GV-MVP/RZ2 のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格(税別):¥21,000

タイプ:外付 インターフェイス:USB2.0 GV-MVP/RZ2のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • GV-MVP/RZ2の価格比較
  • GV-MVP/RZ2のスペック・仕様
  • GV-MVP/RZ2のレビュー
  • GV-MVP/RZ2のクチコミ
  • GV-MVP/RZ2の画像・動画
  • GV-MVP/RZ2のピックアップリスト
  • GV-MVP/RZ2のオークション

GV-MVP/RZ2IODATA

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2004年12月中旬

  • GV-MVP/RZ2の価格比較
  • GV-MVP/RZ2のスペック・仕様
  • GV-MVP/RZ2のレビュー
  • GV-MVP/RZ2のクチコミ
  • GV-MVP/RZ2の画像・動画
  • GV-MVP/RZ2のピックアップリスト
  • GV-MVP/RZ2のオークション

GV-MVP/RZ2 のクチコミ掲示板

(699件)
RSS

このページのスレッド一覧(全174スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「GV-MVP/RZ2」のクチコミ掲示板に
GV-MVP/RZ2を新規書き込みGV-MVP/RZ2をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

GV-MVP/RZ2とGV-MVP/IDVで迷ってます

2005/01/30 14:49(1年以上前)


PC用テレビチューナー > IODATA > GV-MVP/RZ2

スレ主 チョットチョイスさん

題名のとおり、
 ・ GV-MVP/RZ2とGV-MVP/IDV
のどちらを購入するか迷っています。

したいことは、大きく以下の2つです。
 @ TV録画
 A ビデオテープをDVDに収める

特に、画質に拘りたいので、高画質で録画できる製品を
購入したいと考えています。

何かご存知の方いらっしゃいましたら、
ご意見頂きたいと思うのですが、宜しくお願い致します。

書込番号:3857025

ナイスクチコミ!0


返信する
Nothyさん
クチコミ投稿数:84件

2005/01/30 23:30(1年以上前)

私はどちらも使ってますが、TV録画とビデオテープをDVDに収めるということであれば、GV-MVP/RZ2で充分かと思います。
GV-MVP/IDVの利点はデジタルビデオと同じフォーマット(非圧縮)で録画できることと、フレーム単位で編集できること(1秒約30コマを一コマ単位で切り貼りできる)ですが、1時間で約13GBの容量が必要になりますし、編集して保存するには更に4倍くらいのハードディスクの空きが必要になります。当然DVDーRには20分ほどしか保存出来ませんし、DVDで再生できるようにするには、結局MPEG-2などに変換する必要があります。
ということで、その2つが目的ならGV-MVP/RZ2のほうが良いと思います。

書込番号:3859796

ナイスクチコミ!0


スレ主 チョットチョイスさん

2005/01/31 09:12(1年以上前)

アドバイス有難うございます!
自分的に、GV-MVP/RZ2に決めようと思いました!

ですがその前に1点だけ教えて下さい!
”GV-MVP/IDV”と”GV-MVP/RZ2”の画質を比べるとどんなかんじですか?
できれば、
 @ ”GV-MVP/IDV”と”GV-MVP/RZ2”のどちらの画質が良いか?
 A ”GV-MVP/IDV(GV-MVP/RZ2)とVHS(ビデオテープ)を比べるとどちらの画質が良いか?
を、個人的な判断で構いませんので、ご意見下さい。
画質の良し悪しは、個人々々の感じ方だと思いますが、個人的な印象でかまいませんので、ご意見頂けたら幸いです。

実は、メーカーのHPを見ていると、
GV-MVP/IDVは「テレビを究極のクオリティで録画する!」なんて
持ち上げているので、GV-MVP/RZ2と画質を比べると、
GV-MVP/IDVは格段に画質が良いのかな?ととても迷っているんです。

書込番号:3861228

ナイスクチコミ!0


サチヨさんさん

2005/01/31 16:00(1年以上前)

>@ ”GV-MVP/IDV”と”GV-MVP/RZ2”のどちらの画質が良いか?

DVD用にMPEG2へ変換するなら最終的に画質はあまり変わらない。
キャプチャ直後の画質を比べるならIDVの方が画質が良いでしょうね。
(無圧縮なのでIDVで録画するとハードディスクがパンパンになるでしょう)

>A ”GV-MVP/IDV(GV-MVP/RZ2)とVHS(ビデオテープ)を比べるとどちらの画質が良いか?

