GV-MVP/RZ2 のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格(税別):¥21,000

タイプ:外付 インターフェイス:USB2.0 GV-MVP/RZ2のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • GV-MVP/RZ2の価格比較
  • GV-MVP/RZ2のスペック・仕様
  • GV-MVP/RZ2のレビュー
  • GV-MVP/RZ2のクチコミ
  • GV-MVP/RZ2の画像・動画
  • GV-MVP/RZ2のピックアップリスト
  • GV-MVP/RZ2のオークション

GV-MVP/RZ2IODATA

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2004年12月中旬

  • GV-MVP/RZ2の価格比較
  • GV-MVP/RZ2のスペック・仕様
  • GV-MVP/RZ2のレビュー
  • GV-MVP/RZ2のクチコミ
  • GV-MVP/RZ2の画像・動画
  • GV-MVP/RZ2のピックアップリスト
  • GV-MVP/RZ2のオークション

GV-MVP/RZ2 のクチコミ掲示板

(699件)
RSS

このページのスレッド一覧(全196スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「GV-MVP/RZ2」のクチコミ掲示板に
GV-MVP/RZ2を新規書き込みGV-MVP/RZ2をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

衝動買い?

2005/09/24 23:55(1年以上前)


PC用テレビチューナー > IODATA > GV-MVP/RZ2

スレ主 ぶん太さん
クチコミ投稿数:11件

たまりにたまったVHSビデオをどうにかDVDにおとしたいという衝動に駆られ某電化製品チェーン店の店員さんに聞いたんです。「CMカットもこれでできるのか?」と、そしたら「もちろんそれも出来ますよ」っていわれたもんだから買いましたよ。そしたらどうにもカットの仕方がわからないというか、そもそもCM自体カットできるのかという思いが…。
 そういう細かいカット編集はこの子には出来ないのでしょうか?
 また、この子にもそんなことができるソフトがあるのならばぜひ教えて頂きたく思い書き込ませて頂きました。
 色々調べてから購入すれば良かったということは重々反省しています。
 どなたかアドバイスをよろしくお願いいたします。

書込番号:4453850

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:736件

2005/09/25 03:45(1年以上前)

説明書を読みましょう。出来るはずです。
ただVHSからのキャプチャになるとCM検出方法によっては・・・?

書込番号:4454314

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10260件Goodアンサー獲得:148件 ぱふっ♪ 

2005/09/25 09:13(1年以上前)

mAgicプレーヤでチャプターを打ち込み、不要なチャプターをカットした後、変更を反映させる。
つまり、手動でカットするしかなかったかと。
まあ、私もマニュアル読んでませんから自動でできたかどうか。
長時間番組だと反映するのに時間がかかります。

書込番号:4454651

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:736件

2005/09/25 14:43(1年以上前)

>「PowerProducer 3 for I-O DATA」が機能アップ
>■CM自動検出機能を新搭載

と、メーカーサイトで謳ってまするんでまぁ自動で検出はするんでしょうけど。

MW3.5で同じような機能があったんで試してみたら2時間の映画でどえらい数のチャプター分けをされまして、その中の要らないCMを見つけて削除していく。てな感じでした。チャプターを読み切った時点で「いらね、こんなん。」と判断しましたが(笑)

古いTV録画なんかはCM残しておくとそれなりに楽しめますよ。懐かしくて。

書込番号:4455389

ナイスクチコミ!0


YATENYAさん
クチコミ投稿数:7件

2005/09/25 18:34(1年以上前)

PowerDirector で編集すればいいのでは?
CMの所切ったり編集する分には十分使えるはず。
mAgicプレーヤーの編集機能はGOP単位の編集なのかカットしたところがギクシャクした映像になる。PowerDirectorで編集してスマートレンダリングで出力すれば綺麗にカット編集できる。ただし、フレームをサムネイル表示できなかったりあまり使い勝手がよくないのが難点か?
きっちりと連続して作業(DVDに焼くまで)したいのならペガシスのDVD Auther とかがいいかも。何にしてもネットで詳しく紹介してるサイト等を参考にしてください。

