GV-MVP/RX2 のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥16,800

タイプ:内蔵 インターフェイス:PCI GV-MVP/RX2のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • GV-MVP/RX2の価格比較
  • GV-MVP/RX2のスペック・仕様
  • GV-MVP/RX2のレビュー
  • GV-MVP/RX2のクチコミ
  • GV-MVP/RX2の画像・動画
  • GV-MVP/RX2のピックアップリスト
  • GV-MVP/RX2のオークション

GV-MVP/RX2IODATA

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2004年12月中旬

  • GV-MVP/RX2の価格比較
  • GV-MVP/RX2のスペック・仕様
  • GV-MVP/RX2のレビュー
  • GV-MVP/RX2のクチコミ
  • GV-MVP/RX2の画像・動画
  • GV-MVP/RX2のピックアップリスト
  • GV-MVP/RX2のオークション

GV-MVP/RX2 のクチコミ掲示板

(1401件)
RSS

このページのスレッド一覧(全308スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「GV-MVP/RX2」のクチコミ掲示板に
GV-MVP/RX2を新規書き込みGV-MVP/RX2をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

PC用テレビチューナー > IODATA > GV-MVP/RX2

スレ主 スイスフラン000さん

こちらの掲示板を読んでGV-MVP/RX2を購入しましたが、気付いたら映画
等のDVDの再生速度がおそくなっていました。←スロー再生みたいな感じです。
キャプチャやその他ソフトは問題なく動いてるんですが、何でですかね?
すみません初心者丸出しの質問で。
GV-MVP/RX2を入れるまでは普通に動いてたんですけど、、、
私のパソコンは貰い物でよく分からないですけど、自分で組み立てた
パソコンらしいです。
OSはWIN2000でペンティアム何とか?の1.5ギガでメモリーは512Mだ
そうです。ハードディスクは120ギガあるみたいです。
すみませんが誰かわかる方がいらっしゃいましたら教えてもらえないで
しょうか?
よろしくお願いします。

書込番号:3639220

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:253件

2004/12/16 23:02(1年以上前)

DVDソフトメーカーのHPをみて何かバージョンアップなどはしていませんでしょうか?
このボードを導入してDVDに関する部分で関係すると思うのは
DirectXかなぁと思うんです。
DVDソフトがDirectX9に対応しているかどうかかなぁ
あと、ビデオドライバーがバージョンアップしてないか
メーカーHPを見てみては如何でしょうか?

書込番号:3643153

ナイスクチコミ!0


スウェぞうさん

2004/12/17 13:19(1年以上前)

私も先日購入して取り付けたのですが、TV鑑賞は問題ないのですが、
WindowsMediaPlayerでDVDを鑑賞しようとしたところ、映像のみで
音声が出てきません。

I-Oデータに問い合わせたところ、WMPは他のソフトのエンコーダを利用するタイプで、PowerDVDの映像エンコーダとGV-MVP/RX2の音声デコーダとの相性が悪いかもしれないので、PowerDVDでDVDが鑑賞できるのならWMPではなく、PowerDVDで鑑賞してくださいとのことでした。
ちなみに、DVD再生ソフトは「PowerDVD」です。

書込番号:3645327

ナイスクチコミ!0


スレ主 スイスフラン000さん

2004/12/17 14:24(1年以上前)

なかにゃんこさん、ありがとうございました。
DVDのソフトが駄目だったみたいです。
新しいソフトを買ってきたら動きました。
やったー!

