GV-MVP/RX2W のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格(税別):¥27,400

タイプ:内蔵 インターフェイス:PCI GV-MVP/RX2Wのスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • GV-MVP/RX2Wの価格比較
  • GV-MVP/RX2Wのスペック・仕様
  • GV-MVP/RX2Wのレビュー
  • GV-MVP/RX2Wのクチコミ
  • GV-MVP/RX2Wの画像・動画
  • GV-MVP/RX2Wのピックアップリスト
  • GV-MVP/RX2Wのオークション

GV-MVP/RX2WIODATA

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2005年 1月中旬

  • GV-MVP/RX2Wの価格比較
  • GV-MVP/RX2Wのスペック・仕様
  • GV-MVP/RX2Wのレビュー
  • GV-MVP/RX2Wのクチコミ
  • GV-MVP/RX2Wの画像・動画
  • GV-MVP/RX2Wのピックアップリスト
  • GV-MVP/RX2Wのオークション

GV-MVP/RX2W のクチコミ掲示板

(567件)
RSS

このページのスレッド一覧(全101スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「GV-MVP/RX2W」のクチコミ掲示板に
GV-MVP/RX2Wを新規書き込みGV-MVP/RX2Wをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

予約録画終了後のスタンバイ/休止

2005/03/15 20:22(1年以上前)


PC用テレビチューナー > IODATA > GV-MVP/RX2W

スレ主 ぞらVさん

以前、予約録画終了後に電源プロパティで設定した時間が経過しても
スタンバイ/休止にならない問題についての書込がありましたが、
mAgicマネージャの設定に予約録画終了後の動作設定項目がありました。

mAgicマネージャの設定の「その他」のタブ内に
「予約録画終了後の動作」
がありますので、これをスタンバイもしくは休止に設定すると録画
終了後に確実にスタンバイ/休止してくれました。
二番組同時予約録画の際も二つとも録画が終了後にスタンバイ/休止
してくれますし、複数番組連続録画の場合も次の番組の録画待機時間が
ありますので短い時間に休止/復帰を繰り返す事もありません。

スタンバイ/休止移行前にキャンセルするかどうかのダイアログも
出ますので、自分がPCを使っている最中に予約録画していて録画
終了後に突然スタンバイ/休止する事もありません。

私の環境では電源プロパティで設定した時間でスタンバイ/休止して
くれないのは相変わらずですが...

書込番号:4076226

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信18

お気に入りに追加

標準

個人的使用感

2005/02/17 19:40(1年以上前)


PC用テレビチューナー > IODATA > GV-MVP/RX2W

クチコミ投稿数:61件

今まで使っていたNEC SmartVisionHG2Rと差し替え、
2台のPCによるTV録画環境を纏めてしまおうと考え、
本日購入してきました。

使用環境は
Athlon643500+(Winchester)
GA-8KNS_Ultra939
Memory:IO-DATA白箱PC3200512MB*2=1GB
です。

で、下のスレッドでも報告が有るように
2つ目のチューナーは画質が悪いですね。
受信電波をブーストアップしてやれば良いようですが
1番目のチューナは非常に綺麗に写っているので
私が購入した、この固体はブーストアップしても無駄でしょう。
他の書き込みでも個体差と言う情報も有るようですが
私が購入したこの固体に関しては
我慢が出来るレベルでは有りません。
早速サポートに問い合わせ確認しましたが
基本的にはやはりブースとアップするしかないようです。
個体差によっては上記のように差が激しいので
ハッキリ言ってハズレ固体に当たったら
幾らブースとアップしても無駄でしょう。
また電波状態が良くてもmAgicTVでは仕様上、
複数画面を表示する際、1画面目と2画面以降では
映像を表示する手法(オーバレイ表示方式)が異なり
双方の画面を比較すると若干色合いが異なるが
この場合録画されるデータには影響は無いとの事です。
ただ、そもそもの受信状態に差が有り過ぎる固体では
録画もそのまま差が出るのは明らかですね。

