このページのスレッド一覧(全308スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 0 | 3 | 2005年3月21日 09:54 | |
| 0 | 2 | 2005年3月16日 21:29 | |
| 0 | 1 | 2005年3月16日 23:11 | |
| 0 | 4 | 2005年3月19日 14:43 | |
| 0 | 8 | 2005年3月21日 20:44 | |
| 0 | 1 | 2005年3月14日 15:44 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
PC用テレビチューナー > IODATA > GV-MVP/RX2
この度、はじめてキャプチャカードを購入しようかなと思ってます。
そこで、この製品が目にとまったのですが、機能・性能的にどうなのか教えていただければと思います。
1.あるチャンネルを録画しながら、別の番組を見ることは可能?
2.別アプリで作業をしている裏で、録画をしている時、動作は重い?
の点が気になります。
キャプチャカードというものは初めて購入するので、機能・性能的なものを詳しく知りません。ど素人の質問ですが、よろしくお願いします。
念のため、私の環境を書いておきます。
CPU:Pen4 530J
メモリー:2048MB(DDR400 512MB×4)
グラボ:nVIDIA 6600GT PCI-E
0点
2005/03/19 16:43(1年以上前)
1は無理。Wの方じゃないと。
2はすることによるとおもう。
まあ、よっぽど重い作業でもしないかぎり平気っぽいかな。
書込番号:4093089
0点
2005/03/19 21:27(1年以上前)
ありがとうございます。
Wのほう、検討してみます。
書込番号:4094242
0点
wチューナーは評判が悪いので、「GV-MVP/RX2」を2枚挿した方がいいですよ。
書込番号:4101503
0点
PC用テレビチューナー > IODATA > GV-MVP/RX2
おまかせ録画・外出先からの予約等、私が欲しい機能が揃ってるので購入しようと思ってるのですが、取り込める音声形式はmpeg1AuidioLayer2かAC-3のどちらになるのでしょうか?
現在DVDレコで録画してRAM経由でPCにファイルを持ってきてるのですが、MpegCraftでCMカットするときAC-3だと取り込めないので音声だけmpeg1にエンコしなくちゃならないとか、手持ちのHDDプレイヤー(TViX M3000U)で再生する場合もAC-3では音声再生不可などの事情もあり、出来ればはなっからmpeg1だったら楽だろうなあと思っていました。
HPやダウンロードしたマニュアルを見ても載っていないので、ご存知の方教えて下さい。
0点
2005/03/16 13:09(1年以上前)
こんにちは。
一応確認もしてみました。
mpeg1AuidioLayer2ですね。
書込番号:4079387
0点
2005/03/16 21:29(1年以上前)
ありがとうございます。
mpeg1ということで安心して踏み切れそうです。
書込番号:4081075
0点
PC用テレビチューナー > IODATA > GV-MVP/RX2
先日当製品を購入し、テレビを視聴しているのですが、
どうもテレビ画面上に白い太目の横線が下から上へとスクロールします。
これは当製品が問題なのか、それともそもそもテレビアンテナが問題で、
どうしようもないことなのか、悩んでおります。
似たような症状を経験され、解決された方いらっしゃいましたら、
原因、解決方法を教えていただけないでしょうか?
よろしくお願い致します。
0点
2005/03/16 23:11(1年以上前)
とりあえず、私のPCではそのような症状は出ませんので、少なくとも仕様ではないと思われます。
書込番号:4081735
0点
PC用テレビチューナー > IODATA > GV-MVP/RX2
やって出来ないことは無いですが快適かどうかは別問題。
ビデオに関してはコピーガードに引っかかる可能性もありますし。
書込番号:4071156
0点
PS2を使ってゲームを以前やってみましたができました!!(ダイレクトオーバーレイ使用時)PS2でビデオを見る??DVD-VIDEO??
