GV-MVP/RX2W のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格(税別):¥27,400

タイプ:内蔵 インターフェイス:PCI GV-MVP/RX2Wのスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • GV-MVP/RX2Wの価格比較
  • GV-MVP/RX2Wのスペック・仕様
  • GV-MVP/RX2Wのレビュー
  • GV-MVP/RX2Wのクチコミ
  • GV-MVP/RX2Wの画像・動画
  • GV-MVP/RX2Wのピックアップリスト
  • GV-MVP/RX2Wのオークション

GV-MVP/RX2WIODATA

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2005年 1月中旬

  • GV-MVP/RX2Wの価格比較
  • GV-MVP/RX2Wのスペック・仕様
  • GV-MVP/RX2Wのレビュー
  • GV-MVP/RX2Wのクチコミ
  • GV-MVP/RX2Wの画像・動画
  • GV-MVP/RX2Wのピックアップリスト
  • GV-MVP/RX2Wのオークション

GV-MVP/RX2W のクチコミ掲示板

(567件)
RSS

このページのスレッド一覧(全70スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「GV-MVP/RX2W」のクチコミ掲示板に
GV-MVP/RX2Wを新規書き込みGV-MVP/RX2Wをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信11

お気に入りに追加

標準

インストールできません。

2005/03/21 22:45(1年以上前)


PC用テレビチューナー > IODATA > GV-MVP/RX2W

このボードを購入して、ドライバインストール後に取り付け、再起動したのですがフリーズしてしまいます。
(A8Vのロゴ画面からBIOS表示された後、またAV8のロゴ画面でフリーズ)
PCIスロットの位置を変えても、ドライバを最新にしても同じ現象です。
対処方法があれば、ご教授願います。

OS:WinXP Pro SP1
マザボ:ASUS A8V-Deluxe
CPU:AMD Athlon64 3000+
グラボ:SAPPHIRE RADEON9600SE
メモリ:DDR 1G(512*2枚)

書込番号:4104997

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:296件

2005/03/22 14:26(1年以上前)

普通はボード取り付け後にドライバをインストールすると思うのですが。。。
まぁ、今回はOSすら起動しないようなのでこれは違いますね。

お話から推測すると、おそらくは電源不足かと思われるのですが。電源は何ワットのものを使用しているのでしょうか?
ケース付属の安物電源だと容量は大きくても質が悪いため、負荷がかかると落ちてしまうことがあるので確認してみてください。

あと考えられるのはOCしてたりとかですが、これはないと思いますが、もしOCしてるなら定格で起動させてください。

書込番号:4106628

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13件

2005/03/22 19:53(1年以上前)

下記の状況です。
・インストール順は取扱説明書の通りです。
・電源は370W(スカイホーク POWERONE)です。
・OCはしていません。
・CMOSクリアしても同じでした。
アドバイスをお願いします。

書込番号:4107340

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:18件

2005/03/22 21:57(1年以上前)

まろんまろんまろんさん こんにちわ。大変ですね。

順序はドライバインストール→ボード取り付けで合ってますね。
正常なら、ボードを取り付けて再起動すると認識→ドライバ等組込みしてくれるのですが・・・。

私のマシンはIntelなのでわかりませんが、他の掲示板で「このキャプチャボードはAMDのCPUと相性が悪い」というのを見たような気がします。
特にCool'n Quiet! は切った方がいいようですよ。
外してたらすいません・・・。

とにかく、がんばれ〜!

書込番号:4107747

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:296件

2005/03/23 09:19(1年以上前)

>順序はドライバインストール→ボード取り付けで合ってますね。

そういう仕様なのですか。知りませんでした。失礼いたしました。m(__)m

>・電源は370W
HDDと光学ドライブの数にもよりますが個人的には少々心もとないかなと思います。Athlonだから大丈夫かなぁ。微妙なところです。

たまけん227さんの仰るとおり、AMDとの相性があまりよろしくないという話を良く聞きますのでその可能性は大いにありますね。
サポートに電話しても対象外といわれるとかってことですし…orz
Intelの機体を持っているのならそちらで一度試してみてください。
それでもおかしいなら初期不良の可能性大だと思われます。