書込番号:4455868

ナイスクチコミ!0


スレ主 ぶん太さん
クチコミ投稿数:11件

2005/11/12 01:01(1年以上前)

葉っぱふみふみさん,♪ぱふっ♪さん,YATENYAさん もう約2ヶ月近くたってしまいましたがアドバイスありがとうございました。本当はスレをみたすぐに返信しようとしてたのですが、お聞きしたこと実践してからと思い今に至ります。(見てないよなぁ、すいません、ご無礼を…)
 CMカットについては自分の中で解決致しました。
 葉っぱふみふみさんの言われた通りCM懐かしい…。
 でもやっぱりソフトに問題があるということを感じてます。私は PowerDirectorで編集してみました。良い感じで編集できた。けど、いざDVDに書き込むとき、なぜかPowerProducer 3が出てきて PowerDirectorでやってきたこととおなじ作業を繰り返すみたいな。
 じゃあ最初からPowerProducer 3で編集してやるよと思いやってみましたが、94%のところでフリーズ…。同じ作業を3日しました。今日はパソコンには悪いけどこのまま様子を見ておこうと思います。すでに4時間たちましたが94%でとまっております。
 色々みましたよ!解決策は浮かびませんでした、違うソフトに乗り換える以外は…。
「GV-MVP/RZ2」彼自体に不満はありませんが、こんな思いされてる方いらっしゃいませんか? 

書込番号:4571724

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

TV鑑賞について

2005/09/23 22:12(1年以上前)


PC用テレビチューナー > IODATA > GV-MVP/RZ2

クチコミ投稿数:19件

TV機能搭載のパソコンをみると、画質がいまいち良くないなあと思うんですが、このビデオキャプチャーを使用すると画質は良いですか?

書込番号:4450688

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:4件

2005/10/01 08:03(1年以上前)

外付けですので画質はいまいちです。
特に、DIVXで保存しようとするとまモザイクが
かかったようになり、鑑賞にたえません。
画質を重視するなら内蔵にされた方がよろしいかと。

書込番号:4469643

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8件

2005/10/11 15:34(1年以上前)

画質は個人差があるのでなんともいうないところですが、自分は満足しています

DivXでのエンコでブロックノイズ等がでるのはエンコ時のビットレートの問題だと思いますよ
この部分で考えると内蔵も外付けも関係ないはずです

書込番号:4496239

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

PC用テレビチューナー > IODATA > GV-MVP/RZ2

スレ主 でお吉さん
クチコミ投稿数:10件

製品のスペックを調べていたら、「512Mバイト推奨」と書かれていました。私のパソコンはHPのnx9010という昨年10月に8万円程度で買ったノートパソコンで、HDDは20GB、現在の空き容量は10GBです。CPUは2.8Ghzです。CD−ROMドライブしか付いていなかったので、DVDドライブを購入し、外付けで接続して使っています。ただメモリが256Mバイトなのが不安です。HDDは今後足りなくなりそうだったら、外付けのHDDドライブを取付けようと思っています。よろしくお願い致します。

書込番号:4448002

ナイスクチコミ!0


返信する
研究中さん
クチコミ投稿数:2137件Goodアンサー獲得:71件

2005/09/23 00:16(1年以上前)

常駐ソフトがたくさん起動していたり,何か別のソフトを起動していたりするとメモリを食っている状態になります.
こういう時に キャプチャすると,キャプチャ中(ディスク書き込み中)にスワップが発生して,書き込みミス(画像がギクシャクする)が発生しやすくなります.
WinXpだと256は最低限の容量でしょうね.やはり512程度は欲しいです. (画像,動画などを扱う場合はね)
HDD 10G...動画を扱うには全く足りません.
100G以上は欲しいですね.

