このページのスレッド一覧(全308スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 0 | 1 | 2005年8月21日 04:03 | |
| 0 | 4 | 2005年8月7日 19:20 | |
| 0 | 3 | 2005年8月4日 12:32 | |
| 0 | 5 | 2005年9月8日 17:22 | |
| 0 | 3 | 2005年8月5日 02:11 | |
| 0 | 4 | 2005年7月27日 03:30 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
PC用テレビチューナー > IODATA > GV-MVP/RX2
付属のpowerproducer3にて、HDDレコーダーにてTV番組を録画したDVD−RAM
からディスクの読み込みを行ったのですが映像のみで音がない・・・・
以後、ココの過去ログを見たり、素人なりに調べたおしたのですが
はっきりした答えが得られませんでした。
多分HDDレコーダで録ったものの音声がDOLBY DEGITAL2.0 で記録されて
いて、このオマケ版powerproducer3ではDOLBY非対応 ってことなの
で絶対無理ってことなのでしょうか?(大勘違いしてます?)
無理ならココで評判よさげな TMPGEnc DVD Author を購入するしか
ないと思ってるのですが・・・回答よろしくおねがいします。
0点
書き込んでみたものの誰からも何の回答もなく
ふてくされていたところにメーカーからの回答があり解決しました。
回答がなかったとはいえ同じ悩みを持っている方のために一応ここに
掲載しておきます。あぁ俺はなんて心の大きい男なんだ。
以下メーカー回答
IO-DATA様のGV-MVP/RX2に付属している「PowerProducer3 OEM版」
ではAC3音源に対応していない仕様となっております。
お手数ですがハードディスクレコーダーで録画された素材が
ドルビー等のAC3音源で記録されていないかをご確認ください。
なお弊社でAC-3音源に対応している製品は、製品版の
PowerProducer3となります。
書込番号:4362911
0点
PC用テレビチューナー > IODATA > GV-MVP/RX2
この商品はPSP対応の動画ファイルに変換するソフトなどが付属しているのでしょうか?
BUFFALOのPC-MV52DX/PCIにはそのような機能があるようですが・・・・・・。
どなたかご教授ください。
0点
straightrun さん
http://www.nurs.or.jp/~calcium/3gpp/
もしソフトウェアがついていなくても、こういうソフトを使えば変換可能です。
書込番号:4325707
0点
ありがとうございます。
最初からソフトが付属していれば、手間が省けていいかな、と思ったもので。
あと、この手のビデオキャプチャーというのは、グラフィックボートが必要なんでしょうか?
私のは、オンボードなんですが、そんなのでも使用可能ですか?
書込番号:4331601
0点
ビデオキャプチャーにはビデオカードよりキャプチャーカードが必要です
CPUやメモリ、HDD、キャプチャーカードによってエンコード性能が左右されます
書込番号:4331714
0点
is430さん、ご親切にありがとうございます。
購入の参考になりました。
書込番号:4332844
0点
PC用テレビチューナー > IODATA > GV-MVP/RX2
先日こちらの商品を購入しました。
視聴、録画ともできているのですが、ひとつ気になることがあります。
録画した際、フォルダ内にGNOファイル(mAgicPlayerのアイコン)とムービークリップ(MediaPlayrのアイコン)とChpBmpという空フォルダが作成されます。
どちらでも問題なく視聴できるのですが、保存した際容量を多く使っているようで気になります。そういうものだ、ということであればそれで良いのですが・・・
超初心者質問で申し訳ありません。お教えいただければと思います。
0点
30秒でいいからテスト録画してみましょう。
MAGIC TVでその録画ファイルにチャプタを設定して保存してみましょう。
空フォルダを覗いてみたら...
GNOを削除したらどうなるか...
ヘルプにも解説があるから見ること。
伝聞<実践だよ。
書込番号:4322186
0点
enu さん
返信ありがとうございます。
今後は『まずは実践』で少しずつ覚えていきたいと思います。
ありがとうございました。
書込番号:4325830
0点
>MAGIC TV
MAGICプレイヤーの間違いでした(^^;
まあ試すことが出来ない内容のものもあるだろうから、googleの検索等
を使って下調べしつつ、どうしても分からない内容を聞くというのが良い
です。
書込番号:4325985
0点
PC用テレビチューナー > IODATA > GV-MVP/RX2
この製品の購入を検討しているのですが以下の点が気になっています。
1.FFXIをプレイしながら裏でmAgicTVで録画をする場合、テレビの音声は聞こえてしまうのでしょうか?
