GV-MVP/RX2 のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥16,800

タイプ:内蔵 インターフェイス:PCI GV-MVP/RX2のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • GV-MVP/RX2の価格比較
  • GV-MVP/RX2のスペック・仕様
  • GV-MVP/RX2のレビュー
  • GV-MVP/RX2のクチコミ
  • GV-MVP/RX2の画像・動画
  • GV-MVP/RX2のピックアップリスト
  • GV-MVP/RX2のオークション

GV-MVP/RX2IODATA

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2004年12月中旬

  • GV-MVP/RX2の価格比較
  • GV-MVP/RX2のスペック・仕様
  • GV-MVP/RX2のレビュー
  • GV-MVP/RX2のクチコミ
  • GV-MVP/RX2の画像・動画
  • GV-MVP/RX2のピックアップリスト
  • GV-MVP/RX2のオークション

GV-MVP/RX2 のクチコミ掲示板

(1401件)
RSS

このページのスレッド一覧(全308スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「GV-MVP/RX2」のクチコミ掲示板に
GV-MVP/RX2を新規書き込みGV-MVP/RX2をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

予約録画

2005/07/25 13:47(1年以上前)


PC用テレビチューナー > IODATA > GV-MVP/RX2

クチコミ投稿数:2件

予約録画を試してみました。スタンバイ状態で待機、無事に録画終了しました。その後というのは電源は入りっぱなしなのでしょうか?特に設定項目も無いようだし…。その辺りの制御方法などどなたかご教示頂けたらよろしくお願いいたします。

書込番号:4303827

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:303件

2005/07/25 14:07(1年以上前)

http://www.iodata.jp/support/qanda/answer/s13294.htm
これでどうでしょうか?

書込番号:4303863

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2件

2005/07/25 14:41(1年以上前)

あんていさん
有り難うございました!試してみます。

書込番号:4303911

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

CSデジタル放送の録画について

2005/07/23 04:42(1年以上前)


PC用テレビチューナー > IODATA > GV-MVP/RX2

スレ主 tiokioさん
クチコミ投稿数:9件

CSデジタル放送(スカパー)の番組を録画したいのですが、
それにはCSデジタル放送に対応したビデオキャプチャーを使わなくてはいけないのでしょうか?
調べてみた所、MTVX2004が対応していることはわかったのですが、
MVP/RX2では録画できないのでしょうか?

書込番号:4298697

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1264件Goodアンサー獲得:47件

2005/07/23 05:42(1年以上前)

tiokio さん、おはよう御座います。

以下のサイトに

http://www.iodata.jp/prod/multimedia/tv/2004/gv-mvprx2/index8.htm

「受信TVch VHF:1〜12ch、UHF:13〜62ch、CATV:C13〜C63ch 」と、
書かれています。

書込番号:4298722

ナイスクチコミ!0


猫父さん
クチコミ投稿数:70件

2005/07/23 21:23(1年以上前)

CSデジタル放送は試したことはないのですが、地上,BSデジタルは録画できます。(外部入力)
オーサリングもそのままできました。

書込番号:4300130

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

UHF帯のチャンネルが映りません・・・

2005/07/23 01:33(1年以上前)


PC用テレビチューナー > IODATA > GV-MVP/RX2

スレ主 RX2さん
クチコミ投稿数:4件

過去にも似た質問がありましたが、
読んでも解決に至りませんでしたので質問させていただきます。

家のテレビとチャンネル設定を同じにしてみたのですが、
4局ある民放の中で実際に映ったのはそのうちの1局(VHF)だけで
残りの3局(UHF)は全く映りませんでした。

UHF帯の局がVHF帯に割り当てられることがある、と知り
VHF帯を手動で調べてみたのですが映らず・・・
UHFも順番に全てチェックしてみたのですが全てダメでした。

まだ設定で見落としている部分があるのでしょうか?
それとも初期不良と考えて交換してもらうべきなのでしょうか?

楽しみにしてただけあって、非常に残念です。
どなたか助けてください!

