
このページのスレッド一覧(全70スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 11 | 2005年3月17日 19:36 |
![]() |
0 | 0 | 2005年3月16日 07:35 |
![]() |
0 | 3 | 2005年3月10日 20:16 |
![]() |
0 | 1 | 2005年3月7日 22:36 |
![]() |
0 | 4 | 2005年2月28日 14:56 |
![]() |
0 | 4 | 2005年2月27日 13:18 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


PC用テレビチューナー > IODATA > GV-MVP/RX2W


ずばり質問です。
このボード3枚刺して、6チャンネルサーバーを実際に組んでる方、
いらっしゃいますか?
6チャンネル同時録画時の安定感や、mAgicTVの使用感が気になります。
メーカーの言う通りホントに可能なのであれば、
自分も組みたいのですが。
(ソニーのTypeXは高過ぎるので・・)
PCスペックや不満点などもぜひ。
宜しくお願いします。
0点


2005/03/12 00:12(1年以上前)
6番組がブッキングするような見たい番組が重なることなんて頻繁にありますか?
そんな滅多にない時の為に、お金かける人は居ないでしょう。
書込番号:4057161
0点



2005/03/12 01:24(1年以上前)
レスどーもです。
特定の番組を録画する時に6ch必要なのではなく、
とりあえず、全チャンネルを大容量HDDに数日分録っておいて、
あとで見たい番組を好きな時に見るっていう、
いわゆる、VAIO・TypeXが提唱する
「タイムマシーンサーバー」ってやつです。
確かに、かなりヘビーな使用方法ではありますが、TypeXの需要を見る限りこういったニーズもあるかなと。50万はムリですが・・。
書込番号:4057599
0点


2005/03/12 21:34(1年以上前)
普通はないでしょうね。
私も3枚で組んでいますが、普通は2枚あれば
たいていの見たい番組は取れますしたまに
同時に3番組ぶつかる事があるので3枚にしていますが
1枚はほとんど遊んでいる状態です。
だいたいすべての番組を取って好きな番組を
好きな時に見ると言っても見る方の人間は
一日どれほどの見る時間がありますかと
聞きたい所です。
結局、取った番組はみなくても削除しないといけない
訳ですしそれすら面倒くさいし時間がかかると思い
ませんか?
もしそういうのに興味があるなら自分で組んでここで
感想なり相談なり乗ってあげればよいかなと思うところです。
とるだけのスペックでしたらメーカーの方に参考になる
マシンも実演していますので聞いてみればよいと思います。
3枚であるならばハードエンコでもあるので
とるだけならそれほどのスペックのマシンはいらないです。
録画だけならそれほど不安定な事は自分の使っているのを
見る限りにおいてはないですね。
ぜひともいうだけという事のないように自分でチャレンジして
もらいたいところです。
価格的にはこのボード3枚とパソコンで20万もあれば十分だと
思いますので本当にリーズナブルに組むことができますね。
書込番号:4061557
0点



2005/03/13 01:07(1年以上前)
siammeeoさん、どーもです。
>普通は2枚あればたいていの見たい番組は取れます
実際はそうみたいですね。
TypeXユーザーさんも、ホントに1日中フルに録画してる人は少ないようです。私もキーワード録画と時間指定をうまく使って効率よく録れればと思っています。
録ったものを見る時間に関してですが、全部見なくてはいけないというわけではないので、自分が気になった部分だけを早送りでチェック出来れば、って感じで考えています。
>結局、取った番組はみなくても削除しないといけない
これについても、古いファイルから自動的に上書きしていくループ録画機能?があるので大丈夫だと思います。今のところ対応してるのはmAgicTVとVAIOだけのようですが。
この構成を考えた一番の理由が「録画作業からの解放」です。
やろうとしてる事がかなりマニアックな事だとは分かりましたので、
人柱も兼ねて試してみようと思います。
怖いので最初は4chくらいでいくと思いますが・・(^^;
書込番号:4063070
0点

まずは勇者に幸あれ、とエールを送りたい
下の方に5チャンネル安定させてる方がいらっしゃいましたね
ぜひぜひ結果報告の方もよろしくお願いしますね
書込番号:4065116
0点



