GV-MVP/RZ2 のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格(税別):¥21,000

タイプ:外付 インターフェイス:USB2.0 GV-MVP/RZ2のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • GV-MVP/RZ2の価格比較
  • GV-MVP/RZ2のスペック・仕様
  • GV-MVP/RZ2のレビュー
  • GV-MVP/RZ2のクチコミ
  • GV-MVP/RZ2の画像・動画
  • GV-MVP/RZ2のピックアップリスト
  • GV-MVP/RZ2のオークション

GV-MVP/RZ2IODATA

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2004年12月中旬

  • GV-MVP/RZ2の価格比較
  • GV-MVP/RZ2のスペック・仕様
  • GV-MVP/RZ2のレビュー
  • GV-MVP/RZ2のクチコミ
  • GV-MVP/RZ2の画像・動画
  • GV-MVP/RZ2のピックアップリスト
  • GV-MVP/RZ2のオークション

GV-MVP/RZ2 のクチコミ掲示板

(699件)
RSS

このページのスレッド一覧(全174スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「GV-MVP/RZ2」のクチコミ掲示板に
GV-MVP/RZ2を新規書き込みGV-MVP/RZ2をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

DivXにエンコ

2005/04/05 23:07(1年以上前)


PC用テレビチューナー > IODATA > GV-MVP/RZ2

スレ主 甥丼さん
クチコミ投稿数:21件

先日このキャプチャを購入しましたが、プレクやエルザのDivXに魅力を感じつつ大分迷いに迷い結局これにしましたが、キャプチャしたMPG2をDivXにエンコするソフトでは何が良いのでしょうか(何がお勧めでしょうか?)
MPEG2〜DivXへ変換できるのでしょうか?

書込番号:4144870

ナイスクチコミ!0


返信する
cosmojpさん
クチコミ投稿数:1537件

2005/04/06 11:35(1年以上前)

フリーソフトで変換できます。
MPEG2AVIでAVI変換(DivXコーデックがあればDivX-AVI)後、
音声ふぁいると別なソフトで結合してください。

書込番号:4145823

ナイスクチコミ!0


牛寺さん
クチコミ投稿数:35件

2005/04/07 01:32(1年以上前)

まず動画の基礎を学びましょう。

>MPEG2〜DivXへ変換できるのでしょうか?

この段階で初心者かな??
個人的な意見になりますが、最初からAviUtlなどを用いるのは
設定の簡単など、お手軽エンコードソフトでは個人的には一番です。
あと録画するときは2重NRに注意しましょうね。NRの2重化は
ぼやけるだけですから。あとS端子での場合は3/Yも必要ないでもない。

参考に。
http://www.geocities.jp/b_blackjp02/
http://jumper-x.hp.infoseek.co.jp/begin/index.html
http://aetermv.hp.infoseek.co.jp/index.shtml

書込番号:4147621

ナイスクチコミ!0


スレ主 甥丼さん
クチコミ投稿数:21件

2005/04/09 16:51(1年以上前)

cosmojpさん,牛寺さん 早速レス頂有難うございます。
勉強になります、フリーソフトでも出来るものがあるんですね。
色々と、試してみたいと思います。

書込番号:4153146

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17件

2005/04/10 21:54(1年以上前)

つい先日GV-MVP/RZ2買って使用してますが、付属のGVencoderで簡単に出来ましたよ。
divxのデコーダをインストールしてれば簡単に画と音声を一緒にエンコード出来るので初心者の私も楽に出来ました。(もちろんエンコにかなりの時間がかかりますが・・・)

書込番号:4156352

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

画質について

2005/04/07 23:22(1年以上前)


PC用テレビチューナー > IODATA > GV-MVP/RZ2

スレ主 kozy45さん
クチコミ投稿数:26件

昨日この商品が届き早速使っているのですが、思ったよりもノイズがひどいです
ゴーストみたくなったりするし・・・
TVで見ると問題もないのにチューナーを通してPCで見ると、画像があれて見えるし、チャンネルによって画質が違ってくるし

PCからのノイズがひどいのかな?と思ってるとこです
TOSHIBA SatelliteA4ノート(C2.5G,256MB)を使っているのですが

みなさんの環境ではどのような感じでしょうか?
多少の画像の荒さはPCでの解像度での問題だと思ってますが
USBの長いケーブルを使ってPCから遠ざけるのは効果ありますかねー?
ブースターをかますのは値段的にちょっとなんですが