あと、他のメーカのものでもそうなのかもしれませんが
2画面同時表示させると、どちらもブロックノイズのようなものが
発生し画質の良い方の画面でも
ちょっと視聴には我慢を強いられます。
更に画質の良い方の1番目チューナーで
1画面だけを視聴しても、全画面表示で見れば
今まで使っていたSmartVisionに比べ明らかに
画質が悪いです。
ソフトも、あの機能はこれ、この機能はあれ、と言う風に
I・O古来からの煩雑さは変わっておらず非常に残念でした。
以上から「私個人のこの固体に関して」の評価としては
この製品大枚叩いてまで買うほどの価値は無いと思います。
W-Tunerとしては失敗作、単機Tunerだけ使用するとしても
一年以上前に販売された某メーカー品に劣ります。
W-Tunerを求めるならGV-MVP/RX2を2枚購入して取り付けた方が
差額を差し引いても納得出来るでしょう。
よって、この固体は処分しようと思います。
それなりの損はしますが勉強させて貰ったと言う事でしょう。(>へ<)

尚、可也の酷評を書き込みましたが
あくまでも私の環境下で、この固体によっての評価です。
この製品全てが、これに当てはまるものではありませんので
誤解をされませんようご理解頂きたいと思います。
#上の文とこの注釈が非常に矛盾してますね。(^_^;)

書込番号:3946755

ナイスクチコミ!0


返信する
isida@自宅さん

2005/02/17 20:36(1年以上前)

>阿智与平さん

レポートありがとうございます。

ダメな物はダメって事ですね!
よ〜くわかりました。

買うの止めます。

私はHG2を使っていますが、
起動とか反応は遅いのですが、
画質や操作性は他社製よりもイイですね!

一度カノプも買いましたが、
カノプの方を売りました。

I-O DATAも早く何とかしないと
企業イメージが悪くなると思うのですが・・・(^^;

書込番号:3946995

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:61件

2005/02/17 22:37(1年以上前)

あ、私「個体」を「固体」と書いてますね。
すみません。読み替えて下さい。(爆)

でも。。まぁ、ある意味固まった製品ですので
「固体」でも良いのかな?(爆爆)

書込番号:3947727

ナイスクチコミ!0


RX2W-NGさん

2005/02/18 14:02(1年以上前)

1度交換した経験のあるもので RX2W-NG です。
[3898793]二つめのチューナーの映り具合は? を参照ください。
交換により2つの個体を経験した感触では、個体の問題ではないようにおもいます。
当方では製品内部での分配方法の根本的な欠陥だと考えています。
三菱自動車でなければリコール商品でしょうが、IODATAに送付した製品は正常品で当方の受信環境によるものと判断され、念のため交換品が返送されてきました。

「2つの画質の差異は受信環境がよければ気がつかないか肉眼ではわからない。」という表現がよいと思います。
よっぽど製品内部で劣化した信号が2番目のチューナーに入力されているのだと考えます。
当方もGV-MVP/RX2を2枚差しにさっさと乗り換えるつもりでいましたが、30dB形の室内ブースターをいれたところ
かなり改善され、現在、我慢すべきか、乗り換えるべきか非常に悩んでいるところです。

書込番号:3950383

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:61件

2005/02/18 19:12(1年以上前)

RX2W-NGさん

>当方もGV-MVP/RX2を2枚差しにさっさと乗り換えるつもりでいましたが、30dB形の室内ブースターをいれたところ
>かなり改善され、現在、我慢すべきか、乗り換えるべきか非常に悩んでいるところです。

ブースターを入れないと我慢できるレベルに出来ないと言う
このポイントが重要です。
つまりこの製品で幸運にもブースターを入れなくても
問題が無ければそれで良いのですが
ブースターを入れなければならないとなった場合
当然その分の出費も増える訳です。
IOは至極当然のように、この問題に関しては
「ブースターを噛ませろ」と回答をしますが
他社製品では問題なく視聴できる環境に有るにも関わらず
この製品を使うにはブースターを噛ませないと
使用に耐えないのです。
#私の環境は2台のPCにSmartVisionHG2Rをそれぞれ搭載して
#同時録画環境にしています。
#この環境ではどちらも問題なく視聴録画できるので
#電波受信状態には問題が無いといえるのです。
#2本のケーブルをそれぞれのチューナーに入れるか
#一本のケーブルから一つのカード内の2機の
#チューナーに分配させるのとで、
#これほどの差が出ると言うのは不自然だと言えるのです。

つまりこの製品を買ったらブースター分の出費も高い確率で
覚悟しなければならない訳で、コストパフォーマンスは
著しく悪いと言わざるを得ない訳ですね。
恐らくかなりの数の同様クレームが
IOには入っていると思いますが
その全てに更なる出費を共用する回答を
至極当然のようにしていると言うのは
皆さんは如何なものと思われますでしょうか?
これはRX2W-NGさんのレスの中にもある
製品回収(リコール)を発動しても何らおかしくない
状態だと思うのは私だけでしょうか?
問題があっても個別に交換対応をしていたりするその様は
今のIOはこの製品に限って(限らない?)言えば
三菱状態と言っても良いのではないかと思います。
如何でしょう?

