
このページのスレッド一覧(全101スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 0 | 2005年2月11日 09:43 |
![]() |
0 | 4 | 2005年2月10日 13:19 |
![]() |
0 | 43 | 2005年2月9日 17:59 |
![]() |
0 | 2 | 2005年2月8日 15:48 |
![]() |
0 | 4 | 2005年2月7日 15:07 |
![]() |
0 | 8 | 2005年2月6日 21:58 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


PC用テレビチューナー > IODATA > GV-MVP/RX2W


実は昨年GV-MVP/RX2を買ってテレパソ仕様にしましたが初歩的なミス(録画中他のチャンネル見れない)に気ずき先日GV-MVP/RX2購入しました。
これがなかなかどうして「いいじゃない」と感動してます。
視聴と予約録画のみでしか使いませんが(編集やDVDに焼くとかしない)
今のところ問題なし。確かに3画面同時に見ると音声のタイムラグや色調の違いはありますがそんな使い方しないしコマ落ちやシャットダウンもなく
ストレスは感じません。
せいぜい不満と言えばリモコン操作が複雑になってしまったこと(ボタン多過ぎ
訳わかんなくなって結局マウスで操作しています。
構成は以下の通り到って普通です
OS(WIN-XP-SP2)
マザボ ギガバイトGA-8IPE1000-G
グラボ WinFast PX6200 TC TDH supporting 256MB
CPU ペン4 3.4EG(ソケット478無くなる前に無理して買いました)
メモリ 512M(バルク)
0点



PC用テレビチューナー > IODATA > GV-MVP/RX2W
>専用チューナーを使わないと見られないCATV
というのが、
「専用チューナーを使わないと見られないCATVのチャンネルを2番組」
のことであれば、RX2Wでは無理。
「専用チューナーを2台+RX2を2台」なら、可能。
「専用チューナーを使わないと見られないCATVのチャンネル」からの録画は、外部入力端子からの取り込みになるからです。
書込番号:3867238
0点



2005/02/01 15:03(1年以上前)
そうですか。諦めてRX22枚使うことにします。ありがとうございました。
書込番号:3867302
0点


2005/02/06 17:47(1年以上前)
チューナーも2台ひつようだからね
1このチューナーが番組2個同時に流せるわけじゃないから
書込番号:3892064
0点


2005/02/10 13:19(1年以上前)
STB(セットトップボックス)も二つ必要になりますな。
アンテナ
↓
分配器
↓ ↓
STB STB
↓ ↓
チューナ チューナ
といった感じになりますかな。
CATVはあまり詳しくないので正しいかはっきり言い切れませんが…
書込番号:3910085
0点



PC用テレビチューナー > IODATA > GV-MVP/RX2W




2005/01/28 10:21(1年以上前)
私はサクセスで1月10日ぐらいに、納期は1月中旬と言われ予約して、振り込みましたが、20日過ぎても返事なかったので電話確認しました。
納期は2月になると言われたのでキャンセルしました。
振り込み手数料を含めた入金代金が返金されましたが、もうサクセスは・・・
すぐにPC DEPOで注文して3日で届きました。
書込番号:3846290
0点

それは2月の仕入れ値のほうが、今より安くなりますから・・・なにぶんにもPCパーツは時価です。旬を過ぎると・・・・
書込番号:3848690
0点



2005/01/28 23:26(1年以上前)
うーん。
いろいろwebサイト調べまして、愕然としてます。
キャンセルの方向で考えてますが、
電話がまったくつながりません。
それにしても、ここで記事を読んでから、
商品が使えるようになるまで、
1ヶ月以上も気を揉むことになるとは
思いませんでした。
書込番号:3849087
0点

電話が繋がりにくい場合は問い合わせフォームから、と
利用ガイドにありましたよ。お知らせも出てました。
【各種お問い合わせに関するお知らせ】2005/1/28
http://www.pc-success.co.jp/notify.html#53
書込番号:3849184
0点


