GV-MVP/RZ2 のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格(税別):¥21,000

タイプ:外付 インターフェイス:USB2.0 GV-MVP/RZ2のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • GV-MVP/RZ2の価格比較
  • GV-MVP/RZ2のスペック・仕様
  • GV-MVP/RZ2のレビュー
  • GV-MVP/RZ2のクチコミ
  • GV-MVP/RZ2の画像・動画
  • GV-MVP/RZ2のピックアップリスト
  • GV-MVP/RZ2のオークション

GV-MVP/RZ2IODATA

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2004年12月中旬

  • GV-MVP/RZ2の価格比較
  • GV-MVP/RZ2のスペック・仕様
  • GV-MVP/RZ2のレビュー
  • GV-MVP/RZ2のクチコミ
  • GV-MVP/RZ2の画像・動画
  • GV-MVP/RZ2のピックアップリスト
  • GV-MVP/RZ2のオークション

GV-MVP/RZ2 のクチコミ掲示板

(699件)
RSS

このページのスレッド一覧(全196スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「GV-MVP/RZ2」のクチコミ掲示板に
GV-MVP/RZ2を新規書き込みGV-MVP/RZ2をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

UHFがうつらないのですが・・・

2005/01/09 21:54(1年以上前)


PC用テレビチューナー > IODATA > GV-MVP/RZ2

スレ主 もくもく太郎さん

こんばんは はじめまして
昨日GV-MVP/RZ2を購入しました 動作的には問題なく満足しているのですが UHFはまったくうつりません(VHFは問題なくうつります) アンテナ的なものが問題なのかもしれませんが 何かアドバイスがあればよろしくお願いします

書込番号:3754959

ナイスクチコミ!0


返信する
たーんろーんさん

2005/01/13 19:01(1年以上前)

私も映りませんMXテレビ、TVK、埼玉テレビ、千葉テレビ、放送大学、どれもテレビでは映りますがRZ2では映りません。
正直言ってかなり困ってます。
そもそもこの機種、チャンネル変更できないんですが、皆さんはできますか?
すでに映ってるチャンネルの変更も削除もできません、チャンネル変更させても変りません、そのまま映り続けます。
たとえば12chにテレビ東京が映っている状態で12chをNHKにしても、設定上は変ってますが12chのボタンを押せばテレ東が映ります。
オートスキャンも使えません。実行すると「実行できるデバイスがありません」という文章が出てきます。
続報を望みます。

書込番号:3773519

ナイスクチコミ!0


ふみふみ岩手さん

2005/01/14 12:09(1年以上前)

私は岩手在住なのですが、チャンネル設定はソフトに登録されているものではうまくチューニングされませんでした。
原因は、集合住宅なのでチャンネルが変わっていたからでした。
たとえば、31chの局が9chになっています。
12chより大きいチャンネルは、12chのどれかに割り当てられているようです。
現在、TVで見えているなら電波は問題ないはずですので、チャンネル設定を変更すれば映るはずですよ。

書込番号:3776814

ナイスクチコミ!0


たーんろーんさん

2005/01/15 01:23(1年以上前)

>ふみふみ岩手さん

>TVで見えているなら電波は問題ないはずですので、チャンネル設定を
>変更すれば映るはずですよ。

チャンネル設定とはどのようにやっていますか?
やってもできないのです(T_T)
あとオートスキャンってボタン使えますか?

書込番号:3780182

ナイスクチコミ!0


つぶやきSHIROさん

2005/01/15 19:00(1年以上前)

> そもそもこの機種、チャンネル変更できないんですが、皆さんはで
> きますか?

ウチでは全く問題なく出来ました。mAgicマネージャを立ち上げて,タスクトレイで設定を選んで,TVチャンネルを選択すれば,あとは任意のチャンネルを追加したり,もちろん変更も出来てます。オートスキャンもできるし問題ないハズ。


> すでに映ってるチャンネルの変更も削除もできません、チャンネル
> 変更させても変りません、そのまま映り続けます。
> たとえば12chにテレビ東京が映っている状態で12chをNHKに
> しても、設定上は変ってますが12chのボタンを押せばテレ東が映
> ります。
> オートスキャンも使えません。実行すると「実行できるデバイスが
> ありません」という文章が出てきます。

mAgicTVで視聴中の状態だったり,録画中だったりすると,こういう現象がでるのかも。デバイスが使用中だとダメなんじゃないかな・・・。

あるいは,ケースによると思いますが,再起動直後じゃないとダメなのかも。GV-MVP/RZ2の電源を先に入れてUSB接続をしておいてからPCの電源を入れましたか?