書込番号:3951399

ナイスクチコミ!0


===m===さん

2005/02/18 19:32(1年以上前)


 もしブースター設置等で環境をクリアしても

>今まで使っていたSmartVisionに比べ明らかに
>画質が悪いです。
>ソフトも、あの機能はこれ、この機能はあれ、と言う風に
>I・O古来からの煩雑さは変わっておらず非常に残念でした。

 これでは、使う気になりませんねえ。

 情報ありがとうございます。

書込番号:3951505

ナイスクチコミ!0


RX2W-NGさん

2005/02/18 20:32(1年以上前)

>#チューナーに分配させるのとで、
>#これほどの差が出ると言うのは不自然だと言えるのです。
不自然ではなく明らかな欠陥ですよね。

>三菱状態と言っても良いのではないかと思います。
>如何でしょう?
同感です。
私を含めて2番目がボロボロ画質でIODATAにクレームしている人がおられるようですので
製品出荷前に実際に設計やデバッグしていた技術者レベルでは、こんなものは世の中に出せないと認識していたずです。でもこんなマヌケな製品が出てきた。
まさに三菱自動車状態ですわ。
ということはユーザーのクレーム声もとどかないのかな・・・?

IODATAには
@GV-MVP/RX2Wを購入価格で引き取ってほしい。
AGV-MVP/RX2 2枚と交換してほしい。
等、リコールのクレームを入れたのですが、

製品を送付した際の回答は
「早速製品を確認させて頂きましたが、恐れ入りますが、弊社の環境では特に画質が悪いということはなく、正常品と判断させて頂きました。しかし、あえて受信環境を悪くして確認したところ、ご指摘のように、片方のデバイスがもう一つのデバイスに比べて悪くなることを確認いたしました。そのため、ご指摘の症状はRX2W-NG様ご利用の受信環境にも依存していることが考えられますが、念のため製品を交換させて頂きたく存じます。」
ということで欠陥ではないそうです。
やっぱり、けしからんことですよね。

書込番号:3951763

ナイスクチコミ!0


zookeeperさん
クチコミ投稿数:23件

2005/02/18 21:28(1年以上前)

チューナー間の感度差は設計上の問題であることは間違いないでしょう。
そして、ユーザの期待に応えていないという意味では欠陥商品かも知れません。
しかし、火災や怪我は起きていないし、起きる可能性もありません。虚偽広告があった訳でもなく、工場の出荷基準も満たしているようです。メーカーとしては、仮に訴訟になったとしても、そうそう簡単に過失を認めて損害賠償や商品回収に応じるはずがありません。クレームをつけるユーザの割合を冷静にみていると思いますよ。クレームが多ければ、次のモデルで改良するでしょうね。
この商品に満足できないのであれば、未練を捨てて、叩き売るか、叩き割るのが良いと思います。私なら、叩き割る前に、改造しますよ。それぞれのチューナーからケーブルを引出して分配器に接続すれば、RX2を2枚挿したのと同じ事ですからね。失敗したら、授業料だと思って、思い残すことなく叩き割りますよ。

書込番号:3952044

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:61件

2005/02/18 21:47(1年以上前)

zookeeperさん

>私なら、叩き割る前に、改造しますよ。それぞれのチューナーからケーブルを引出して分配器に接続すれば、RX2を2枚挿したのと同じ事ですからね。

それは真面目にそうしようかと考えましたね。
でもこの基盤じゃそれの不可能です。
いや、出来ない事は無いかも知れないが
感度を更に悪くさせるだけでしょう。

>失敗したら、授業料だと思って、思い残すことなく叩き割りますよ。

これは心強いお言葉。では叩き割って頂きましょう。(爆)

