このページのスレッド一覧(全308スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 0 | 10 | 2005年12月7日 21:02 | |
| 0 | 0 | 2005年12月5日 02:13 | |
| 0 | 2 | 2005年12月4日 16:21 | |
| 0 | 2 | 2005年12月1日 13:30 | |
| 0 | 4 | 2005年11月28日 01:10 | |
| 0 | 2 | 2005年11月29日 01:25 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
PC用テレビチューナー > IODATA > GV-MVP/RX2
このボードを導入してから、ウェブブラウザー(Firefox)でウェブページを見ているときなどに、急に再起動がかかったりすることがおきるようになってしまいました。
TVをみたり、録画しているときは何も影響がないのに、なぜか他の作業をしているときにだけ再起動が起こるのです。メーカーのホームページにも乗ってませんでした。前にも同じような書き込みがありましたが、ちょっとケースが違うと思ったので書き込みました。
PCの仕様は以下の通りです。
マザー:D945GNT(Intel)
CPU:Pen4 531(3Ghz)
メモリー:1GB
HDD:160GB(サムスン?)
電源:400W
グラフィック機能は内蔵なので、グラフィックカードもつけていませんので、たぶん電源の容量が原因ではないと思うのですが・・・。
0点
ずいぶん前の話ですが..
電源を(TOPOWERに)変えてから
IE でブラウズ中によくリセットがかかるようになってしまい,
ショップに相談したらLANチップ(INTEL)との相性でリセット回路が誤作動する場合があるなどと言ってました.
電源を(SEASONIC,DELTAなどに)変えたら全く起こらなくなりました.(腑に落ちませんけどね)
書込番号:4634045
0点
私のも突然再起動します。また、フリーズしてしまいリセットをするはめになります。
原因不明ですが、このボードを入れてからなのは間違いないです。
>>前にも同じような書き込みがありましたが
すいませんどのあたりにでてますか?
書込番号:4634777
0点
返信ありがとうございます。
>研究中さん
アドバイスありがとうございます。
LANチップの問題ですか・・・。でもだったらボードを入れる前から再起動が繰り返されたりするはずなんですけどね。
電源は何処製なんだかはまだ調べてないので、調べてみることにしてみます。
>ぐらつうさん
ぐらつうさんのマザーも僕のと同じIntel製ですか?
そうなら、やはりLANチップの問題がありそうですね。
だぶんこの問題はLANチップと電源とRX2の複雑な問題のようですね。これじゃIODATAも知らないわけだ・・・。
書込番号:4635392
0点
Intel製かよくわかりませんがギガバイトのGA-7VAX1394という
マザーです。
書込番号:4635548
0点
えっ?ギガバイトなんですか?ということは、マザーが原因の可能性はたぶん少なくなりますよね。
ならば、やはり電源とかスロットへの差し込み方を疑うしかないでしょうね。もう一度挿し直ししてみます。
書込番号:4635756
0点
GA-7VAX1394のLANチップはREALTEK製のようですから
(私の場合とは)関係ないでしょうね.
ボードを差し替えてみる
メモリーテストしてみる
電源の寿命?不良? (ノイズとか)
ウイールス
CPUクーラ(加熱)
BIOS,ドライバー UPDATE
疑ったらきりが無いですね.
書込番号:4635931
0点
下の構成で使用しております。
M/B D945GNT(INTEL純正)
CPU Pentium4-630
Mem 1G
HDD 250GB(S-ATA)
VGA GeForce6600 PCI-E
が、快調に動作しております。
電源はACBELですが、あまり関係がないようです。
参考までに
書込番号:4637154
0点
みなさん、どうもありがとうございます。
最近はあまり再起動がでたりしないのですが、
再起動が起こるときと、起きないときで波があるみたいなんです。
一応、BIOS,電源,UPDATE,ボード差し替えの3つについていろいろ試してみたいと思います。
中学生にとってはこのボードが使えないなんてことになれば大変金銭的に打撃ですからね・・・。
書込番号:4638038
0点
webブラウザーのバグ,キャプチャソフトとの相性なども
考えられますね.
Windows 標準のブラウザ(IE) に変えてみて
解消されれば firefoxが原因でしょうね.
