GV-MVP/RX2W のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格(税別):¥27,400

タイプ:内蔵 インターフェイス:PCI GV-MVP/RX2Wのスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • GV-MVP/RX2Wの価格比較
  • GV-MVP/RX2Wのスペック・仕様
  • GV-MVP/RX2Wのレビュー
  • GV-MVP/RX2Wのクチコミ
  • GV-MVP/RX2Wの画像・動画
  • GV-MVP/RX2Wのピックアップリスト
  • GV-MVP/RX2Wのオークション

GV-MVP/RX2WIODATA

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2005年 1月中旬

  • GV-MVP/RX2Wの価格比較
  • GV-MVP/RX2Wのスペック・仕様
  • GV-MVP/RX2Wのレビュー
  • GV-MVP/RX2Wのクチコミ
  • GV-MVP/RX2Wの画像・動画
  • GV-MVP/RX2Wのピックアップリスト
  • GV-MVP/RX2Wのオークション

GV-MVP/RX2W のクチコミ掲示板

(567件)
RSS

このページのスレッド一覧(全101スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「GV-MVP/RX2W」のクチコミ掲示板に
GV-MVP/RX2Wを新規書き込みGV-MVP/RX2Wをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信18

お気に入りに追加

標準

二つめのチューナーの映り具合は?

2005/02/07 23:09(1年以上前)


PC用テレビチューナー > IODATA > GV-MVP/RX2W

クチコミ投稿数:250件

この製品に食指が動いているのですが、やはりダブルチューナーの映り具合に関して気になります。
問題なく二つのチューナーが使えている方と、やはり二つめのチューナーの映りが悪いという方、状況を教えていただけないでしょうか。
うちは「OK」or「NG」程度の書き込みでも構いませんので。
人柱的質問で申し訳ありませんが、よろしくお願いします。

書込番号:3898793

ナイスクチコミ!0


返信する
RX2W-NGさん

2005/02/08 21:50(1年以上前)

うちは「NG」です。
「明らかにデバイス2の画質が1に比べ悪い!」です。
室内用ブースタを入れることにより両方とも相対的によくなりますが
「明らかにデバイス2の画質が1に比べ悪い!」という点は変わりません。
IODATAに問い合わせたところ、一度交換することになりました。
明日発送する予定です。交換したらまた書き込みます。

書込番号:3902957

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:250件

2005/02/08 23:34(1年以上前)

交換後、画質が改善されるものなのか興味大です。
その後の書き込み、よろしくお願いします。

書込番号:3903736

ナイスクチコミ!0


おっけー農場さん

2005/02/09 09:30(1年以上前)

私も、チューナーの映りの差について、購入する際に店頭でかなり
悩みましたが、えいっと購入。
早速装着したところ、うちでは2画面ともきれいに受信しました。
受信環境は、家から直線距離で約6km離れた中継局(UHF)
からの受信で、33dBのブースターで増幅。
その後6分配器−2分配器を経て本機に接続しています。
電界強度計があったので電波の強さを測ったところ、本機手前で
約70dBありました。
ご参考になれば。

書込番号:3905095

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:250件

2005/02/09 09:54(1年以上前)

おっけー農場さん、
うちも中継局はそのくらいの距離です。
ということは、ブースターを買えばちゃんと観られる可能性が高いですね。
ちなみに3分配器を経てビデオ→テレビは綺麗に映る環境です。
ううむ、しかしブースターを買わねばならないとなると、かなり高い出費になりそうで悩みます……。
ブースターをつけないと、やはり綺麗に映らないのでしょうか?

書込番号:3905173

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:18件

2005/02/09 11:27(1年以上前)

ねまき猫さん、こんにちわ。

うちは、「オッケー牧場」でしたよ。
でも、CATV環境だから参考にならないか・・・。

以前の書き込みにもあるとおり、電界強度がシビアだと厳しいようですね。アパートに勝手に来てるCATVを初めてありがたいと思いました(笑)。

書込番号:3905421

ナイスクチコミ!0


おっけー農場さん

2005/02/09 12:49(1年以上前)

まねき猫さんこんにちは。
ブースターには利得調整ボリュームがついています。
うちの場合は、利得を最小にすると(それでもブースター無しよりも
かなり増幅されている)他のテレビでは画面にざらつきが出ました。
本機では試していません。
よって今は利得最大で使っています。
電波の強さはアンテナの場所、高さ、種類によってそれぞれですから、
ブースター無しでいけるかどうかは、やはり実際に映してみないと
わからないと思います。

