
このページのスレッド一覧(全14スレッド)
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


PC用テレビチューナー > IODATA > GV-MVP/RX2W


現在、PCIカードスロットの空きが1枚分しかないので「GV-MVP/RX」を1枚ざしで使用してきましたが、今回「GV-MVP/RX2W」が発売されると聞き、購入を検討していました。しかし、2005/1/9時点での「IO DATA」のQ&Aを見る限り、「手動での毎週・毎日という予約設定が出来ない。」ということでした。「mAgicガイド」を利用した「おまかせ録画」で対応出来るということですが、私の場合CATVを経由してテレビを視聴している関係上、普段録画する番組の大半は、CATV独自のチャンネルが多く、CATVの番組は「毎週・毎日という予約設定が出来ない。」という事になってしまいます。
対応策は週に一回曜日をきめて、次週分の予約を1番組ごと行う必要があり、現実的では有りません。
旧製品のユーザーや新規ユーザーは、購入前にご自分の視聴方法の確認を必ず行われたほうがよろしいかとおもわれます。
最後に「IO DATA」さんには次期ソフトウェアのアップデートで是非「手動での毎週・毎日という予約設定」の復活をお願いします。
0点



2005/01/09 20:08(1年以上前)
↑
上記書き込みで、説明不足な部分がありましたので追加で書き込みます。CATV独自の番組がなぜ「おまかせ録画」出来ないかというと、2005/1/9現在の「IO DATA」のQ&Aでは「残念ながらmAgicガイドにおいてはCATVの番組表は受信できません。」との事でした。
書込番号:3754368
0点


2005/01/16 16:27(1年以上前)
これ手動で毎週録画できないとかなりきついですよね
いちよ私もIODATAへ要望は出しておきました
発売後様子見もありかな・・
書込番号:3788163
0点


2005/01/19 20:21(1年以上前)
本日、購入してからHPを見たらソフトのVer.1.11が出ましたね。
ここで話題になっていた継続予約(毎週・毎日)は出来るようになりました。なかなかやってくれますね。
書込番号:3804236
0点



2005/01/20 04:14(1年以上前)
「こ−じこじ」さんご報告ありがとうございます!
そして、「IO DATA」さん迅速な対応ありがとうございました。
これで「GV-MVP/RX2W」が買い替えの対象に復活致しました。
これも、「klex765」さんや「GV-MVP/RX2」のユーザーの方々が、「IO DATA」さんへ要望を上げてくださったおかげだと感謝しております。
購入され、Ver.1.11にアップデートされた方に質問です。
1.手動設定メニューが復活したのでしょうか、それとも「お任せ録画」等のメニューで一旦設定した予約を変更するのでしょうか?
2.あくまでも確認ですが、「予約チャンネル」の項目で「ビデオ」・「Sビデオ」の選択は出来るでしょうか?
以上、お手数ですがお答え頂ければありがたいです!
書込番号:3806435
0点



2005/01/20 04:34(1年以上前)
↑自己レスです。
「IO DATA」さんのQ&A「外部入力(コンポジット、Sビデオ)からの予約録画は可能ですか?」に質問1・2の回答が載っていました。
うれしさのあまり、チェックせず質問を上げてすみません。
http://www.iodata.jp/support/qanda/answer/s9827.htm
1.「外部入力からの予約については、弊社予約管理ツール『mAgicマネージャ』から手動で時間を指定して頂く事になります。」
2.「外部入力(コンポジット、Sビデオ)からの予約録画も可能です。」
との事でした。
書込番号:3806450
0点