書込番号:4149509

ナイスクチコミ!0


返信する
牛寺さん
クチコミ投稿数:35件

2005/04/08 12:46(1年以上前)

画質向上機能を使ってもダメな場合、TV配線を考え直しましょう。
地域によってはケーブルのほうがいい場所も多々あります。
また、GV-MVP/RZ2はS端子もしくはコンポジット接続、アンテナ入力端子
の3つがあったと思います。
おそらく画質荒れの原因はアンテナ入力部分にある可能性が・・・・
対処法をいくつか書いておきますので参考にしてください。

USBケーブルを最短にてみる。
アンテナ線をF型にする。
アンテナ配線関係を再度確認する。
画質向上機能を使う。DNR・GRFなど。

書込番号:4150496

ナイスクチコミ!0


スレ主 kozy45さん
クチコミ投稿数:26件

2005/04/09 10:27(1年以上前)

牛寺さんレスありがとうございます。

原因分かりました。
引っ越したばかりで住んでる地域に放送地域が2つあるみたいで近いほうを選択したつもりが、遠い方を正常受信するみたいでした。
かなりきれいな映像が受信できるようになって大満足です。

書込番号:4152544

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

ハンディーカムからの編集

2005/04/02 23:52(1年以上前)


PC用テレビチューナー > IODATA > GV-MVP/RZ2

GV-MVP/RZ2について、お聞きしたいのですが、
デジタルハンディーカムからパソコンに iリンクで取り込みます。
それをパソコンで、AVIで編集して、USBからGV-MVP/RZ2で
ハードエンコードをしてMPEG2に変換後、USBを経由して、
外付けのハードディスク、又は、パソコンに保存します。
そして、出来上がったMPEG2ファイルをオーサリングして、
DVDに書き込むことは、出来るのでしょうか?
 編集するソフト、オーサリングするソフト、書き込むソフトは、
別にあれば、できるのでしょうか?
 私は、TMPGEnc3.0Xpresswでのソフトエンコードをしているのですが、
時間がかかるのと、VHS並みの画質ですので、出来ればハードエンコード
による編集をしたいと思うのですが、綺麗に出来るのでしょうか?
 宜しくお願いします。

書込番号:4137469

ナイスクチコミ!0


返信する
宇宙汰さん
クチコミ投稿数:3058件

2005/04/03 00:56(1年以上前)

作業自体はご自身で書かれてるように当然出来ます…ただし、文面が若干 ???な
ところがありますので、念のため順を追うと

-----------------------------------------------------------------
ハンディーカム→PC でi-LINK同士を接続(DVキャプチャー/aviファイル)

編集作業(アセンブル、タイトルスーパーインポーズ、フィルタ・トランジション効果等)
編集作業後、aviファイルを再びハンディーカムへ書き戻し
お勧めソフトはCanopusのUltraEDITはかなりいいです EDIUS持ってるけどUltraでほとんど
済んじゃいます

GV-MVP/RZ2にてハンディーカムの「アナログ端子」からmpegキャプチャー
(mpegハードウェアエンコード/外付けHDD保存?)

mpegファイルをオーサリングソフトにてDVDファイル作成

ライタードライブと同ライティングソフトがあればDVDビデオディスク作成可能
オーサリングソフトはライティングを兼ねている事がほとんどです
------------------------------------------------------------------

各ソフトウェアはGV-MVP/RZ2に付属してますので、使い勝って云々を度外視すれば
編集ソフト、オーサリングソフトなど別途購入する必要はありません

TMPGEncがソフトウェアにてmpegエンコードをする事に対し、GV-MVP/RZ2はハードウェア
にてmpegをダイレクトに取り込みますが、ハードウェアエンコードがTMPGEncのような
高画質を謳い文句にしているエンコーダーより必ずしも高画質になるとは限りません

取り込んだファイルを再度変換するのにハードウェアの場合はほとんど実時間で済む
メリットがありますが、ソフトウェアの長時間変換時間を省く以外メリットが少ない
場合もあります

