GV-MVP/RZ2 のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格(税別):¥21,000

タイプ:外付 インターフェイス:USB2.0 GV-MVP/RZ2のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • GV-MVP/RZ2の価格比較
  • GV-MVP/RZ2のスペック・仕様
  • GV-MVP/RZ2のレビュー
  • GV-MVP/RZ2のクチコミ
  • GV-MVP/RZ2の画像・動画
  • GV-MVP/RZ2のピックアップリスト
  • GV-MVP/RZ2のオークション

GV-MVP/RZ2IODATA

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2004年12月中旬

  • GV-MVP/RZ2の価格比較
  • GV-MVP/RZ2のスペック・仕様
  • GV-MVP/RZ2のレビュー
  • GV-MVP/RZ2のクチコミ
  • GV-MVP/RZ2の画像・動画
  • GV-MVP/RZ2のピックアップリスト
  • GV-MVP/RZ2のオークション

GV-MVP/RZ2 のクチコミ掲示板

(699件)
RSS

このページのスレッド一覧(全196スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「GV-MVP/RZ2」のクチコミ掲示板に
GV-MVP/RZ2を新規書き込みGV-MVP/RZ2をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

英語版WinXPでの使用について

2005/03/14 21:12(1年以上前)


PC用テレビチューナー > IODATA > GV-MVP/RZ2

英語版WindowsXP HOMEにて使用を考えているのですが、どの程度使えるか知ってる方いませんでしょうか?
ハード的にはよさそうだけど、付属ソフトがどうなのかなーと

スタンバイからの復帰録画とかしたいんですが・・・

書込番号:4071856

ナイスクチコミ!0


返信する
とらじーさん

2005/03/17 01:06(1年以上前)

英語版Windows XP Professionalで使用していますが、いまのところまったく問題ありません。

書込番号:4082410

ナイスクチコミ!0


スレ主 kkkozyさん

2005/03/17 22:51(1年以上前)

とらじーさんありがとうございます。

やっぱり問題ないですよねー。
XPになってからコアが一緒になって、言語部分だけ使い分けてるとか(間違ってたらごめんなさい)だし、他のソフトも問題なく動きますからねー。

先日サポートに電話したら、即答で日本語OSで作ってますんで、まったく動きませんと言われました。サポートなんてそんなもんなんでしょうけど、もうちょっと適切な説明して欲しかったです。
あくまで自己責任ですけど、買いたいなーと思います。

書込番号:4085861

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

PC用テレビチューナー > IODATA > GV-MVP/RZ2

スレ主 リンプレで録画さん

mAgicTV5を使って、リンクプレイヤー(AVLP1/DVD)でTV録画していますが、
AVeL Link Advanced ServerV2.0にしてからだと思うのですが、”番組表”
をリンクプレイヤーで選択すると、パソコン側で下記エラーがでてしまい
番組表が表示されなくなりました。
Microsoft Visual C++ Runtime Library
Runtime Error!
Program:..DATA DEVICE.INC\AVeL Link Advanced Server\LinkServer.exe

パソコンでは番組表の表示も、録画もできます。
OSはWinXPで、mAgicTV5はドライバ Ver.1.0.0.0/mAgicTV Ver.5.01.00です。
mAgicTVとLink Advanced Serverを再インストールしてもだめでした。

バージョンアップ以前は問題なくできていました。
このような現象の方いらっしゃらないでしょうか?

書込番号:4048731

ナイスクチコミ!0


返信する
F123.さん

2005/03/11 05:42(1年以上前)

当方の環境でも同様のエラーが出ますね。

OS WinXP Pro SP2

ビデオキャプチャ:GV-MVP/RZ2
サポートソフトバージョン:Version 1.12
ドライバ Ver.1.0.0.0/mAgicTV Ver.5.00.04

リンクプレイヤー:AVLP2/DVDLJ
ファームウェアバージョン : 04-72-050110-01-IOD-235-000
ファイルシステムバージョン : 01-IOD

AVLP2/DVDLJのファームUP前は使えたような記憶があるんですが
リンクプレイヤー側の問題のような気もしますので
下記の掲示板で情報を集めるか、サポートに質問されてみてはいかがでしょう?

ホーム > 家電 > DVDプレーヤー > IODATA
http://www.kakaku.com/bbs/menuproduct.asp?CategoryCD=2025&ItemCD=202521&MakerCD=40

書込番号:4053189

ナイスクチコミ!0


リンプレで録画2さん

2005/03/12 07:47(1年以上前)

情報ありがとうございます。

mAgicTV5とLink Advanced Serverを、共に最新よりも1つ前のバージョンにダウンしましたら、元通りになりました。(Link Advanced Serverのバージョンダウンだけでは、リンクプレイヤーで番組表はでても内容が表示されませんでした)

I/Oに聞くと、同様の症状となることが確認できていて、まだ具体的な回避策がつかめていない状況だそうです。
「ウィルスセキュリティ2005」がインストールされているとなるそうです。