書込番号:3905695

ナイスクチコミ!0


DECSさん
クチコミ投稿数:5874件Goodアンサー獲得:446件

2005/02/09 19:10(1年以上前)

CATVだからといって必ずしもOKとは限りません。
うちはCATV環境ですがブースターなしではNGでした。


書込番号:3906961

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:250件

2005/02/09 22:14(1年以上前)

みなさん、書き込みありがとうございます。
CATVでも綺麗に受信できたり、できなかったり、何となく五分五分といったところですね。
ダブルチューナーが売りの製品なのに……。(泣)

引き続き情報お願いします。
この書き込みを見て、IODATAさんが何らかの対応をしてくれるとうれしいのですが。

書込番号:3907715

ナイスクチコミ!0


===m===さん

2005/02/11 12:46(1年以上前)

勝手な想像だけど
この製品、どうも分岐器を使っているような気がする。
分配器なら、悪いなら悪いなりに2つが同等の映りになると思うが・・・


P.S.
 通販3店に納期を確認しましたが、未定とか、振込後に発注して
 納期をお知らせしますとかばっかり・・・
 売れすぎて無いのか、出荷を押さえているのでしょうかねえ?
 次回大量出荷時には改良されてたりして・・・ (^^;;


書込番号:3914569

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:250件

2005/02/11 13:13(1年以上前)

>次回大量出荷時には改良されてたりして・・・ (^^;;

私もそれを期待してます。(^-^)

書込番号:3914667

ナイスクチコミ!0


RX2W_さん

2005/02/12 00:09(1年以上前)

昨日買いました。
画質の違いですがTVで見る限りでは私の目ではあまり気になりません。
今までRXを使用していての買い替えですが、満足です。

書込番号:3917723

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:250件

2005/02/16 10:17(1年以上前)

「当たるも八卦当たらぬも八卦」的な製品ですね。(^^;;
ちゃんと映りさえすればこれを買いたいのですが、今の段階では踏み切れません。
RX2を二枚買おうかとも考えたものの、あちらも今一歩の製品らしいので悩みます。
となるとRX2Eはさらに……。

IOさん、
何種類ものキャプチャボードを一度に発売するのはいいのですが、できればひとつひとつの製品をきっちり煮詰めてからにしてください。
お願いします。

書込番号:3940325

ナイスクチコミ!0


===m===さん

2005/02/16 18:54(1年以上前)

室外のアンテナ近くにちゃんとした?ブースターを取り付けても
2つの画質に違いのある方はおられますか。?
違いのある場合、合計何分配ぐらいになってますかねえ。?



書込番号:3941973

ナイスクチコミ!0


RX2W-NGさん

2005/02/16 23:48(1年以上前)

交換商品が送られてきました。
「明らかにデバイス2の画質が1に比べ悪い!」という点は変わりません。
基板を眺めてみると信号がまず1番目に入って、そこから出てきた劣化したものが2番目に入力されているようです。
当方の感触では大きく劣化した信号が2番目に入力されているように受け止められます。
基板内部での分配方式設計がマヌケなのでしょう。
現状の基板上のチューナーのレイアウトでは簡単に改造もできそうもないし残念です。

書込番号:3943612

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:250件

2005/02/17 09:17(1年以上前)

RX2W-NGさん、レポートありがとうございます。
交換しても駄目でしたか……。
ということは、IOさんはこの製品に関して何ら対策を取っていないのかもしれませんね。
品薄状態という話もあり、もしかしたら密かに改善したものを今後出荷してくるのではと期待していましたが、残念です。
せめてブースターを買う分、少し値下げしてくれないかな。(^^;;

書込番号:3944858

ナイスクチコミ!0


RX2W-NGさん

2005/02/17 21:26(1年以上前)

ブースタを10dB形から30dB形に変えてみたところかなり改善しました。
2つのチューナーの差異がちょっと見たところわからないくらいです。
もちろんよく見比べたり、同じシーンをキャプチャーし28インチテレビで止めたりしながら比べてみると差異がわかります。
RX2の2枚差しに乗り換えようかと思っていたのですがこれで我慢しようかと考え中になりました。
うちの場合、受信環境がそもそも普通より悪いレベルでした。
屋根上アンテナはVHFとUHFで直下にUV混合とブースタがあります。
このUV混合とブースタは22年間使用中のもの、アンテナ事態は何度か交換履歴あり。
次に、屋根裏で4分配されています。
次に、自分の部屋壁の端子になっています。
次に部屋の中で4分配し、TV、GV-MVP/RZ、FMチューナ、などの接続でした。
ここで
@壁->4分配->GV-MVP/RX2W・・・2番目の画質ボロボロ
A壁--------->GV-MVP/RX2W・・・まだ我慢できないほどボロボロ
B壁-->10dBラインブースタ-->GV-MVP/RX2W・・・かなり改善されるが我慢できない
C壁-->10dBラインブースタ-->4分配->GV-MVP/RX2W・・・ほぼBのレベル
ここで、IODATAクレーム問い合わせ・・・交換、交換してもおなじ。