TMPGEncで画質に難をお感じなら、、、それはDVD画質のデジタル映像の限界かも知れません




書込番号:4137680

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9783件Goodアンサー獲得:224件 動画で花火を撮ろう 

2005/04/03 01:55(1年以上前)

>AVIで編集して、USBからGV-MVP/RZ2で
>ハードエンコードをしてMPEG2に変換

PCのファイルを変換?
それできない。

書込番号:4137827

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10件

2005/04/03 03:50(1年以上前)

宇宙汰さん、 はなまがりさん、早速の返事ありがとうございます。
やはり、お二人がおっしゃられる様に、

DV ----→パソコン→編集-----→ DV -----→GV-MVP/RZ2-------
(iリンク) (iリンク) (S端子) (USB)

--→ パソコン →オーサリング→DVD

ならいいけど、

DV ----→パソコン→編集-----→ GV-MVP/RZ2------→外付けHDD-------
(iリンク) (USB) (USB) (USB)

--→パソコン→オーサリング→DVD

 と言うのは、ダメなんですね。

宇宙太さんの、

>TMPGEncで画質に難をお感じなら、、、それはDVD画質のデジタル映像の限界かも知れません

たしかに、市販されているDVDの様に綺麗な出来上がりを追求するには、少しむりがあるのかもしれませんね。
 Blu-ray Disc か、 HD DVD が普及するまで、待たなければいけないのですかね・・・。
 とりあえず、今のデジタルカセットテープは、消さずにおいておいた方がいいのかもしれないって事ですか、
 
 なにかいい方法があれば、また、お教えお願いします。

 本当にありがとうございます。

書込番号:4137987

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

写りません・・・・・・

2005/04/01 16:51(1年以上前)


PC用テレビチューナー > IODATA > GV-MVP/RZ2

スレ主 Takatoさん
クチコミ投稿数:17件

GV-MVP/RZ2を買ったのですが、映像が写りません。
PCはSONYのPCV-LX55/BPです。
説明書にはグラフィックデバイスを参照し、グラフィックデバイスを更新してくださいとあるのですがデバイスマネージャを見てもどこにグラフィックデバイスがあるのかよく分かりません。デバイスマネージャのどの分類にあるのか教えてください。よろしくお願いします。

書込番号:4133890

ナイスクチコミ!0


返信する
宇宙汰さん
クチコミ投稿数:3058件

2005/04/01 17:50(1年以上前)

素直にグラフィック関連のデバイスと言うと・・・

それはディスプレイアダプタになると思われます
それか、現在ご使用の解像度を下げてみていかがでしょうか?

書込番号:4133990

ナイスクチコミ!0


スレ主 Takatoさん
クチコミ投稿数:17件

2005/04/02 14:43(1年以上前)

宇宙汰さんありがとうございました。無事起動できました。ノートPCでも使っているのですが内蔵TVチューナーより移りがよくて驚いております。ありがとうございました。

書込番号:4136193

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

PowerProducer 3 for I-O DATAのCMカット機能

2005/03/20 13:08(1年以上前)


PC用テレビチューナー > IODATA > GV-MVP/RZ2

クチコミ投稿数:5件

製品バンドルのPowerProducer 3 for I-O DATAをバージョンアップしてCMカット機能を試してみました。成功したのは一回だけです。後は必ずDVDの作成段階92%で止まってしまいます。CMカットせずに作成する場合は,すんなりできます。サイバーリンクのサポートページに質問しましたが,まだ十分な回答が得られません。どなたか同じような経験を持つ方はいないでしょうか?
仕方ないので最近はmAgicTVで録画した後,カノプのMpegCraft DVDを使って手動でCMカットしてPowerProducer 3 for I-O DATAでDVD化しています。
マシンスペックは
自作機
マザーボード ASUS P4PE-X
CPUセレロン2.4GB
メモリ   1.0GB
ハードディスク 160GB
キャプチャー もちろんGV-MVP/RZ2
よろしくお願いします。

書込番号:4097041

ナイスクチコミ!0


返信する
ありこさん
クチコミ投稿数:8件

2005/03/20 23:14(1年以上前)

IOファンさんへ

私も、PowerProducer 3 for I-O DATAでの書き込みが
同じような状況で止まってしまいます。
(93パーセント、残り33秒、、、です。)
まだ購入して日が浅いのでCMカット機能のバージョンアップ後に
使用しはじめたばかりです。
カット機能を利用しなければ、
IOファンさんと同じように成功するという状況です。
便利な機能なので、できれば利用できるように
したいと思っています。