書込番号:4058275

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

再生できない

2005/03/10 07:44(1年以上前)


PC用テレビチューナー > IODATA > GV-MVP/RZ2

スレ主 ウーワッキーさん

ビットレート等を最大値15にすると録画再生すると音声したでない。

ビットレートどれくらいにすればいいの

書込番号:4048561

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

この製品とパソコンの相性

2005/03/09 19:40(1年以上前)


PC用テレビチューナー > IODATA > GV-MVP/RZ2

スレ主 ハットリ半蔵さん

この製品を購入しようとしている者です。
外付けのTVチューナー、ビデオキャプチャーはパソコンとの
相性があるって聞いたんですが、FMV-BIBLOでは、
どうでしたか?使ってみたかたお願いします。

書込番号:4045805

ナイスクチコミ!0


返信する
流行りもの大好きさん

2005/03/10 16:10(1年以上前)

ハットリ半蔵さん 問題なく普通に使えてますよ!

書込番号:4049996

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

事前調査が甘かった!

2005/03/08 18:54(1年以上前)


PC用テレビチューナー > IODATA > GV-MVP/RZ2

スレ主 世の中こんなもの?さん

この製品買いました。
映像系については満足ですが付加機能について不満があります。

@CMカット機能
これってビデオデッキと同様に「CMカット」ボタンとか押せば機能してくれると思ってたんですが・・・残念です。
CMカットするのにかなりの労力・時間・根気・センスが必要ですね。
「簡単操作でCMカット」をウリの一つにしてるみたいですが、私には使いこなせません。時間の無駄です。我慢して素直にCM見てたほうがいい。
 
A遠隔録画機能
携帯などで外出先から録画できるそうですが、別途使用料金が発生するとは一言も書いてなかった。私が調べた中では・・・製品の箱にも。
残念ですが、私は使用するのを諦めました。
 
なんだか気を引くようなサブ機能にことごとく騙されました。
IOにはわりと好感を抱いてただけに、残念でなりません。
プチ詐欺にあった感じで、すっきりしません。
たぶん、もうこの会社の製品は買わないでしょう。

書込番号:4040483

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

VHSビデオの取り込み

2005/03/06 12:37(1年以上前)


PC用テレビチューナー > IODATA > GV-MVP/RZ2

スレ主 なたんなさん

GV-MVP/RZ2はVHSビデオの取り込みにはどうでしょうか?
TBCではなくフレームシンクロナイザーと
いうのが搭載されているみたいですが。
この用途でもっといい機種はありますか?

東芝のHDD/DVDレコーダーも持ってるんですが、
この用途だと一般的に家電のレコーダーの方がいいんですかね。

書込番号:4028901

ナイスクチコミ!0


返信する
爺怨さん

2005/03/07 10:29(1年以上前)

ですね。家電のほうが速いんで楽ですよ。
無駄にPCを稼動させるよりはそっちのほうが断然楽ですよ。
それにキャプチャカードでの取り込みはどうしても画質が落ちます。
S端子でも汚いです。
参考ですが私はデジタル放送をシャープのDVDレコーダーで取り込んで
PCに移しています。MTV2004HFを使ったやり方よりは
キレイでした。

書込番号:4033940

ナイスクチコミ!0


ピカピカ〜ッ!さん

2005/03/07 19:40(1年以上前)

単純にVHSを取り込んだけなら、この機種でも十分キレイです。実際にやってみたところ、VHSから取り込んでDVDに焼き、DVDプレーヤーで再生した画質とVHSの画質はほとんど見分けがつきませんでした。TBC相当のフレームシンクロナイザーの効果に関しては一見したところではよくわかりません。まあ、VHSデッキにTBCがついていると効果はあまりないと思います。

BSデジタルをアナログ経由で録画してみましたが、解像度は高いのですが、画質は落ちます。SVHSで録画した場合よりははるかにキレイですが・・・。

書込番号:4035733

ナイスクチコミ!0


スレ主 なたんなさん

2005/03/07 22:09(1年以上前)

爺怨さん ピカピカ〜ッ!さん
回答ありがとうございます。

標準2時間のVHS→SPでDVDへ、なら楽なんですけど、
3倍で8時間録画したりしたVHSも結構あるので
DVDレコだと分割などの作業がPCより
色々めんどくさそうなんですよね。

画質は良いにこしたことはないんですが
なにぶん元のソースがSVHSとはいえ3倍ですから・・。

もう少し検討してみます。どうもありがとうございました。

書込番号:4036657

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「GV-MVP/RZ2」のクチコミ掲示板に
GV-MVP/RZ2を新規書き込みGV-MVP/RZ2をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

GV-MVP/RZ2
IODATA

GV-MVP/RZ2

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2004年12月中旬

GV-MVP/RZ2をお気に入り製品に追加する <35

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

最適な製品選びをサポート!

[PC用テレビチューナー]

選び方ガイドを見る

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング

PC用テレビチューナー
(最近3年以内の発売・登録)


ランキングを詳しく見る