書込番号:4109074

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:201件Goodアンサー獲得:11件

2005/03/25 08:43(1年以上前)

まろんまろんまろんさん
私も似たような症状になり(ボードがうまく動作しない、OSの立ち上がりがおかしい)ショップに一度見てもらったところ、
ショップの検査用のPCでは起動すらしませんでした。
もしかしたら、ボード自体に問題があると思います。
AMDとの相性ですが、10人中10人の割合で起こるものでもありませんし、
Intelだからといって相性が必ず出ないとも限りません。
一度、ボードを購入店に行って、初期不良なのかどうかを見てもらい、
問題がなければ、最小構成で試してみるのはいかがでしょう。

書込番号:4114381

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13件

2005/03/25 13:19(1年以上前)

色々とアドバイスありがとございます。
Pen3のPCがあるので試してみるつもりです。
ただ、まだM/Bだけは交換保証内なのでM/Bを交換した方が良いのか思案中です。
他の方々はAhlon64の問題なく動作しているのでしょうか?
参考にM/Bの型式を教えてもらえるとありがたいです。

書込番号:4114822

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13件

2005/03/25 20:54(1年以上前)

こんばんは。
Pen3のPCで試したところ、問題なく動作しました。
ボードの初期不良ではなさそうです。
やはりIntelPCにしたほうが良いのでしょうか?

書込番号:4115498

ナイスクチコミ!0


太ぽんさん
クチコミ投稿数:48件

2005/03/26 02:21(1年以上前)

こんばんは。
先日、私もこのボードを購入しましたが、使用できませんでした。
WIN XP(Home)のロゴの画面までは行くのですが、その後いくら待っても画面が真っ黒のままでした。
仕方なく、カノプの2004HFと交換しました。
私の環境は、下記の通りです。
OS:WinXP HOME SP1
マザボ:インテルBOXD925XECV2LK
CPU:インテル540J
グラボ:ギガバイトGV-NX66T128VP
メモリ:MICRON製 DDR2 1G(256*4枚)
電源:400W
しかし、私と同じマザボ+このボードの組上げPCを販売しているショップもあるので、チップセットとの相性でもなさそうです。
一応、こういう例もあるということでご参考にしていただければ幸いです。
ちなみに購入店のサポセンのインテルPCでは動きました。865Pのマザボでした。
原因は、メモリの相性か、電源の容量なのか?
分かりません。。。

書込番号:4116399

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13件

2005/03/27 20:06(1年以上前)

M/BをMSI:K8N Neo2 Platinumに変えたところ、無事インストールできました!
まだあまり使っていませんが、動作も問題なさそうです。
ただし、mAgicで番組表がダウンロードしても「ダウンロード終了」とは出るのですが、表示されません。
テレビ王国ではiEPG番組表で予約はできるのですが、なぜでしょう?
とりあえず使用はできるようになったので、ましですが・・・

書込番号:4121162

ナイスクチコミ!0


ども〜さん
クチコミ投稿数:44件Goodアンサー獲得:1件

2005/03/29 23:15(1年以上前)

>ただし、mAgicで番組表がダウンロードしても「ダウンロード終
>了」とは出るのですが、表示されません。
PCの日付がおかしいということはないですか?

書込番号:4127361

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13件

2005/03/30 21:18(1年以上前)

データフォルダとを削除して再インストールしたら直りました。

書込番号:4129674

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

画面が真っ暗

2005/03/20 02:24(1年以上前)


PC用テレビチューナー > IODATA > GV-MVP/RX2W

昨日、このボードを購入しました。
説明書の手順通り、インストール作業を行ったのですが、うまく行きません。
BIOS、WINDOWSのロゴと進むのですが、その後、画面が真っ暗のままです。
PCIスロットの位置を変えても同じ現象です。
相性問題でしょうか?
どなたか、ご存知でしたら、ご教授願います。

OS:WinXP HOME SP1
マザボ:インテルBOXD925XECV2LK
CPU:インテル540J
グラボ:ギガバイトGV-NX66T128VP
メモリ:DDR2 1G(256*4枚)

書込番号:4095716

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:61件

2005/03/30 06:45(1年以上前)