書込番号:3645469

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

ヨド○シ亀ら

2004/12/15 17:57(1年以上前)


PC用テレビチューナー > IODATA > GV-MVP/RX2

スレ主 蟻くんさん

昨日買いました。
本頁で最安値¥13952でしたが、
ヨド○シ亀らで\15800の15%還元。実質¥13430でした。
まぁ¥500程度ですが・・・。
使ってみた感じ、画質は良好です。

書込番号:3637092

ナイスクチコミ!0


返信する
ぱふっ♪さん

2004/12/15 20:42(1年以上前)

※伏せ字はご遠慮ください

書込番号:3637770

ナイスクチコミ!0


まほとかさん

2004/12/23 18:39(1年以上前)

伏字は使わないようにと利用ガイドに書いてありますよ。
というか伏字を使う意味がわからん。
別に悪い事書いてるわけじゃあるまいし、ヨドバシカメラって書けばいいと思いますよ。もっとも悪い事でも事実ならば実名書いてなんら問題有りませんよ。
(嘘の事を書くと名誉毀損・営業妨害等でで訴えられる場合がありますが・・・)

書込番号:3675506

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

PC用テレビチューナー > IODATA > GV-MVP/RX2

スレ主 TVキャプチャ何を買おうか?さん

RX2の「フレームシンクロナイザー」機能はRXにもあるものでしょうか?
RXとどちらにしようか、迷っているのですが、旧いビデオのDVD化に使いたいので、この機能に興味があります。ご教示よろしくお願いします。

書込番号:3634515

ナイスクチコミ!0


返信する
スレ主 TVキャプチャ何を買おうか?さん

2004/12/15 01:56(1年以上前)

自己レスです。

RXの掲示板にこの件の書き込みが幾つかありました。
#3136119など。それらによると、RXにこの機能があるのかどうか、
効果がどうなのか、ハッキリしないようです。

RX2の箱にはこの機能がハッキリ書いてあります。
また、アイ・オーの最新総合カタログ(2005Jan)の紹介にも
「フレームシンクロ」on/off の比較写真付きででています。

RXから改良されたのでしょうか?それとも前と同じ?

書込番号:3634938

ナイスクチコミ!0


み〜ゆ〜さん

2004/12/15 10:10(1年以上前)

カタログには有りって書いてあるよ。

書込番号:3635643

ナイスクチコミ!0


スレ主 TVキャプチャ何を買おうか?さん

2004/12/16 22:11(1年以上前)

み〜ゆ〜 さん 、ありがとうございます。
ハードは同じようですね。安心して今日旧い方を
買ってきました。

書込番号:3642854

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

おかっけ再生に対応していますか?

2004/12/14 22:12(1年以上前)


PC用テレビチューナー > IODATA > GV-MVP/RX2

質問です。
おっかけ再生(タイムシフト)は出来ますか?

よろしくお願いします。

書込番号:3633463

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:4593件Goodアンサー獲得:515件

2004/12/14 22:44(1年以上前)

藍やさん、こんばんは。

基本的に使用ソフトウェアは前作のものと同じなので対応しています。
メーカーサイトで他の機能についてもRXの内容と同じです。

変わったのは、HWで複数CHの同時録画を実行可能なようになった事?
なので、1枚で使用する分にはあまり変更は無いようです。

書込番号:3633721

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:253件

2004/12/15 21:23(1年以上前)

現在、GV-MVP/RXLEをもっており
2枚目に購入を考えていた者です。

タイムシフトに関してはHP上には何も書いて有りませんので
出来ないのでは無いでしょうか?
できるようでしたら”でかでか”と書くでしょう^^;
書いてない事はで本的に出来ないと思ってHP等を参考された方が良いです。
あと、ここの掲示板の方の書き込みを待ちましょう^^

ソフトは前のものとは別物と考えた方が良いのではと思います。
私はmAgicTV Server ConceptVersionを手直しした物を出してきたと思っているんですが。

書込番号:3637991

ナイスクチコミ!0


スレ主 藍やさん

2004/12/16 12:41(1年以上前)

レスありがとうございます。

>すたぱふさん

RX2はmAgicTV5にバージョンアップしていますが、
http://www.iodata.jp/prod/multimedia/tv/2004/gv-mvprx2/index.htm

RXはmAgicTVなので違うのではありませんか?
http://www.iodata.jp/prod/multimedia/tv/2003/gv-mvprx/index.htm

私の勘違いでしたら申し訳ないです。

>なかにゃんこさん

確かにHPには何も書かれていませんね!

やはりその様な機能は無いのでしょうか?

