
このページのスレッド一覧(全101スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 1 | 2005年1月28日 09:50 |
![]() |
0 | 5 | 2005年1月26日 21:57 |
![]() |
0 | 1 | 2005年5月1日 03:44 |
![]() |
0 | 2 | 2005年1月23日 16:29 |
![]() |
0 | 1 | 2005年1月23日 04:54 |
![]() |
0 | 9 | 2005年1月29日 08:54 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


PC用テレビチューナー > IODATA > GV-MVP/RX2W

2005/01/28 09:50(1年以上前)
仕様でしょう。
TVManPlus.exeとmAgicPly.exeをバイナリエディタで見ればわかりますよ。
RGBで指定してあるみたいですね。
書込番号:3846212
0点



PC用テレビチューナー > IODATA > GV-MVP/RX2W


HPを見たら、最低限必要なスペックとしてペンティアム3の1G以上とありましたが、うちのPCがまさにペンティアム3の1Gなのです。
メモリ 512M
HDD たっぷり
の状態ですが、同じくペンティアム3の1G程度のスペックで利用されている方、いらっしゃいませんか?
ようやくビデオキャプチャを購入できそうなので、色々探しているんですが。
0点



2005/01/24 07:55(1年以上前)
そちらのボードでの必要スペックはいかほどだったのでしょうか?
「必要スペック」ぎりぎりだと、心配なんですよね。
書込番号:3827276
0点

RX2Wは2チューナーなので分かりませんが、同じく1Ghz以上が動作条件のmAgicTV5LEと1チューナーのRXLEの組み合わせが、なんとCeleron700Mhzで軽々動いています。
PentiumIIIの1Ghzなら、Celeron700Mhzの倍程度の能力があると言われているので、2チューナーでも余裕でしょう。
書込番号:3828996
0点



2005/01/24 18:34(1年以上前)
マジすか?!うれしいお知らせありがとうございます!
希望が持てるというものです。
でももしだめなら自作しようかな。
しかしペンティアム4の3Gとか聞くと、自分のPCの古さがこたえるなあ・・。
書込番号:3829116
0点


2005/01/26 03:28(1年以上前)
参考になるかわかりませんが・・・
http://www.itmedia.co.jp/pcupdate/articles/0501/17/news006.html
2番組以上を同時録画すると、CPUが足引っ張るかもしれません。
GV-MVP/RX2Wの真価を発揮させるなら、Pentium4の方が良いです。
書込番号:3836269
0点



2005/01/26 21:57(1年以上前)
情報ありがとうございます。
確かに高スペックに越したことはないようですね。
自分のスペックで試してみて、近いうちに報告したいと思います!
我が家の予算案よ、通ってくれ・・・!
書込番号:3839324
0点



PC用テレビチューナー > IODATA > GV-MVP/RX2W


RX2Wの映像の色ですが、RXと随分違うんですけれど、そういうものなんですかねぇ?
RXの映像はかなり赤っぽくて濃い感じなのに対して、RX2Wは白っぽいというか赤味が足りないというか、そしてかなり明るい感じでぼやけているように思えます。mAgicTV5で、同じチャンネルを3画面同時に表示して比較しました。
RX用とRX2W用のドライバで味付けが違うんでしょうか?
また、その時に発見したのですが、RXの映像は生の映像(TVの映像)とのタイムラグはほんのわずかで、ほぼリアルタイムに近い感じで見ることが出来るのですが、RX2Wの方はかなりタイムラグがあります。これは、2回路分を1つのボード上に実装したことによるボード内処理の負荷増大の為なのでしょうか? 同じチャンネルを同時に2つも3つも画面を開けて見るなんてことはないので、実用上は問題はありませんが、ちょっと気になりました。
ちなみに、RX2Wの2つの映像間のタイムラグは見た目では分からない程度でした。
RXとRX2Wを同時に使っている他の方はどうですか?
RX2とRX2Wとではどうなのでしょうか? やはり同じような現象が起こるのでしょうか?
0点

それはRX2WとRX(RX2? RX2E?)の違いではなく、1画面目かどうかの
違いです。
複数表示の場合、通常は1画面目のみダイレクトオーバーレイ(タイ
ムラグ無し)で他は通常表示(タイムラグ有り)です。画面のプロパ
ティ−詳細−詳細設定でオーバーレイと通常表示を別々に調整できる
のであれば、当然画質も異なります。
書込番号:4204233
0点



