
このページのスレッド一覧(全101スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 1 | 2006年12月27日 21:45 |
![]() |
0 | 0 | 2006年7月24日 22:38 |
![]() |
0 | 2 | 2006年5月2日 22:32 |
![]() |
0 | 2 | 2006年4月28日 14:59 |
![]() |
0 | 0 | 2006年4月17日 00:34 |
![]() |
0 | 2 | 2006年3月30日 22:15 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


PC用テレビチューナー > IODATA > GV-MVP/RX2W
■Ver.1.23 → Ver.1.30(2006/12/27)
・Windows Vista(32ビット版のみ)に対応。
・どこでもmAgicTV(Ver1.10)に対応。
0点

カメリック1さんへ
情報は嬉しいんですスレが多すぎるのでちょっと・・・
http://www.iodata.jp/lib/
GV-MVP/GX,GXW サポートソフト Ver.1.30
GV-MVP/GX2,GX2W サポートソフト Ver.1.20
GV-MVP/RX2シリーズ サポートソフト Ver.1.30
GV-MVP/RX3 サポートソフト Ver.1.10
GV-MVP/RZ2 サポートソフト Ver.1.30
GV-MVP/RZ3 サポートソフト Ver.1.10
GV-MVP/TZ サポートソフト Ver.1.10
どこでもmAgicTV Ver.1.10
WN-WAG/C ファームウェア Ver.2.03e07W
でもRXに対応した物上がっていない・・・
書込番号:5810929
0点



PC用テレビチューナー > IODATA > GV-MVP/RX2W
久しぶりの改変ですね。
GV-MVP/RX2シリーズ サポートソフト(ドライバ/mAgicTV)の変更
■Ver.1.22 → Ver.1.08(2006/07/24)
・予約録画時の動作安定性を向上しました。
・放送局のデータを一部変更しました。
・mAgicガイドのライブラリモードで、デフォルトで拡張子順にソートされていたのを、日付順に修正しました。
・mAgicガイドで、予約番組や録画中の番組を選択し右クリックメニューを表示したとき、メニューの表示がおかしくなる問題を修正しました。
・mAgicガイドで、13局目以上のプリセットの番組情報が表示されない場合がある問題を修正しました。
・mAgicガイドの検索ダイアログで、検索された番組を選択し右クリックメニューを表示したとき、メニューの表示がおかしくなる問題を修正しました。
・mAgicガイドで、 録画中の外部入力の番組を停止できない場合がある問題を修正しました。
・mAgicPlayerでのフルスクリーン時の音量操作で、映像が乱れる問題を修正しました。
・mAgicPlayerで、チャプタスキップボタンが誤動作する場合がある問題を修正しました。
・mAgicPlayerで静止画取得時、エラーメッセージが表示されることがある問題を修正しました。
・mAgicPlayerを最小化にした後、元に戻らない場合がある問題を修正しました。
・Gvencoderで、ソフトウェアで変換を行う設定で、出力ファイルのサイズが4.3Gバイトを超えるような時に、出力フォーマットに表示される予想ファイルサイズが正しく表示されない場合がある問題を修正しました。
0点



PC用テレビチューナー > IODATA > GV-MVP/RX2W
質問お願いします。
予約した場合ですが録画していても画面を見ていたい場合にはどうすればいいのでしょうか?
別の(もう1つのデバイス)画面では別チャンネルを映している状態の時です。画面右下のアイコンをクリックすると予約番組が出ますがタイムシフトで番組の頭から再生されます。
予約せずに画面上の録画ボタン(赤い丸)を押せばそのまま見れるので見れないわけは無いと思うのですがどなたか教えてください。
その他の性能は結構満足しています、値段も安かったし どっちにしてもあと5年したら使えなくなるわけですから。
0点