今はNECのHG2を使っていますが、

おっかけ再生って結構便利でよく使っています。

これが、使えないとかなりショックです。

書込番号:3640787

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:253件

2004/12/16 21:56(1年以上前)

自分もmAgicTV4までとmAgicTV5は全く別物と考えています。
先ず思っていたのが、mAgicTV Server ConceptVersionをどのようにして
製品化して出してくるのかなぁと考えていました。
ソフト単体で出してくるんじゃないかなぁ?と思っていたのですが^^;
mAgicTV5は2枚刺で使えるアプリケーション&ドライバーです。
mAgicTV4には全くなかったので、何処から持ってくるのが手っ取り早いかというとmAgicTV Server ConceptVersionでしょうね。
ボードが同じようなのですが、PCに認識させる名称をGV-MVP/RX2に変更して
新たなユーザー及び増設を狙った物じゃないかなぁと^^;
mAgicTV5ソフトで予約録画が以前より不便になったと言う事で
mAgicTV Server ConceptVersionにても確認しましたが
やはり同じように、毎日録画、毎週録画の設定がないんです。
これがちょっと自分にとっては不便すぎますね。

おっかけ再生も多分できないんじゃないかなぁ?
HPに書いてないのと、HPのTV画面も小さく
ボタン表示等が分かりにくくしてありますね^^;
mAgicTV4の画面はタイムシフト、CMスキップできますなど細かく書いてありますが、CMスキップ、CMカット、チャプター作成くらいしか書いてないので
追っかけ再生はできないのでは?と思うのですが。

書込番号:3642755

ナイスクチコミ!0


まじでぃすかさん

2004/12/16 22:00(1年以上前)

mAgicTV5は録画中の番組をタイムシフトで見る事は可能です。
只、視聴している番組をタイムシフトするのは無理見たいです。

旧mAgicTVは「TIME」ボタンがあったそうですが、mAgicTV5にはそんな物はありません。
録画中のファイルをmAgicPlayerで見ると言う操作になります。

よって、番組を見てて途中で録画ボタンを押した場合、
そこから先をmAgicPlayerで見ればタイムシフト可能ですが、その番組が終わるまではmAgicTVも開きっぱなしとなります。

書込番号:3642788

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:253件

2004/12/16 22:35(1年以上前)

なんか、無理やりのタイムシフトですね^^;
録画しながらと言う事は2時間番組をタイムシフトで見る場合
2時間分のファイルが作成されてしまうと言う事でしょうか?

そしてタイムシフトで見ることが終わり
保存する必要が無ければ手動で消さなければいけないと言う事でしょうか?

書込番号:3642979

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信12

お気に入りに追加

標準

定期予約録画

2004/12/14 00:56(1年以上前)


PC用テレビチューナー > IODATA > GV-MVP/RX2

昨日このボードを購入しまして、色々といじってみているところです。 
早速ですが、1つ?がでてきました。
普通ならかならずあると思われる、定期予約録画の設定項目が無いのです。
例えば、iEPGで予約しようとした番組を毎週録画するように設定できません。
VAIOのGigaPocketでは普通にできましたので。。。
ただ、おまかせ録画でやろうおもえばできそうなんですが、その都度いちいち条件設定したり、
mAgicガイド内の番組表にあるものだけしか予約できず、使い物になりそうにありません。

皆様、ご意見おきかせください。 
宜しくお願いいたしますm(__)m

書込番号:3629735

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:253件

2004/12/14 01:48(1年以上前)

逆にお聞きしたいのですが
GV-MVP/RXではmAgicマネージャーがあり、そこから予約や色々な設定
または予約一覧が確認できましたが
mAgicマネージャーは無いのでしょうか?
また、mAgicガイドからの予約をした物はチャンネル、時間帯などの変更ができないと言う事でしょうか?
アイオーのHPにまだマニュアルが掲載されていないので確認ができませんのでm(__)m

書込番号:3629967

ナイスクチコミ!0


ほわふわさん

2004/12/14 19:05(1年以上前)