DVDのが画質良さそうだけどビデオデッキの性能にもよるのではないかな?
3倍録画や重ね撮りなど考えるとVHSは負けそうですけど。

無圧縮でキャプチャする/IDVをDVD作成目的に買うのは現実的じゃない
気がしますが添付のソフトで高速にMPEG2圧縮してくれるんですかね?

お手軽にテレビ放送をDVDにしたいというのが目的なら
(1)DVDレコーダ(ビデオデッキの代替として)
(2)GV-MVP/RZ2
(3)GV-MVP/IV
の順番で購入を考えるのが良いのではないかと思います。

最終的にテレビで見るつもりなら
(a)アンテナ→PC録画→DVD保存→DVDプレーヤー
(b)アンテナ→直接DVD→DVDプレーヤー
PCが介在しない場合のお手軽さは(a)のが全然良いと思います。

書込番号:3862495

ナイスクチコミ!0


サチヨさんさん

2005/01/31 16:02(1年以上前)

しまった。。。

>>>PCが介在しない場合のお手軽さは(a)のが全然良いと思います。
これ訂正で
>PCが介在しない場合のお手軽さは(b)のが全然良いと思います。
です。

書込番号:3862505

ナイスクチコミ!0


Nothyさん
クチコミ投稿数:84件

2005/01/31 18:23(1年以上前)

>(1) ”GV-MVP/IDV”と”GV-MVP/RZ2”のどちらの画質が良いか?
当然GV-MVP/IDVになるでしょうが、そのままの状態で保存しておくのは原状では物理的に不可能かな?300GBのHDDでも2時間10タイトル程度しか保存できないですから。
ただし上にも書いたようにきめ細かく編集するのには向いてます。

>(2) ”GV-MVP/IDV(GV-MVP/RZ2)とVHS(ビデオテープ)を比べるとどちらの画質が良いか?
デジタルビデオ(AVI)>DVD(MPEG2)>S-VHS(アナログ)>VHS(アナログ)の差ということですが、家庭用のTVで見る限りは良く分からないと思いますし、パソコンのスペック次第では逆転するかも…個人的にはXVDで圧縮したものとVHSが同じくらいの画質だと思います。
それから、「@」は機種依存文字なので,ネットで使うときは「(1)」とかにしましょう。

>無圧縮でキャプチャする/IDVをDVD作成目的に買うのは現実的じゃない
気がしますが添付のソフトで高速にMPEG2圧縮してくれるんですかね?
ハードウエア圧縮の機能が無いので、パソコンのスペックにもよりますが録画時間以上の変換時間がかかります。

書込番号:3863042

ナイスクチコミ!0


スレ主 チョットチョイスさん

2005/02/01 18:46(1年以上前)

沢山のアドバイス有難うございます!

画質や用途を考えると、GV-MVP/RZ2が一番良いように思ったので、
GV-MVP/RZ2にしようと思います。

書込番号:3867990

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

オーサリングソフト

2005/01/29 14:38(1年以上前)


PC用テレビチューナー > IODATA > GV-MVP/RZ2

スレ主 ピョコのしんさん

はじめまして。

このキャプチャーを購入後、mAgicTVの外部入力よりLDの映像を取り入れ、
編集をしたいと思うのですが、今まで使用していたムービーライター3では、どうもファイル名が違うようで、できません。

どなたか、やりかたがあれば教えてください。

ちなみに、ムービーライターではVIDEO_TS、DVD_TRAVと言う、ファイルを使用するようです。

書込番号:3851798

ナイスクチコミ!0


返信する
スレ主 ピョコのしんさん

2005/01/29 16:08(1年以上前)

解決できました。

書込番号:3852088

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

PC用テレビチューナー > IODATA > GV-MVP/RZ2

スレ主 Original Musicさん

現在、mAgicTVでテレビ番組で録画し、Aviultというソフトで、でDiX,Lameへ、変換してハードディスクへ保存しています。

しかしながら、その作業は時間も手間もかかりますので、GVencoderなどを使って、自動で、DivX,lameへと変換出来ないものかと考えております。

もし無理であれば、GVencoderのおすすめの設定やそれ以外での保存向けの良い方法などを教えていただけないでしょうか?

よろしくお願いいたします。m(__)m

書込番号:3845222

ナイスクチコミ!0


返信する
無視されてる子、かわいそうさん

2005/02/06 18:37(1年以上前)

B's RECORDER GOLD8フルパッケージ版に入ってるmyTV Folio ってソフトはリアルタイム録画で直接AVIにエンコできるんですって。すごいわぁ。
詳しくはBHAのサイトでも見てみては?

