GV-MVP/RZ2 のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格(税別):¥21,000

タイプ:外付 インターフェイス:USB2.0 GV-MVP/RZ2のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • GV-MVP/RZ2の価格比較
  • GV-MVP/RZ2のスペック・仕様
  • GV-MVP/RZ2のレビュー
  • GV-MVP/RZ2のクチコミ
  • GV-MVP/RZ2の画像・動画
  • GV-MVP/RZ2のピックアップリスト
  • GV-MVP/RZ2のオークション

GV-MVP/RZ2IODATA

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2004年12月中旬

  • GV-MVP/RZ2の価格比較
  • GV-MVP/RZ2のスペック・仕様
  • GV-MVP/RZ2のレビュー
  • GV-MVP/RZ2のクチコミ
  • GV-MVP/RZ2の画像・動画
  • GV-MVP/RZ2のピックアップリスト
  • GV-MVP/RZ2のオークション

GV-MVP/RZ2 のクチコミ掲示板

(699件)
RSS

このページのスレッド一覧(全174スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「GV-MVP/RZ2」のクチコミ掲示板に
GV-MVP/RZ2を新規書き込みGV-MVP/RZ2をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

Wチューナーとして

2005/01/13 12:48(1年以上前)


PC用テレビチューナー > IODATA > GV-MVP/RZ2

スレ主 バリブルーンさん

当方、旧モデルのGV-MVP/RZを所有しているのですが、RZ2を購入してWチューナーとして使用することはできるのでしょうか?
過去ログに同様の質問を見つけたのですが、可能かどうか不明のようでしたので同じ内容で書き込みさせて頂きました。
どなたかご存じの方、宜しくお願いします。

書込番号:3772444

ナイスクチコミ!0


返信する
F123さん

2005/01/17 07:28(1年以上前)

http://www.kakaku.com/akiba/hayamimi/04/12/hayamimi20041210_iocap.htm

「RZ2の場合は同製品のみを複数台用意しなければならない」とありますね
IOのRZ2仕様説明ページでも「複数台同時使用時のご注意」欄に
「本製品(GV-MVP/RZ2)は8台まで同時使用可能」とあり
一方RX2の仕様説明ページでは接続できる製品名が明記されているので
残念ながらRZ2とRZの組み合わせでWチューナーとして使用するのは無理なようです。

書込番号:3791854

ナイスクチコミ!0


スレ主 バリブルーンさん

2005/01/17 09:16(1年以上前)

>F123さん

ありがとうございます。やはり無理なようですね。

スペース的に外付けタイプはW以上のチューナーを搭載しやすそうなものですがIOは出さないのかな...

MVPシリーズの内蔵型は高画質タイプ・Wチューナータイプなどがそろっているので、USBモデルでも発売して欲しいです。

書込番号:3792029

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

番組の頭の1秒程度が録画できない

2005/01/08 05:05(1年以上前)


PC用テレビチューナー > IODATA > GV-MVP/RZ2

スレ主 つぶやきSHIROさん

PCのクロックをNTPサーバに同期させて正確に運用していると,録画開始時刻が微妙に遅い(番組が始まってから1秒くらい遅れて録画される)ので,番組の頭が欠けてしまいます。

もう少し早めに録画を開始したいな〜なんて考えているわけですが,NTPサーバとの同期をやめ,クロックを2〜3秒進めてしまえば出来そうなことですが,PCのクロックの精度が結構悪いので,結局NTPサーバと同期しないわけには行きませんよね。

みなさんは,1分前くらいから録画しているんでしょうか?
もしかして,何か『技』があるんでしょうか。

書込番号:3746061

ナイスクチコミ!0


返信する
buy-10さん

2005/01/10 13:26(1年以上前)

非常に気になりますよね。僕は1分前から撮るようにしてます。

書込番号:3758509

ナイスクチコミ!0


スレ主 つぶやきSHIROさん

2005/01/15 00:39(1年以上前)

うう。やっぱり・・・。こうなったらNTPサーバから5〜10秒くらい進めて同期するようなソフトを自作しないといけないのかな・・・。
トホホ・・・。

っていうか,IOデータさん!!
10秒くらい前から録画を始めるくらい気の利かせなさい!!(T_T)
う〜ん,ここに書くような事じゃないのかな。(笑)

