GV-MVP/RZ2 のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格(税別):¥21,000

タイプ:外付 インターフェイス:USB2.0 GV-MVP/RZ2のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • GV-MVP/RZ2の価格比較
  • GV-MVP/RZ2のスペック・仕様
  • GV-MVP/RZ2のレビュー
  • GV-MVP/RZ2のクチコミ
  • GV-MVP/RZ2の画像・動画
  • GV-MVP/RZ2のピックアップリスト
  • GV-MVP/RZ2のオークション

GV-MVP/RZ2IODATA

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2004年12月中旬

  • GV-MVP/RZ2の価格比較
  • GV-MVP/RZ2のスペック・仕様
  • GV-MVP/RZ2のレビュー
  • GV-MVP/RZ2のクチコミ
  • GV-MVP/RZ2の画像・動画
  • GV-MVP/RZ2のピックアップリスト
  • GV-MVP/RZ2のオークション

GV-MVP/RZ2 のクチコミ掲示板

(699件)
RSS

このページのスレッド一覧(全196スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「GV-MVP/RZ2」のクチコミ掲示板に
GV-MVP/RZ2を新規書き込みGV-MVP/RZ2をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

録画途中で失敗

2005/08/24 23:43(1年以上前)


PC用テレビチューナー > IODATA > GV-MVP/RZ2

スレ主 よのじさん
クチコミ投稿数:4件

一度、録画中に認識自体が消え(TVも見られなくなっていた)
以降5番組ぐらいが録画できてないことがあり、
ついさっきも、1時間番組を録画中15分辺りで停止
TVを付けたところ見ることは出来たので(番組はとっくに終わっていましたが……;)認識は生きていたみたいです。

楽しみにしていた番組を見逃すこととなり、
精神衛生上、とても悪い結果になりました
もう録画に関して当てにしないことにします。
やっぱりDVDレコーダー買おうかな……

書込番号:4372307

ナイスクチコミ!0


返信する
あもさん
クチコミ投稿数:23200件Goodアンサー獲得:670件

2005/08/25 00:34(1年以上前)

よのじ さんこんばんわ

認識が消えたと言うのは、どういった状態なのかわかりませんけど、私の場合、GV-MVP/RX2を使っていますけど、一度もその様な事は有りません。

PCスペックが判りませんし、電源ユニットの容量が足りているかも判りません。

電源ユニットの容量がギリギリの場合、HDDを認識できない事もあります。

書込番号:4372498

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

PS2での反応速度

2005/08/06 17:01(1年以上前)


PC用テレビチューナー > IODATA > GV-MVP/RZ2

クチコミ投稿数:1件

こちらの外づけのに、PS2などのゲームをつなげて起動させているんですが、反応速度がものすごく遅く(2秒ぐらい)困っています。

これは仕方がないんでしょうか?
ましになる方法などがあればよろしくお願いします。

書込番号:4330385

ナイスクチコミ!0


返信する
X-BOWさん
クチコミ投稿数:158件

2005/08/06 18:52(1年以上前)

画像処理をしながら出力するので、タイムラグは仕方ないです。

書込番号:4330586

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10260件Goodアンサー獲得:148件 ぱふっ♪ 

2005/08/06 18:57(1年以上前)

RZ2本体でエンコした画像をUSBでパソコンに伝送し、それをパソコン側でデコードして最終的に画面に表示している手間がかかっているためにラグタイムが生じます。
アイオーのデスクトップ用TVキャプチャカードだとダイレクトビュー機能によりあまりラグタイムがないみたいです。

書込番号:4330592

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

自動再起動について

2005/07/30 16:29(1年以上前)


PC用テレビチューナー > IODATA > GV-MVP/RZ2

スレ主 tos1255さん
クチコミ投稿数:3571件


1週間家を空けるので、メモリリフレッシュを兼ねてmAgicマネージャで再起動設定。
・スタンバイモードからこの再起動は行われない。
・スタンバイモードから番組表ダウンロード時間設定で起動した場合はスタンバイモードに移行しない。
ということから、

@番組表ダウンロード時間設定後、5分後に相当する時間で再起動設定。
AXPのスタンバイ移行を10分後に設定。

でうまくいきました。

本設定の検証の際に、再起動後、ディスプレイ画面にデスクトップ画面が表示されず真っ暗という事象が発生しましたが、おそらく本体USB,外付けHDD USBなどでIRQ絡みかと思い、本体背面のUSBインターフェースに外付けHDDのUSBを接続して実施したところ問題なく画面表示がされました。

最近はUSB機器が多いのでその辺の想定外動作が多いのかも。。です。

ご参考まで。

書込番号:4315319

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

認識しない??

2005/07/30 01:54(1年以上前)


PC用テレビチューナー > IODATA > GV-MVP/RZ2

スレ主 tos1255さん
クチコミ投稿数:3571件

久々にくちコミ見ました。

結構、「認識しない」という書込み多いですね。

この製品は本体の電源がONの状態でPCが起動している状態、言い換えれば本体が認識された後にmagicマネージャが機器を認識すれば確実に利用できます。半年使用していますが特に問題なく利用できています。

認識しない理由のほとんどがPC起動後に本体の電源をONにしている様ですね。

上記に示していますが、PC起動後、すなわちmagicマネージャが起動した後で本体の電源を入れUSB認識してもmagicマネージャは装置を認識できません。
この状態になった場合、PCの再起動等をしなくてもPC画面右下に並ぶアイコンの中に「mAgicマネージャ」がありますので、右クリック⇒終了を選択した後、「すべてのプログラム」「I-O Data mAgicTV」「mAgicマネージャ」を選択起動すれば認識します。なぜかは当然お分かりですよね。(メニュー右クリでショートカットをコピーして、起動メニューやデスクトップに置くと楽です。)