PC用テレビチューナー > IODATA > GV-MVP/RX2W


2個チューナーが魅力で買ってしまいました。
チューナー付き液晶も使ってますが、PC使いながら見るのには、キャプチャーする方が便利ですね。
2つのチューナーでもめている人もいるようですが、私の環境では何も問題ないです。
以前が、ソフトエンコードタイプのモンスターTVを抜いて、代わりにこのボード差し込んですんなり導入できました。
ゴーストもなく綺麗な画面で2つ共見れてます。
同時に音声も出るのも良いですね。二番組み同時にチェックできるのは便利です。
初物は、どちらかというと避けるのですが、地上波デジタルに移る前に楽しまないと意味がなくなりますからね。
0点


2005/01/23 16:28(1年以上前)
土曜日に秋葉で買ってきました。掲示板には、2つのチューナ間の感度差が目立つ
との書き込みが散見されたので、ちょっと迷いました。でもウチは安定したCATV
なので問題ないはずと判断、結果もその通りでした。
画質は従来のRX比で少しいい感じ。同時録画も問題ありません。ここでの書き
込みを読むと、問題のある人も多くいるようだけど、受信環境は先ほど書いた
ような状況なので指摘されているような問題は出ません。同時視聴も同時録画
も影響ないようです。CPU使用率は、二番組同時録画で15%から22%でした。
でもなー、mAgic4.xはいいソフトとは言えなかったけど、mAgic5も何かダメ。
直感的じゃない。どっかで脇道に迷い込んだ開発者、って感じ。
環境:
CPU P4 3.2GHz HT
ChipSet 865G
メモリ 1G (512MB x 2)
書込番号:3823363
0点


2005/01/23 16:29(1年以上前)
これだけじゃ芸がないので、意図的にアンテナ入力を絞ってみました。具体的
には、マスプロの6分配器を入れました。これを秋葉のフジムセンで買う時、挿入
損失を聞いたらVHF帯で10dB程度とか。というのも、カウンタ上でハダカ状態のまま
格安で売っていたので説明書がなかったんです。
すると初めて、プライマリ側の感度低下が、画面の軽微なザラつきとして実感
できました。もっとも6分配の前に4分配器を入れているので、これはあくまで
実験です。実際の使用では6分配器だけにする予定。
やっぱ、今回問題が出ている人って、ギリギリの電波状態でみてるのかも。
地デジ移行やむなし、って気になってきたわ。
書込番号:3823373
0点



PC用テレビチューナー > IODATA > GV-MVP/RX2W


とりあえず参考までに
PCIの相性あるようで、何度か付け替えて正常認識しました。
画質の方は、ほぼ普通。同時録画も問題なく出来ました。
ただ、視聴では2系統の方にコーミングが出やすい様です。
録画したものにはそれほど影響ないようですが。
なお、CPU使用率は
2画面視聴で20%程度、2画面録画で25%程度でした。
環境
CPU P4 2.6GHz
MB ASUS P4G800-V
メモリ 1G
Audio Creative Augy2
0点


2005/01/23 04:54(1年以上前)
引越しを機にボロTVとボロビデオをブン投げて
Athlon64機に突っ込んでみました
インストールは無問題
Athlon64(3000+)、アルバトロンK8X800pro2、ラディオン9700
綺麗にIRQが並んでGV-MVP/RX2Wも他のものと共有せずIRQ17,18に収まる
あこがれの2番組同時視聴に満足(はじめてのチューナー付きキャプチャボードなんで敷居が低すぎる…)
さて部屋の整理に時間がかかりPCのセットアップも今終わった有様で
突っ込んだ内容は一寝入りしてから
書込番号:3821081
0点



PC用テレビチューナー > IODATA > GV-MVP/RX2W


私も買おうかな?と思っていたのですがここの書き込みで
画質が問題になっていたので問い合わせました。
その回答です。 さあ、買うかどうしようかな。?
=====================================================
この度は、弊社製品についてお問い合わいただき誠にありがとうございます。
お問い合わせいただきました件についてですが、テレビチューナーでの受信状態によ
るテレビの映りは、取り付けたアンテナからの信号にも左右されます。
GV-MVP/RXシリーズのアンテナ端子に配線されるアンテナケーブルが分岐、延長され
た状態などにより信号が若干弱くなっている場合はテレビキャプチャボードでの受信状
態およびテレビの映りにも影響致します。
特に、GV-MVP/RX2Wにはアンテナ入力端子が1つ搭載されており、製品内部で分配し、
2つのチューナに入力しております。
この際、入力される信号が弱いなど受信環境によっては表示される画質に差異が生じる
ことがあります。
もしそのような状態となりました際には、受信環境に起因することが考えられますので、
恐れ入りますが、以下の点をご確認いただきたいと存じております。
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
■ 分配入力を行っている場合は、直接接続してみる
既にアンテナ分配器などを利用し、分配を行った信号を本製品に
入力している場合、分配を行わずに直接本製品に入力してみてください。
■ ブースターを設置する
市販のアンテナブースターを導入してみてください。
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
0点