書込番号:3952165

ナイスクチコミ!0


RX2W-NGさん

2005/02/18 22:00(1年以上前)

やはり、改造も考えましたか。私も考えました。
でも、もう少し2番目のチューナーが離れているとよいのですがね。
まったくIODATAも難しい教材を提供してくれたものです。
もし、改造したらレポートしてください。

書込番号:3952260

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:61件

2005/02/19 22:20(1年以上前)

その後と言う事で意味はないかもしれませんが報告。

IOのサポートからは
「交換させて欲しい。でも代わりは暫く送れないかもしれない」
と言う素晴らしい返事頂戴しました。
ここまで来てW-Tunerは諦めたくなかったので
出費増やむなしで今日購入店に
RX2二枚と交換(とは言わないか)をして貰いました。
#何でまたIOにしたのかという突っ込み歓迎です。
店側も他の顧客から情報があるらしく
IOのサポート状況から今まで使っていたボードとの違い等
余り関係無いと思える事まで色々と聞かれました。
どうも、店側も困っているようで。。

で、新たに購入したRX2は二枚とも画質良好です。
RX2Wの時のような2画面でブロックノイズが
出ると言う様な事もありません。
実は今まで使っていたSmartVisionHG2/Rとの共存も可能で
今は意味もなくTripleTunerPCになっています。
受信ラインも今までのものを3分配して問題無しです。
結局、私が手に入れたRX2Wは
可也程度の悪いものだったようですね。
黙って交換していたら良かったのかもとも思えますが
やはりあのTuner配置では、2段目のTunerの感度の悪さに
納得出来ていなかったでしょうから
これで良しとしましょう。(T_T)

書込番号:3958065

ナイスクチコミ!0


zookeeperさん
クチコミ投稿数:23件

2005/02/19 22:48(1年以上前)

阿智与平 さん

良かったですね。
納得できるまで諦めない、というのが成功の鍵でしょう。
この掲示板は愚痴ばかりと思っていたのですが、とても有益な情報でした。
結局、このボードは画質にうるさい人には向かないと思います。
私は十分満足してるのですが。

書込番号:3958261

ナイスクチコミ!0


isida@自宅さん

2005/02/20 09:04(1年以上前)

>阿智与平さん

>RX2二枚と交換(とは言わないか)をして貰いました。
>#何でまたIOにしたのかという突っ込み歓迎です。

何でまたIOにしたのですか?(^^;

それからHG2/Rと比べてRX2の画質はいかがですか?

去年、秋葉原のIOプラザで見たとき
ジャギーが気になりました。
http://yougo.ascii24.com/gh/05/000592.html

特に人物の襟あたりに多く見られます。
HG2ではあまり気にならないのですが・・・(^^;

私も現時点ではRX2の方が良いと思います。

RX2WはRX2と比べて2倍くらい基板が長いので
ケース内の気流の詐害など壁効果が気になります。
(じゃまになるのが一番ですが、)

ビックカメラでも
RX2はどんどん売れるのにRX2Wは一向に売れていません。

書込番号:3960148

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:61件

2005/02/20 13:16(1年以上前)

isida@自宅さん。

>何でまたIOにしたのですか?(^^;
>
はは。(^◇^;)
まず、先に手にしたRX2Wとの違いが出るのかを
検証したかったのが一番ですね。
意固地になってたんです。
それに、当方が懇意にしているSHOPは
比較的IO製品が多いんですよ。
#当方のように田舎住まいの方は割とこう言う傾向が強いのでは?
このシリーズ(RX2W含めて)はハード自体の基本構成は
悪くないと思ってますし。
#それだけに裏切られた感が強かったですけどね。
結局手に入り易さとハード構成自体の良さと併せて
またIOってところです。

SmartVisionに比べて、やはりソフトの使いにくさは目立ちますが
ちょっと手間を増やせば我慢できるかなと言う感じで。。
他のメーカー物にしても良かったのですが
通販手のも面倒で。。(^_^;)

>それからHG2/Rと比べてRX2の画質はいかがですか?
>
HG2/Rの方が良いですね。
HG2/Rと同時に見るとやはり画質の違いは感じます。
練れているからそう思うだけなのかもしれないですが。。
それに他のスレッドとかでもあるように
ちょっと色の出方とかが不自然です。
でも、深く考えずにTV見る分には取り敢えず問題はないですね。
しかし、何で私が手に入れたRX2Wはあそこまで酷かったのか。。