ブースタを交換してみる。
D壁-->30dB室内ブースタ-->4分配->GV-MVP/RX2W・・・かなり改善、これで我慢しようかな...考え中。
といった、流れです。
今日、変えてみたブースタは「TCM-351-B/DXアンテナ」です。
http://www.dxantenna.co.jp/catalog/pdf/home/04_DX_181-185.pdf

画質の差異に関しては、実際の環境で見てみるしかありませんし、許せるか否かは個人差があるとことだと思います。
当方での現象をレポートしました。参考にしてください。

書込番号:3947280

ナイスクチコミ!0


zookeeperさん
クチコミ投稿数:23件

2005/02/17 22:17(1年以上前)

RX2W-NG さん
10dBと30dBブースターを比較されたのですね。後は、何処までコダワルかでしょうね。
ただ読ませて頂いた印象では、4分配が2回にRX2W内部で4分配相当で合計約20dBの損失ですから、40dBくらいのブースターは欲しいと感じました。でも一箇所で40dBは大きすぎるかな。レベル配分を考えると面倒ですね。
ちなみに私が使っている30dBブースターは、(株)マックステル製のVTR-W30J(購入価格\4,980)です。

書込番号:3947579

ナイスクチコミ!0


賭けでしたさん

2005/02/22 23:21(1年以上前)

私は「OK」でした。

元々、SmartVisionHG/Vを使っていました。
RX2Wの二つ目のチューナーが悪くてもHG/Vを使えば2番組、良ければ3番組ということで賭けでしたが、見事、OKと相成りました。

映りの良い悪いが色々とあるようですが、製品の問題なのかどうかとりあえず分けるために、受信感度を表示する機能があると便利なんですがねぇ。

書込番号:3973838

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

TV配信サーバは動きませんか・・・?

2005/02/07 15:32(1年以上前)


PC用テレビチューナー > IODATA > GV-MVP/RX2W

クチコミ投稿数:18件

現在問題なく動いているのですが、LAN内のノートPC(11gで無線接続)にリアルタイムTV配信してチューナのないノートPCからもTVが見られれば・・・という色気が出てきました。

LAN内リアルタイムTV配信サーバソフトとしては「ドコデモTV」「TVサーバー」等があり、HP等見てみると動作確認されているのはソフトウェアエンコーダのボードのみのようなのですが、ハードウェアエンコードのこのボードでは動作しないのでしょうか・・・?

どなたかこの手のソフトでリアルタイムTV配信している方いますか?

書込番号:3896670

ナイスクチコミ!0


返信する
信濃剣士さん

2005/02/07 20:05(1年以上前)

基本的には「ドコデモTV」「TVサーバー」「WhiteTV」等は、ソフトエンコード用
だと思います。

じゃ、ハードエンコでLAN内リアルタイムTV配信は不可能か、というとそうでも
なくて、カノープスは別売りのHomeEdgeで対応していました。\16,800でしたが
今は販売中止です。現行製品のMTVXならば、製品版Feather2005を追加購入して
配信・視聴ができると聞いています。

動作環境を選ぶものの、ここは順当に、最初からそうした目的のソフトが付属して
いるNEC SmartVisionが向いているかも。制約もあって、無線11gだとMPEG2は
ギリギリ、MPEG4でしか見られない人を知っています。

I/Oは、こうしたニッチな使い方にリキを入れてない感じですね。ならばSONYの
なんとかボードならば海外でも日本のTVが見えて便利? 高いけど。

書込番号:3897634

ナイスクチコミ!0


しろいるかnetさん

2005/02/08 15:48(1年以上前)

HomeEdgeならCanopusのダイレクト会員様限定在庫処分セールで1050円で売っています。(ダイレクトショップのユーザー登録が必要)
つい最近まで秋葉原などの店では999円とか1000円を切る値段で売っていましたが、昨日秋葉原に行ったらもうありませんでした。

書込番号:3901423

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

録画の再生がうまくいかない

2005/02/06 14:07(1年以上前)