2005/01/28 23:46(1年以上前)
メールアドレス、電話番号がWEBからいっせいに削除
されました。連絡はWEB上からフォームを通すだけの
形になるようです。
▼△= お知らせ =▼△
昨日ご連絡させて頂きました『Q&Aページ充実のお知らせ』につきまして
補足説明をさせて頂きます。
このたび、お客様からのお問い合わせに効率よくお答えするために、
『Q&Aページ』の充実と、お問合せフォームの新設させて頂きました。
今後のお問い合わせに関しましては、全てフォームメールに集約させて
頂きます。
とのことです、、、、
書込番号:3849205
0点


2005/01/28 23:49(1年以上前)
そのメールの返信もトップページのお知らせにあるように
「注文が殺到していて、2営業日以内」とのことです。
理屈にならないです。サポートに人を増やせばすむだけ
のことで、それに人手とかを回したくないようです。
書込番号:3849216
0点

サポートの人間を増やせばいいのではなく、まともな商売をすればいいんだよ!
>メールアドレス、電話番号がWEBからいっせいに削除
>されました。連絡はWEB上からフォームを通すだけの
>形になるようです。
無責任きわまりありません。
書込番号:3849602
0点

電話によるお問い合わせ 03-5846-3150
受付時間:AM11:00〜19:00
※現在、電話によるお問い合わせが大変つながりにくくなっております。 WEBフォームメールよりお問い合わせいただけますようお願い申し上げます。
書込番号:3849643
0点


2005/01/29 01:14(1年以上前)
常時価格COMに張り付かせて値段調べてる奴は全員
通販サポートにまわすように
書込番号:3849749
0点



2005/01/29 17:32(1年以上前)
これから、どうしようか困っています。
今日15時頃メールの返事が来ました。
要約すると、以下のとおりで、納期を問い合わせたのに、
回答になっていませんでした。
>納期 E(納期未定)ですので、ご確認の上
>お待ちくださいませ。
そこで、なかなかつながらない窓口に電話したところ、
オペレータの方は、一切納期については話そうとしませんでした。
・電話では回答しない。
・メールで問い合わせてください。
・メールで回答するとの一点張りです。
メールで納期は聞けないし、電話でもだめのようです。
どうしたらよいのでしょう。
一応再度、納期の問い合わせメールは出しました。
書込番号:3852423
0点

納期未定というのが回答でしょう。
キャンセルの意志を伝えて他のお店で買っては。
書込番号:3852613
0点



2005/01/29 19:29(1年以上前)
いろいろな方、アドバイスありがとうございます。
インターネットで注文した場合、
電話のサポートが期待できなくなりました。(駄目と電話で言われました)
電話注文の場合は、電話で問い合わせできるかもしれません。
これから買う方は、注意した方が良いでしょう。
-----------------------------------------------------
納期の問い合わせをした経緯は、
キャンセル料が発生する恐れがあるので、
まず納期を聞いて、納期まで待とうと思いました。
電話したときに納期を聞いてもメールでしか答えないと言われ、
キャンセルを申し出たのですが、
キャンセルもメールでと言われました。
電話では、高圧的にメールでと、誠意が感じられませんでしたし。。。
(納期くらい教えてくれてもと思うのですが。。。)
届くまで放置しておこうかと思ってます。(代金引換ですし。)
最悪ネジ1本が誤って届いてしまった場合でも、
痛いですが25000円の被害で済みます。
書込番号:3852946
0点

まったく飽きれて何も言えませんね!明確な回答なく、とにかく時間を稼ぐ・・・キャンセル料などの要求に答える必要などないと思います。
書込番号:3853112
0点

こちらからキャンセル料が発生するか確認できると思います。
■ご注文内容の変更・キャンセルのご依頼
https://www.pc-success.co.jp/qmailform/qmail-cancel/index.php
問い合わせ内容に、ここのアドレスを貼ってみては。
この経緯でキャンセル料が発生するようならかなり問題。
電話対応も問題ありそうですね。
客側に立って、丁寧に案内していればスムーズに事が運んだはず。
相手の名前を控えていましたら、店側に報告しておいては。
書込番号:3853240
0点