もしかして,旧デバイスのドライバがあったりして誤認識されているとか,ドライバのバージョンが古いとか?

ちなみにワタクシは,インストールするときに付属のCD-ROMを開封せず,イキナリ,Webサイトから新しいドライバをダウンロードしました。
何か参考になれば・・・。

頑張ってくださいね。

書込番号:3783366

ナイスクチコミ!0


ふみふみ岩手さん

2005/01/24 11:40(1年以上前)

> チャンネル設定とはどのようにやっていますか?
> やってもできないのです(T_T)
> あとオートスキャンってボタン使えますか?

今職場で現物を確認できないのですが、チャンネル設定画面はマニュアルの通りにやると出てきます。
チャンネルの変更後は、mAgicTVを再起動しないと反映しなかったと思います。
私も、設定後すぐに切り替わっていないのでおかしいなと思っていました。

書込番号:3827800

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

外部入力の音声

2005/01/08 13:57(1年以上前)


PC用テレビチューナー > IODATA > GV-MVP/RZ2

スレ主 senderさん

外部入力でPS2のケーブル〔音声、映像の三色ケーブル〕をGV-MVP/RZ2に接続すると画像は出るのに音声が出ません。
どうしたら音声が出るでしょうか?

書込番号:3747323

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

番組の頭の1秒程度が録画できない

2005/01/08 05:05(1年以上前)


PC用テレビチューナー > IODATA > GV-MVP/RZ2

スレ主 つぶやきSHIROさん

PCのクロックをNTPサーバに同期させて正確に運用していると,録画開始時刻が微妙に遅い(番組が始まってから1秒くらい遅れて録画される)ので,番組の頭が欠けてしまいます。

もう少し早めに録画を開始したいな〜なんて考えているわけですが,NTPサーバとの同期をやめ,クロックを2〜3秒進めてしまえば出来そうなことですが,PCのクロックの精度が結構悪いので,結局NTPサーバと同期しないわけには行きませんよね。

みなさんは,1分前くらいから録画しているんでしょうか?
もしかして,何か『技』があるんでしょうか。

書込番号:3746061

ナイスクチコミ!0


返信する
buy-10さん

2005/01/10 13:26(1年以上前)

非常に気になりますよね。僕は1分前から撮るようにしてます。

書込番号:3758509

ナイスクチコミ!0


スレ主 つぶやきSHIROさん

2005/01/15 00:39(1年以上前)

うう。やっぱり・・・。こうなったらNTPサーバから5〜10秒くらい進めて同期するようなソフトを自作しないといけないのかな・・・。
トホホ・・・。

っていうか,IOデータさん!!
10秒くらい前から録画を始めるくらい気の利かせなさい!!(T_T)
う〜ん,ここに書くような事じゃないのかな。(笑)

書込番号:3779934

ナイスクチコミ!0


スレ主 つぶやきSHIROさん

2005/01/15 02:09(1年以上前)

おお〜。仕方なくNTPクライアントを自作するということで,根気良く規格などを調べていたら,なんと同じような考えを持っている先人がいらっしゃいましたよっ。

キャプチャー環境用NTP時間あわせ『Adrasteia』
http://www.losttechnology.jp/Software/adrasteia.html

たとえば15秒早めにNTPサーバと同期させれば,番組表をダブルクリックだけ で予約したり,おまかせ録画機能でも頭が切れず,キッチリ録画できますねっ。感動です。感謝です。

書込番号:3780368

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9783件Goodアンサー獲得:224件 動画で花火を撮ろう 

2005/01/15 02:18(1年以上前)

カノプとかだと普通に
番組開始○秒前から録画する
とかいう設定があるのにな

書込番号:3780394

ナイスクチコミ!0


スコットんさん

2005/01/17 03:19(1年以上前)