PC用テレビチューナー > IODATA > GV-MVP/RX2W

スレ主 困っています教えてくださいさん

録画したファイルの再生が上手くいきません。どうしても音が途切れたり、映像がコマ落ちしてしまいます、録画は比較的に上手くいくのにそれとディスクに焼くのもできるのに。録画の再生をしているときのCPUの使用率は30%〜50%ぐらいです。どうすればよいですか?
CPU セレロン2.8ギガ メモリ 1ギガ OS WIN2000PRO
マザーボード Aopen AX45F-4DL
PCIスロットを変える、ソフトを再インストールなどをしましたが変わりませんでした。

書込番号:3891047

ナイスクチコミ!0


返信する
信濃剣士さん

2005/02/07 21:00(1年以上前)

ビデオとサウンドのドライバをUpdateしたらいかがです?

書込番号:3897878

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:296件

2005/02/10 13:30(1年以上前)

WindowsMediaPleyerを使って再生していますか?
もし使っているのであれば別の再生ソフトを使用することをお薦めします。

MPEG2のデータをWindowsMediaPleyerで再生する場合、WindowsMediaPleyerは独自のMPEG2CODECをもっていないため、他の市販ソフト付属のものを使用します。
このとき、WMPとCODECとの間で相性問題が起こることが多々あるそうです。運が悪いと再生すらできないみたいです。

そういうことなので、まず色々な再生ソフトを使ってみてください。
DVD再生ソフトでしたら独自のCODECを使用するためWMPのようなことは起きませんよ?
ハズレでしたらごめんなさい

書込番号:3910119

ナイスクチコミ!0


困ってます教えてくださいさん

2005/02/22 02:24(1年以上前)

いろいろとありがとうございました。試してみます

書込番号:3970096

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

予約録画開始終了時刻補正について

2005/02/05 14:44(1年以上前)


PC用テレビチューナー > IODATA > GV-MVP/RX2W

スレ主 あめあめくんさん

GV-MVP/RX2Wの購入を検討しているのですが、
一つ気になることがあって迷っています。

この製品には予約録画開始時刻の微調整機能が無いみたいなのですが、番組の頭が切れてしまうようなことは無いでしょうか。
(PC時計は正確に補正済みが前提です)

コンマ数秒程度なら問題無いのですが、もし数秒も切れることがあるのなら、改善されるまで購入を待ちたいと思います。

誰かご教授ください。

書込番号:3885877

ナイスクチコミ!0


返信する
すあたさん

2005/02/08 20:00(1年以上前)

おそらく3秒ほど頭切れになるでしょう(RX/RX2の場合そうでした。)
PCの時計を3秒ほど進めておけば問題ありません。
(録画終了時刻は微調整ができます。)

書込番号:3902391

ナイスクチコミ!0


スレ主 あめあめくんさん

2005/02/08 23:28(1年以上前)

すあた様

回答ありがとうございます。
終了時刻の微調機能が付いているとは・・・
大変参考になりました。
あえて終了時刻側で調整をするようになっているのは、何か特許の問題でもあったのでしょうかね。
問題無さそうですので、購入を前向きに検討したいと思います。
ありがとうございました。

書込番号:3903687

ナイスクチコミ!0


RX2W_さん

2005/02/11 23:54(1年以上前)

MagicTV5では終了時刻補正は無くなっているようです。
タイムサーバを使用した時刻補正機能はついていますが。

書込番号:3917609

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

オンボードとSE-150PCI

2005/02/05 02:29(1年以上前)


PC用テレビチューナー > IODATA > GV-MVP/RX2W

マザーはP4P800で、いつもSE-150から音をとっています。RX2Wを挿したところ、音声なし・・・オンボードに切り替えて、SE-150を無効にすると音がもどりました。せっかくのSE-150が使えず困っています。もうこのサウンドボードはオークション行きなのでしょうか?

書込番号:3883834

ナイスクチコミ!0


返信する
スレ主 音教さん

2005/02/05 15:50(1年以上前)

スロット位置を変えたら解決しました。
失礼しました^^;

書込番号:3886107

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信8

お気に入りに追加

標準

ダイレクトオーバーレイ

2005/02/04 18:18(1年以上前)


PC用テレビチューナー > IODATA > GV-MVP/RX2W

スレ主 みっこうさん

初めて書込みさせていただきます。
初歩的な質問で申し訳ないのですが、、、
ダイレクトオーバーレイ機能はあるのでしょうか?
メーカーHPを探してみましたが、記載されていなかったので質問させていただきました。(見落としているかもしれません。)
よろしくお願いいたします。