2005/01/29 21:00(1年以上前)
キャンセル料など一切払う必要なし。
「債務不履行による契約解除」と言ってください。納期に
遅れたのですから、サクセスの責任です。以前はこれで
泣かされていた人がたくさんいました。最近は、振り込み手数料
まで含めて返金されているようです。ここで買うことを
期待しないほうがいいです。
書込番号:3853342
0点



2005/01/29 21:08(1年以上前)
厳密にいうと、納期が遅れているわけではなくて、
納期を、メールでも、電話でも教えてもらえなかったのです。
1/25に出した1度目のメールの返事が今日届きましたが、
納期 E(納期未定)の回答、再度メールで問い合わせました。
以上より、納期が遅れているわけではないので、
キャンセルをためらっている状態です。
書込番号:3853385
0点


2005/01/29 21:19(1年以上前)
最初購入したときから、納期Eではなかったはずです。
それを、勝手にサクセスが変えたのですから、大丈夫です。
これでぐずぐず言うようなら、
・東京都消費生活部
〒163-8001 東京都新宿区西新宿2-8-1 東京都第一本庁舎26階(中央)
東京都生活文化局 消費生活部取引指導課 表示指導係
電話 (03)5388-3068 FAX (03)5388-1332
へ相談です
書込番号:3853427
0点



2005/01/29 21:31(1年以上前)
最初から納期Eでした。
最初に注文した時の注文票の一部です。
●08QCL ビデオキャプチャー 型番:GV-MVP/RX2W
入荷の予定が立っていないため、お電話、<A HREF='mailto:tuuhan@pc-success.co.jp'>メールなどでご相談ください。
( 1 ) × ¥23,100 = ¥23,100
見返すと、電話メールで、相談と書いてますが。
メールでも電話でもいまだに納期は教えてもらえません。
なにも言わずキャンセルしてみて、キャンセル料が
発生しても良いかなと思います。
この店から仮に急いで商品が届いても、もう気持ち悪くて、
使う気がしません。
書込番号:3853489
0点



2005/01/29 21:49(1年以上前)
ということで、いままで教えていただいた情報や、
キャンセルフォームから、キャンセルしました。
キャンセル経過はここでご報告いたします。
書込番号:3853574
0点


2005/01/29 21:55(1年以上前)
皆さんだいぶ熱くなっていますが、GV-MVPの書き込みとしては不適切な議論ですね。私はこの店をよく利用しますが、うまくオーダーすると何ら困ったことはありません。まあ、一般的には先払いより、代引きの方が早く来ますね。詐欺に合ったわけではないので、文句ばかり言っていないで、製品の情報を交換し合うのが本分でしょう。
書込番号:3853615
0点



PC用テレビチューナー > IODATA > GV-MVP/RX2W
現在問題なく動いているのですが、LAN内のノートPC(11gで無線接続)にリアルタイムTV配信してチューナのないノートPCからもTVが見られれば・・・という色気が出てきました。
LAN内リアルタイムTV配信サーバソフトとしては「ドコデモTV」「TVサーバー」等があり、HP等見てみると動作確認されているのはソフトウェアエンコーダのボードのみのようなのですが、ハードウェアエンコードのこのボードでは動作しないのでしょうか・・・?
どなたかこの手のソフトでリアルタイムTV配信している方いますか?
0点


