GV-MVP/RX2W のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格(税別):¥27,400

タイプ:内蔵 インターフェイス:PCI GV-MVP/RX2Wのスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • GV-MVP/RX2Wの価格比較
  • GV-MVP/RX2Wのスペック・仕様
  • GV-MVP/RX2Wのレビュー
  • GV-MVP/RX2Wのクチコミ
  • GV-MVP/RX2Wの画像・動画
  • GV-MVP/RX2Wのピックアップリスト
  • GV-MVP/RX2Wのオークション

GV-MVP/RX2WIODATA

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2005年 1月中旬

  • GV-MVP/RX2Wの価格比較
  • GV-MVP/RX2Wのスペック・仕様
  • GV-MVP/RX2Wのレビュー
  • GV-MVP/RX2Wのクチコミ
  • GV-MVP/RX2Wの画像・動画
  • GV-MVP/RX2Wのピックアップリスト
  • GV-MVP/RX2Wのオークション

GV-MVP/RX2W のクチコミ掲示板

(567件)
RSS

このページのスレッド一覧(全101スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「GV-MVP/RX2W」のクチコミ掲示板に
GV-MVP/RX2Wを新規書き込みGV-MVP/RX2Wをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

動作確認レポート & 要望

2005/03/22 23:59(1年以上前)


PC用テレビチューナー > IODATA > GV-MVP/RX2W

クチコミ投稿数:2件

3/19(土)に購入、早速インストールしてみました。
リビングPCのNECのHG2を取っ払ってセカンドサブ機のRXをはずしてつっこみ
セカンドサブにインストールしてみました。(玉突き交換&乗り換え)
セカンドサブ機の構成は

CPU Pen3 866 2基がけ
Mother Board ACORP 815EPD
Memory 256MB
OS Win2K SP4

ちょっと(というかだいぶ)メモリが足りない気がするけど・・・
それと買ってから気が付いたのだが動作環境満たしてなかった・・。
CPU セレ1.4 Pen4 以上
まあ2基がけだし今までRXが問題なく使えていたので何とかなるかなで導入
してみました。

最新のドライバーをダウンロード V1.12は不具合のためV1.11をインストール

ボードを取り付けMagicTVを2つ起動。
問題なくいけました。
話題になってる2チューナー目の画質低下もあまり感じられませんでした
部屋内にブースターつけてます。最近の家庭では4分配以上あたりまえ
でしょうから、かなり利得落ちてるんじゃないでしょうか?
信号強ければ2チューナー目もOKだと思います(私の環境では)
なかなかいい感じです。

今となりで2番組同時録画&追っかけ再生しています。
さすがに2番組視聴するとちょっと重いのかCPU使用率50〜60%といったところです。でも問題なく動作中。2基がけの恩恵?

画質もそんなに悪くないしMagicガイドも撮りためる&視聴にはなかなかいい
インターフェイスだと思います。
メインの録画機はCanopusのMTVなのですが、毎日の録画はこっちのほうが
使いやすいので乗り換えで1台で事足りてしまうかも
(iEPGや録画予約の確認が簡単、番組表開けば予約がすぐわかる)

スマビと比べても軽いし撮りためたコンテンツのLAN経由の視聴もするので
エクスポートせずに直接MPEGというのもいい!!

休止状態→録画→休止状態もOKです。
指定時間にPCのリフレッシュ(再起動)もいい!!
スマビはこれがなかったせいで連続運用してると3日から7日で録画ミス
しました。この辺が乗り換えの要因なのですが・・

で、現在グラフィックにMatroxG550、DualHead DVD MaxにてTVに出力
(当然1画面、先に起動したウィンドウ側が出力されてます)
これでW録HDDレコーダーだ!!!!
しかもPCのある部屋ならどこでも録画したもの視聴可能だし。

で 要望なのですが上のことに関連して、指定時間に再起動→休止と、
過去ログにもありますがEPGオートダウンロード→休止を
なんとかしてほしい
とりあえず過去ログにあったソフトも試してみようかな

あと録画保存先を予約時に変更できるといいですね。
頼まれた番組をNASに突っ込めば、他PCから視聴するときいちいち
起動せずにすむし・・ この辺はLANDISK+AVEL+GV-MVPシリーズ
使用者も便利になるのでは

