GV-MVP/RZ2 のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格(税別):¥21,000

タイプ:外付 インターフェイス:USB2.0 GV-MVP/RZ2のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • GV-MVP/RZ2の価格比較
  • GV-MVP/RZ2のスペック・仕様
  • GV-MVP/RZ2のレビュー
  • GV-MVP/RZ2のクチコミ
  • GV-MVP/RZ2の画像・動画
  • GV-MVP/RZ2のピックアップリスト
  • GV-MVP/RZ2のオークション

GV-MVP/RZ2IODATA

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2004年12月中旬

  • GV-MVP/RZ2の価格比較
  • GV-MVP/RZ2のスペック・仕様
  • GV-MVP/RZ2のレビュー
  • GV-MVP/RZ2のクチコミ
  • GV-MVP/RZ2の画像・動画
  • GV-MVP/RZ2のピックアップリスト
  • GV-MVP/RZ2のオークション

GV-MVP/RZ2 のクチコミ掲示板

(699件)
RSS

このページのスレッド一覧(全3スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「GV-MVP/RZ2」のクチコミ掲示板に
GV-MVP/RZ2を新規書き込みGV-MVP/RZ2をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

認識しない??

2005/07/30 01:54(1年以上前)


PC用テレビチューナー > IODATA > GV-MVP/RZ2

スレ主 tos1255さん
クチコミ投稿数:3571件

久々にくちコミ見ました。

結構、「認識しない」という書込み多いですね。

この製品は本体の電源がONの状態でPCが起動している状態、言い換えれば本体が認識された後にmagicマネージャが機器を認識すれば確実に利用できます。半年使用していますが特に問題なく利用できています。

認識しない理由のほとんどがPC起動後に本体の電源をONにしている様ですね。

上記に示していますが、PC起動後、すなわちmagicマネージャが起動した後で本体の電源を入れUSB認識してもmagicマネージャは装置を認識できません。
この状態になった場合、PCの再起動等をしなくてもPC画面右下に並ぶアイコンの中に「mAgicマネージャ」がありますので、右クリック⇒終了を選択した後、「すべてのプログラム」「I-O Data mAgicTV」「mAgicマネージャ」を選択起動すれば認識します。なぜかは当然お分かりですよね。(メニュー右クリでショートカットをコピーして、起動メニューやデスクトップに置くと楽です。)

私は殆ど本体電源ONのままで、PCスタンバイモードで録画予約で利用してますが、気持ちよ〜く使用しています。
(当たり前ですが、定期的な再起動によるメモリフラグメントの解消や、市販ツール等でのハードディスクのフラグメント管理は定期的に)

本体の発熱についてですが、熱交換の悪いところにおいてあるので結構熱くなりますが使用上の問題は全くありません。

製品自体は使いこなせば本当にいい製品で初めてのビデオキャプチャとしてはとてもラッキーと思っています。

録画したファイルは当初はmAgicPlayerを使用していましたが、CMをスキップさせたりカチカチボタン操作を頻繁にすると不安定になるので、今はMediaPlayerやWinDVDにドラッグ&ドロップして観てます。こちらの方がまだ安定しているようです。(追っ駆け再生するときは標準的に使用してますが。)

ご参考まで。

書込番号:4314143

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

最高!

2004/12/24 17:37(1年以上前)


PC用テレビチューナー > IODATA > GV-MVP/RZ2

スレ主 やったーまん77さん

前機種GV-MVP/RZから、こちらに乗り換えましたが操作性かなり向上しています。使いやすい。と、これなら充分実用範囲ということでもう一台買い足しまして2チャンネル同時録画なんてやってます。同メーカーの同機種ということで相性も良いみたいです。かなり安定して動いています。こんな感じでVXDエンコーダー搭載なんて機種が出てくれたらもっと嬉しいのですが・・・

書込番号:3679750

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

使用感

2004/12/12 16:06(1年以上前)


PC用テレビチューナー > IODATA > GV-MVP/RZ2

クチコミ投稿数:553件

使用してみました。私個人の感想です。
PC-MV5DX/PCIでの録画とGV-MVP/RZ2どの録画を、当然別々のPCで行いました。録画対象は「にんげんだもの・相田みつを物語」です。
テレビは1台しかないので、1つづつ再生しました。
再生した感じはほとんど同じでです。
多チャンネル同時録画を考えなければ、安いPC-MV5DX/PCIで十分です。
ただし、ロープロファイル用のボードした装着できないPCでは有効のように感じます。私もPCIがロープロファイルになっているPCで使用しています。
録画のビットレートはそれぞれ異なるかも知れませんが、録画品質は共に「高品質」とし、その他は共に「デフォルト」設定で使用しています。録画ファイルの大きさはGV-MVP/RZ2のほうが大きめです。