2005/02/07 20:05(1年以上前)
基本的には「ドコデモTV」「TVサーバー」「WhiteTV」等は、ソフトエンコード用
だと思います。
じゃ、ハードエンコでLAN内リアルタイムTV配信は不可能か、というとそうでも
なくて、カノープスは別売りのHomeEdgeで対応していました。\16,800でしたが
今は販売中止です。現行製品のMTVXならば、製品版Feather2005を追加購入して
配信・視聴ができると聞いています。
動作環境を選ぶものの、ここは順当に、最初からそうした目的のソフトが付属して
いるNEC SmartVisionが向いているかも。制約もあって、無線11gだとMPEG2は
ギリギリ、MPEG4でしか見られない人を知っています。
I/Oは、こうしたニッチな使い方にリキを入れてない感じですね。ならばSONYの
なんとかボードならば海外でも日本のTVが見えて便利? 高いけど。
書込番号:3897634
0点


2005/02/08 15:48(1年以上前)
HomeEdgeならCanopusのダイレクト会員様限定在庫処分セールで1050円で売っています。(ダイレクトショップのユーザー登録が必要)
つい最近まで秋葉原などの店では999円とか1000円を切る値段で売っていましたが、昨日秋葉原に行ったらもうありませんでした。
書込番号:3901423
0点



PC用テレビチューナー > IODATA > GV-MVP/RX2W
今まで、二番組同時市長同時録画できないで、
問題ばかり抱えていましたが、ようやく解決しました。
どうやら、VGAが問題あったみたいです。
GeForceからRADEONに交換したところ、ふつーに起動・・。
使用中に電源が落ちるなどおかしな症状もでなくなり。
どうやら、VGA側のオーバーレイの問題みたいだそうで・・。
ぷれのう様、本当にありがとうございました。
簡単ですが、お礼をさせていただきます。
0点


2005/01/29 20:53(1年以上前)
GeForceですがとりあえずうちでは問題ないですよ。
環境は
電源400w+Pen4HTの2.6Ghz+Geforce6800+メモリ1G
といった所です。
2番組同時録画が出来て値段も手頃でしたので購入しました。
なんのトラブルも無く、調子よく動作しています。
ゲーム中やネットブラウズ中でもきちんと裏で録ってくれています。
予約録画も簡単に出来るので助かります。便利な世の中になったもんだなーっと実感。
遅ればせながらビデオキャプチャボード購入はコレが初めてです。
書込番号:3853315
0点


2005/01/31 23:03(1年以上前)
おっ、無事に使えるようになったのですね。
おめでとうございます。
私はダブルチューナーをフルに使って毎日
とりあえず見そうな番組を録り溜めてます。
買ったからには使わないとね。
書込番号:3864569
0点

サンデンドウ様ありがとうございます。
私もGeForceが好きなので、ついつい6600GTを購入してしまいました。
GeForceでうまくいかなかったので、ちょっとドキドキしていましたが、
なんのその、すんなりと二番組同時視聴同時録画できるではありませんか。
結局以前使っていた、GeForce5900XT自身に問題があったみたいですね。
唯、交換してから、ファンの(VGA)音が気になってしまい、Zalmanから最近出た
ファン付き静穏VGAヒートシンクに交換しました。かなり静かになりますね。18dbぐらいでしょうか。w
ぷれのう様ありがとうございます。
安定して動きますと、やっぱり楽しいですね。
安定してから、VHSの電源をまったく入れていない状態ですよ。
ただ、番組を見るのにPCでしか見られないというのはやはり酷なので
リンクプレイヤーの購入も検討しています。
ここまでくると、HDDレコーダーとなんら変わりませんね。
書込番号:3889310
0点

私もGV-MVP/RX2WとAVLP2/Gの組み合わせで使ってます。TVの前でPC録画予約や再生ができるので便利ですね。ほとんどDVDレコーダ感覚です。
家内などは「これでWebブラウズとメールができたらPCいらないね」と言ってます(笑)(おいおいPC使ってやってるんだって)。
書込番号:3896604
0点