>去年、秋葉原のIOプラザで見たとき
>ジャギーが気になりました。

私の環境ではジャギーとかは出ていません。
部屋にあるTVの方が、或るチャンネルでゴーストが出たり
ジャギーが出たりしますんで
ちゃんと画質向上回路が効いているのかなと感じます。

>私も現時点ではRX2の方が良いと思います。
>
んー。。あのチューナー配置とかを変えてくれれば
RX2Wも良いカードだと思うんですけどねぇ。。
単純にRX2Wが2機付いてると考えると痛い目にあいますね。

>RX2WはRX2と比べて2倍くらい基板が長いので
>ケース内の気流の詐害など壁効果が気になります。
>(じゃまになるのが一番ですが、)

確かに。。
余裕のあるケースで運用しないと可也辛いでしょう。
でもHG2/Rも負けないくらい長いですよ。(^_^;)

>ビックカメラでも
>RX2はどんどん売れるのにRX2Wは一向に売れていません。

まぁ、こう言うところでここまで叩かれてると
ちょっと下調べすれば、こう言う情報は出てきますからね。
4000円強多く払ってもトラブルの少ない方を2枚選ぶか
安くても一か八かの製品を1枚選ぶかでしょうか?^_^;

書込番号:3960973

ナイスクチコミ!0


zookeeperさん
クチコミ投稿数:23件

2005/02/20 14:25(1年以上前)

ところで、お伺いしたいのですが、録画ビットレートはどのくらいに設定していますか?私は、とりあえずの番組は2Mbps、興味ある番組は3Mbpsです。ジャギーありますよ。

どこかで読んだのですが「チューナが6個で1000GBのHDDで2Mbpsで1週間の地上波全てを録画する」というのが商品コンセプトだったと思います。
ところが売出してみると、そんな使い方をするユーザよりも、筐体が小さくてPCIスロットを節約したいという理由で選ぶユーザが多くて、メーカーも困惑している状態でしょう。商品コンセプトから見れば不満が出るのは当然の話で、メーカーも承知の上で開発したと思います。それにしても、分配回路の設計はお粗末というか、ユーザの反応を完全に読み違えてます。このモデルは既に量産しているでしょうから、対応は次のモデルでしょう。

私もアイオー製品は二度と買わないと思ったことが何度もあります。ソフトの使い勝手は好みなので文句を言いません。アイオーのキャプチャ製品は5機種計8台買いましたが(半分仕事)、ハードもソフトも互換性の無さに呆れてます。NEC、SKNET、BUFFALOは1台ずつなのでコメントしません。今回のラインナップは、アイオー製品間の互換性は良く考えてあるので評価してもいいなと思っています。欲を言えば、他社ソフトからキャプチャできるいいですね。独自の商品戦略があるでしょうが、いずれ互換性の無いものは市場から駆逐されます。でも、もし本当に路線転換したら、このボードを叩き割りたいと思うかも知れませんが。

メーカーの姿勢やサポート体制に色々文句はありますし、このボードの欠点もかなり分ってきました。でも私は商品コンセプトを面白いと感じたから、このボードを2台も買ったのですし、それに満足しています。

>RX2はどんどん売れるのにRX2Wは一向に売れていません。
値崩れ早そうですね。早まったかな。
RX2Wを山積みしてるのは私の知る限りビックとツクモだけですが、確かに減りません。他の店は飾り程度の在庫しか置いてませんし。

書込番号:3961287

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:61件

2005/02/20 21:39(1年以上前)

zookeeperさん

>ところで、お伺いしたいのですが、録画ビットレートはどのくらいに設定していますか?私は、とりあえずの番組は2Mbps、興味ある番組は3Mbpsです。ジャギーありますよ。

私はSmartVisionを使用し始めた頃から録画は全て
720*480でCBRの10Mbpsです。
ファイルサイズはデカくなりますが、直ぐ見て消してしまいますし
取って置くものも、コマメにDivXエンコして圧縮しちゃいますので
160GBHDDでも1年分以上を保管して置けてます。
そう言えば、この設定は先に書いたようにSmartVisionを
使い始めたときに色々試した結果一番綺麗な画質で
録画できると判断して設定して以来、余り考えずに
そのままの内容で設定してますが、これってどうなんでしょう?
CBRとVBRの違いって何でしたっけ?(爆)