書込番号:4448493

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

PC用テレビチューナー > IODATA > GV-MVP/RZ2

スレ主 ytk514さん
クチコミ投稿数:2件

GV-MVP/RZ2を購入してハードディスクにデータを保存していましたが
ハードディスクの容量が少なくなったのでハードディスクを増設したら録画
していたデータが消えてしまいました。Q&Aでドライブを取り
付けたため正しく認識されなくなるとあり「録画容量設定」タブ
にある「録画ファイル保存」の設定を変更されたドライブの位置
に変更してください、と記されていたのですがドライブ名が変わ
っていないので何故、消えてしまったか不明です。
 何方か、このような現象にあって対処方法をご存知でしたら
教えてください。宜しくお願いいたします。

書込番号:4415491

ナイスクチコミ!0


返信する
BRDさん
クチコミ投稿数:47056件Goodアンサー獲得:1469件 BRD お助け掲示板 

2005/09/10 11:19(1年以上前)

ytk514さん  こんにちは。 増設したとたんに無くなったのでしょうか? それともデータを移動された後?

増設されたHDDを取り外すと 元に戻りませんか?

書込番号:4415515

ナイスクチコミ!0


sho-shoさん
クチコミ投稿数:4607件Goodアンサー獲得:237件

2005/09/10 11:52(1年以上前)

パスが変わっただけだな。
録画ファイルの指定先を変更すればいい。
増設したHDDに変更したから、動画ファイルが消えたように感じただけだと思えるが。

書込番号:4415602

ナイスクチコミ!0


スレ主 ytk514さん
クチコミ投稿数:2件

2005/09/10 21:10(1年以上前)

BRDさんありがとうございます。増設したとたんに無くなったのです。
増設したHDを外したら消えたデータが再度、認識しました。こうなると
増設する前にDVDとかにデータを保存するしかないのですかねぇ?

書込番号:4416740

ナイスクチコミ!0


BRDさん
クチコミ投稿数:47056件Goodアンサー獲得:1469件 BRD お助け掲示板 

2005/09/10 23:53(1年以上前)

接続方法/ジャンパーピン設定/フラットケーブルなどに 問題がありませんか?

HDDの初期不良の疑いは?
BIOSの設定は?

書込番号:4417357

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

M-Nコンバータからの映像が…?

2005/08/28 18:26(1年以上前)


PC用テレビチューナー > IODATA > GV-MVP/RZ2

クチコミ投稿数:13件

アナログハイビジョン放送を未だに使用している私ですが、M-Nコンバータを通して本機器につないだところ、Magicに写る映像が横方向に流れてしまうのです。当然録画された映像も横流れです。他のプロジェクターにつないでもこの現象は起こりませんでした。なぜ本機器でこのような現象が生じるのか原因がわかりません。誰かわかる方教えて頂けないでしょうか?

書込番号:4382051

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

ダイレクトビュー機能

2005/08/27 10:09(1年以上前)


PC用テレビチューナー > IODATA > GV-MVP/RZ2

クチコミ投稿数:1件

購入しようかどうか迷っている者です。
この機種にはダイレクトビュー機能はあるのでしょうか?
やはり、外付けタイプの中で、
ダイレクトビュー機能がある機種は存在しないのでしょうか?

誰か答えていただけたら幸いです。

書込番号:4378328

ナイスクチコミ!0


返信する
motyoさん
クチコミ投稿数:4件

2005/09/01 20:36(1年以上前)

GV-MVP/RZ2にダイレクトプレビュー機能はありません。
エンコードしたデータが流れてくるだけです。

USB接続に限定するとMTU2400にダイレクトプレビュー機能があります。
ただし、以下の様に
・解像度が360x480か240x480に間引きされ、多少ねむい画像になる
・チップセットを選ぶ(ダイレクトプレビュー時)
・内臓チューナにビートノイズが出やすい
のような、若干の注意点があります。

TV録画の画質はRZ2のほうが綺麗(個人的に)ですが、
TV録画メインではなく、USB接続でダイレクトプレビューが
必須ならば検討してみてはどうでしょうか。

書込番号:4392412

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「GV-MVP/RZ2」のクチコミ掲示板に
GV-MVP/RZ2を新規書き込みGV-MVP/RZ2をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

GV-MVP/RZ2
IODATA

GV-MVP/RZ2

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2004年12月中旬

GV-MVP/RZ2をお気に入り製品に追加する <35

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

最適な製品選びをサポート!

[PC用テレビチューナー]

選び方ガイドを見る

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング

PC用テレビチューナー
(最近3年以内の発売・登録)


ランキングを詳しく見る