2005/03/14 02:10(1年以上前)
ホントだw
3943948の方ですね。めちゃ参考になります!
ちょっと勇気づけられました。
書込番号:4069002
0点


2005/03/14 22:05(1年以上前)
いつの間に6chから4chになったのでしょうか?
6chという事ではなかったのですか?
ぜひとも6chでの安定感とか使用感とかを報告して
もらいたい所ですね。
他の方にそういう聞き方をしておきながら
なんかあまり良い気はしないでしょう。
4chであるならば最初は2chからまたそれでは
足りないから3chという風な増やし方となんら
変わりはない気がします。
そちらがいう最初から全チャンネルを録画して
必要な部分を選んで見るという構想からかけ離れている
気がしますが。
書込番号:4072196
0点

>ファンニステルローイの師匠 さん
4CHからはじめますか、まずは連続録画してみましょう
TVを見るという行為が相当変わっちゃいますよ。
4CHしか連続でとるべき放送局がないのなら4CHでも大丈夫です。
4CHのチューナがあるというのと、4CHを連続録画するというのは
ちょっと違うことです。
そもそもRXは6CHしかサポートされないので、地上波だけでも
全チャンネル取れない地域も多いですし。
私は現在はRXでなく、別機種で全チャンネル連続録画動作させ
ているのですが、全チャンネル録画でのmAgic5の動作は大体同
じなのでレスさせていただきます
当初RXとRX2で4枚ざしで4CHではじめ、安定して動作していま
した。
まずは安定して動作する環境、特にRXなどと混在の場合は
PCIスロットがほとんどうまっても問題なく動作するマザボ
とかそちらから埋めていくべきでしょうね。
私はPCIが埋まっちゃって6CHつなげなかったのでRZにスィッチ
しました。現在LINE入力のBSも含めて全チャンネル連続録画を
していて、3Mbpsで一週間くらいとってます。
とても安定しています。
書込番号:4072854
0点



2005/03/15 01:30(1年以上前)
siammeeoさん
一気に3枚買う勇気が無くて・・スイマセン・・。
ども〜さん
貴重な意見、ありがとうございます。
実際に組まれてる方の体験談は大変参考になります。
それにしても「6chしか」ということは、それ以上のチャンネル数を録画されているということでしょうか?スゴイですね!
本当の全チャンネル・フル録画とは・・・理想型です。
そこまでは経済的にムリなので羨ましい・・
おっしゃる通りMBの選択が悩みの種ですが、最後の行が心強いです。
書込番号:4073537
0点


2005/03/16 12:20(1年以上前)
質問者の基本的な質問に答えずぐだぐだとうるさいのばっかだね。
そういうのをよけいなお世話と世間でいううのでは??
>ファンニステルローイの師匠
動作報告楽しみにしてます。
何事も自分の環境と照らし合わせる輩が多いですがチャレンジはスバラスィイと思います。
やりたいことをやってみるのが良いと思います。ガンガレ
ああああ・・・・俺もよけいなお世話だな・・・・・・・・・
書込番号:4079206
0点



2005/03/17 19:36(1年以上前)
ちょっと未知の世界ですが、ガンガッテみます。
書込番号:4084929
0点



PC用テレビチューナー > IODATA > GV-MVP/RX2W


当方、現在、メディアセンターを1年ほど使い、録画ミスに苦しみましたので乗り換えを考えています。教えて下さい。
@録画したMpegファイルはノートPCで持ち出して鑑賞できますか?
(メディアセンターではプロテクトがかかり不可能でした)
APCモニタの解像度の制限はありますか?
現在UXGA(1600×1200)モニタを所持していますが、IODATAのサイトでは「XGA以上」とだけ記載ありますが、メディアセンターではUXGA横置きでは写るが警告が出て、また、モニタを縦で使用(1200×1600)した場合は写りません。なので、サイトの説明だけでは不安があります。
Bサイトで、保存を外部HDDで行う際、FAT32だと、1ファイルが2ギガを越える場合は再生時に途中で止まるとありましたが、2ギガとは、標準画質でどのくらいの録画時間に相当するのでしょうか?NTFSのNASは市場にあまり見当たりませんので。
C録画番組再生時、画面フル表示は可能でしょうか?
D日常の操作は全てリモコンのみで可能でしょうか?
以上、よろしくお願いいたします。
0点