逆にmAgicガイドで予約しなければならない理由は何でしょう?
普通にiEPG使って予約すれば良いと思うのですが。

mAgicガイドからの予約してもiEPG使って予約してもmAgicマネージャーに送られます。
もちろんmAgicマネージャーで各種設定の変更も可能ですよ。

書込番号:3632407

ナイスクチコミ!0


スレ主 Sodaさん

2004/12/14 20:01(1年以上前)

なかにゃんこさん、ほわふわさん、早速レス有難うございます。
分かりにくい説明で申し訳ありませんでした。

具体的に言いますと、例えばある番組を録画したいとします。
TVガイドなどのiEPG番組表でその番組を選択すると、予約設定画面がでてきます。
しかし、この設定画面では定期録画の設定ができません。
ドラマなどは毎週あるので、結構困ります。
ならば、mAgicマネージャーから録画の変更でできるのではと思いましたが、
それもiEPGのときと同じ設定画面で、定期録画に関するような項目は見当たりませんでした。

>なかにゃんこさん
MVP/RXではmAgicマネージャーの予約一覧にある番組の変更で
定期録画の設定ができるのですか?
RX2でもmAgicマネージャーの予約一覧にある番組の変更をクリックすると、
予約設定画面がでてきますが、定期録画を設定するような項目はありません。

>ほわふわさん
自分もmAgicガイドを使うより、iEPGでの録画が好きなので、それで録画しようと思うのですが、
上にも書いたとおりその場で定期録画設定することができません(涙)

書込番号:3632658

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:253件

2004/12/14 21:25(1年以上前)

現在、MVP/RXの方を使っており、
2枚目のボードとして考えていましたが
RX2は聞く所によると毎週設定、毎日設定の日付け指定とか、
連続予約の開始日、終了日などができないみたいですね。
困ったもんだ^^;
GV-MVP/RXの方では出来ました。
困ったもんだ。

書込番号:3633107

ナイスクチコミ!0


確かに出来ないさん

2004/12/14 22:39(1年以上前)

元々前モデルのRXユーザーです。
追加でRX2も導入しましたが、確かに予約画面から
「毎週」とか、「月金」とか選べませんね。
EPG連動を重視した影響かもしれませんが...

私は、外部入力からのBSデジタルやスカパーの予約録画がメインで、
地上波はほとんどどうでも良い状況なのでこれは実に辛い。

特にRXでは、他にはほとんど無い「火-土」(月金の深夜枠)などの
帯録画も自在に指定できるのでとても便利だったのに...

これ以外は、VBRのレートを0.5M刻みで指定できるなど、
随所に大幅な改善が有っただけに非常に残念です。

クリスマス頃、
前モデルのRX用のMagicTVのバージョンアップが有るそうですが、
このままの仕様でいくと、アップした相当数のユーザが困って、
大騒ぎに発展するかも。

早急に修正して貰いたいですね。


書込番号:3633682

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:253件

2004/12/14 23:31(1年以上前)

もしかしてと思って
mAgicTV Server ConceptVersionをインストールしてみたのですが
こちらも同じく毎週や、毎日の設定がありませんでした。
mAgicTV5ってmAgicTV Server ConceptVersionの製品版かなぁと
思っていたのですがもしかしてそのままの物かも?
しかし、ほんと
予約録画が思うように出来ないのは困った物ですね。
特にmAgicTV Server ConceptVersionで出来ないのが不思議です。
1枚だけで使うんだったら全モデルのほうが使いやすい気がしてきました。

書込番号:3634088

ナイスクチコミ!0


およよぬさん

2004/12/14 23:59(1年以上前)

おまかせ録画で簡単に設定可能ではあるんですが・・・
二日に一回mAgicガイドを立ち上げろって事ですかね?
boottimer使ってるからiEPGで予約したいのに・・・

書込番号:3634284

ナイスクチコミ!0


スレ主 Sodaさん

2004/12/15 08:43(1年以上前)

やっぱり、ありませんよね!!
自分だけでなくほっとしました。
しかしこればかりは、ほんとうに困ったものです。
この際、使い物にならないということで販売店に返品して、
カノプのMTVX2004とかにした方がいいですかね。2005への無償アップもあるみたいなので。
それとも、このまま根気強く、アイオーさんの修正アップに期待するか。

でも普通、新Ver.だすときは前作+αの機能にするんじゃないんですかね?

