエアエンコードタイプ(buffalo,PC-MV3DX/PCI)のカードを購入しました。TVチューナーとしてはとても良い画質でまったく問題ありません。しかしDVDに焼き付けるとVHS以下なので満足出来ませんでした。やはりハードウエアエンコードタイプに買い換えするつもりで検討しているのが、このGV-MVP/RXLEと上位のGV-MVP/RX2です。S−VHS程度の画質がDVDで見れるならOKです、どなたかアドバイス宜しくお願いいたします。なおマシンは CPU-Athron XP1800でキャプチャーカードではハードタイプもソフトタイプも問題なしと思っております。

書込番号:3774669

ナイスクチコミ!0


返信する
お答え丸さん

2005/01/16 14:41(1年以上前)

利用し始めて2ヶ月がたちますが、その画質、使用感に
満足しています。
私の場合、DVDレコーダももっていますが、とても
PCは適いません。所詮PCはPCですから、アナログ
デジタル変換している以上、擬似的になってしまうので
しょうね。

DVDに焼き、DVDレコーダで見るのであれば、
そこそこいい線行くと思いますよ。

あと、GV-MVP/RXLEと上位のGV-MVP/RX2で悩んでいるよう
ですが、Wチューナにしといた方がいいですよ。
録画しながら裏番組を撮るなんていらないと思いましたが、
今はあったらいいなと思いました。
ただし、私の場合はPCIボードが両方対応していないと
将来困ると重い、通常のPCIとロープロファイルに対応できる
LEにしてみました。




書込番号:3787688

ナイスクチコミ!0


スレ主 ogawa39さん

2005/01/16 21:32(1年以上前)

アドバイスありがとうございます。私はDVDレコーダーは持っていませんがDVDに焼いてそこそこ見れるのであればOKです。またWチューナーに利便性があれば考えてみます。いずれにしてもアドバイスありがとうございます、迷っておりましたので本当に助かります、感謝致します。

書込番号:3789751

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「GV-MVP/RXLE」のクチコミ掲示板に
GV-MVP/RXLEを新規書き込みGV-MVP/RXLEをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

GV-MVP/RXLE
IODATA

GV-MVP/RXLE

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2004年 6月上旬

GV-MVP/RXLEをお気に入り製品に追加する <8

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

最適な製品選びをサポート!

[PC用テレビチューナー]

選び方ガイドを見る

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング

PC用テレビチューナー
(最近3年以内の発売・登録)


ランキングを詳しく見る