このページのスレッド一覧(全308スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 0 | 2 | 2005年3月7日 09:26 | |
| 0 | 4 | 2005年3月5日 21:41 | |
| 0 | 2 | 2005年3月5日 15:57 | |
| 0 | 2 | 2005年3月6日 10:35 | |
| 0 | 2 | 2005年3月4日 22:22 | |
| 0 | 2 | 2005年3月4日 00:59 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
PC用テレビチューナー > IODATA > GV-MVP/RX2
ある日(昨日から)突然「mAgicガイド」が起動しなく
なってしまいました。いえ、正確には起動しているのですが
番組表のWindowが出てこなくなってしまったのです。
(タスクマネージャプロセス画面でAdamsEpg.exeが存在する)
ググってみても解法らしきものは
http://www.iodata.jp/support/qanda/answer/s9422.htm
しか見つからず、これも解決には至りませんでした。
また3/2にソフトウェアの新版が出ているのを見つけ
http://www.iodata.jp/lib/product/g/1323.htm
これを入れてみたのですが、やはり変化は無く。
番組表が使えず、録画予約もしずらくて困っています。
どなたか何か情報をお持ちでしたらご助言くださいませ。
0点
2005/03/05 22:00(1年以上前)
こんにちは。
私も何度かそういう状態になった事があります。
ただ原因も対処方法もこれと言った物がなく
色々と試してとりあえずは使えるようにしましたので
確実にこれというのは書く事はできませんが参考になれば
幸いです。
まずメーカーさんの意見から書くとそちらがすでに
試された事に加えて
C:\Doccument and Settings
+ \ ログイン名 (OSにログインする際の名前)
+ \ApplicationDATA
+ \I-ODATA
+ \mAgicTV
+ \mAgicManager
の中のファイルも削除するという事です。
これは録画予約のデータなので削除すると予約をしなおさないと
いけませんが、このファイルが不正だとマジックガイドの
動作も変になるようです。
後は、レジストリーの削除ですが、これは物が物だけに
ここに書くのは控えたいと思いますのでメーカーに
聞いて下さい。
当然、上記は再インストールをする前のアンインストール後に
する事になります。
私個人のやり方としてはOSの再インストールもやりましたが
まずドライバを含めて一度アンインストールしてその時に
programfilesの中のフォルダーと上記アプリケーションデータの
中のフォルダーも削除して再インストールをする事でほとんどの
場合、直りました。
書込番号:4025865
0点
2005/03/07 09:26(1年以上前)
ご返信ありがとうございます。
レジストリも含めていろいろ試したのですが
変わりませんでした。
…が、なんと全く別のところに原因がありました。
ビデオチップにnVidia製のものを使っており、その
ドライバが入っているのですが、このドライバの機能
として nViewDesktopManager というものがあるのですが
これが気づかないうちに on になっていました。
これが on になっていると、windowのメニューに1つ
項目が追加されるようになります。そこが問題だった
ようでした。(ある意味アプリを乗っ取って機能を
追加するようなものなので)
ということで、ウチの環境では原因も特定でき、解決
しました。
返信くださったsiammeeoさんありがとうございました。
また似たような環境で現象が発生した方の参考になれば
幸いです。
それでは。
書込番号:4033793
0点
PC用テレビチューナー > IODATA > GV-MVP/RX2
どうも!はじめましてです☆m(__)m
質問をさせていただきたいのですが、この製品の仕様の部分に
DirectX 9.0b以上(DirectX 9.0c添付)に対応した環境と記載されていると思うのですが、この意味が今ひとつ理解できません…
うちのパソコンでも使えるのでしょうか?