書込番号:3892348

ナイスクチコミ!0


スレ主 Original Musicさん

2005/02/09 18:53(1年以上前)

ありがとうございます。
レスがないので、そろそろ削除かなって思っていました^^;
今度、お金が入ったら早速試してみたいです。

エンコードは、XVDがいいのでしょうか?
皆さんは、HDDへの保存って、どうやっているのでしょうか?

書込番号:3906899

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

編集できますか?

2005/01/27 21:48(1年以上前)


PC用テレビチューナー > IODATA > GV-MVP/RZ2

この商品を購入してテレビ番組を録画しました。パソコンからDVDに焼きたいのですが、容量が6GBあり、DVDに入りません。4GBくらいにしたいのですが、どうすればいいのでしょうか?教えて下さい。

書込番号:3844143

ナイスクチコミ!0


返信する
他覇邪さん

2005/01/27 22:01(1年以上前)

DVDは約4.7GB(約4.3GB)しか記録できません。また、実際にDVDビデオやVR形式で焼くことを考えれば4GBくらいが上限です。
このキャプチャーは分割録画できないようなので面倒でもカット編集して容量を削減するか、低ビットレートで再エンコするしかないでしょう。もしくは分割してDVDに焼く方法もあります。詳しいことは検索して探してみてください。

書込番号:3844240

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:553件Goodアンサー獲得:67件

2005/01/28 01:35(1年以上前)

画質をほとんど劣化させることなく、また短時間に圧縮するソフトがあります。
InterCOMのSuper MPEG2 Transcoderというソフトです。詳しく書くと宣伝になってしまいますので、WEBで調べてください。非常に便利です。
私はMpegで利用しています。他の形式が利用できるかどうかは分かりません。

書込番号:3845508

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:217件

2005/01/28 22:11(1年以上前)

DVDSHRINKなんてフリーソフトもあります。グーグルで調べると出てきます。DVD一枚分ちょうどに収めてくれるので私は結構重宝してます。NEROと言うライティングソフトを持っていると自動で書き込みまで出来るので楽です。

書込番号:3848630

ナイスクチコミ!0


asdewqさん

2005/01/29 16:05(1年以上前)

DVD-DLなら8.5GBまで焼けます。

書込番号:3852078

ナイスクチコミ!0


スレ主 racchaさん

2005/01/30 20:03(1年以上前)

皆さん、ありがとうございます。ところで、DVD−DLって、どのパソコンでも対応するんですかね?
データを編集することはできないんですかね?6GBあるのを、4GBと2GBに分けるとか・・・??

書込番号:3858447

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

TVパソコンと

2005/01/25 23:28(1年以上前)


PC用テレビチューナー > IODATA > GV-MVP/RZ2

スレ主 ちなひろさん

TVパソコン(富士通FMVNB90JT)を買ったんですが
古いビデオをキャプチャすると映像の揺れ(ジッタ)が
ひどいんです。
どうやらパソのキャプチャにはジッタを補正する
TBC(タイムベースコレクタ)が無い様なんです。

この機種にはあるようですが十分効くでしょうか?

また、TVパソコンにこの機種をつなげても不具合は
起きませんか?
ライティングソフトやウイルスソフトが複数入ると
だめだと聞いたことがあるので不安です。

どなたか教えていただけないでしょうか?
宜しくお願い致します。

書込番号:3835272

ナイスクチコミ!0


返信する
tos1255さん

2005/01/26 14:19(1年以上前)

ちなひろさん
古いビデオだけなのでしょうか?TVパソコンで映像をエンコードする際、ハードウェアエンコード、ソフトウェアエンコードがあると思います。
エンコードをソフトウェアでエンコードした場合、ジッタというか揺らぎは生じると思います。
本機器はハードウェアエンコードであることから、ジッタは発生しないと思います。ただし、録画中に負荷のかかる他のソフトウェアを使用した場合は、コマ飛び、音飛びが発生しますね。

TVパソコンに本機器を繋いだ経験がないことで結論はいえませんが、再生する際にソフトウェア的な衝突が発生するか何らかの支障があるかもです。

両ベンダに直接問い合わせるか(相手側に..と言われるか技術的なコメントをもらうかだと思います)チャレンジしかないと思います。

その辺含めやはり自己責任の範囲かと。。

書込番号:3837528

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9783件Goodアンサー獲得:224件 動画で花火を撮ろう 