2.録画予約の時間が来てしまった場合、mAgicTVが起動しウィンドウが出て録画が始まるのでしょうか?
というのは、現在NOVACの製品を使用していますが、HOMETV2を最小化しても、ゲーム中はテレビの音声が流れて来てしまいます。
またゲーム中に予約の時間が来るとHOMETV2が起動してしまうので、FFXIの全画面モードが失われてしまい、ゲームから落とされてしまうのです。
お解りになる方がいらっしゃいましたらご教授よろしくお願いします。
0点
3DゲームもTVキャプチャーも重い作業なので、ご質問の答えになっていないですがHDDレコーダーを購入することをお勧めします。
書込番号:4317518
0点
パンデモ さんこんにちわ
1予約録画でしたら、画面は表示されませんし、音声も出ません。
2TVを見ていると、予約一分前に録画するかを聞いてきますけど、予約録画の際は特に画面は表示されません。タスクマネージャにはアイコンが有りますから、タスクマネージャで確認は出来ます。
ゲームを行っていても、特に画面上は変化しませんから、ゲームから落ちることは無いと思います。
書込番号:4317560
0点
早速の返信ありがとうございます。
>かっぱ巻さん
うちにはテレビが無いので「HDDレコーダーを買う」という選択肢が初めからありませんでした。それなりの負担はかかりますが今のところゲームが出来ないっていうほどの状況には陥っていません。
>あもさん
実は以前VAIOを使っていた時には録画時は画面も音声も出ず、頭からそういうものだと思ってました。
他のキャプチャーカードも検討しましたがこれを購入したいと思います。
本当にありがとうございました。
書込番号:4317581
0点
私もこの機種を使っていますけど、不具合と言えば、番組表が表示されたりされなかったり、ただ、予約はiEPGで行いますから、問題ありませんけど、リアルタイムの番組表示はなぜか表示されなかったりします。
私だけの問題かもしれませんけど。。
書込番号:4317603
0点
>1.FFXIをプレイしながら裏でmAgicTVで録画をする場合、テレビの音声は聞こえてしまうのでしょうか?
音は消えません。通常どおり録画が行なわれます。
ゲームにもなんの支障も在りません。
録画後にスタンバイになる設定にしていても問題ありません。
スタンバイに入る前のメッセージウィンドウが5秒ほどチラつきますがかなり
FFプレイ中はスタンバイも中止されますし、融通が利くと思います。
>2.録画予約の時間が来てしまった場合、mAgicTVが起動しウィンドウが出て録画が始まるのでしょうか?
ウィンドウは起動しません。バックグラウンドで処理が行なわれるので他の作業をしていても全然支障は無いです。
書込番号:4410959
0点
PC用テレビチューナー > IODATA > GV-MVP/RX2
こんにちわ、残念なことが、、、。
旧PCから新PCに取り付けたのですが、Athlon用のnfoce4搭載マザーは殆ど動かないらしいです。
音が出ないという症状です。
RX系は殆どダメだとIOさんのHPにもありました。
と言うことで他社(プレクスター)を検討したのですが、こちらもnfoce4はダメだということでした。
これは根本的にはなにに問題あるのでしょうか?
買いたいのに買えないのは辛いです。
0点
Cool'n Quietの問題以外はまともに使えていますけど。
A8N-SLI PremiumとAthlon64 3000+の組み合わせです。
ただ愛知県のUHFで相性あるかも
書込番号:4318607
0点
レスありがとうございます。
使えていますか?
私のは、GA-K8NXP-SLIなのですが上記の症状でダメでした。
CPUが4200+ということも問題なのでしょうか?
でも動いているという人がいることは、根本的な問題じゃなさそうですね。
ありがとうございます。
書込番号:4319336
0点
それは、「Gigabyte」の「nForce4系」マザーだからですよ↓
http://www.iodata.jp/prod/multimedia/tv/2004/gv-mvprx2/index8.htm
書込番号:4327518
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】カメラ+レンズ
-
【欲しいものリスト】O11D mini v2 White SL no LCD build
価格.comマガジン
注目トピックス
(パソコン)

