
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


PC用テレビチューナー > IODATA > GV-MVP/RZ2


購入しようと思いますが
スペックは足りるのでしょうか?
http://outlet.sotec.co.jp/zaiko/sx/sx7series/sx7series_t.htm
よろしくお願いします
0点

CPUは特に問題が無いと思いますがメモリーが
少々少ないようです。OSもXPなので最低384MB、
出来れば512MBにしたいですね。
書込番号:3608361
0点



2004/12/09 19:47(1年以上前)
あの
まったく使えないわけなんでしょうか?
TVチューナーは初めてなのでよくわかんないんですよ。
つかえたとしたらどんなになるんですかね
よろしくおねがいします
ちなみにPCはsx7170cです
書込番号:3608386
0点

まったく使えないというわけではないのですが、
メモリーが少ないと仮想メモリー使用による動作の遅延や
下手したら録画ファイルにコマ落ちが発生するかもしれません
書込番号:3608556
0点

連書きになって申し訳ないのですが、
一応メーカーのホームページに対応機種の
メモリー256MBとあり推奨が512MBなので安定した
動作を望むならやはり増設したほうが良いかと思います。
http://www.iodata.jp/prod/multimedia/tv/2004/gv-mvprz2/index8.htm
書込番号:3608586
0点


2005/01/02 00:03(1年以上前)
SX7170cは私と同じなので感想を。(GV-MVP/RZを使ってですが)
私はPC購入時に+512MBの計640MBにしていますが、TVを表示させているだけでメモリを250MB程消費しているようなので、他の操作をしないとしても256MBはあった方が良いと思います。
それよりもPCのグラフィックス性能が低いのでグラフィックスカードを追加する必要が出てきますよ。
PCの画面設定を1280x1024/32ビットカラーにしているせいもありますが、TV表示だけでCPU使用率が95〜98%の高負荷状態でTVも時々カクカク表示でした。ところが友人から不要なグラフィックスカードを譲ってもらい取付けたら45%台になりましたので、ご参考まで。
書込番号:3716713
0点



PC用テレビチューナー > IODATA > GV-MVP/RZ2
IODATAの商品ページの内容を信じて予約注文しました。
BuffaloのPC-MV51XR/PCIを同じように予約注文して、失敗しているのに懲りずにです。
使用感は商品到着後に報告します。
0点



PC用テレビチューナー > IODATA > GV-MVP/RZ2


アイオーデータの製品ページには
"高画質化機能の同時使用を可能にしています"
と記載されていますが
これは3DY/Cと3DNRの同時利用が可能ということでしょうか?
大抵のキャプチャ機種は排他利用の旨が小さく記載されていますが
この製品ページにはそれらしいものは無いようです。
何方かご存知の方がいましたらお教えください。
0点

このボードはGV−MVP/RXとほぼ同じ仕様のよう
なので(PCIとUSBの違い以外)同時利用は可能
だと思います。
一応↓の記事にも同時利用可とあります。
http://www.iodata.jp/news/2004/12/gv-mvprz2.htm
書込番号:3589478
0点



PC用テレビチューナー > IODATA > GV-MVP/RZ2

2004/12/04 21:06(1年以上前)
発売日はいつなのでしょうか?
書込番号:3585171
0点



2004/12/05 01:01(1年以上前)
すみません。そういうのも全く知りません。多分、すでに発売されているとは思うのですが・・・
書込番号:3586609
0点

発売日:2004年12月中旬
と、商品のページにありますが。
書込番号:3586618
0点



2004/12/05 01:19(1年以上前)
私、全くのど素人なのでよかったら教えて下さい。最近パソコンを購入しました。シャープのPC−AL50Fです。テレビ、ビデオをパソコンで見たい、DVDに録画したいと思って、テレビ&ビデオキャプチャを購入しようと思ていますが、いろいろあり過ぎてさっぱりです。『ハードウェアとソフトウェアの違い』『USBとPCIの違い』『どの商品が適当か?』誰かアドバイスを・・・
書込番号:3586716
0点


2004/12/05 01:36(1年以上前)
残念ですがあなたは「素人でわからない」のでは無く知ろうとして
いません。
おそらくここで言葉で説明しても中々伝わらないと思いますので
・IO-DATAのHPで製品の特徴を見る
・実際にお店に行って店員さんに聞く
・近くに詳しい人がいたら教えてもらう
という事をした方が良いでしょう。
それで有る程度知識を得てからここで質問した方が良いでしょう。
(おそらくハードウェアのUSBにたどり着くと思いますが。)
それから、同様の書き込みを複数するのはやめましょう。
ルール違反です。
昨日の昼ごろ同じ様な事をした人がいましたがみんな消えちゃい
ました。
(同じ人ですか?違ったら失礼。)
気をつけて下さい。
書込番号:3586789
0点



2004/12/05 13:44(1年以上前)
すみません。いろいろご指導いただきありがとうございます。参考にしながら、個人的にも勉強してみます。
書込番号:3588508
0点


2004/12/18 11:58(1年以上前)
単にビデオキャプチャするだけでよいというのであれば、単純に値段だけで決めていいと思いますが、最近はパソコンを制御できるDVDプレーヤーなどもあり、それを使うと、リモコン操作だけで(パソコンに一切さわらずに)留守録までできる機種もあります。
私の知る限りでは、IOとバッファローのが可能なようです。
それとプラスして複数チャンネル同時録画できるのは、IOのものだけなようです。
そこまで発展してシステムアップを考えるならば、このRZ2はたいへんにおすすめです。
書込番号:3649350
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【その他】AMD ベアボーン
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