2005/01/26 22:24(1年以上前)

おいおいムチャクチャだな。
ハードエンコ・ソフトエンコとジッタの有無には何の関係も無い。
それに比較的こま落ちしやすいのはソフトエンコだ。

ちなみにあなたの問題を解決する方法としては
TBCつきのビデオデッキを使う手もある。

書込番号:3839552

ナイスクチコミ!0


ホイヘンスさん

2005/01/27 10:18(1年以上前)

昨日これを買いました。
フレームシンクロナイザが、タイムベースコレクタ相当って
箱に書いてあったので期待したのですが、うちのビデオでは
ほとんど効いていないみたいでした。“相当”じゃだめかな。

ちゃんとしたTBC付きのやつに買い直すつもりです。
でもTBCってビデオテープをキャプチャが終わったら
もういらない機能ですよね。

書込番号:3841591

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:123件

2005/01/29 02:32(1年以上前)

>ちゃんとしたTBC付きのやつに買い直すつもりです。
キャプチャカードやDVDレコーダーで、まともなTBCを搭載した製品ってごくわずかだったと思うんですが。

TBC付きのビデオデッキ、特にPanasonicのビデオデッキをオススメします。

書込番号:3850076

ナイスクチコミ!0


ホイヘンスさん

2005/01/31 10:49(1年以上前)

>ちゃんとしたTBC付きのやつに買い直すつもりです。
結局、画像安定器というジャンルの製品である3DWProを入手しました。
3DWProの後に、GV-MVP/RZ2を接続します。
TBC効いてます。すごいです。感動した!

書込番号:3861488

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

認識してくれぇ

2005/01/25 22:14(1年以上前)


PC用テレビチューナー > IODATA > GV-MVP/RZ2

スレ主 だんなちゃんv( ̄Д ̄)vさん

接続完了したのですが、予約をしようとすると、「デバイスが
認識されない」ためことがしばしば…。デバイスマネージャにも
反映されません。
 …かと言って、毎回、接続できないわけではないのが意味不明。

 接続状態を安定させるには、どのようにしたらよいのでしょうか?

書込番号:3834731

ナイスクチコミ!0


返信する
F123さん

2005/01/25 23:48(1年以上前)

I-O DATA GV-MVP/RZ2 Q&A
http://find.iodata.jp/cgi-bin/seeker.cgi?idxname=faq&sort=field%3Asubject%3Adescending&result=short&query=GV-MVP/RZ2

PC起動中にRZ2の電源を入れなおしたりすると、RZ2が認識されなかったり、
予約が全て消去されたりと誤動作を起こすことがあります。
RZ2の認識自体はタスクトレーのmAgicマネージャーを一旦終了させることで認識されますが
不具合が起こりやすいので上記のような使い方はやめたほうがよいでしょう。

それ以外ではUSBポートもしくはケーブルの不具合があるのかもしれません。
接続ポートを変更したり、他にUSB接続している機器があれば
一時それらを外して様子を見るのもいいかもしれません。

書込番号:3835416

ナイスクチコミ!0


ダンナちゃん( ̄ー ̄)vさん

2005/01/26 16:37(1年以上前)

今回もありがとうございます。

 8つくらいあるUSBポートがほとんど埋まっているかも
しれませんね?σ( ̄∇ ̄;)

 最近の周辺機器は、USBばっかりなので、仕方ないのですが…

 とにかく、教えて頂いたのを、片っ端から、試してみます。

 度々、お世話かけましたm(_ _)m

書込番号:3837912

ナイスクチコミ!0


けんしろう24532さん

2005/02/01 10:18(1年以上前)

私も同じような現象に悩んでいます
いろいろ試してOS再インストールしたら正常動作したのですが
一度電源を切るともうまったく動きません。
USBをおさしても「不明なデバイスを認識」「正常に機能しません」
と右下のタスクから吹き出しが出てきます。
かなり悪戦苦闘しています
何か情報があれば助言をよろしくお願いします。

書込番号:3866390

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「GV-MVP/RZ2」のクチコミ掲示板に
GV-MVP/RZ2を新規書き込みGV-MVP/RZ2をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

GV-MVP/RZ2
IODATA

GV-MVP/RZ2

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2004年12月中旬

GV-MVP/RZ2をお気に入り製品に追加する <35

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

最適な製品選びをサポート!

[PC用テレビチューナー]

選び方ガイドを見る

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング

PC用テレビチューナー
(最近3年以内の発売・登録)


ランキングを詳しく見る