書込番号:3963375

ナイスクチコミ!0


むーてんさん

2005/03/03 02:44(1年以上前)

この商品の購入を検討している方に報告します。うちでも2番目のチューナーの画質は最悪でした(1番目のチューナーは良好です)。他にも同じアンテナ線にMVP-RX(1)を3枚繋いで使用していますが、こちらは良好ですので、アンテナのせいではなさそうです。私は早速このRX2Wを売却してRX2を購入する事にします。この商品は買ってはいけません。

書込番号:4012799

ナイスクチコミ!0


次はNECにします。さん

2005/03/14 16:09(1年以上前)

私の場合はデバイス2の映りはさほど問題はないです。
しかし、映りは問題ないのですが音の方に問題があります。
高音部分にジャリジャリと雑音が入るのです。
なので番組予約がダブらない限りデバイス1で録画するようにしている
のですが、そうすると視聴の時はデバイス2が立ち上がってします。
それなら、その後デバイス1を立ち上げてデバイス2を終了すればいいの
ですが、ダイレクトオーバーレイは最初に立ち上がるデバイスにかかる
らしく、どうしてもダイレクトオーバーレイで視聴したい自分が考えた
解決策は。。。

デバイスマネージャーからデバイス2を使用不能にしました。
これって。。Wチューナー買った意味が。。

書込番号:4070622

ナイスクチコミ!0


DECSさん
クチコミ投稿数:5874件Goodアンサー獲得:446件

2005/03/15 18:04(1年以上前)

MCE2005専用ですが

http://www.links.co.jp/html/press2/links_pvr500mce.html

が国内販売開始になるようです。

これも内部分岐ですけど、果たして画質は?

書込番号:4075680

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

性能比較

2005/03/08 01:39(1年以上前)


PC用テレビチューナー > IODATA > GV-MVP/RX2W

スレ主 はにぱにっしゃーさん

今のキャプチャがピクセラの「PIX-MPTV/P4W」
という商品を使っているのですが、Wチューナーというのに引かれて「GV-MVP/RX2W」 に買い換えようか考えています。
録画性能というのはどちらの方が上になるのでしょうか?
ちなみに撮る番組はほとんどアニメ系です。

書込番号:4038068

ナイスクチコミ!0


返信する
むーてんさん

2005/03/08 10:37(1年以上前)

この商品は買ってはいけません。下にも書きましたが、2つ目のチューナーのアンテナ入力が最悪なので、おたくのアンテナとの相性が心配されます。かなり高い確率で2つ目のチューナーの映りが悪くなると思います。私もこの商品に魅力を感じましたが、まったく使い物になりませんでした。買うのは賭けになります。ボードの性能云々の問題ではありません。RX2を2枚買う方が確実です。

書込番号:4038867

ナイスクチコミ!0


スレ主 はにぱにっしゃーさん

2005/03/08 23:47(1年以上前)

ひーーそうなんですね。危うく買ってしまうとこでした。
もう一枚なんか買ったほうがよさそうですね。ちなみに
今アニメ系で一番強いのはどれになるんですかね?

書込番号:4042308

ナイスクチコミ!0


コンチェルトさん

2005/03/10 20:16(1年以上前)

>>
P4Wが一番強い

書込番号:4050906

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

DVD再生時に音声が出なくなりました

2005/03/05 04:46(1年以上前)


PC用テレビチューナー > IODATA > GV-MVP/RX2W

スレ主 オニオンTさん

先日購入し付属のソフト(mAgicTV、mAgicガイド、mAgicPlayer、GVencoder、テレビ番組表)をインストールしたところ、
WindowsMediaPlayerでのDVD再生時に音がでなくなりました。
PowerDVDで再生すると音がでるんですけど、これはどのような事が原因なのでしょうか?
またDVD(vobファイル?)以外の音はちゃんとでますし、
WindowsMediaPlayerクラシックなどで再生しても音はでます。
アンインストールしたら音がでるのでそれらのソフトが関係してると思います。
このような症状になられた方いらしたら対応策を教えてください。