書込番号:3635417

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:253件

2004/12/15 21:01(1年以上前)

1枚目にこのボードの購入を考えている方なら、前の物を買った方が良いですね^^;
自分は2枚目としての購入を考えていましたが
購入は見送りました。
毎日録画の設定ができないのであれば不便過ぎ使い物になりませんしね。

今後のアップデートですが、アイオーさんがやるかなぁ?
箱のパッケージも多分それができる事など書いてなく
できるだろうと言う事を思わせて買わせるんだろうなぁ。
1枚差し専用ソフトとして前のバージョンを改良した物を出してくるかも^^;
GV-MVP/RX2Wを買った人は災難ですが、、、。

>でも普通、新Ver.だすときは前作+αの機能にするんじゃないんですかね?

最近は関係無いと思います^^;
売れるように出してくるだけでしょう。
売上伸ばす為には景気の良い時期の常識は通用しないようです。
これはアイオーデーターさんに限った事では有りませんが。

書込番号:3637867

ナイスクチコミ!0


まじでぃすかさん

2004/12/16 09:21(1年以上前)

前のserver concept versionでも毎週録画の設定は無いから何となく予測は出来たような・・・
ADAMS-EPGが二日分しか配信されてない地域では難しいと思いますが、
おまかせ録画を上手く活用して解決するしかないですね。
修正版が出る事を期待しましょう。

書込番号:3640251

ナイスクチコミ!0


Dolceさん
クチコミ投稿数:93件

2004/12/17 16:24(1年以上前)

ドラマは最終回だけ拡大版だったりしますので、毎週設定よりおまかせ録画の方が良くないですか?
深夜番組も、頻繁に放送時間が変わったりしますし…
でもまぁ、両方できて選べる方がベストですね。(^^;

書込番号:3645759

ナイスクチコミ!0


混乱中〜さん

2004/12/20 14:42(1年以上前)

AVEL LINK PLAYERを使う場合でも前作のRXの方が良いでしょうか?

mAgicTV Server ConceptVersionとmAgicTV4と併用なんでしょうか?

HDDレコーダー感覚で使えると思い、IOのキャプチャーボードを購入
しようと思ったのですが・・・。

諦めて他社も考慮した方が良いでしょうか?

書込番号:3660615

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

CMカット機能

2004/12/13 10:38(1年以上前)


PC用テレビチューナー > IODATA > GV-MVP/RX2

スレ主 enikusuさん

MITSUBISHIのDVDレコーダーを購入しました。
取扱説明書を見てみると、オートCMカットがあります。
録画したファイルからCM部分のみを切り取ったタイトルを自動で作ってくれるもので、そのタイトルを再生したら本当にCMが再生されませんでした。
このカードにもCMカット機能があるようですが、これは録画したMPEGファイルから自分でCMを切り取る形になりますよね?
自分としては
録画→録画中にCMカット(自動)→録画終了→完成
が希望なのですが。

書込番号:3625843

ナイスクチコミ!0


返信する
混乱中!さん

2004/12/24 15:09(1年以上前)

長瀬のキャプチャーボードを見てみなされ〜!

書込番号:3679385

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「GV-MVP/RX2」のクチコミ掲示板に
GV-MVP/RX2を新規書き込みGV-MVP/RX2をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

GV-MVP/RX2
IODATA

GV-MVP/RX2

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2004年12月中旬

GV-MVP/RX2をお気に入り製品に追加する <68

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

最適な製品選びをサポート!

[PC用テレビチューナー]

選び方ガイドを見る

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング

PC用テレビチューナー
(最近3年以内の発売・登録)


ランキングを詳しく見る