PC用テレビチューナー > IODATA > GV-MVP/RX2W


今のキャプチャがピクセラの「PIX-MPTV/P4W」
という商品を使っているのですが、Wチューナーというのに引かれて「GV-MVP/RX2W」 に買い換えようか考えています。
録画性能というのはどちらの方が上になるのでしょうか?
ちなみに撮る番組はほとんどアニメ系です。
0点


2005/03/08 10:37(1年以上前)
この商品は買ってはいけません。下にも書きましたが、2つ目のチューナーのアンテナ入力が最悪なので、おたくのアンテナとの相性が心配されます。かなり高い確率で2つ目のチューナーの映りが悪くなると思います。私もこの商品に魅力を感じましたが、まったく使い物になりませんでした。買うのは賭けになります。ボードの性能云々の問題ではありません。RX2を2枚買う方が確実です。
書込番号:4038867
0点



2005/03/08 23:47(1年以上前)
ひーーそうなんですね。危うく買ってしまうとこでした。
もう一枚なんか買ったほうがよさそうですね。ちなみに
今アニメ系で一番強いのはどれになるんですかね?
書込番号:4042308
0点


2005/03/10 20:16(1年以上前)
>>
P4Wが一番強い
書込番号:4050906
0点



PC用テレビチューナー > IODATA > GV-MVP/RX2W


先日購入し付属のソフト(mAgicTV、mAgicガイド、mAgicPlayer、GVencoder、テレビ番組表)をインストールしたところ、
WindowsMediaPlayerでのDVD再生時に音がでなくなりました。
PowerDVDで再生すると音がでるんですけど、これはどのような事が原因なのでしょうか?
またDVD(vobファイル?)以外の音はちゃんとでますし、
WindowsMediaPlayerクラシックなどで再生しても音はでます。
アンインストールしたら音がでるのでそれらのソフトが関係してると思います。
このような症状になられた方いらしたら対応策を教えてください。
0点

オニオンT様
ボリュームコントロールの確認は取りましたか?
後、メディアプレイヤーの音量のところも。
他のプレイヤーソフトで動いているみたいですので、どうでしょうか。
書込番号:4036874
0点



PC用テレビチューナー > IODATA > GV-MVP/RX2W


昨日、当品物(GV-MVP/RX2W)を購入いたしました。
早速セットアップを行ったのですが、デバイス2認識されていないのです。
デバイスマネージャを見てみると、「I-O DATA GV-MVP/RX2W」と2つ表示されているのですが、1つには“!”が付いております。
セットアップガイドの「困った時には」の手順通り、デバイス削除→ボード取り外し→再度ドライバインストール、、、
を行ったのですが、何度やっても同じ状態になってしまいます・・・。
どうしたらデバイス2を認識させる事が可能でしょうか?
当方、知識が乏しいので、解決法が分からない状況です。
大変お手数ですが、お助け願います。m(..)m
補足ですが、デバイスマネージャーで“!”が付いている方のプロパティをみますと、デバイスの状態が、、、
「このデバイスが使用できる空きリソースが不足しています。 (コード 12)
このデバイスを使用する場合は、このシステムのほかのデバイスの 1 つを無効にする必要があります。
[トラブルシューティング] をクリックして、トラブルシューティングを開始してください。」
、、、と表記されております。
当方の環境は、、、
機種名:NEC VALUESTAR VC500/3
CPU:ペン4 1.8G
メモリー:768MB
等で、動作環境は問題なく確保しております。
0点

そのメッセージ懐かしい。
数日間そのメッセージと格闘しましたが、BIOSを最新にしたら消えました。
BIOSが古くてPCIブリッジが苦手だそうで。
あくまでもウチのDELLの話で、ご参考まで。
書込番号:3947261
0点