ご教授お願いいたします。。。m(__)m
パソコンの構成は
CPU : AMD AthlonXP 3200
メモリー : DDR 1GB/PC3200/CL3(512MBx2枚)
マザーボード : ASUS A7V600 [KT600/G-LAN/Sound]
ハードディスク : Maxtor M6Y120P0 [120GB/7200rpm/8MB]
ビデオカード : ASK RADEON 9200SE/128MB
サウンド : オンボードサウンド
です☆ ホントくだらない質問でごめんなさい。。。
よろしくお願いします☆
0点
2005/03/05 09:31(1年以上前)
OSがXPなら、スタート→ファイル名を指定して実行→dxdiag で、ダイレクトXのバージョンが確認できますが。
書込番号:4022676
0点
ウソッパチくん2号 さんこんにちわ
お持ちのPCにEVEREST HomeEditionをインストールしてみてください。
今使われているバージョンがDirect Xのどのバージョンかわかります。
http://www.forest.impress.co.jp/lib/sys/hrdbnch/hardinfo/everest.html
書込番号:4022688
0点
DirectXについてはこちらをごらんください。
http://www.microsoft.com/japan/windows/directx/productinfo/overview/default.mspx
書込番号:4022707
0点
2005/03/05 21:41(1年以上前)
あいおでたさん、あもさん、返信ありがとうございます☆
おかげで理解できました☆
ホントにホントにありがとうございました♪
書込番号:4025756
0点
PC用テレビチューナー > IODATA > GV-MVP/RX2
今日知人に購入と取付をしてもらったのですが、
http://www.iodata.jp/support/qanda/answer/s12787.htm
の現象がでて、インターネットができなくなってしまいました
【対処方法1】で直らず、【対処方法2】を実行しようとしたら
windows2000なので、「システムの復元」というのができないようです。
週末に入りサポートに連絡ができないのでどなたか解消方法を
ご存知の方がいらっしゃいましたら、教えてください。
友人宅のパソコン借りて、泣く泣くカキコします。
0点
WindowsにはレジストリってWindowsの設定やソフトのインストール情報を記録しておく場所があるのですが、システムの復元ってのは、レジストリを以前の状態に戻すって作業なんです。Windows2000には自動的にレジストリをバックアップする機能はなく、regeditってコマンドで、レジストリのバックアップ、復元を行う機能があるにはあるのですが、バックアップを現状取っていない状態では復元は出来ません。
あとは、直接、レジストリをいじって、GV-MVP/RX2関連の情報を削除するしかないですが、情報がないですし、システムの中枢をいじるだけに、リスクが高いです。
いよいよとなったらOSリカバリーもありうるので、データバックアップとってサポセンに相談ですね。他に方法があるかもしれないので。
ただ、サポセンでもレジストリまでサポートしてくれるケースは希だと思いますけどね。
書込番号:4021276
0点
自分はmAgic5LEをインストールしたときに
「Microosoft TV/Video Connection」のアイコンが出来た事があります。
が、mAgic5LEを一度アンインストールして、再インストールした所
「Microosoft TV/Video Connection」のアイコンが出来なかった事もあります。
一度、現在インストールされているmAgic5をアンインストールして
再度インストールしてみてはどうなりますでしょうか?
また、Windows2000は、「システムの復元」が有りませんが
http://www.iodata.jp/support/qanda/answer/s12787.htm
此方のURLの
「※ 対処方法1で解消されなかった場合、こちらの方法もお試しください。」
の所の
3) マイコンピュータ、もしくは〜〜〜〜
の所から下をインストールする前に実行して、
再度インストールをしてみては如何でしょうか?
ちなみに私はWindows2000ですが
ndisip.infファイルはC:\WINNT\inf\の中にありました。
自分も同じようになるか試したのですが
今回はアイコンが作成されなかったので
具体的にどうと言う事がいえないですが
参考になればと思います^^
書込番号:4024154
0点
PC用テレビチューナー > IODATA > GV-MVP/RX2
2日ほど前に新アップデートが公開されましたが、それに変えてから録画ファイルをGNOで開くと音づれが起こります。みんなもなってません?
喋ってる人の台詞と口の動きが合ってない・・・
0点
2005/03/06 02:50(1年以上前)
私も新アップデートしてから音づれが起きてしまいます…。
すぐに修正版がでればいいのですが 鬱
書込番号:4027480
0点
2005/03/06 10:35(1年以上前)
やっぱりそうですよね・・・(>_<)
追っかけ再生とかデインターレスはこのソフト使わないと出来ないし・・・。
早くアップされないかな、
書込番号:4028326
0点
PC用テレビチューナー > IODATA > GV-MVP/RX2
購入3日目です。最初にアンテナからの入力で設定し、問題なしでした。ケーブルテレビをひいているので、入力配線を変えてはみたもののどうしていいか分かりません。オートスキャンを押しても「デパイスがありません」ってでますが・・・。デパイスとは何をさすのでしょう?
0点
多分信号が入力されていないような気がしますが・・・。
CATVを使っている場合は通常はマニュアル設定が必要なはずです。
ただ状況についての情報が少なすぎるのでこちらとしても
どうしようもないです・・・。
書込番号:4018624
0点
2005/03/04 22:22(1年以上前)
私もCATVです。最初、オートスキャンできず、同じように「デバイ
スがありません」との表示が出ていました。
私の場合は、左側のチャンネル表示欄に表示されていたチャンネル表示
を全て削除した後、オートスキャンかけたら、うまくできましたですよ。
一度、全てのチャンネル表示を削除されてから試されてはいかがでしょ
うか。
書込番号:4020786
0点
PC用テレビチューナー > IODATA > GV-MVP/RX2
録画予約に関して質問です。
録画後にスタンバイまたはシャットダウンするように設定することは
出来るのでしょうか?
数日間空けるので、ずっとPC付けっぱなしだと電気代が…。
よろしくお願いします。
0点
2005/03/03 05:54(1年以上前)
スタンバイ、休止状態はサポートされています。
書込番号:4012993
0点
2005/03/04 00:59(1年以上前)
通販初級さん、返信ありがとうございます。
mAgicマネージャ内に、設定する項目を見つけました。
ありがとうございました。
書込番号:4016949
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】windows11に対応で購入
-
【その他】原神用?
-
【欲しいものリスト】自作PC
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス
(パソコン)

