GV-MVP/RX2 のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥16,800

タイプ:内蔵 インターフェイス:PCI GV-MVP/RX2のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • GV-MVP/RX2の価格比較
  • GV-MVP/RX2のスペック・仕様
  • GV-MVP/RX2のレビュー
  • GV-MVP/RX2のクチコミ
  • GV-MVP/RX2の画像・動画
  • GV-MVP/RX2のピックアップリスト
  • GV-MVP/RX2のオークション

GV-MVP/RX2IODATA

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2004年12月中旬

  • GV-MVP/RX2の価格比較
  • GV-MVP/RX2のスペック・仕様
  • GV-MVP/RX2のレビュー
  • GV-MVP/RX2のクチコミ
  • GV-MVP/RX2の画像・動画
  • GV-MVP/RX2のピックアップリスト
  • GV-MVP/RX2のオークション

GV-MVP/RX2 のクチコミ掲示板

(1401件)
RSS

このページのスレッド一覧(全308スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「GV-MVP/RX2」のクチコミ掲示板に
GV-MVP/RX2を新規書き込みGV-MVP/RX2をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

質問さんです。お願いします。

2004/12/30 10:38(1年以上前)


PC用テレビチューナー > IODATA > GV-MVP/RX2

スレ主 sakurai sanさん

はじめまして!
昨日、私もを購入しました。テレビ番組やライン入力から、昔のビデオをキャプチャーしたりと、とても満足です。ただ、取り込んだ動画を、TMPGで編集をしたいのですが、動画をとりこもうとすると、サポートされてませんと受け付けてくれません。どちらも、キャプチャー時は、mpeg2の標準画質のデフォルト状態の設定です。

初心者で申し訳ありません。いろいろと調べたのですか、うまく探せなくて、アドバイスや参考になるURLとかありましたらよろしくお願いします。

書込番号:3706341

ナイスクチコミ!0


返信する
@MAX@さん

2004/12/30 11:29(1年以上前)

こんにちはーTMPGEnc無料版だと標準でMPEG2 Readerが内蔵されてないので、
読み込む時はまるも製作所のMPEG-2 Video VFAPI Plug-Inを使ってください。
http://www.marumo.ne.jp/mpeg2/

書込番号:3706509

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

特価情報!

2004/12/30 10:16(1年以上前)


PC用テレビチューナー > IODATA > GV-MVP/RX2

スレ主 トッカ君さん

PC-サクセスでタイムセール開催してます。
12,980円で送料無料、台数限定です。

http://www.pc-success.co.jp/frame.php?n=%2Fbargain%2Fnavi.html&h=%2Fheader%2Fbargain_hdr.html&m=%2Fshop.php%3Fc_cd%3DP9904

書込番号:3706260

ナイスクチコミ!0


返信する
感謝人さん

2005/01/04 14:12(1年以上前)

情報ありがとうございます。
他店より安かったのでここで購入することにします。

書込番号:3727582

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

Windows Media Encoderでソフトエンコード

2004/12/30 00:48(1年以上前)


PC用テレビチューナー > IODATA > GV-MVP/RX2

スレ主 秋霜烈日さん

まるっきり無理と解りつつWindows Media Encoderで外部入力から
直接ソフトエンコード出来ませんよね。

仕様と言う事も解ってはいますが、
なんとか、出来たら嬉しいのですが。

書込番号:3705095

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:13143件Goodアンサー獲得:191件

2004/12/30 00:50(1年以上前)

それは無理ですよ。

書込番号:3705108

ナイスクチコミ!0


スレ主 秋霜烈日さん

2004/12/30 00:58(1年以上前)

素早い返信誠にありがとうございます。
無理と解ってはいるのですが、
何とかならないかなと、思ってしまいました。

返信ありがとうございました。

書込番号:3705162

ナイスクチコミ!0


海-青いさん

2004/12/30 02:08(1年以上前)

ところで録画はできましたか?
録画できたらそのものをWindows Media Encoderで変換してください
とりあえず音ズレなおってよかったですね

書込番号:3705406

ナイスクチコミ!0


スレ主 秋霜烈日さん

2004/12/30 03:23(1年以上前)

文章を修正します。

海-青いさん 返信ありがとうございます。
すごいですね!!

度々、ハンドルネーム変えてますので、
わかる方が居るとは、ビックリしました。

最初は、なぜかmpeg2(録画した)ファイルを
Windows Media Encoder変換できず、
(マイクロソフトにエラーを送信してください)が出てしまい
検索して何とか目的のサイトにに巡り合い
やっと変換に、こぎ付けたしだいです。

そう言えばみなさん普通に変換できてるのですか?
私の場合DirectShow Filter Toolでメリット値を変えて
やっと、エラーが出ずに変換出来る様になりました。

気に掛けて頂いて、本当にありがとうございました。
では、失礼します。

書込番号:3705599

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

録画中の静止画保存について

2004/12/28 01:00(1年以上前)


PC用テレビチューナー > IODATA > GV-MVP/RX2

クチコミ投稿数:18件

番組を録画中に付属ソフトのmAgicPlayerで録画中の静止画を保存したいのですが「このディレクトリに保存する許可がありません。管理者に問い合わせてアクセス許可を取得してください」と出て保存できません。OSはXPsp1で、自分用のアカウントで起動しています。皆さんはこのような症状は出ませんでしょうか?