もう見てないような気がしますが。。

マザーのオンボード機能で使用していない物があったら
BIOS設定でそれらを全て切って(Disabledする)見て下さい。

書込番号:4128101

ナイスクチコミ!0


太ぽんさん
クチコミ投稿数:48件

2005/04/01 15:34(1年以上前)

阿智与平さん、アドバイスありがとうございます。
実は、お店で相性ではと言われたので、他の製品(カノプ2004HF)と交換してしまいました。。。
せっかく、アドバイスいただいたのに試せなくて残念です。
でも、大変参考になりました。

書込番号:4133792

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

ゲームをやるには

2005/03/17 15:10(1年以上前)


PC用テレビチューナー > IODATA > GV-MVP/RX2W

はじめまして
このキャプチャを買って1ヶ月近くたちました
PS2をやりたいとおもいました
PS2を起動しても映像音声はいらずです。
特別な設定が必要なんでしょうか

よろしくおねがいします

書込番号:4084124

ナイスクチコミ!0


返信する
スレ主 asgaさん

2005/03/17 15:17(1年以上前)

音声はでました。
映像がでません。

書込番号:4084143

ナイスクチコミ!0


外してたらスンマセンさん

2005/03/17 17:51(1年以上前)

入力の設定がアンテナになってませんか?通常コンポジットに変更しないと映像が出ませんよ。

書込番号:4084576

ナイスクチコミ!0


スレ主 asgaさん

2005/03/19 13:22(1年以上前)

解決しました。
ありがとうございました

書込番号:4092484

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

PC用テレビチューナー > IODATA > GV-MVP/RX2W

スレ主 booboobooさん

当方、現在、メディアセンターを1年ほど使い、録画ミスに苦しみましたので乗り換えを考えています。教えて下さい。

@録画したMpegファイルはノートPCで持ち出して鑑賞できますか?
 (メディアセンターではプロテクトがかかり不可能でした)

APCモニタの解像度の制限はありますか?
 現在UXGA(1600×1200)モニタを所持していますが、IODATAのサイトでは「XGA以上」とだけ記載ありますが、メディアセンターではUXGA横置きでは写るが警告が出て、また、モニタを縦で使用(1200×1600)した場合は写りません。なので、サイトの説明だけでは不安があります。

Bサイトで、保存を外部HDDで行う際、FAT32だと、1ファイルが2ギガを越える場合は再生時に途中で止まるとありましたが、2ギガとは、標準画質でどのくらいの録画時間に相当するのでしょうか?NTFSのNASは市場にあまり見当たりませんので。

C録画番組再生時、画面フル表示は可能でしょうか?

D日常の操作は全てリモコンのみで可能でしょうか?

以上、よろしくお願いいたします。

書込番号:4078514

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信11

お気に入りに追加

標準

自作6チャンネルサーバー

2005/03/11 19:13(1年以上前)


PC用テレビチューナー > IODATA > GV-MVP/RX2W

スレ主 ファンニステルローイの師匠さん

ずばり質問です。

このボード3枚刺して、6チャンネルサーバーを実際に組んでる方、
いらっしゃいますか?
6チャンネル同時録画時の安定感や、mAgicTVの使用感が気になります。
メーカーの言う通りホントに可能なのであれば、
自分も組みたいのですが。
(ソニーのTypeXは高過ぎるので・・)

PCスペックや不満点などもぜひ。
宜しくお願いします。

書込番号:4055461

ナイスクチコミ!0


返信する
カメリック3さん

2005/03/12 00:12(1年以上前)

6番組がブッキングするような見たい番組が重なることなんて頻繁にありますか?
そんな滅多にない時の為に、お金かける人は居ないでしょう。

書込番号:4057161

ナイスクチコミ!0


スレ主 ファンニステルローイの師匠さん

2005/03/12 01:24(1年以上前)

レスどーもです。
特定の番組を録画する時に6ch必要なのではなく、
とりあえず、全チャンネルを大容量HDDに数日分録っておいて、
あとで見たい番組を好きな時に見るっていう、
いわゆる、VAIO・TypeXが提唱する
「タイムマシーンサーバー」ってやつです。

確かに、かなりヘビーな使用方法ではありますが、TypeXの需要を見る限りこういったニーズもあるかなと。50万はムリですが・・。

書込番号:4057599

ナイスクチコミ!0


siammeeoさん

2005/03/12 21:34(1年以上前)

普通はないでしょうね。

私も3枚で組んでいますが、普通は2枚あれば
たいていの見たい番組は取れますしたまに
同時に3番組ぶつかる事があるので3枚にしていますが
1枚はほとんど遊んでいる状態です。

だいたいすべての番組を取って好きな番組を
好きな時に見ると言っても見る方の人間は
一日どれほどの見る時間がありますかと
聞きたい所です。

結局、取った番組はみなくても削除しないといけない
訳ですしそれすら面倒くさいし時間がかかると思い
ませんか?