視聴側も他PCで録画したMPEGファイルをMagicgガイドにインポート
できるといいですね
もちろん番組情報の編集もできて

それとMagicマネージャの録画ファイル情報の残り録画可能時間の表示
これは、毎週録画1本入れるとほぼ0分になってしまうのはどうも・・
現時点での録画可能時間をMagicガイドのほうに表示できればいいのに

ついでに添付ソフトの使い勝手はどうだろう?
CMカットやオーサリングはTMPEG Encシリーズで不満はないのですが・・
とりあえずインストールしてみるかな

てな感じで、となりも録画終了して休止状態になりました。
試験運用も終わったので、本運用します。


と思ったら、今IOのページ見たらV1.13が・・・(泣)

PS.MagicTV5(LEじゃなく) RX単体でも問題なく使えますね。
RXに差し替えたらそのまま使えました。←規約違反?







書込番号:4108346

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:179件Goodアンサー獲得:9件

2005/04/01 22:39(1年以上前)

新しいの出たようです。

・GV-MVP/RX2Wサポートソフト(ドライバ/mAgicTV)Ver.1.14
http://www.iodata.jp/lib/product/g/1351.htm

たいした変更内容ではないようです。

書込番号:4134641

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信11

お気に入りに追加

標準

インストールできません。

2005/03/21 22:45(1年以上前)


PC用テレビチューナー > IODATA > GV-MVP/RX2W

このボードを購入して、ドライバインストール後に取り付け、再起動したのですがフリーズしてしまいます。
(A8Vのロゴ画面からBIOS表示された後、またAV8のロゴ画面でフリーズ)
PCIスロットの位置を変えても、ドライバを最新にしても同じ現象です。
対処方法があれば、ご教授願います。

OS:WinXP Pro SP1
マザボ:ASUS A8V-Deluxe
CPU:AMD Athlon64 3000+
グラボ:SAPPHIRE RADEON9600SE
メモリ:DDR 1G(512*2枚)

書込番号:4104997

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:296件

2005/03/22 14:26(1年以上前)

普通はボード取り付け後にドライバをインストールすると思うのですが。。。
まぁ、今回はOSすら起動しないようなのでこれは違いますね。

お話から推測すると、おそらくは電源不足かと思われるのですが。電源は何ワットのものを使用しているのでしょうか?
ケース付属の安物電源だと容量は大きくても質が悪いため、負荷がかかると落ちてしまうことがあるので確認してみてください。

あと考えられるのはOCしてたりとかですが、これはないと思いますが、もしOCしてるなら定格で起動させてください。

書込番号:4106628

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13件

2005/03/22 19:53(1年以上前)

下記の状況です。
・インストール順は取扱説明書の通りです。
・電源は370W(スカイホーク POWERONE)です。
・OCはしていません。
・CMOSクリアしても同じでした。
アドバイスをお願いします。

書込番号:4107340

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:18件

2005/03/22 21:57(1年以上前)

まろんまろんまろんさん こんにちわ。大変ですね。

順序はドライバインストール→ボード取り付けで合ってますね。
正常なら、ボードを取り付けて再起動すると認識→ドライバ等組込みしてくれるのですが・・・。

私のマシンはIntelなのでわかりませんが、他の掲示板で「このキャプチャボードはAMDのCPUと相性が悪い」というのを見たような気がします。
特にCool'n Quiet! は切った方がいいようですよ。
外してたらすいません・・・。

とにかく、がんばれ〜!

書込番号:4107747

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:296件

2005/03/23 09:19(1年以上前)

>順序はドライバインストール→ボード取り付けで合ってますね。

そういう仕様なのですか。知りませんでした。失礼いたしました。m(__)m

>・電源は370W
HDDと光学ドライブの数にもよりますが個人的には少々心もとないかなと思います。Athlonだから大丈夫かなぁ。微妙なところです。

たまけん227さんの仰るとおり、AMDとの相性があまりよろしくないという話を良く聞きますのでその可能性は大いにありますね。
サポートに電話しても対象外といわれるとかってことですし…orz
Intelの機体を持っているのならそちらで一度試してみてください。
それでもおかしいなら初期不良の可能性大だと思われます。

書込番号:4109074

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:201件Goodアンサー獲得:11件

2005/03/25 08:43(1年以上前)