PC用テレビチューナー > IODATA > GV-MVP/RX2W
ちょっと触ってきたので簡単に感想を書いておきます。
画質はRX2とほぼ同じでしたが、やはり遅延はありました。(RZ2と同程度)
なのでRX2と同時挿しする人はRX2主体で視聴したほうがいいでしょう。
RX2及びRZ2含め、同時に数画面出したままで音声はアクティブになった画面のに切り替えるという具合でしたが、オーバーレイを使ってないようなので負荷が気になります。
タスクマネージャを見るのをすっかり忘れてたので実際はどのくらいかは分かりませんけど。
あと、ボードサイズは奥行きがRX2のほぼ2倍ありました。(高さ・幅は同じくらい)
RX2はRX2Wよりも遅延は少なかったけどリアルタイムかどうかは分かりません。
RXと同じハードならやはりあるんでしょうが。
RZ2は真ん中数ラインに変なノイズが載ってました。
ハード的な原因か環境的なものかは判断できませんが結構気になりました。
ソフトに関してはいつもどおり縮小版と通常サイズとフルスクリーン(ダブルクリックでも可)という3段階で、チャンネルはチャンネルウィンドウ(?)内の上下に並んだボタンをスクロールさせたりしてクリックして選ぶという感じで、個人的にはもう少し使い勝手を考慮してほしいというところです。
少し見た感じこんなですが何か間違ってたらすいません。
0点


2004/12/23 08:21(1年以上前)
I-O プラザAKIBAでしょうか?
会場内では、実際にデモ用PCに「GV-MVP/RX2W」を2枚、「GV-MVP/RX2」を1枚挿し、
5番組同時録画を実演していた。
http://www.watch.impress.co.jp/akiba/hotline/20041218/image/nmvp1.html
>RZ2は真ん中数ラインに変なノイズが載ってました。
>ハード的な原因か環境的なものかは判断できませんが結構気になりました。
私が行った時もそうでしたが、
説明員さんとノイズの話をしていた時に
気がついてアンテナ入力の辺をいじって見事に直しました。
それから、ここはアンテナ受信なので
きれいに映るチャンネルと映りの悪いチャンネルがあると言っていました。
ジャギーは少ないのですが、
今使っているNECのSmartVision HG2と比べると
ちょっと気になるレベルです。(ELSAもそうでした。)
>ソフトに関してはいつもどおり縮小版と通常サイズとフルスクリーン(ダブルクリックでも可)という3段階で、
窓の右下をマウスでつまんで縮小拡大する事で自由なサイズにする事が
できました。
Wチューナーで同時録画可能なTVキャプチャカードのデモ実施
http://www.watch.impress.co.jp/akiba/hotline/20041218/etc_mvprx2w.html
ゴーストリデューサー、ノイズリダクション、3D Y/C分離などの画質調整回路も2系統搭載するのが特徴。
↑排他ではなく同時に使えるそうです。
何も意識しないで
同時録画が出来るので発売されたら買いたいと思いました。
書込番号:3673287
0点

ご指摘ありがとうございます。
そういえば確かにマウスがサイズ変更のアイコンに変わったような記憶が。(汗)
触ってきたというのはもちろんそのイベントです。
ノイズもちゃんと店の人に尋ねていればよかったですね。
ジャギーで思い出したけどリンギングはさほど気にならなかったような。
もうどうだったか忘れてしまってますが・・・。
同時録画は確かに1つのハード・アンテナケーブルで比較的楽なのでその辺強みでしょう。
マルチファンクションでINT2系統使うとかあるかもしれませんが、気にしても仕方ないですね。
書込番号:3674252
0点


2005/01/06 19:16(1年以上前)
そろそろ発売ですかね
唯一の安価なハードウエアWチューナーなので期待してます
書込番号:3738639
0点

予約を入れていたお店からの連絡によると、メーカ出荷は01/20に決まったそうです。
来週末には手に入れられそうですね。
書込番号:3769632
0点


2005/01/15 02:39(1年以上前)
ぉぉー楽しみですねぇ
書込番号:3780446
0点


2005/01/16 21:08(1年以上前)
自分も、予約していたお店から1月20日出荷です。と言われました。
本当は、MP3プレーヤーを買いたかったんですが、我慢してこれを買うことに決めました。これはたぶんプレーヤー以上の生活影響があるのでこの商品がプレーヤー以上に満足できるものであればいいなぁと思います。
以前もアイ・オーのチューナーカードを使用していましたし付属のソフトについても満足できる使い安さだったので購入予定。
書込番号:3789603
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】PC調達
-
【欲しいものリスト】メインPC更新
-
【その他】画像生成AI入門
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