書込番号:4298535

ナイスクチコミ!0


返信する
BRDさん
クチコミ投稿数:47056件Goodアンサー獲得:1469件 BRD お助け掲示板 

2005/07/23 01:44(1年以上前)

RX2さん こんばんは。  ユーザーではありません。
UHFアンテナは 繋いでありますか?
  ハズレでしたら ごめんなさい。

書込番号:4298557

ナイスクチコミ!0


スレ主 RX2さん
クチコミ投稿数:4件

2005/07/23 02:12(1年以上前)

アンテナケーブルはテレビに繋ぐのと同じ同軸ケーブルのものなので、
VHF/UHFともに映るはずなのですが・・・

同じケーブルをテレビに繋いだところ全てのチャンネルが映ったので
ケーブルに問題はないと思います。

書込番号:4298588

ナイスクチコミ!0


あもさん
クチコミ投稿数:23200件Goodアンサー獲得:670件

2005/07/23 03:40(1年以上前)

RX2 さんこんばんわ

同じキャプチャーカードを使っていますけど、UHF設定は行っていないため、定かでは有りませんけど、magicTVを立ち上げ、設定をクリックしMagicマネージャ設定からTVチャンネルタブを開いて、ください。

そしてご自分の地域選択でチャンネルが一致しない場合、オートスキャンで検出されませんでしょうか?

同軸ケーブルの真ん中の線が折れたりしていませんか?

スキャンしてもチャンネルが反映せず、同軸ケーブルに異常がないのでしたら、カードのチューナー異常と言うことになると思います。

書込番号:4298665

ナイスクチコミ!0


スレ主 RX2さん
クチコミ投稿数:4件

2005/07/23 07:16(1年以上前)

オートスキャンでもダメでした・・・というか
手動で1〜62chまで全部調べたのですが、
NHK2局と元々VHFの民放1局しか映りませんでした。

同じケーブルでテレビではUHFが見れるので、
ケーブルに異常は無いと思うのですが・・・

やはりボードの故障ですかね・・・?

書込番号:4298776

ナイスクチコミ!0


あもさん
クチコミ投稿数:23200件Goodアンサー獲得:670件

2005/07/23 07:26(1年以上前)

販売店にお持ちになって、動作検証していただいた方が解決が早いと思います。

書込番号:4298780

ナイスクチコミ!0


スレ主 RX2さん
クチコミ投稿数:4件

2005/07/23 07:54(1年以上前)

そうですね、ただこの製品は通販で買ったので
販売店に持ち込んで・・・というのはできないです

「不具合があった場合はサポートセンターに・・・」とありましたので
とりあえずサポートセンターに問い合わせてみることにします。

BRDさん、あもさん、ありがとうございました。

書込番号:4298799

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

GV-MVP/RX2を取り付けたのですが、

2005/07/21 22:41(1年以上前)


PC用テレビチューナー > IODATA > GV-MVP/RX2

10〜20分位でTVの画面が停まってしまいます。設定等はマニュアルどうりやったつもりなのですが、、、。その後音しか出ません。TV画面は停止したままです。PCを再起動するとまた10〜20分位はまたTVが観れるのですが、、。自分のパソコンは以下の通りです 
CPU      Pen4 3.0
マザー     A-open AX4SG-N
グラフィック  GeForce FX5200
メモリ     512×2

何か良いアドバイスがありましたら宜しくお願いします。

書込番号:4295884

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:4件

2005/07/22 19:56(1年以上前)

記入を忘れました。

OS   WinXP SP2
HDD 80GB+120GB

ドライバーもホームページ上のバージョンアップしたもの
にしてみましたが、症状は変わりません。

何かよいアドバイスがありましたらお願いします。  

書込番号:4297651

ナイスクチコミ!0


unbelieveさん
クチコミ投稿数:3件

2005/07/23 00:56(1年以上前)

PCのカバーを開けて、うちわで扇いで見る。
この時期、熱がこもってしまってるかも知れませんよ?