書込番号:4022263

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:201件Goodアンサー獲得:11件

2005/03/07 22:36(1年以上前)

オニオンT様
ボリュームコントロールの確認は取りましたか?
後、メディアプレイヤーの音量のところも。
他のプレイヤーソフトで動いているみたいですので、どうでしょうか。

書込番号:4036874

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

最高のカード添付ソフトはショボイけれど

2005/03/01 12:35(1年以上前)


PC用テレビチューナー > IODATA > GV-MVP/RX2W

スレ主 素人さんへ親切にさん

GV-MVP/RX2W購入価格23,980 大阪PCワンズ店舗にて購入1月24日
このショップの特徴として、トコトン面倒見てくれるので
web価格より千円ほど高いが、保険と思えば何でもない
添付ソフトでmAgicガイドとmAgicTVか使用していない
mAgicPlayerはCanopus Mpeg Cutterに比べて不要部分カットに時間がかかる
ので使用していない(1週間検証)
PowerProducer3もTMPGEnc DVD Author 1.6に比べて
重いし、処理時間がかかりすぎので使用していない
PwerDirectorExpress、Video ToolBoX2SE 使用がってが悪いし使用していない
reserMailはまだ、テストしていない(今のところ必要に迫られたことがないので)
1998年ATIALLワンダーからCanopusのMTV-1000に始まり2000シリーズ等、
ビデオ作成ではDVSTORM-RTなど購入してCanopus派でした。
最近は購入しないでショップで使用感レポートのためMTVX2004、MTVX2005
してこのGV-MVP/RX2Wと比べましたが、添付のソフトは別にして
最高ですテレビの録画ではWバッティングが多くなるので助かります
トリプルまでも行かないのでこの機種アナログ地上波はこれで
4.5年は満足できると思います
アンテナ2分配するときはマンションでは問題(2週間テスト)なく、両方ともdbとも75〜88でW録画も十分きれいですが、家では家庭用ブースターで2分配してテレビ、HDDDVD(東芝W画タイプ)、パソコン(本カード付き)とつないでいます
録画モードは標準ですが、DVD作成の関係上手動で少しだけレベルを下げて
1時間ドラマ(カットすると46分)で3本楽に入ります

GV-MVP/RX2Wは最高のカードです
ハード校正がわかるベンチマークリストを転記しておきます

★ ★ ★ HDBENCH Ver 3.40 beta 6 (C)EP82改/かず ★ ★ ★
M/B Name GIGABYTE 8S655TX Ultra
Processor Pentium4 3215.50MHz[GenuineIntel family F model 2 step 9]
Cache L1_D:[8K] L1_I:[12K] L2:[512K]
Name String Intel(R) Pentium(R) 4 CPU 3.20GHz
Processor Pentium4 3215.50MHz[GenuineIntel family F model 2 step 9]
Cache L1_D:[8K] L1_I:[12K] L2:[512K]
Name String Intel(R) Pentium(R) 4 CPU 3.20GHz
VideoCard Xabre 400 DDR128M ASXB400-C/D/T-128D
Resolution 1280x1024 (32Bit color)
Memory 2096,620 KByte
OS 5.1 (Build: 2600) Service Pack 2
Date 2005/03/01 11:49

SiS 5513 IDE UDMA Controller
プライマリ IDE チャネル
MAXTOR 6L060J3
IC35L120AVVA07-0

SiS 5513 IDE UDMA Controller
セカンダリ IDE チャネル
HL-DT-ST DVDRAM GSA-4040B

ITE IT8212 ATA RAID Controller
Maxtor 6Y160L0 YAR4
Maxtor 6Y120L0 YAR4
Maxtor 6Y160P0 YAR4

ARK VD600 SCSI Adapter
ARK CD-ROM VD6 A 6.00
ARK CD-ROM VD6 B 6.00
ARK CD-ROM VD6 C 6.00

ALL Integer Float MemoryR MemoryW MemoryRW DirectDraw
49981 99596 122139 273561 86220 173158 59

Rectangle Text Ellipse BitBlt Read Write RRead RWrite Drive
62800 32400 18780 118 13680 32926 6294 12772 C:\100MB

書込番号:4004368

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

デバイス2が誤認識・・・

2005/02/17 08:26(1年以上前)