書込番号:4074321
0点
ゲームをする際に映像が遅れて操作がしづらいということはありませんか? 最新機種じゃないとコントローラのボタン押してからゲーム画面に反映されるまでに時間がかかるのではと思います。2Ghzくらいは必要でしょうか。
書込番号:4089385
0点
2005/03/19 14:43(1年以上前)
とりあえず買う事にしました
ありがとうございました。
書込番号:4092726
0点
PC用テレビチューナー > IODATA > GV-MVP/RX2
本日、商品のセットアップを行いました。
TVが見られるようになり喜んでいたのですが、DVDソフトが見られなくなってしましました。
システムの復元にてDVDソフトを見られるようにするとTVを見ることが出来ません。(DirectXの再インストール、再起動の表示が出ます)
DirectXの再インストール、再起動の他、キャプチャーカードの抜き差し、PCIスロットの差込変更をしてみましたが変わりませんでした。
DVDもTVも見ることが出来るようにしたいのですが…。
「Dell Media Experince」が何か関係があるような気がしてなりません。
ご回答宜しくお願いします。
PCスペックですが
DELL Dimension8400
P4 530
DDR2-SDRAM 1024MB
Radeon X300
Sound Blaster 24bit PCI
になります。
0点
2005/03/14 01:02(1年以上前)
私も2日ほど前にこれを接続しました。
スペックはほぼ同じです(CPUだけ違う)。
私の場合は、DVD再生の問題は発生しませんでしたが、
セットアップ中に問題が発生しました。
セットアップの手順は以下です。
1. ドライバとmAgicTV5をセットアップ(DLした最新のもの)。
2. PCIを接続
3. 起動
4. 「ハードウェアの追加」が実行され、
インストール中、プログレスバーが最後の方でフリーズ(マウスも反応しない)。
この時、PCI Expless x16の下のPCIに接続していました。
私は、サウンドカードとIEEE1394を挿していたので、
ここしか空はありませんでした。
PCI Expless x16の下のPCIカードは良くないと言うのを聞いたことがあるので、
サウンドカードとキャプチャカードを入れ替えました。
すると、「ハードウェアの追加」は問題なく終わりました。
現在、何の問題をなくTVを見ることが出来ています(もちろんDVDも)。
最初のPCIの状態
PCI Expless x16 ビデオカード
PCI キャプチャカード
PCI サウンドカード
PCI IEEE1394
PCI Expless x1 空
問題のないPCIの状態
PCI Expless x16 ビデオカード
PCI サウンドカード
PCI キャプチャカード
PCI IEEE1394
PCI Expless x1 空
「Dell Media Experince」は関係ないと思います。
「Dell Media Experince」を実行しても問題はありませんし、
「Dell Media Experince」を実行中にmAgicTV5を起動しても
問題はありませんでした。
セットアップの方法に問題があるのではないでしょうか?
書込番号:4068769
0点
2005/03/14 15:35(1年以上前)
こんにちは。
>TVが見られるようになり喜んでいたのですが、DVDソフトが見られなく
>なってしましました。
>システムの復元にてDVDソフトを見られるようにすると
DVDソフトは何で再生していますか?
codecの関係でpowerDVD等のソフトを入れておかないと
見えないと思うのですが、上記の時点でそれを上書き
インストールする事で見えませんか?
システムの復元はレジストリーを元の情報にして
しまうのでよっぽどの事がない限り使わない方が
良いでしょう。使ってしまうとインストールした
このTVキャプチャー関係のソフトは再インストールして
レジストリーを書き込む必要があります。
書込番号:4070514
0点
2005/03/14 21:48(1年以上前)
PCI初心者様、siammeeo様
こんばんは、ご回答ありがとうございます。
実は、セットアップ中に問題(説明書の確認項目でデバイスマネージャーに「!」が出てしまい、改めてインストールしました)が発生しました。
インストール後TVが見れたので安心していたところ、DVDソフトが見られないというトラブルになってしましました。
尚、PCIの状態は上から順に
PCI Radeon X300
PCI 空*
PCI 空**
PCI Sound Blaster
PCI 空
になります。*、**と差し替えてみましたが変わりませんでした。
DVDソフトはpowerDVDです。
PCのセットアップが終わってDVDを再生したのですが、「Dell Media Experince」が立ち上り映像を再生しませんでした。が、後回しにしてキャプチャカードのセットアップを行った次第です。この時にDVDの再生を確認しておけばよかったのですが…。
引き続きご回答、アドバイスをお願いします。
書込番号:4072081
0点
2005/03/14 22:36(1年以上前)
こんにちは。
まず書いたようにやってもらえませんか?