まろんまろんまろんさん
私も似たような症状になり(ボードがうまく動作しない、OSの立ち上がりがおかしい)ショップに一度見てもらったところ、
ショップの検査用のPCでは起動すらしませんでした。
もしかしたら、ボード自体に問題があると思います。
AMDとの相性ですが、10人中10人の割合で起こるものでもありませんし、
Intelだからといって相性が必ず出ないとも限りません。
一度、ボードを購入店に行って、初期不良なのかどうかを見てもらい、
問題がなければ、最小構成で試してみるのはいかがでしょう。

書込番号:4114381

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13件

2005/03/25 13:19(1年以上前)

色々とアドバイスありがとございます。
Pen3のPCがあるので試してみるつもりです。
ただ、まだM/Bだけは交換保証内なのでM/Bを交換した方が良いのか思案中です。
他の方々はAhlon64の問題なく動作しているのでしょうか?
参考にM/Bの型式を教えてもらえるとありがたいです。

書込番号:4114822

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13件

2005/03/25 20:54(1年以上前)

こんばんは。
Pen3のPCで試したところ、問題なく動作しました。
ボードの初期不良ではなさそうです。
やはりIntelPCにしたほうが良いのでしょうか?

書込番号:4115498

ナイスクチコミ!0


太ぽんさん
クチコミ投稿数:48件

2005/03/26 02:21(1年以上前)

こんばんは。
先日、私もこのボードを購入しましたが、使用できませんでした。
WIN XP(Home)のロゴの画面までは行くのですが、その後いくら待っても画面が真っ黒のままでした。
仕方なく、カノプの2004HFと交換しました。
私の環境は、下記の通りです。
OS:WinXP HOME SP1
マザボ:インテルBOXD925XECV2LK
CPU:インテル540J
グラボ:ギガバイトGV-NX66T128VP
メモリ:MICRON製 DDR2 1G(256*4枚)
電源:400W
しかし、私と同じマザボ+このボードの組上げPCを販売しているショップもあるので、チップセットとの相性でもなさそうです。
一応、こういう例もあるということでご参考にしていただければ幸いです。
ちなみに購入店のサポセンのインテルPCでは動きました。865Pのマザボでした。
原因は、メモリの相性か、電源の容量なのか?
分かりません。。。

書込番号:4116399

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13件

2005/03/27 20:06(1年以上前)

M/BをMSI:K8N Neo2 Platinumに変えたところ、無事インストールできました!
まだあまり使っていませんが、動作も問題なさそうです。
ただし、mAgicで番組表がダウンロードしても「ダウンロード終了」とは出るのですが、表示されません。
テレビ王国ではiEPG番組表で予約はできるのですが、なぜでしょう?
とりあえず使用はできるようになったので、ましですが・・・

書込番号:4121162

ナイスクチコミ!0


ども〜さん
クチコミ投稿数:44件Goodアンサー獲得:1件

2005/03/29 23:15(1年以上前)

>ただし、mAgicで番組表がダウンロードしても「ダウンロード終
>了」とは出るのですが、表示されません。
PCの日付がおかしいということはないですか?

書込番号:4127361

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13件

2005/03/30 21:18(1年以上前)

データフォルダとを削除して再インストールしたら直りました。

書込番号:4129674

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

画面が真っ暗

2005/03/20 02:24(1年以上前)


PC用テレビチューナー > IODATA > GV-MVP/RX2W

昨日、このボードを購入しました。
説明書の手順通り、インストール作業を行ったのですが、うまく行きません。
BIOS、WINDOWSのロゴと進むのですが、その後、画面が真っ暗のままです。
PCIスロットの位置を変えても同じ現象です。
相性問題でしょうか?
どなたか、ご存知でしたら、ご教授願います。

OS:WinXP HOME SP1
マザボ:インテルBOXD925XECV2LK
CPU:インテル540J
グラボ:ギガバイトGV-NX66T128VP
メモリ:DDR2 1G(256*4枚)

書込番号:4095716

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:61件

2005/03/30 06:45(1年以上前)

もう見てないような気がしますが。。

マザーのオンボード機能で使用していない物があったら
BIOS設定でそれらを全て切って(Disabledする)見て下さい。

書込番号:4128101

ナイスクチコミ!0


太ぽんさん
クチコミ投稿数:48件

2005/04/01 15:34(1年以上前)