書込番号:4298432

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件

2005/07/23 17:20(1年以上前)

アドバイスありがとうございました。
早速、PCのカバーを外したままボードを直接冷やすように、12cmのファンから直接風が当たるようにしましたが、やはり症状は変わらずでした。相性などの問題なのでしょうか?
ご助言をお願いします。

書込番号:4299717

ナイスクチコミ!0


猫父さん
クチコミ投稿数:70件

2005/07/23 21:14(1年以上前)

私も画面が停まります。
ダイレクトプレビューをナシにしたら停まらなくなりますが、レスポンスが悪いのでマザーボードのグラフィック設定を変更するとダイレクトプレビューが、使用できます。

書込番号:4300108

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信13

お気に入りに追加

標準

質問なのですが

2005/07/21 12:23(1年以上前)


PC用テレビチューナー > IODATA > GV-MVP/RX2

スレ主 たけ2440さん
クチコミ投稿数:5件

自分の使ってるパソコンが
富士通CE50E7で
アスロン 2.6
HDD  120G
メモリ 256+512
なのですが動くでしょうか?

あとゲームとTVがしたいので(得にゲーム)
これはできる商品なのでしょうか?よろしくお願いしますm(__)m

書込番号:4294774

ナイスクチコミ!0


返信する
あもさん
クチコミ投稿数:23200件Goodアンサー獲得:670件

2005/07/21 12:41(1年以上前)

たけ2440 さんこんにちわ

動作環境は満たしていますので、動作すると思いますけど、TVは見る事が出来ますけど、ゲームはグラフィックボードの性能ですから、ビデオキャプチャーカードは関係有りません。

それにTVチューナーを元々内蔵している、モデルのようですけど?
http://www.ari-web.com/shop/pc/fujitsu/deskpower-ce50e7.htm

書込番号:4294810

ナイスクチコミ!0


FUJIMI-Dさん
クチコミ投稿数:12551件Goodアンサー獲得:44件

2005/07/21 12:46(1年以上前)

ゲームといってもいろいろありますから
どんな物なのでしょう

書込番号:4294821

ナイスクチコミ!0


あもさん
クチコミ投稿数:23200件Goodアンサー獲得:670件

2005/07/21 12:46(1年以上前)

グラフィック機能はマザーボードに内蔵されているようですから、3Dゲームは厳しいと思います。

3Dゲーム以外でしたら、問題なくゲームも出来ると思います。

書込番号:4294823

ナイスクチコミ!0


スレ主 たけ2440さん
クチコミ投稿数:5件

2005/07/21 13:42(1年以上前)

お答えありがとうございます。
もともと付いてはいるのですが、
実行したあとのラグが2秒程度ありましてゲーム所ではなくて・・・
それでいろいろ検索してみたところ、オーバーレイ機能のあるキャプチャーボードを使えばラグが少なくなると聞いて質問させていただきました。

うちのパソコンではPS2などのゲームは難しいのでしょうか?

書込番号:4294929

ナイスクチコミ!0


あもさん
クチコミ投稿数:23200件Goodアンサー獲得:670件

2005/07/21 14:19(1年以上前)

キャプチャーカードでゲームはオーバーレイ機能がありましても、タイムラグはなくなりません。

画像処理するのはあくまで、グラフィックプロセッサーですから、そちらの性能が高くないと、スムーズには描写されないと思います。

また、PCでPS2を行うのでしたら、キャプチャーボードは向いていません。

アップスキャンコンバータをお使いください。

http://e-words.jp/w/E382A2E38383E38397E382B9E382ADE383A3E383B3E382B3E383B3E38390E383BCE382BF.html


アップスキャンコンバータの一例、ただし富士通の30Pinディスプレイコネクターには対応していません。
http://www.iodata.jp/prod/multimedia/tv/2004/tvboxes/index.htm

書込番号:4294973

ナイスクチコミ!0


スレ主 たけ2440さん
クチコミ投稿数:5件

2005/07/21 14:45(1年以上前)

そうなのですか・・・
ネットしながらゲームというのを考えていたもので
ディスプレイに直接接続できるアプコンは避けていたのですが。。

書込番号:4295023

ナイスクチコミ!0


スレ主 たけ2440さん
クチコミ投稿数:5件

2005/07/21 14:47(1年以上前)

ということはPS2などを繋げてコントローラーのボタンを押した動作が画面に出るまでのラグはアプコンを使わない限り無理ということなのでしょうか?