タイムシフトでリアルタイムとのずれを「0」にするんじゃ駄目ですか?
書込番号:5042075
0点

そうする方法しかないですよね、タイムシフト機能を使うといくらかCPUパワーとHDDアクセスを使うので録画に影響するのではないかと思ったのですが ダイレクトオーバーレイならばその影響も少なくできるのではないかと思ったものですから。
Canopusは見れるのですけどね。
書込番号:5044395
0点



PC用テレビチューナー > IODATA > GV-MVP/RX2W
番組表を夜7時に自動的に取得するように設定していますが、
その時間あたり(というか、その時間)に番組予約が無くとも、なぜかその番組表取得時間(夜7時)に勝手にパソコン(Windows)が動いて、番組表データを取得してしまいます。
これを行わないようにするにはどうしたらいいのでしょうか?
(パソコンを動かしていて、かつ番組表の取得時間(夜7時)にデータを取得するものだと思っていたのですから・・・)
通常はパソコンを「休止状態」にしています。
WindowsはXPを使用しています。
ドライバは最新のものを使用しています。
いろいろ調べてみたつもりですが、うまく見つけられませんでした。
どうかお力をお貸し願えませんでしょうか・・・。
0点

答えはもう出ていますね
番組表の自動取得を無効にしましょう
書込番号:5032549
0点

その時間帯にPCを使用することがないのであれば、
・録画終了後休止状態になるように設定
・おまかせ録画で毎日7時15分ぐらいに1分だけ録画するように設定。
・番組表取得後、おまかせ録画自動読み込みを設定。
この設定にしておけば、番組表を自動的に取得するために起動したあと録画状態に入り、録画終了と共にPCは休止状態へ移行。
仕事から帰ってきてもPCは休止状態のままという状態にできるのではないでしょうか?
気をつけないとだめなのは、普通にPC使ってるときに裏で録画してる場合、録画終了したら15秒ほどで休止状態にされちゃうことでしょうか…。一応警告でますが、結構15秒って間に合わないことが多い(笑
番組表自動取得後の自動休止状態およびスタンバイはできない仕様になってるみたいです。
うまく付き合っていくしかないでしょう。
書込番号:5032595
0点



PC用テレビチューナー > IODATA > GV-MVP/RX2W
入力切替が出来ません・・・
その他の昨日は全て機能してるのですが入力切替のみが動きません。
本来ならチャンネルの中に出てくるみたいなのですが
それも出てきません。
一体どうすればいいですか?教えてください。
0点



PC用テレビチューナー > IODATA > GV-MVP/RX2W
先日、通販でこれを購入して早速付けてみました。
最初は問題なく動いているとおもったのですが、TVと平行して他のアプリケーション(IEやゲーム、TVを2つ同時に視聴など)を使うと、突然動作が不安定になり、TVウィンドウがモザイク状になったり真っ暗になったり、ヒドイとPCがフリーズしてしまいます…
また、いったんこの症状がでると、PCを再起動させない限り回復してくれません…
これは相性問題なのでしょうか?
PCは
CPU:アスロン64×2 4200+
M/B:ASUS A8N5X
メモリ:512×2
グラボ:エルザ GLADIAC743 geforce6600GT
電源:ケース付属の400w
といったところです。
なにかご存知の方いらしましたら、教えていただけないでしょうか。
0点

私はこのキャプチャカードを持っていないので、
全くの見当違いかもしれませんが、
Cool'n'Quiet によって不安定になるというのを
どこかで見た記憶があります。
書込番号:4959040
0点

YM2さん、お早い返信ありがとうございます!
私はCrystalCPUIDの方を使っているのですが、確認しましたところ、起動しなければ症状はあらわれず、起動した瞬間に症状が現れました。これに間違いなさそうです。ちょっと不便ですが、これからはTVを見る際はCrystalCPUIDを切ることにします。
本当にありがとうございました!(ぺこり
書込番号:4959189
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】PC調達
-
【欲しいものリスト】メインPC更新
-
【その他】画像生成AI入門
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