書込番号:3695706

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:18件

2004/12/28 02:12(1年以上前)

更新されていたドライバ(1.10)で解決しました。お騒がせしました・・・
しかしIODATEは説明不足だと思います、機器の説明書もアップデータの手順も。アップデータかと思ったらmAgic5を再インストールすることになるとは・・・

書込番号:3695986

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信7

お気に入りに追加

標準

音とび

2004/12/26 16:01(1年以上前)


PC用テレビチューナー > IODATA > GV-MVP/RX2

スレ主 MVPRX2さん

今日このキャプチャーを購入して取り付けたんですが、テレビ視聴中に音とびが激しくてとても気になります何か解決法はないんですかね??誰か知っているかた教えてください!!

書込番号:3688850

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:4593件Goodアンサー獲得:515件

2004/12/26 18:07(1年以上前)

サウンドのドライバを入れ直しては?
USBに何か接続してますか?
ExplorerのCPU使用率高く有りませんか?
デフラグしていないと再生に不可かかります。

書込番号:3689377

ナイスクチコミ!0


スレ主 MVPRX2さん

2004/12/26 21:13(1年以上前)

すいません、デフラグとは何ですか??

書込番号:3690115

ナイスクチコミ!0


アサヒネッツさん

2004/12/26 22:20(1年以上前)

あんたデフラグも知らないのかい。でもデフラグやってもそんなには良くならないと思うよ。映像の方は飛んでないの?

書込番号:3690504

ナイスクチコミ!0


スレ主 MVPRX2さん

2004/12/27 09:04(1年以上前)

皆さん色々とありがとうございます。デフラグをインターネットで調べてやってみましたが音とびは直りませんでした。あと、アプリケーションを立ち上げようとすると時々画像と音が飛びます。どうしたらいいでしょう??

書込番号:3692151

ナイスクチコミ!0


はっかりんさん

2004/12/27 11:23(1年以上前)

PCの構成を書き込まないと解決は難しいのでは?

書込番号:3692483

ナイスクチコミ!0


スレ主 MVPRX2さん

2004/12/27 13:39(1年以上前)

PCは、FMV CE70G7です。 PCの構成は、CPU Pen4、2.8GHZ メモリ512MB マザーボードは標準のもをそのまま使っているのでよくわかりません。

FMV CEシリーズ(春モデル)

http://www.fmworld.net/product/hard/pcpm0401/deskpower/ce/index.html

書込番号:3692943

ナイスクチコミ!0


へきさん

2004/12/28 00:36(1年以上前)

私も同じ状況に悩まされましたが、ドライバ類をすべて最新のものに更新することで解消されました。
magicTV、サウンドドライバ、グラフィックドライバを全て最新のものに更新することをお勧めします。

FMVって事なので、サウンド・グラフィックのドライバが富士通にてアップされているかはわかりませんが・・・

書込番号:3695578

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

XPの認証について

2004/12/26 14:06(1年以上前)


PC用テレビチューナー > IODATA > GV-MVP/RX2

スレ主 2SC1815Yさん

今度この製品を買おうと思っていますが、これは接続するとXPの認証は出てくるのでしょうか?
それとTVを見るだけならPCに負担はかからないと考えてよいのでしょうか?

書込番号:3688449

ナイスクチコミ!0


返信する
タイミング悪いなさん

2004/12/26 16:20(1年以上前)

これぐらいの変更では再認証は不要でしょう。
実際RXを追加した最は不要でした。
このボードは割りとCPUを使用しますがWINXPが普通に使えている
環境であればTV視聴は問題ない場合が多いと思います。
PC環境の詳細がわからないので想像ですが。

書込番号:3688906

ナイスクチコミ!0


2SA1015とコンプリメンタリさん

2005/01/02 00:04(1年以上前)

マザーボードやCPUなんかを変えていない限りXPの認証は不要と思います。
エンコードでは他のハードウェアエンコードのものよりCPU負荷が高いようですが、TVをみるだけならほとんどCPU負荷はないと思っていいでしょう(画像表示系だけ)。

書込番号:3716714

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「GV-MVP/RX2」のクチコミ掲示板に
GV-MVP/RX2を新規書き込みGV-MVP/RX2をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

GV-MVP/RX2
IODATA

GV-MVP/RX2

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2004年12月中旬

GV-MVP/RX2をお気に入り製品に追加する <68

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

最適な製品選びをサポート!

[PC用テレビチューナー]

選び方ガイドを見る

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング

PC用テレビチューナー
(最近3年以内の発売・登録)


ランキングを詳しく見る