書込番号:3779934

ナイスクチコミ!0


スレ主 つぶやきSHIROさん

2005/01/15 02:09(1年以上前)

おお〜。仕方なくNTPクライアントを自作するということで,根気良く規格などを調べていたら,なんと同じような考えを持っている先人がいらっしゃいましたよっ。

キャプチャー環境用NTP時間あわせ『Adrasteia』
http://www.losttechnology.jp/Software/adrasteia.html

たとえば15秒早めにNTPサーバと同期させれば,番組表をダブルクリックだけ で予約したり,おまかせ録画機能でも頭が切れず,キッチリ録画できますねっ。感動です。感謝です。

書込番号:3780368

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9783件Goodアンサー獲得:224件 動画で花火を撮ろう 

2005/01/15 02:18(1年以上前)

カノプとかだと普通に
番組開始○秒前から録画する
とかいう設定があるのにな

書込番号:3780394

ナイスクチコミ!0


スコットんさん

2005/01/17 03:19(1年以上前)

Adrasteiaを使って、3秒ほど前の時間で時刻同期をするようにしました。
民放系の番組なら、終了間際はほぼCMになっていてこれで問題ないんだけど、NHKの番組だと逆に尻切れトンボの可能性が…。

SmartVisionからつい昨日から乗り変えたのですが(SmartVisionだとXGA以上の解像度で強制終了してしまうので)、前で何も気にしていなかっただけに、この「欠点」がどうしても気になってしまいますね。他がいいだけに、かなり残念。

書込番号:3791625

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

ファイルのサイズ

2005/01/16 19:33(1年以上前)


PC用テレビチューナー > IODATA > GV-MVP/RZ2

スレ主 バスター君さん

ファイルのサイズがかなりでかくなるんですけど
サイズを小さくさせる方法などあるのでしょうか?

書込番号:3789093

ナイスクチコミ!0


返信する
知ったかぶりな人さん

2005/01/16 19:35(1年以上前)

ビットレートを落とす

書込番号:3789097

ナイスクチコミ!0


そへさん

2005/01/16 19:48(1年以上前)

ペグ4、DivXにエンコする。

書込番号:3789171

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6073件

2005/01/16 23:27(1年以上前)

XVDというソフトでエンコすると1Mbps(1/4)に出来ます。
私の遅速(アスロン1800(P3Mの1MHzより遅い)、768MB)で、録画時間の約T.8倍で済みます。
画質は、PCで全画面で見てもOKです。もう少し画質をよくしたいならば、最高画質(2Mbps)にすればOK。

ただし、今のところは、DVDプレイヤーにはかけられません。
PCで見るだけ、IOのネットワークプレイヤーで見れる機種1台あり。

書込番号:3790608

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

リモコンについて

2005/01/12 17:19(1年以上前)


PC用テレビチューナー > IODATA > GV-MVP/RZ2

スレ主 餅凛呼さん

この商品を買った方々に質問です。
リモコンはどうしてます?買いましたか?

オプションとして、「GV-RCkit2」というのが出てますけど、
買ったほうがいいですかね?
パソコンの前にいるときはいいんですけど、
ベッドに寝転んで、チャンネルを変えたい時に必要かなぁ〜
と思い、買うべきかどうか悩んでます。

もし買った人がいれば、操作性の良し悪しや、こんなんじゃ買わなきゃ
よかった!とか感想を聞かせてもらいたいです。
宜しくお願いします!

書込番号:3768705

ナイスクチコミ!0


返信する
dmasterさん
クチコミ投稿数:208件

2005/01/12 19:34(1年以上前)

GV-MVP/RZ2の所有者ではありませんが、、、
PCリモコンを使うと、キャプチャ機器付属の専用リモコンが
なくても、チャンネルの変更など様々な操作ができますよ。

最近はこんなのが出たみたいです。
◆あなたのPCをHTPC化!? SoundGraphからVFDパネルとリモコンのセット「iMON VFD」が!
http://akiba.ascii24.com/akiba/news/2004/12/25/653337-000.html

旧型(?)のSG03-iMRCはFaithで2000円、サクセスで3000円くらいでした。
使いやすいかはわかりません。
使いこなす自信か根気のある方は試してみては。