Adrasteiaを使って、3秒ほど前の時間で時刻同期をするようにしました。
民放系の番組なら、終了間際はほぼCMになっていてこれで問題ないんだけど、NHKの番組だと逆に尻切れトンボの可能性が…。

SmartVisionからつい昨日から乗り変えたのですが(SmartVisionだとXGA以上の解像度で強制終了してしまうので)、前で何も気にしていなかっただけに、この「欠点」がどうしても気になってしまいますね。他がいいだけに、かなり残念。

書込番号:3791625

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信8

お気に入りに追加

標準

番組表の自動ダウンロード設定について

2005/01/07 23:49(1年以上前)


PC用テレビチューナー > IODATA > GV-MVP/RZ2

スレ主 番組表ダウンロードさん

mAgicマネージャーのADAMS-EPG設定タブで、[ADAMS-EPG+(番組表)を自動的にダウンロードする]をONにしておき、パソコンを休止状態にすると、パソコンが予定時間になって起動し、ダウンロードはおこなうのですが、そのまま休止状態に戻らず、起動したままになっています。
他のUSB機器をはずしたり、mAgicをアップデートしたり、新規でユーザーを作成したりしましたが、改善しません。どなたか同じ症状で悩んでいるかたいらっしゃいませんでしょうか?
また、番組表を自動でダウンロードする設定が別にあるのでしょうか?

書込番号:3745003

ナイスクチコミ!0


返信する
あめんぽさん

2005/01/10 00:23(1年以上前)

自分も同じ症状で困ってます。
0時にダウンロード設定してるのですが朝起きると電源が付きっぱなしです。
設定項目の下に「ダウンロード後スタンバイに戻す」とか項目があるのが普通だと思いますが…
地方チャンネルは翌日分しかダウンロードできないので毎日ダウンロードしなければならないので困り者です。

書込番号:3756176

ナイスクチコミ!0


アヂモのデルさん

2005/01/11 02:53(1年以上前)

僕はパソコンを起動している時間で設定して、対策しています。
大抵、いつも18時ぐらいにはメールチェックなどでパソコンは動いているので、18時5分に設定。
もちろん、帰宅が遅くなったりすることもあって18時にパソコンの前にいることができない日もあります。
やはり、勝手に起動したんだからやることやったら元の状態に戻しておきなさい!(そういう機能ぐらいつけておきなさい!)
と言いたくなる。

書込番号:3762577

ナイスクチコミ!0


スレ主 番組表ダウンロードさん

2005/01/11 20:55(1年以上前)

あめんぽさん、アヂモのデルさん ご返事ありがとうございます。
I/Oデータに問い合わせましたが、通常は番組表ダウンロード後、自動的に休止状態に戻る仕様だそうです。
私だけでないようなので、mAgicマネージャーにバグがあるのではないでしょうか?
I/Oデータさん、自動録画が終わったら自動で休止状態には戻るので、同じ動きでいいわけですから、至急虫取りをお願いします。
また、できない、またはできている方いらっしゃいましたら、投稿していただけるとありがたいです。

書込番号:3765126

ナイスクチコミ!0


スコットんさん

2005/01/17 03:23(1年以上前)

Windowsの電源管理でごまかしは利きませんか?
何も操作しない状態が10分継続したら「モニタの電源を切る」、もう10分たったら「休止状態」にする、とか…。

書込番号:3791633

ナイスクチコミ!0


あめんぽさん

2005/01/17 17:41(1年以上前)

自分も問合せメールが返って来ました。
以下引用>
WINDOWSの「スタート」ボタンから、スタンバイに設定されておりますでしょうか。こちらの場合ですと、スタンバイ状態に戻りませんので、画面のプロパティからの設定を行っていただけますでしょうか。
以上

画面のプロパティ?意味不明。IOデータには日本語が通じないのだろうか?正直がっかりしました。

スコットんさん>
視聴中や録画中に支障をきたすので自分はやりません。
いちいち設定・解除するのも面倒くさいし、録画→スタンバイ・休止は出来るのに番組ダウンロードは出来ないのが納得できません。

書込番号:3793540

ナイスクチコミ!0


スコットんさん

2005/01/17 20:51(1年以上前)

テレビの視聴中や録画中、ライブラリの再生中は、Windowsの電源管理は働きませんから大丈夫ですよ。
完全にキャプチャ専用PCとして使うことが前提なら、むしろおすすめの設定だと思います。