環境は以下のような状況です。
マザーボードA-OPEN
CPU   PEN4 2.6
メモリ   1024MB
HDD   250GB+80GB
キャプチャーGV-MVP/RZ2
DVD   IO-DATA DVR-ABH16A
      IO-DATA DVR-iUN8WR(こちらでも試してみました)
OS    WINDOWS XP pro SP1(SP2で失敗したため戻しました)

何度か失敗後、ウィルスソフトの削除→×
XPをSP2からSP1に戻して→×
DVDドライブのドライバ、PowerProducerの再インストール後→×。
内蔵DVDのDVR-ABH16Aから外付けのDVR-iUN8WRに変えて→×
メディアは、DVD-RAM(マクセル)、DVD-RW(TDK)、
DVD+RW(イメーション)で試してみました。

書込番号:4099756

ナイスクチコミ!0


ありこさん
クチコミ投稿数:8件

2005/03/20 23:17(1年以上前)

↑申し訳ありません、
キャプチャーは、GV-MVP/RX2です。。

書込番号:4099778

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5件

2005/03/27 10:59(1年以上前)

ありこさんこんにちは

やっぱり同じ症状の方がいましたか。
mAgicTVのバージョンを1.13にして再度挑戦してみましたが,
同じでした。
メディア,ハードディスク書き込みいずれも同じです。
何とか使いたい機能なんですけどね。。。。。

書込番号:4119781

ナイスクチコミ!0


ありこさん
クチコミ投稿数:8件

2005/03/27 21:51(1年以上前)

IOファンさんへ
CMカットの機能、何とか使えるようになりたいものです。
これから新ドラマが始まるのですが、録画してまとめて
DVDに焼いて、、、と思っていたので残念です。
秋の新ドラマが始まる頃には、できるようになっていればいいなと、
半分あきらめてしまっていますが、、。

書込番号:4121510

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1件

2005/03/30 00:48(1年以上前)

[4097041]さんは
>仕方ないので最近はmAgicTVで録画した後,カノプのMpegCraft DVDを使って手動でCMカットしてPowerProducer 3 for I-O DATAでDVD化しています。
とありますが、これでキャプチャしたファイルでなぜか3回に1回はMPEGCraftで編集できないファイルができません?
編集点を設定し、エンコードしようとすると「編集に失敗しました。」「不正なストリームです。」と出てしまいます。
初期不良なんでしょうか・・・?

書込番号:4127746

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5件

2005/03/31 13:02(1年以上前)

>仕方ないので最近はmAgicTVで録画した後,カノプのMpegCraft DVDを
>使って手動でCMカットしてPowerProducer 3 for I-O DATAでDVD化して
>います。とありますが、これでキャプチャしたファイルでなぜか3回に
>1回はMPEGCraftで編集できないファイルができません?

私も,VHSテープからmAgicTVで録画したものをMpegCraft DVDで編集できない者がありましたが,再度mAgicTVでチャプターを設定し再保存しなおすと,MpegCraft DVDで編集可能になりました。
参考まで。

書込番号:4131273

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

UNKNOWN FORMAT

2005/03/31 01:34(1年以上前)


PC用テレビチューナー > IODATA > GV-MVP/RZ2

クチコミ投稿数:86件

TV番組をRZ2で録画してI/Oデータのリンクプレイヤーで再生すると、すべてではないのですが、”UNKNOWN FORMAT”になってリンクプレイヤーでは再生できないものがあります。パソコンでは再生できます。
そういった、解消方法をご存知の方いらっしゃいますか?

書込番号:4130538

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「GV-MVP/RZ2」のクチコミ掲示板に
GV-MVP/RZ2を新規書き込みGV-MVP/RZ2をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

GV-MVP/RZ2
IODATA

GV-MVP/RZ2

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2004年12月中旬

GV-MVP/RZ2をお気に入り製品に追加する <35

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

最適な製品選びをサポート!

[PC用テレビチューナー]

選び方ガイドを見る

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング

PC用テレビチューナー
(最近3年以内の発売・登録)


ランキングを詳しく見る