2005/02/23 16:48(1年以上前)
2-3日前購入しました。
私の場合も、セットアップ終了後に、初期設定アイコンを
クリックするとデバイスマネジャが認識されてないとエラーでした。
デバイスマネジャではデバイス1、2とも!マークがついてました。
エラーコードは同じく12。
zookeeperさんのコメントを参考にBIOSを最新の物に変えたら
認識し、使えるようになりました。ありがとうございます。
機種名:DELL dimension8300
CPU:pen4 2.4
メモリ:1GB
NECのHPから最新BIOSをインストールすれば直るかもしれません。
私はPCに詳しくないので責任は持てません(^^;
NECのサポートプログラム提供ページ↓
http://121ware.com/community/navigate/support/indext2.jsp?BV_SessionID=NNNN1320577429.1109144074NNNN&BV_EngineID=cccjadddljeligfcflgcefkdgfgdffg.0&ctnm=%2FDownload
書込番号:3976521
0点



2005/02/27 12:16(1年以上前)
お二方ご回答ありがとうございます。
本日まで色々と試してみましたが、現在も片方のデバイスに「!」が表示されてしまいます。(TT)
BIOSの更新も試してみましたが、すでに最新のものでした。
あぁ、他に考えられる原因はございませんでしょうか?
ご存知の方ご助言よろしくお願いいたします。m(..)m
書込番号:3994295
0点

みっこうさんこんにちわ。大変ですね。
VALUESTARを持っているわけではないので想像ですが、あとできる事といったら、他のPCIスロット(そもそもPCIスロットがいくつあるか知りませんが・・・スイマセン)に挿してみる、他の周辺機器をすべて外してこのボードだけにして試してみる、位ですかね・・・。
それでもダメならいよいよWindowsの再インストールをして、クリーンな環境で再チャレンジするしかないかも。
がんばってください。
書込番号:4000035
0点



PC用テレビチューナー > IODATA > GV-MVP/RX2W
すいません。パソコン初心者なんですが、「最大6チャンネル(6チューナー)の番組を同時に録画」と言う、うたい文句に興味をもって、この掲示板を読んでましたが、皆さん、かなり、ご不満があるようですね。すでに、次期モデルの話もチラホラと見かけます。
そこで、質問なんですが、次期モデルはいつごろ出るのでしょうか?
パソコン本体のように、1年の内で、時期というものがあるのでしょうか?
えらく、おバカな質問かも知れませんが、教えてください。
お願いします。
0点

1月に出たばかりですが、そんなうわさあるのでしょうか?
書込番号:3986265
0点

確かに1月に出たばかりですね。時期モデルも開発してはいないでしょうが(私個人の考えですが)、うわさはあくまでもうわさですよ。
第一そんな重要な事が流れる自体、可笑しな事ですし。
重要機密の事を簡単に喋ってしまっては、守秘義務もあったもんじゃないでしょうね。
不満点がないわけではありませんね。予約録画開始時に、番組頭3秒が撮れないのですが、IOに問い合わせたところ、
「今現在の処置方法は、予約録画を1分前に設定してください」との事でした。
ですが、今後ドライバや、ソフトのアップデートで直るようなことを示唆していました。
画質は、個体差と、環境に左右されるみたいですが、私のところはまったく問題はないです。
時期モデル、時期モデルといっていると、結局いつ買えばいいのかわからなくなります。欲しい時が買い時ではないでしょうか。
書込番号:3986760
0点


2005/02/26 18:49(1年以上前)
私が次に買うときは、地上波デジタルチューナー対応になったものです。
書込番号:3990671
0点

それぞれに、お返事、ありがとうございます。
うわさを聞いたわけでは、ありません。ここの掲示板を見て、判断しました。ただ、パソコンの春モデルや夏モデルなどのように、1年の中で、ある程度決められた時期にこのような物も順次、更新というか、新しい物が発売されて行く物なのかな?と思い質問しました。
御回答、ありがとうございました。
書込番号:3994544
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】PC調達
-
【欲しいものリスト】メインPC更新
-
【その他】画像生成AI入門
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