書込番号:3794368

ナイスクチコミ!0


スレ主 番組表ダウンロードさん

2005/01/19 21:28(1年以上前)

I/Oに再度問い合わせたら、残念ですがやはり仕様だそうです。
>完全にキャプチャ専用PCとして使うことが前提
スコットんさん、キャプチャ専用PCってこの商品をもっている方のうちでどの程度の割合でしょうか?
わたしの認識では、金持ちでないかぎりかなりの割合で少ないと思います。つまり、ほうっておくとすぐに勝手に休止状態になるのは基本的に困るのです。
>録画→スタンバイ・休止は出来るのに番組ダウンロードは出来ないの>が納得できません。
スコットんさんはI/Oの方のようにお見受けしますが、もしもそうであれば、あるいはI/Oの方がこの投稿を見ていらっしゃるようであれば、あめんぽさんのおっしゃるようにユーザーの意見を組み入れてください。自動録画ではできているので、それほど難しいことではないと思います。
そういった積み重ねが、この商品の拡販につながるのではないでしょうか?

書込番号:3804581

ナイスクチコミ!0


スコットんさん

2005/01/20 11:24(1年以上前)

>スコットんさんはI/Oの方のようにお見受けしますが、
推測で根も葉もない妄言を吐かないでください!

「番組表ダウンロード」さんは、とりあえず試してからモノを言ってますか?OSの電源管理が使い物にならないとなぜそう決め付けるのですか?

「ユーザーの意見」云々にはおおむね賛成しますが、それ以外ははっきり言ってあきれるばかりです。

書込番号:3807118

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

PC用テレビチューナー > IODATA > GV-MVP/RZ2

スレ主 シルクビートさん

はじめまして。
現在、カノープスのMTU2400FXを使用しています。
GV-MVP/RZ2は、WindowsXPでユーザーの切り替えをして
「ようこそ」の画面のまま、または他のユーザーで使用していても
予約録画は作動するのでしょうか?
MTU2400FXは、いずれの場合でも予約録画可能です。
この点がクリア出来れば是非購入したいと考えています。
宜しくお願いします。

書込番号:3744880

ナイスクチコミ!0


返信する
zakisaさん

2005/01/09 16:19(1年以上前)

ようこそ画面で録画が開始するか実験してみましたが出来そうですよ。タイムシフト再生は、録画したユーザーからしか出来ませんでした。

ユーザー切り替えの機能は今まで使用した事が無かったので、少し自信ないですけど・・。

書込番号:3753283

ナイスクチコミ!0


スレ主 シルクビートさん

2005/01/10 18:43(1年以上前)

試して頂き有り難うございます。
大丈夫そうですねぇ
ちなみにカノープスのMTU2400FXは、コンピュータを起動したら
どれかのユーザーにログオンしないと予約録画出来ませんでした。

書込番号:3759928

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

アンテナスルー端子

2005/01/07 23:04(1年以上前)


PC用テレビチューナー > IODATA > GV-MVP/RZ2

スレ主 X-windowさん

購入を考えているのですが、アンテナスルー端子への電波出力はGV-MVP/RZ2の電源が入っていなくても出来るのでしょうか?

書込番号:3744684

ナイスクチコミ!0


返信する
つぶやきSHIROさん

2005/01/08 02:25(1年以上前)

アンテナのスルー端子・・・と言うよりは,単に分配器を内蔵しているといった感じですね。電源とは関係なくスルーしています。

書込番号:3745833

ナイスクチコミ!0


スレ主 X-windowさん

2005/01/08 07:48(1年以上前)

つぶやきSHIROさん ありがとうございました。
全体的に評価も良いので購入したいと思います。

書込番号:3746233

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「GV-MVP/RZ2」のクチコミ掲示板に
GV-MVP/RZ2を新規書き込みGV-MVP/RZ2をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

GV-MVP/RZ2
IODATA

GV-MVP/RZ2

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2004年12月中旬

GV-MVP/RZ2をお気に入り製品に追加する <35

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

最適な製品選びをサポート!

[PC用テレビチューナー]

選び方ガイドを見る

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング

PC用テレビチューナー
(最近3年以内の発売・登録)


ランキングを詳しく見る