すでにインストールしているのは一度削除して
再インストールして下さい。
システムの復元をするとインストール時のレジストリー登録が
削除されてしまい今どうなっているのかわからないですから
再度インストールする必要があります。
まず、このボードをインストールする前の状態に戻してください。
このボード及びドライバ、ソフトはすべてアンインストール
して下さい。
powerDVDを含めこのボードをインストールする前の正常な状態
DVD再生ができる等を確認して下さい。
このボードをインストールする際にはマニュアルに従って
行って下さい。確か最初にドライバをインストールして
ボードを取り付ける事になっていたと思うのですが
マニュアルを読んでその通りにインストールしてください。
ボードを取り付けてこのボードを認識してドライバをきちんと
使用できるような状態になるのを確認して下さい。
!が出ていない事を確認して下さい。
そしてマジックTVを含めてアプリをインストールして下さい。
もしpowerDVDでDVDが再生できなくなったら再度powerDVDを
上書きインストールして下さい。
書込番号:4072446
0点
2005/03/14 22:40(1年以上前)
書き忘れましたが、このボード及びアプリをアンインストールする際に
ドライバもアンインストールしてまたデバイスマネージャーより
このドライバを削除しておいてください。
書込番号:4072480
0点
基本的には上記siammeeoさんの言われる事を先ずやって見てと言う事になると思いますが。
その他、DELL Dimension8400ですと
デルHPにてCyberLink PowerDVD 5 パッチ も出ていますが
どちらを当ててみて試してはと思います。
書込番号:4075382
0点
2005/03/15 21:40(1年以上前)
siammeeo様、なかにゃんこ様
ご回答・アドバイスありがとうございます。
すぐにでも実施したいのですが、時間が取れそうにありません。週末もしくは週明けにでも実施して結果をお知らせしたいと思っています。宜しくお願いします。
書込番号:4076633
0点
2005/03/21 20:44(1年以上前)
siammeeo様、なかにゃんこ様
早速、このボード及びドライバ、ソフトをアンインストールしました。DVDソフトを再生しましたが画面が真黒のままでしたので、「Dell Media Experince」を再インストールしました。(タスクバーに起動表示がありましたが、うまく立ち上がらないようでしたので)
その後、DVDソフトの再生が出来ることを確認し、再度このボードとドライバーをインストール後、DVDソフトの再生が出来ました。
皆様、大変お騒がせしました。焦ってやった為、このような状態になったようです。これからは余裕をもって作業したいと思います。
また何か不具合がありましたらアドバイスをお願い致します。
書込番号:4104165
0点
PC用テレビチューナー > IODATA > GV-MVP/RX2
外部入力でBS放送をEPGから予約したのですが、
NHK総合を録画してしまいました。
以前の書き込みから、登録していないTV局は、
チャンネルを選択して、
詳細設定の画面で再度チャンネルを選択する必要があることがわかりました。
2日前まではGV-MVP/RZ(mAgicTV4)を使用していましたので、
気づきませんでした。
なぜ、mAgicTV4では出来て、mAgicTV5では出来ないのでしょうか?
バグじゃないの?
以前の書き込みで要望を出されているようなので、
早く直してほしいです。
0点
2005/03/14 15:44(1年以上前)
こんにちは。
サポセンではバグという言葉は禁句のようで仕様だそうです。
当初からさいさんこの不具合についてはサポセンに言って
きましたが今回のバージョンでも直っていませんでした。
多くの方がサポセンに連絡をしないとそれはほんの一部の声です
みたいに言われてすぐに対処してもらえないようです。
(基本的な不具合で重要度があってもです。)
ここに書き込みも必要ですが、直接声を上げて下さい。
ちなみに外部予約関係のバグ?(笑)仕様でまだひとつ
不具合があります。
これも私は最初から言っていましたが十分に検証されず
一人の方(私の所だけで)の所でおこる問題だと
勝手に判断されて放っとかれました。
最近、確認の為にその件がどうなっているのか聞いて
何もしてないことがわかり私の方から再度、ちゃんと
検証してくださいという依頼をかけてちょっと検証を
するとすぐに再現されて状況は確認されたようです。
ただその後の報告はまたなしのつぶてになっていて
なんだかなあという感じです。
マジに不具合を受け付けて直すという大勢なのか
こういう事をされるとはなはだ疑問に思い不信感だけが
つのりますねえ。
書込番号:4070535
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス
(パソコン)