もしそういうのに興味があるなら自分で組んでここで
感想なり相談なり乗ってあげればよいかなと思うところです。
とるだけのスペックでしたらメーカーの方に参考になる
マシンも実演していますので聞いてみればよいと思います。

3枚であるならばハードエンコでもあるので
とるだけならそれほどのスペックのマシンはいらないです。

録画だけならそれほど不安定な事は自分の使っているのを
見る限りにおいてはないですね。

ぜひともいうだけという事のないように自分でチャレンジして
もらいたいところです。

価格的にはこのボード3枚とパソコンで20万もあれば十分だと
思いますので本当にリーズナブルに組むことができますね。


書込番号:4061557

ナイスクチコミ!0


スレ主 ファンニステルローイの師匠さん

2005/03/13 01:07(1年以上前)

siammeeoさん、どーもです。

>普通は2枚あればたいていの見たい番組は取れます
実際はそうみたいですね。
TypeXユーザーさんも、ホントに1日中フルに録画してる人は少ないようです。私もキーワード録画と時間指定をうまく使って効率よく録れればと思っています。
録ったものを見る時間に関してですが、全部見なくてはいけないというわけではないので、自分が気になった部分だけを早送りでチェック出来れば、って感じで考えています。

>結局、取った番組はみなくても削除しないといけない
これについても、古いファイルから自動的に上書きしていくループ録画機能?があるので大丈夫だと思います。今のところ対応してるのはmAgicTVとVAIOだけのようですが。

この構成を考えた一番の理由が「録画作業からの解放」です。
やろうとしてる事がかなりマニアックな事だとは分かりましたので、
人柱も兼ねて試してみようと思います。
怖いので最初は4chくらいでいくと思いますが・・(^^;

書込番号:4063070

ナイスクチコミ!0


LONGROOFさん
クチコミ投稿数:3件

2005/03/13 13:59(1年以上前)

まずは勇者に幸あれ、とエールを送りたい

下の方に5チャンネル安定させてる方がいらっしゃいましたね
ぜひぜひ結果報告の方もよろしくお願いしますね

書込番号:4065116

ナイスクチコミ!0


スレ主 ファンニステルローイの師匠さん

2005/03/14 02:10(1年以上前)

ホントだw
3943948の方ですね。めちゃ参考になります!
ちょっと勇気づけられました。

書込番号:4069002

ナイスクチコミ!0


siammeeoさん

2005/03/14 22:05(1年以上前)

いつの間に6chから4chになったのでしょうか?

6chという事ではなかったのですか?

ぜひとも6chでの安定感とか使用感とかを報告して
もらいたい所ですね。

他の方にそういう聞き方をしておきながら
なんかあまり良い気はしないでしょう。

4chであるならば最初は2chからまたそれでは
足りないから3chという風な増やし方となんら
変わりはない気がします。

そちらがいう最初から全チャンネルを録画して
必要な部分を選んで見るという構想からかけ離れている
気がしますが。

書込番号:4072196

ナイスクチコミ!0


ども〜さん
クチコミ投稿数:44件Goodアンサー獲得:1件

2005/03/14 23:29(1年以上前)