書込番号:3881532

ナイスクチコミ!0


返信する
srapneelさん
クチコミ投稿数:4542件

2005/02/04 18:31(1年以上前)

http://www.iodata.jp/support/qanda/answer/s12528.htm

GV-MVP/RX2Wno メーカーサイトのFAQを見ると、完全なダイレクトオーバーレイ機能ではないようですが、「mAgicTV」の設定で「ダイレクトオーバーレイを試用する」に設定するとMPEGエンコードを行わないでデータを流すようになるので見るときのタイムラグは緩和されるようです。
 
 そのかわりMPEGへのエンコードを行わないので録画できず「録画動作中はダイレクトオーバレイ表示は無効になります」ということらしいですが。

書込番号:3881580

ナイスクチコミ!0


スレ主 みっこうさん

2005/02/04 18:53(1年以上前)

srapneelさん的確なご回答ありがとうございます。

自分はPS2なども繋げて使用するつもりでいるのですが、注意書きに、、、
「本設定を行った場合でも、製品仕様上、遅れを完全に解消するす事は出来ません。あらかじめご了承ください。」
と記載されているので、TVゲームには向いていないのでしょうか?

実際TVゲームを繋げてPLAYした経験のある方がいらっしゃいましたら、操作感覚のインプレッションをお聞きしたく思います。
お手数ですがよろしくお願いいたします。

書込番号:3881659

ナイスクチコミ!0


R3Dさん

2005/02/04 19:47(1年以上前)

こんばんわ。私もこのボードにPS2につなげてプレイしてます。

結果はというと、うちでは1つ目のTVではダイレクトオーバーレイ機能使用でプレイ可能ですよ。私的には普通に格闘ゲームも気にならないでできるので問題ないかと思います。
ただ2つ目のTVではダイレクトオーバーレイ機能使っててもかなりの延滞がでて私の環境ではプレイするのは厳しいですね。

書込番号:3881862

ナイスクチコミ!0


スレ主 みっこうさん

2005/02/04 20:49(1年以上前)

ご回答ありがとうございます。
大変参考になるご意見ありがとうございました!!

今回初めてキャプチャボートを購入しようとしてまして、カノープスのMTVX2004HFとで迷っております。
やはり、W録画できるこちらですかね。

書込番号:3882090

ナイスクチコミ!0


カメリック3さん

2005/02/04 22:26(1年以上前)

PS2つないで私も使ってます。
オーバーレイ機能使って、問題なく利用できてます。
操作中のゲーム画面を録画すると、ライムラグが半端ではないほど起きて、操作不能に近いくらいになります。
ドラクエ8のエンディングを何とか録画しましたが、主人公が迷走している場面が多くなってます。

書込番号:3882606

ナイスクチコミ!0


スレ主 みっこうさん

2005/02/05 10:45(1年以上前)

ご回答ありがとうございます。
お二方から同様の回答をいただきますと、遅延に関しましてはまったくもんだいなさそうですねっ。
W録画もできる、こちらに決めたいと思います。

ひとつ気になる点なのですが、、、
相性が色々あるみたいですが、市販されているPCならば、ほぼ問題ないと思ってよろしいのでしょうか?
ちなみに私が使用しているPCは、NECのVALUESTAR VC500/3という機種です。
CPUはPentium4 1.8GHzで、メモリーは増設していまして768MBです。

再度質問になってしまいましたが、ご回答いただけたら幸いです。
よろしくお願いいたします。

書込番号:3884866

ナイスクチコミ!0


月の四者さん

2005/02/06 17:44(1年以上前)

?
オーバーレイ機能使って、問題なく利用できてます。
に対して↓
操作中のゲーム画面を録画すると、ライムラグが半端ではないほど起きて、操作不能に近いくらい になります。
??
??

書込番号:3892043

ナイスクチコミ!0


srapneelさん
クチコミ投稿数:4542件

2005/02/06 21:58(1年以上前)

ただ見るだけなら問題なく利用できるが、録画すると(ダイレクトオーバーレイ機能が利かなくのるので)操作不能に近いくらいになる。
という意味ではないでしょうか。

書込番号:3893493

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「GV-MVP/RX2W」のクチコミ掲示板に
GV-MVP/RX2Wを新規書き込みGV-MVP/RX2Wをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

GV-MVP/RX2W
IODATA

GV-MVP/RX2W

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2005年 1月中旬

GV-MVP/RX2Wをお気に入り製品に追加する <35

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

最適な製品選びをサポート!

[PC用テレビチューナー]

選び方ガイドを見る

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング

PC用テレビチューナー
(最近3年以内の発売・登録)


ランキングを詳しく見る