PC用テレビチューナー > IODATA > GV-MVP/RX2W

スレ主 みっこうさん

昨日、当品物(GV-MVP/RX2W)を購入いたしました。
早速セットアップを行ったのですが、デバイス2認識されていないのです。
デバイスマネージャを見てみると、「I-O DATA GV-MVP/RX2W」と2つ表示されているのですが、1つには“!”が付いております。

セットアップガイドの「困った時には」の手順通り、デバイス削除→ボード取り外し→再度ドライバインストール、、、
を行ったのですが、何度やっても同じ状態になってしまいます・・・。

どうしたらデバイス2を認識させる事が可能でしょうか?
当方、知識が乏しいので、解決法が分からない状況です。
大変お手数ですが、お助け願います。m(..)m

補足ですが、デバイスマネージャーで“!”が付いている方のプロパティをみますと、デバイスの状態が、、、
「このデバイスが使用できる空きリソースが不足しています。 (コード 12)
このデバイスを使用する場合は、このシステムのほかのデバイスの 1 つを無効にする必要があります。
[トラブルシューティング] をクリックして、トラブルシューティングを開始してください。」
、、、と表記されております。

当方の環境は、、、
機種名:NEC VALUESTAR VC500/3
CPU:ペン4 1.8G
メモリー:768MB
等で、動作環境は問題なく確保しております。

書込番号:3944736

ナイスクチコミ!0


返信する
zookeeperさん
クチコミ投稿数:23件

2005/02/17 21:23(1年以上前)

そのメッセージ懐かしい。
数日間そのメッセージと格闘しましたが、BIOSを最新にしたら消えました。
BIOSが古くてPCIブリッジが苦手だそうで。
あくまでもウチのDELLの話で、ご参考まで。

書込番号:3947261

ナイスクチコミ!0


今夜はキムチ鍋さん

2005/02/23 16:48(1年以上前)

2-3日前購入しました。
私の場合も、セットアップ終了後に、初期設定アイコンを
クリックするとデバイスマネジャが認識されてないとエラーでした。
デバイスマネジャではデバイス1、2とも!マークがついてました。
エラーコードは同じく12。

zookeeperさんのコメントを参考にBIOSを最新の物に変えたら
認識し、使えるようになりました。ありがとうございます。

機種名:DELL dimension8300
CPU:pen4 2.4
メモリ:1GB

NECのHPから最新BIOSをインストールすれば直るかもしれません。
私はPCに詳しくないので責任は持てません(^^;

NECのサポートプログラム提供ページ↓
http://121ware.com/community/navigate/support/indext2.jsp?BV_SessionID=NNNN1320577429.1109144074NNNN&BV_EngineID=cccjadddljeligfcflgcefkdgfgdffg.0&ctnm=%2FDownload

書込番号:3976521

ナイスクチコミ!0


スレ主 みっこうさん

2005/02/27 12:16(1年以上前)

お二方ご回答ありがとうございます。
本日まで色々と試してみましたが、現在も片方のデバイスに「!」が表示されてしまいます。(TT)
BIOSの更新も試してみましたが、すでに最新のものでした。

あぁ、他に考えられる原因はございませんでしょうか?
ご存知の方ご助言よろしくお願いいたします。m(..)m

書込番号:3994295

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:18件

2005/02/28 14:56(1年以上前)

みっこうさんこんにちわ。大変ですね。

VALUESTARを持っているわけではないので想像ですが、あとできる事といったら、他のPCIスロット(そもそもPCIスロットがいくつあるか知りませんが・・・スイマセン)に挿してみる、他の周辺機器をすべて外してこのボードだけにして試してみる、位ですかね・・・。

それでもダメならいよいよWindowsの再インストールをして、クリーンな環境で再チャレンジするしかないかも。

がんばってください。

書込番号:4000035

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「GV-MVP/RX2W」のクチコミ掲示板に
GV-MVP/RX2Wを新規書き込みGV-MVP/RX2Wをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

GV-MVP/RX2W
IODATA

GV-MVP/RX2W

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2005年 1月中旬

GV-MVP/RX2Wをお気に入り製品に追加する <35

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

最適な製品選びをサポート!

[PC用テレビチューナー]

選び方ガイドを見る

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング

PC用テレビチューナー
(最近3年以内の発売・登録)


ランキングを詳しく見る