書込番号:4295028

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6641件Goodアンサー獲得:63件

2005/07/21 14:50(1年以上前)

出ないカードもありますよ。MTVシリーズとか。

書込番号:4295034

ナイスクチコミ!0


かず01さん
クチコミ投稿数:2052件

2005/07/22 00:23(1年以上前)

> オーバーレイ機能がありましても、タイムラグはなくなりません。

オーバーレイにも色々あり、タイムラグが出る物と出ない物があります。
基本的に、ソフトウェアオーバーレイではタイムラグがあって、ハードウェアオーバーレイならばタイムラグはほぼありません。

GV-MVP/RX2は知りませんが、前モデルGV-MVP/RXではソフトウェアでのダイレクトオーバーレイだった為、タイムラグはかなり少なくできてもほぼゼロのは出来ませんでした。
それに対し、カノープスのMTVシリーズではハードウェアのよるダイレクトオーバーレイなのでタイムラグはほぼ出ません。


> 画像処理するのはあくまで、グラフィックプロセッサーですから、
> そちらの性能が高くないと、スムーズには描写されないと思います。

これは、今となっては関係ありません。
私は、7年以上前からキャプチャをしていますが、当時の超低スペックPC環境でもほぼラグのない表示は出来ていたのですから・・・
GV-MVP/RX2の動作条件を満たしているようなPCが、7年前のビデオカードの性能に負けている事はあり得ないでしょう。

ラグが出るかどうかは、あくまでキャプチャの設計上の問題で、ビデオカードの性能は関係しません。



> ネットしながらゲームというのを考えていたもので
> ディスプレイに直接接続できるアプコンは避けていたのですが。。

中には、PnPの出来るアプコンもありますよ。


> ラグはアプコンを使わない限り無理ということなのでしょうか?

いちごほしいかも・・・さんが紹介されているような、ハードウェアのよるダイレクトオーバーレイの製品を買えば大丈夫です。

書込番号:4296261

ナイスクチコミ!0


スレ主 たけ2440さん
クチコミ投稿数:5件

2005/07/22 03:31(1年以上前)

ありがとうございます。
さっそくMTVのサイトを見に行ってみました。
ですが種類が多くさっぱり分からなくて、、

よければ見合ったものを選んでいただけないでしょうか?

書込番号:4296574

ナイスクチコミ!0


かず01さん
クチコミ投稿数:2052件

2005/07/24 00:05(1年以上前)

とりあえず、実際に店に出向き店員とよく相談されてはどうでしょう?
それと、PnPの出来るアプコンも考慮に入れられては?

書込番号:4300548

ナイスクチコミ!0


あもさん
クチコミ投稿数:23200件Goodアンサー獲得:670件

2005/07/24 00:54(1年以上前)

私も、かず01さんの書かれているようにこちらの方が簡単だと思います。
http://www.iodata.jp/prod/multimedia/tv/2003/tvbox2/index.htm

書込番号:4300694

ナイスクチコミ!0


かず01さん
クチコミ投稿数:2052件

2005/07/24 01:50(1年以上前)

> 私も、かず01さんの書かれているようにこちらの方が簡単だと思います。
> http://www.iodata.jp/prod/multimedia/tv/2003/tvbox2/index.htm

その製品はPinPに対応していないので、同社で選ぶのならばこちらでしょう。
http://www.iodata.jp/prod/multimedia/tv/2004/tvboxes/index.htm
これならネットをしながらTVも見られます。

書込番号:4300809

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信8

お気に入りに追加

標準

一部のチャンネルが映りません

2005/07/16 02:48(1年以上前)


PC用テレビチューナー > IODATA > GV-MVP/RX2

クチコミ投稿数:7件

先日、この製品を購入しました。

当方、愛知に住んでいるのですが、
一部のチャンネルがテレビではちゃんと映るのに
パソコンで見ようとすると一部のチャンネルの映りがとても悪いのです。
画質が悪いとかそういうレベルではなく、ほとんどザーという感じです。
チャンネル設定はちゃんとできています。

試しにパソコンにつなげていたアンテナケーブルをテレビにつないだら普通に映りました。

ケーブルは4C-FVを使っています。

やはりパソコン周辺のノイズが問題なのでしょうか?
mAgicTVの設定を色々いじくったのですがほとんど効果ありませんでした。

何か良い方法などありましたら、アドバイスよろしくお願いいたします。

書込番号:4282887

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1264件Goodアンサー獲得:47件

2005/07/16 03:02(1年以上前)