2005/01/22 00:15(1年以上前)
買うとしたら通販ですから、返品について店と押し問答するといやだから
もし、買って画質が悪かったら貴社に直接返品はできますか。?
と、ついでに質問しておきましたが、これには無回答でした。 (^^;
書込番号:3815135
0点

一般的な質問に一般的な答えが返ってきたという感じですが・・・
書込番号:3815184
0点


2005/01/22 00:29(1年以上前)
内部できちんと2分配しているなら多少電波が弱くても、2つのチューナーで
目に見えて画質に差が出る事は無いと思うのですが。
現に私も電波状態の悪い地域で5分配して、MTVX2004HFを4枚使用
していますが、4枚に画質の差は見受けられません。等しく悪いですよ(w
やはりRX2Wの回路構成に問題があると考えるのが普通でしょう。
> ===m=== さん
一般的にメーカーが返品を受け付けるのは、製品が本来備えているべき機能を
備えていない場合や、重大な欠陥があった場合のみです。
今回のように電波が弱い地域で画質が落ちるのは、この製品に限らず有り得る
事ですから、メーカーは返品・回収対象とはしないでしょう。
勿論、消費者としては到底納得は出来ませんが。
返品保証や交換保証をしてくれるショップで購入するしかないと思います。
書込番号:3815210
0点



2005/01/22 01:25(1年以上前)
買うのやめ! そんなに慌てて買うこと無いですな。
>一般的にメーカーが返品を受け付けるのは、製品が本来備えているべき機能を
>備えていない場合や、重大な欠陥があった場合のみです。
最近はどこでもそうですなあ
昔のIOのサポートは親切丁寧でしたけどねえ
相性でも直接交渉で簡単に取り替えてくれました。
これだけPCが氾濫するとそんなことしてたら・・・はははっ
書込番号:3815488
0点


2005/01/22 08:30(1年以上前)
私もこの商品を購入しようと思っていましたが、
ここの書き込みを見て様子見です。
”地雷商品”決定なのでしょうか?(^^;
この商品は電波の強い首都圏向けの限定商品なのでしょうか?
画質の悪い方々の地域がどこかわかりませんが、
東京都区内など電波の強い地域で買われた方はどうでしょうか?
書込番号:3816140
0点


2005/01/22 09:17(1年以上前)
問い合わせ先一覧
●製品ご購入前のご相談
http://www.iodata.jp/support/before/contactus.htm
●製品ご購入後のご相談
http://www.iodata.jp/support/after/tsupp.htm
●I-O DATAオンライン問い合せ窓口
http://www.iodata.jp/support/after/esupp.htm
●GV-MVP/RX2Wのアンケート(下の方)
http://www.iodata.jp/prod/multimedia/tv/2004/gv-mvprx2w/index.htm#enq
書込番号:3816259
0点


2005/01/25 02:12(1年以上前)
明らかにデバイス1と2の画像が違い過ぎる!とメーカーにTELしたところ、「画像を切り取って送って下さい」との事だったのでメールで送ったら商品の交換に応じてくれました。チップセットの不良の可能性が非常に高いらしいです(全ての商品がそうだとは言えませんが)たまたま不良品に当たったみたいです。
書込番号:3831673
0点


2005/01/25 17:39(1年以上前)
交換すると直るのでしょうか?
興味があります。
報告を期待しています。
書込番号:3833511
0点


2005/01/29 08:54(1年以上前)
無事商品が送られて来ました、差し替えてみたらW録画中に出たブロックノイズは無くなりました。しかし片方のチューナーの画質が若干落ちるのは変らないですね。
書込番号:3850584
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】購入リスト
-
【欲しいものリスト】PC調達
-
【欲しいものリスト】メインPC更新
-
【その他】画像生成AI入門
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