書込番号:3621730

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:553件

2004/12/12 19:47(1年以上前)

使用感の補足です。
PCのディスプレイでTVを見ることがあまりありませんので気がつきませんでしたが、今サッカーの試合をみて、気がついたことを書きます。
PC-MV5DX/PCIでは、画面を最大に拡大しても画面のブレは発生しませんが、GV-MVP/RZ2では画面にノイズが入ります。録画された画像にはノイズは発生していません。
これは、PCのグラフィックに原因があるかもしれません。
因みに、GV-MVP/RZ2を接続したPCのグラフィックはオンボードで、IntelExtreme Graphics 2 です。
PC-MV5DX/PCIを装着したPCのグラフィックもオンボードで、Sis 315 Integrated です。
もうひとつ、困ったことに予約した番組一覧がPCの電源を切り、GV-MVP/RZ2の電源が切れると全て削除されてしまうことです。これから使用してゆく上で、結構面倒な操作になりそうです。

書込番号:3622769

ナイスクチコミ!0


yuiuさん

2004/12/13 23:17(1年以上前)

GV-MVP/RZからGV-MVP/RZ2へ入れ替えしました。TV視聴画面は前者より綺麗でした。ただ、mAgicTVの仕様が変わっていて、使い勝手が非常に悪い印象を受けました。前者RZは不要なチャンネルは表示されなかったし、番組の題目がチャンネルボタンに表示されており便利でした。全体に安っぽくなってしまった印象を受けました。番組表が分離され、タスクバーアイコンに常駐する用になり、タスクバーにゴチャゴチャ常駐するのも鬱陶しい。あくまで私感ですがmAgicTVにはがっかりしました。

書込番号:3629021

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:553件

2004/12/14 01:04(1年以上前)

GV-MVP/RZは使ったことがないので分かりませんが、PC-MV5DX/PCIと操作性を比べると大差はなく、あまりがっかりもしていません。
操作は「慣れ」だと思うのですが。
ただ、前にも書きましたが、予約録画一覧が消えてしまうのは困ります。まだ1度試しただけですが、電源を入れるとき、GV-MVP/RZ2の電源を先に入れ、PCの電源を後に入れてPCを起動すると、予約一覧は削除されず残っているようです。
GV-MVP/RZ2はUSB接続ですから電源はPCとは当然別です。全ての電源を切ると、当然PCは元よりGV-MVP/RZ2の電源も切れます。
再度、元電源を入れたとき、自動的にはGV-MVP/RZ2の電源はONになりません。この状態で、先にPCを起動してからGV-MVP/RZ2の電源をONにすると、予約一覧は消えてしまいます。外付けでこれでは困るのです。
これも「慣れ」で解消するしか手はないのでしょうか?

書込番号:3629786

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:553件

2004/12/17 12:04(1年以上前)

今IODATAに問い合わせをしておりますが、そのうちの拡大画面でノイズが入り、画面が乱れる事に関しては、VGAカードの影響を受けているようです。
今までオンボードのVGAカードを使用していましたが、本日AOPEN社製のAeolus FX5200-DVP128 LPを装着して見ました。
拡大画面でTV視聴をして見ましたが、画面にノイズが入らず、きれいに見ることができました。

書込番号:3645066

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:553件

2004/12/18 00:00(1年以上前)

IODATAから回答がきました。
録画予約一覧が消えてしまう現象について、
RZ2の電源をONにした後で、mAgicマネージャを再起動すると消えたと思った録画予約一覧が復活します。
いずれ改善されるでしょうから、それまでは、PCより前にRZ2の電源をONにするか、mAgicマネージャ再起動で対処します。

書込番号:3647536

ナイスクチコミ!0


buy-10さん

2004/12/26 11:28(1年以上前)

昨日購入しました。
自分の環境も「mAgicマネージャ」起動中に「GV-MVP/RZ2」自身を含む
外付HDD等のUSB機器をON/OFFすると、いろいろと不都合がでます。
予約消失はもちろん、最悪OSが落ちることもあります。

いったん「mAgicマネージャ」を終了させて、USB機器をOnまたはOFF後、
再び「mAgicマネージャ」を立ち上げるという面倒なことをすれば大丈夫
なようです。

書込番号:3687808

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「GV-MVP/RZ2」のクチコミ掲示板に
GV-MVP/RZ2を新規書き込みGV-MVP/RZ2をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

GV-MVP/RZ2
IODATA

GV-MVP/RZ2

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2004年12月中旬

GV-MVP/RZ2をお気に入り製品に追加する <35

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

最適な製品選びをサポート!

[PC用テレビチューナー]

選び方ガイドを見る

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング

PC用テレビチューナー
(最近3年以内の発売・登録)


ランキングを詳しく見る