PC用テレビチューナー > IODATA > GV-MVP/RX2W


初めて書込みさせていただきます。
初歩的な質問で申し訳ないのですが、、、
ダイレクトオーバーレイ機能はあるのでしょうか?
メーカーHPを探してみましたが、記載されていなかったので質問させていただきました。(見落としているかもしれません。)
よろしくお願いいたします。
0点

http://www.iodata.jp/support/qanda/answer/s12528.htm
GV-MVP/RX2Wno メーカーサイトのFAQを見ると、完全なダイレクトオーバーレイ機能ではないようですが、「mAgicTV」の設定で「ダイレクトオーバーレイを試用する」に設定するとMPEGエンコードを行わないでデータを流すようになるので見るときのタイムラグは緩和されるようです。
そのかわりMPEGへのエンコードを行わないので録画できず「録画動作中はダイレクトオーバレイ表示は無効になります」ということらしいですが。
書込番号:3881580
0点



2005/02/04 18:53(1年以上前)
srapneelさん的確なご回答ありがとうございます。
自分はPS2なども繋げて使用するつもりでいるのですが、注意書きに、、、
「本設定を行った場合でも、製品仕様上、遅れを完全に解消するす事は出来ません。あらかじめご了承ください。」
と記載されているので、TVゲームには向いていないのでしょうか?
実際TVゲームを繋げてPLAYした経験のある方がいらっしゃいましたら、操作感覚のインプレッションをお聞きしたく思います。
お手数ですがよろしくお願いいたします。
書込番号:3881659
0点


2005/02/04 19:47(1年以上前)
こんばんわ。私もこのボードにPS2につなげてプレイしてます。
結果はというと、うちでは1つ目のTVではダイレクトオーバーレイ機能使用でプレイ可能ですよ。私的には普通に格闘ゲームも気にならないでできるので問題ないかと思います。
ただ2つ目のTVではダイレクトオーバーレイ機能使っててもかなりの延滞がでて私の環境ではプレイするのは厳しいですね。
書込番号:3881862
0点



2005/02/04 20:49(1年以上前)
ご回答ありがとうございます。
大変参考になるご意見ありがとうございました!!
今回初めてキャプチャボートを購入しようとしてまして、カノープスのMTVX2004HFとで迷っております。
やはり、W録画できるこちらですかね。
書込番号:3882090
0点


2005/02/04 22:26(1年以上前)
PS2つないで私も使ってます。
オーバーレイ機能使って、問題なく利用できてます。
操作中のゲーム画面を録画すると、ライムラグが半端ではないほど起きて、操作不能に近いくらいになります。
ドラクエ8のエンディングを何とか録画しましたが、主人公が迷走している場面が多くなってます。
書込番号:3882606
0点



2005/02/05 10:45(1年以上前)
ご回答ありがとうございます。
お二方から同様の回答をいただきますと、遅延に関しましてはまったくもんだいなさそうですねっ。
W録画もできる、こちらに決めたいと思います。
ひとつ気になる点なのですが、、、
相性が色々あるみたいですが、市販されているPCならば、ほぼ問題ないと思ってよろしいのでしょうか?
ちなみに私が使用しているPCは、NECのVALUESTAR VC500/3という機種です。
CPUはPentium4 1.8GHzで、メモリーは増設していまして768MBです。
再度質問になってしまいましたが、ご回答いただけたら幸いです。
よろしくお願いいたします。
書込番号:3884866
0点


2005/02/06 17:44(1年以上前)
?
オーバーレイ機能使って、問題なく利用できてます。
に対して↓
操作中のゲーム画面を録画すると、ライムラグが半端ではないほど起きて、操作不能に近いくらい になります。
??
??
書込番号:3892043
0点

ただ見るだけなら問題なく利用できるが、録画すると(ダイレクトオーバーレイ機能が利かなくのるので)操作不能に近いくらいになる。
という意味ではないでしょうか。
書込番号:3893493
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