チャンネル変更の場合は次のような登録手順だと思います。
1.付属ソフトを設定(登録)モードに切り替え。
2.受光部にリモコン信号を送信し信号登録。
3.登録した信号が送られてきたときのアクションをキー送信に。
4.送信するキーをキーボードの1などを指定。
5.キー送信対象ソフトのタイトルかクラスを指定。
6.通常(受信待ち)モードに切り替えて動作確認できたら終わり。

PC操作用リモコンは使っていないテレビやビデオのでも使えると思います。
(できて当然だと思うのですが、付属ソフトが対応してないかも)

書込番号:3769171

ナイスクチコミ!0


どなるどどん28番さん

2005/01/14 10:04(1年以上前)

こんにちわ

私も同じ理由(寝たままチャンネル替えたい)でリモコン買いました
使い勝手としては特に問題ないです
リモコンからPCの電源断まで出来るのは気に入っていますが
スタンバイからの復帰が設定のせいかうまく行っていません
まああまり使う機能ではないので特に気にはしていませんが...
と、ライブラリーをボタンで開いて、再生
早送り(CM飛ばし)などがリモコンで操作できるのは
重宝していますね

書込番号:3776489

ナイスクチコミ!0


スレ主 餅凛呼さん

2005/01/14 15:04(1年以上前)

dmasterさん、どなるどどん28番さん、
貴重なご意見ありがとうございました。

今日、GV-MVP/RZ2が届く予定なので、
少し使ってみてから必要かどうか考えてみたいと思います。
(かなり必要なほうに気持ちが傾いていますが・・・)

書込番号:3777319

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

録画したファイルの音が出ない

2005/01/14 09:54(1年以上前)


PC用テレビチューナー > IODATA > GV-MVP/RZ2

スレ主 たーんろーんさん

えーと題名に書いてる通りなんですが、録画したファイルの音がまったくでません。
色々なソフトで再生してみましたがどれでも出ません。
こういう症状の方、他にもいますか?
対処法を知っている方、いませんか?
チャンネルの設定、変更もできないし・・・・もう疲れた。

書込番号:3776468

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

初歩的な質問ですが

2005/01/06 12:41(1年以上前)


PC用テレビチューナー > IODATA > GV-MVP/RZ2

スレ主 金無しサラリーマンさん

はじめまして!
CPU1G未満は対応してないとメーカーHPに記載されてますが、
それ以下では動かす事は出来ないのでしょうか?
当方はCPU-P900台です。

書込番号:3737227

ナイスクチコミ!0


返信する
にゃんたろうかもしれない。さん

2005/01/08 10:39(1年以上前)

900くらいなら問題なく動きますね。
あとMEでも普通に扱えますよ。

書込番号:3746619

ナイスクチコミ!0


ThinkPadi1620さん

2005/01/08 13:50(1年以上前)

金無しサラリーマン へ

私は ThinkPadi1620(セレロン 500MHz)で使っています。
しかもUSB1.1です。

「標準画質」で使っていますが、コマ落ちは無いようです。

書込番号:3747296

ナイスクチコミ!0


スレ主 金無しサラリーマンさん

2005/01/11 12:21(1年以上前)

返信ありがとうございます!
早速購入をしたいと思います。

後は、カミさんの許可だけです(笑

書込番号:3763449

ナイスクチコミ!0


レレレレレ。。。さん

2005/01/11 19:17(1年以上前)

横レスでごめんなさい。(マナー違反になりますでしょうか。)
ちょっと気になったので、「にゃんたろうかもしれない」さんに質問です。
OS MEで動くのでしょうか?
製品情報の説明では、MEは該当していないのですが、もし動くなら買いたいと思いますので。

書込番号:3764702

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「GV-MVP/RZ2」のクチコミ掲示板に
GV-MVP/RZ2を新規書き込みGV-MVP/RZ2をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

GV-MVP/RZ2
IODATA

GV-MVP/RZ2

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2004年12月中旬

GV-MVP/RZ2をお気に入り製品に追加する <35

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

最適な製品選びをサポート!

[PC用テレビチューナー]

選び方ガイドを見る

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング

PC用テレビチューナー
(最近3年以内の発売・登録)


ランキングを詳しく見る