私は殆ど本体電源ONのままで、PCスタンバイモードで録画予約で利用してますが、気持ちよ〜く使用しています。
(当たり前ですが、定期的な再起動によるメモリフラグメントの解消や、市販ツール等でのハードディスクのフラグメント管理は定期的に)

本体の発熱についてですが、熱交換の悪いところにおいてあるので結構熱くなりますが使用上の問題は全くありません。

製品自体は使いこなせば本当にいい製品で初めてのビデオキャプチャとしてはとてもラッキーと思っています。

録画したファイルは当初はmAgicPlayerを使用していましたが、CMをスキップさせたりカチカチボタン操作を頻繁にすると不安定になるので、今はMediaPlayerやWinDVDにドラッグ&ドロップして観てます。こちらの方がまだ安定しているようです。(追っ駆け再生するときは標準的に使用してますが。)

ご参考まで。

書込番号:4314143

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

PC用テレビチューナー > IODATA > GV-MVP/RZ2

スレ主 begginerさん
クチコミ投稿数:1件

ノートパソコンでテレビを見たり録画がしたく、先日電気屋に行き、店員の勧めでこの製品を購入しました。早速説明書を読んで接続したのですが、画像がかなり悪いのです。まともに映るのは関西テレビとNHK教育ぐらいで、ほかの放送局は、波打ったり砂嵐のようなものが混ざってきれいに映りません。ネットで調べたオートスキャンという方法を試みましたが効果はありませんでした。ほかにやり方がわからず、困っています。どうしたらいいでしょうか?パソコンの動作環境は以下のとおりです。
 パソコン:dynabook VX/470LS CPU:Pentium 1.6GHz
 メモリ:256MB OS:XP USB:2.0

書込番号:4312528

ナイスクチコミ!0


返信する
is430さん
クチコミ投稿数:3336件Goodアンサー獲得:4件

2005/07/29 12:33(1年以上前)

begginer さん

ポータブルロッドアンテナを利用していませんか?
ポータブルロッドアンテナはそれなりの受信感度なので、電波を遮る障害物が少しでもあると画像はすぐに乱れます。

もし普通のアンテナ線から引いてきたものですと、アンテナの位置の変更、入力電波の弱さも考えられますので、ブースターの取り付けなども試してみるとよいと思います。

書込番号:4312598

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

一ヶ月使用しての感想

2005/07/25 14:07(1年以上前)


PC用テレビチューナー > IODATA > GV-MVP/RZ2

スレ主 莉紗さん
クチコミ投稿数:2件

GV-MVP/RZ2を購入して一ヶ月程度経ちましたので、
使用雑感等を報告させて頂きます。

PC環境
OS:XP
CPU:セレロン1.2G
メモリ:512M
USB2.0接続
その他:サウンドカード、
ビデオカード(GLADIAC FX 534LP)

私の機器の組み合わせの場合、
音楽などを聴いている時、この機器の電源を入れただけで
雑音が入ります。録画しながら視聴している時もたまにそうなります。
ですが、他のUSB機器を使った時も多少そうなる事があるので、
サウンドカード(SE150PC ONKYO)の問題か相性の悪さであると思います。

次に、発熱ですが、数時間でそうとう熱くなります。
今まで電源ONの状態を保ったのが最大で12時間です。
録画時間はそのうちの30分くらいです。
ですが、アルミボディを触ると、このまま電源を入れ続けると
故障するのではないかというくらいの温度になっています。
これは憶測ですが、カードが発熱しているというよりは、
内部の電源部分が発熱を促しているのではないかと思っています。
発熱に関して、最大何時間まで電源をONにしていても大丈夫であるのか、
知りたいところですがあまり情報が有りません。

次にプラグインですが、上記のこと等から、
ほとんど電源をOFFにしています。
ですので、録画時間が来たら、電源を入れるようにしていますが、
認識はされないので、
電源ON→ログオフ→ログイン
の順で認識させて録画しています。
うちの場合はほとんど常時PCは立ち上がっているので、
この機器の電源をONにしたりOFFにしたりしていますが、
PC起動→起動後電源ON→認識
のように、起動後でも一回目なら電源を入れたとき認識するようです。

その他では、
予約が消えたのは一回だけありました。
mAgicTV(プレーヤー)、mAgicガイドはいつも使っていますが、
編集や、エンコードはフリーのaviutl等を使い、バンドルはほとんど
使っていません。
画質ですが、他と比べたことが無いので何とも言えませんが、
標準画質で満足できる画質を得られていると思っています。

発熱や、プラグインの認識具合はログにもあり、重複していますが、
書かせていただきました。
レポートですが、良いでも悪いでもないので、その他にさせて頂きました。
よろしければご参考にでもして下さい。

書込番号:4303867

ナイスクチコミ!0


返信する
スレ主 莉紗さん
クチコミ投稿数:2件

2005/07/26 01:03(1年以上前)

自己レスです。
訂正
○プラグ&プレイ
×プラグイン

書込番号:4305361

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「GV-MVP/RZ2」のクチコミ掲示板に
GV-MVP/RZ2を新規書き込みGV-MVP/RZ2をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

GV-MVP/RZ2
IODATA

GV-MVP/RZ2

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2004年12月中旬

GV-MVP/RZ2をお気に入り製品に追加する <35

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

最適な製品選びをサポート!

[PC用テレビチューナー]

選び方ガイドを見る

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング

PC用テレビチューナー
(最近3年以内の発売・登録)


ランキングを詳しく見る