>ファンニステルローイの師匠 さん
4CHからはじめますか、まずは連続録画してみましょう
TVを見るという行為が相当変わっちゃいますよ。
4CHしか連続でとるべき放送局がないのなら4CHでも大丈夫です。
4CHのチューナがあるというのと、4CHを連続録画するというのは
ちょっと違うことです。
そもそもRXは6CHしかサポートされないので、地上波だけでも
全チャンネル取れない地域も多いですし。
私は現在はRXでなく、別機種で全チャンネル連続録画動作させ
ているのですが、全チャンネル録画でのmAgic5の動作は大体同
じなのでレスさせていただきます
当初RXとRX2で4枚ざしで4CHではじめ、安定して動作していま
した。
まずは安定して動作する環境、特にRXなどと混在の場合は
PCIスロットがほとんどうまっても問題なく動作するマザボ
とかそちらから埋めていくべきでしょうね。
私はPCIが埋まっちゃって6CHつなげなかったのでRZにスィッチ
しました。現在LINE入力のBSも含めて全チャンネル連続録画を
していて、3Mbpsで一週間くらいとってます。
とても安定しています。

書込番号:4072854

ナイスクチコミ!0


スレ主 ファンニステルローイの師匠さん

2005/03/15 01:30(1年以上前)

siammeeoさん
一気に3枚買う勇気が無くて・・スイマセン・・。

ども〜さん
貴重な意見、ありがとうございます。
実際に組まれてる方の体験談は大変参考になります。
それにしても「6chしか」ということは、それ以上のチャンネル数を録画されているということでしょうか?スゴイですね!
本当の全チャンネル・フル録画とは・・・理想型です。
そこまでは経済的にムリなので羨ましい・・
おっしゃる通りMBの選択が悩みの種ですが、最後の行が心強いです。

書込番号:4073537

ナイスクチコミ!0


浜い鬼ーさん

2005/03/16 12:20(1年以上前)

質問者の基本的な質問に答えずぐだぐだとうるさいのばっかだね。
そういうのをよけいなお世話と世間でいううのでは??


>ファンニステルローイの師匠
動作報告楽しみにしてます。
何事も自分の環境と照らし合わせる輩が多いですがチャレンジはスバラスィイと思います。
やりたいことをやってみるのが良いと思います。ガンガレ





ああああ・・・・俺もよけいなお世話だな・・・・・・・・・

書込番号:4079206

ナイスクチコミ!0


スレ主 ファンニステルローイの師匠さん

2005/03/17 19:36(1年以上前)

ちょっと未知の世界ですが、ガンガッテみます。

書込番号:4084929

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

性能比較

2005/03/08 01:39(1年以上前)


PC用テレビチューナー > IODATA > GV-MVP/RX2W

スレ主 はにぱにっしゃーさん

今のキャプチャがピクセラの「PIX-MPTV/P4W」
という商品を使っているのですが、Wチューナーというのに引かれて「GV-MVP/RX2W」 に買い換えようか考えています。
録画性能というのはどちらの方が上になるのでしょうか?
ちなみに撮る番組はほとんどアニメ系です。

書込番号:4038068

ナイスクチコミ!0


返信する
むーてんさん

2005/03/08 10:37(1年以上前)

この商品は買ってはいけません。下にも書きましたが、2つ目のチューナーのアンテナ入力が最悪なので、おたくのアンテナとの相性が心配されます。かなり高い確率で2つ目のチューナーの映りが悪くなると思います。私もこの商品に魅力を感じましたが、まったく使い物になりませんでした。買うのは賭けになります。ボードの性能云々の問題ではありません。RX2を2枚買う方が確実です。

書込番号:4038867

ナイスクチコミ!0


スレ主 はにぱにっしゃーさん

2005/03/08 23:47(1年以上前)

ひーーそうなんですね。危うく買ってしまうとこでした。
もう一枚なんか買ったほうがよさそうですね。ちなみに
今アニメ系で一番強いのはどれになるんですかね?

書込番号:4042308

ナイスクチコミ!0


コンチェルトさん

2005/03/10 20:16(1年以上前)

>>
P4Wが一番強い

書込番号:4050906

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「GV-MVP/RX2W」のクチコミ掲示板に
GV-MVP/RX2Wを新規書き込みGV-MVP/RX2Wをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

GV-MVP/RX2W
IODATA

GV-MVP/RX2W

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2005年 1月中旬

GV-MVP/RX2Wをお気に入り製品に追加する <35

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

最適な製品選びをサポート!

[PC用テレビチューナー]

選び方ガイドを見る

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング

PC用テレビチューナー
(最近3年以内の発売・登録)


ランキングを詳しく見る