阿智与平さん、アドバイスありがとうございます。
実は、お店で相性ではと言われたので、他の製品(カノプ2004HF)と交換してしまいました。。。
せっかく、アドバイスいただいたのに試せなくて残念です。
でも、大変参考になりました。

書込番号:4133792

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

ゲームをやるには

2005/03/17 15:10(1年以上前)


PC用テレビチューナー > IODATA > GV-MVP/RX2W

はじめまして
このキャプチャを買って1ヶ月近くたちました
PS2をやりたいとおもいました
PS2を起動しても映像音声はいらずです。
特別な設定が必要なんでしょうか

よろしくおねがいします

書込番号:4084124

ナイスクチコミ!0


返信する
スレ主 asgaさん

2005/03/17 15:17(1年以上前)

音声はでました。
映像がでません。

書込番号:4084143

ナイスクチコミ!0


外してたらスンマセンさん

2005/03/17 17:51(1年以上前)

入力の設定がアンテナになってませんか?通常コンポジットに変更しないと映像が出ませんよ。

書込番号:4084576

ナイスクチコミ!0


スレ主 asgaさん

2005/03/19 13:22(1年以上前)

解決しました。
ありがとうございました

書込番号:4092484

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

PC用テレビチューナー > IODATA > GV-MVP/RX2W

スレ主 booboobooさん

当方、現在、メディアセンターを1年ほど使い、録画ミスに苦しみましたので乗り換えを考えています。教えて下さい。

@録画したMpegファイルはノートPCで持ち出して鑑賞できますか?
 (メディアセンターではプロテクトがかかり不可能でした)

APCモニタの解像度の制限はありますか?
 現在UXGA(1600×1200)モニタを所持していますが、IODATAのサイトでは「XGA以上」とだけ記載ありますが、メディアセンターではUXGA横置きでは写るが警告が出て、また、モニタを縦で使用(1200×1600)した場合は写りません。なので、サイトの説明だけでは不安があります。

Bサイトで、保存を外部HDDで行う際、FAT32だと、1ファイルが2ギガを越える場合は再生時に途中で止まるとありましたが、2ギガとは、標準画質でどのくらいの録画時間に相当するのでしょうか?NTFSのNASは市場にあまり見当たりませんので。

C録画番組再生時、画面フル表示は可能でしょうか?

D日常の操作は全てリモコンのみで可能でしょうか?

以上、よろしくお願いいたします。

書込番号:4078514

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

予約録画終了後のスタンバイ/休止

2005/03/15 20:22(1年以上前)


PC用テレビチューナー > IODATA > GV-MVP/RX2W

スレ主 ぞらVさん

以前、予約録画終了後に電源プロパティで設定した時間が経過しても
スタンバイ/休止にならない問題についての書込がありましたが、
mAgicマネージャの設定に予約録画終了後の動作設定項目がありました。

mAgicマネージャの設定の「その他」のタブ内に
「予約録画終了後の動作」
がありますので、これをスタンバイもしくは休止に設定すると録画
終了後に確実にスタンバイ/休止してくれました。
二番組同時予約録画の際も二つとも録画が終了後にスタンバイ/休止
してくれますし、複数番組連続録画の場合も次の番組の録画待機時間が
ありますので短い時間に休止/復帰を繰り返す事もありません。

スタンバイ/休止移行前にキャンセルするかどうかのダイアログも
出ますので、自分がPCを使っている最中に予約録画していて録画
終了後に突然スタンバイ/休止する事もありません。

私の環境では電源プロパティで設定した時間でスタンバイ/休止して
くれないのは相変わらずですが...

書込番号:4076226

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「GV-MVP/RX2W」のクチコミ掲示板に
GV-MVP/RX2Wを新規書き込みGV-MVP/RX2Wをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

GV-MVP/RX2W
IODATA

GV-MVP/RX2W

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2005年 1月中旬

GV-MVP/RX2Wをお気に入り製品に追加する <35

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

最適な製品選びをサポート!

[PC用テレビチューナー]

選び方ガイドを見る

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング

PC用テレビチューナー
(最近3年以内の発売・登録)


ランキングを詳しく見る