最新版にUPDATEしてなければ↓で
http://www.mozilla-japan.org/kb/firefox/#problems
書込番号:4638559
0点
PC用テレビチューナー > IODATA > GV-MVP/RX2
RX3orRX2どちらにしょうか迷っていましたが、PC DEPOTで限定数3台8,980円(税込み)で販売しており、RX2(2005/2製造)を選択しました。
選択理由は、価格、3DY/C分離、ノイズリダクションとが別チップ、RX3はデジタルチューナー接続対応していても、デジタルは20011年・・・価格も12,980円と・・・約6年先、2〜3年も使えば買換え時期になるだろうというところで判断しました。
ELSA TV1000も別PCで使っていますが、慣れもありますが、ELSAのソフトの方が使い勝手が簡単シンプルの様に思います。
画質は、TV1000もRX2も大差ない様に・・・新しい分、若干RX2の方が綺麗かもしれません。
インストールしたのは、ドライバとmAgicTV5のみ。
RX2を増設し少し使ってから
http://www.iodata.jp/lib/product/g/1323_winxp.htm
を適用しましたが、旧との比較はバージョンアップ内容以外はよくわからずです。まぁいいか・・・とりあえず、今のところ、ノントラブルです。
IOのチューナーは初めて使いましたが、通常のTVと同時に視聴したところ(画質調整などのために)、あれっ、何で画像と音声がワンテンポ遅れているの???とIOのサイトを検索してみたとろ、そういうタイムラグがある造り(MPEG変換してから表示)だということも知りました。
http://www.iodata.jp/support/
過去使ったものには、これはありませんでした。TVと一緒に観ていると、タイムシフト的な違和感があります・・・笑
DVDデコーダー代わりに使う予定ですが、以前は14,000〜16,000円はしていたので価格的にお買得感はあった感じです。
0点
PC用テレビチューナー > IODATA > GV-MVP/RX2
ご使用なさっている方にお聞きします。この製品では,無圧縮のaviファイルでのキャプチャはできますでしょうか?(今使っているものがMPEG形式でしかキャプチャできず,編集などで扱いにくくて困っています。)
よろしくお願いします。
0点
> 無圧縮のaviファイルでのキャプチャはできますでしょうか?
出来ません。
> 編集などで扱いにくくて困っています。
編集というのはカット編集でしょうか?
単純なカット編集の事ならTMEを使えば解決すると思います。
体験版を試してみましょう。
書込番号:4628367
0点
なるほど,わかりました。
TME,試してみようと思います。
どうもありがとうございます!
書込番号:4629804
0点
PC用テレビチューナー > IODATA > GV-MVP/RX2
2chでこのボードについての掲示板を読んでいたところ、60fpsでのテレビ視聴がかかれていました。なんでも60fpsのほうがスムーズに視聴できるようで・・・。
であれば、ぜひとも設定を変えて60fpsで視聴したいところなのですが、どこをどう変えたらよいのか分かりません。
OSはWindows XP SP2を使っています。
どなたか情報お持ちの方、教えてください。
0点
こんにちは。
誠に申し訳ないのですが、I/Oデータさんの
元々の設定にはそのような項目はありませんので
もし自己責任でそうしたいというのであれば
2chの方で質問されたらと思います。
そちらの書き込みを読む限りではレジストリーを
変更してそのような動作をさせるみたいですが
それにより不具合が起こらないとも限らないので
ここでは回答しがたい内容だと思われます。
意図的に間違った内容を書き込まれますと
それを信用してレジストリーを変更され
システム自身にダメージを与える事もできますし
そういう人が出てこないとも限りません。
逆に言えば2chとかにはそういう方も
おられますので十分にご注意ください。
書込番号:4619170
0点
PC用テレビチューナー > IODATA > GV-MVP/RX2
ダルシンさんこんばんわ
私も昨日バージョンアップしましたけど、私の所では全チャンネル表示されています。
今まで通りに問題なく使えています。
ちなみに東京のチャンネル設定ですから、地方の設定は試していませんのでわかりません。
書込番号:4609133
0点
こんにちわ。
アイオーのサポート情報ページを見て色々やってみたのですが直らないですね。月曜日にサポートセンターに問い合わせしてみることにします。
書込番号:4609722
0点
直りました(たぶん)。誤ってmagicマネージャーを常駐させたままインストールしてしまったのが原因だったようです。
書込番号:4612745
0点
ソフトをアンインストールしていない場合、アプリケーションを起動させた時にまともに起動しなかったりしますけど、相性のような状態になったんでしょうね。
ともあれ、解決おめでとうございます。よいPCライフをお楽しみください。
書込番号:4612778
0点
PC用テレビチューナー > IODATA > GV-MVP/RX2
昨日、この製品の付属ソフトのニュー・バージョンの配布が始まった様です。機能の追加や問題の修正が行われている様です。一部のマザーボードやグラフィックカード等との相性でフリーズする問題も解決されていると良いのですが…
↓
http://www.iodata.jp/lib/product/g/1323_winxp.htm
0点
試してみましたが、やっぱりフリーズしました。
同じエンコーダーチップを使用した他社のキャプチャーカードもフリーズが多いらしいので、チップの問題かもしれません。同じチップでも「Yuan DVD Encoder」では安定するカードもあるそうですが、GV-MVP/RX2ではそれが使えないので万策尽きてる感じです。
書込番号:4610596
0点
以前チャンネルをマウスのホイールで変わるようにしていたのですが、反応がかなりわるかたったり、音声が遅れたりしていましたが、バージョンアップしてから見違えるようにチャンネル切り替えが早くなり快適になりました。
またハズレのキャプチャーかと思っていましたがよかったです〜。
書込番号:4615557
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】O11D mini v2 White SL no LCD build
-
【欲しいものリスト】やっさんのぱそこん
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
価格.comマガジン
注目トピックス
(パソコン)