こんばんは。

もう一度、チャンネル設定をテレビと見比べてみて下さい。

プリセットとCHが合ってないかもしれません。
mAgicTVに予め登録されている地域ごとのプリセットでは
全てを網羅らしてない可能性も有ります。
私の住んでいる所では、プリセットされたCHでは受信出来ずに
手動でセットしました。

書込番号:4282897

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7件

2005/07/16 04:35(1年以上前)

40歳のパパさん、早速の返信ありがとうございます。

チャンネルをもう一度確認してみましたが、
やはり合っているようです。
試しに手動でやり直しましたが、結果は同じでした。

書込番号:4282962

ナイスクチコミ!0


WinXさん
クチコミ投稿数:41件

2005/07/16 07:25(1年以上前)

私も愛知県ですが、GV-MVP/GXのユーザです。1つだけのチャンネルが映らないのは、チューナーの故障とは考えにくいですね。ちょっと面倒ですが、以下の方法を試してはいかがですか?
・「mAgicマネージャー」の「TVチャンネル」タグを選択
・「オートスキャン」から「開始」クリック
・スキャンされたチャンネルを全て「チャンネル設定」の「追加」で追加して行く
・「mAgicTV」で、問題のチャンネルが映るかどうか試す

書込番号:4283042

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7件

2005/07/16 23:07(1年以上前)

WinXさん、ありがとうございます。

オートスキャンでもやってみましたが、
映りは手動でやったときと同じでした。

映りが悪いチャンネルは
テレビ愛知…かなり悪い。映像が縦、横に揺れて、ノイズ、雑音がすごい
中京テレビ…結構悪い。揺れたりはしないが、色がかなりおかしい(ノイズなどで)

NHKはきれいに映ります。東海テレビも多少画質が落ちますがなんとか視聴できます。

何かノイズ対策のものを買ってきてつけたほうがよいのでしょうか。

書込番号:4284632

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7件

2005/07/16 23:32(1年以上前)

テレビ愛知の画質の悪さは以下のページの「事件発生」という項目の一枚目の画像(「テレビ大阪が映らなくなる」というテキストのすぐ下の画像)と同じくらいです。

http://www.nnc.or.jp/~f-lips/anime/video/tvo.htm#jiken

書込番号:4284692

ナイスクチコミ!0


WinXさん
クチコミ投稿数:41件

2005/07/17 08:02(1年以上前)

UHFですね・・・ケーブルテレビを引いているってことはないですよね?ケーブルテレビだと、4とか7がテレビ愛知、中京テレビに割り当てられますから。でも、オートスキャンで取れないとなると、UHFのチューナーの故障でしょうかね?

書込番号:4285297

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7件

2005/07/20 01:28(1年以上前)

ケーブルテレビなどはひいていません。
チューナーの故障かと思い、I−O Dataにメールで問い合わせているところです。

テレビ愛知は一番良く見るので、見れないとなると痛いです・・(テレビで見れば済むことですが)

書込番号:4292248

ナイスクチコミ!0


5REA1ZQ2さん
クチコミ投稿数:2件

2005/07/23 20:26(1年以上前)

当方も愛知北部在住ですがUHFはきれいに映りません。
こちらは特に中京テレビがまったく駄目です。
たしかにゴーストが強いところに住んでいるので受信状況が
悪いのはわかっているのですがそれを補うためにこのチューナー
を買ったので落胆は大きいです。
ついでにCool'n Quietを切らないとまともに動作しないなど
自分にとって無駄な出費みたいな結果でした…。

書込番号:4300021

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「GV-MVP/RX2」のクチコミ掲示板に
GV-MVP/RX2を新規書き込みGV-MVP/RX2をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

GV-MVP/RX2
IODATA

GV-MVP/RX2

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2004年12月中旬

GV-MVP/RX2をお気に入り製品に追加する <68

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

最適な製品選びをサポート!

[PC用テレビチューナー]

選び方ガイドを見る

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング

PC用テレビチューナー
(最近3年以内の発売・登録)


ランキングを詳しく見る