
このページのスレッド一覧(全196スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 6 | 2004年12月20日 20:19 |
![]() |
0 | 0 | 2004年12月18日 15:02 |
![]() |
0 | 7 | 2004年12月18日 11:58 |
![]() |
0 | 0 | 2004年12月17日 23:08 |
![]() |
0 | 1 | 2004年12月14日 01:18 |
![]() |
0 | 2 | 2004年12月13日 13:09 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


PC用テレビチューナー > IODATA > GV-MVP/RZ2


何年か前のキャプチャーユニットを持っているのですが、TV視聴時に実際の放送より数秒送れて表示されます。チャンネル切替も時間がかかります。
この製品も含め最近のキャプチャ−ユニットはどうですか。
0点

mpeg2エンコードしたデータをデコードして画面表示するものは必然的にそうなります。(地上波デジタルも地上波アナログに比べ遅延有り)
この製品はどうかは分かりませんが過去も最近も外付けのものは殆どがそういう仕様です。
ダイレクトオーバーレイとかダイレクトプレビューとかそういった機能のあるものならハードウェアmpeg2エンコードを行うものでも遅延なく表示できます。(一部例外有り)
外付けでダイレクトプレビュー機能などのあるものを買ったとしてもUSB2.0のHiSpeedモードでなければ帯域的にその機能が利用できないのでPC側でも注意が必要になります。
少し古いけどMTU2400とかはその機能があるんですが、他にもあったような・・・。
書込番号:3649048
0点


2004/12/18 21:26(1年以上前)
この製品、ノイズもタイムラグありますね・・・2秒ぐらい。
ふる〜〜い内蔵してあるPCではそういうことなかったから最近のはもっといいのだろうなと思って下調べもしないでかってしまったのが間違いでしたね・・・
外付けがこういう仕様だと知りませんでした;;
ゲーム用(テレビもたまに)と言う用途でかったのでもう使えたものではないです・・・
説明書らしい説明書がなくてダイレクトオーバーレイ表示ができるかどうかわかりませんでした。
もし内蔵型で表示中にノイズがなくくっきり見えるようなキャプチャご存知の人がいたら教えていただけませんか?
書込番号:3651628
0点


2004/12/19 02:23(1年以上前)
先ほどのレスで言うノイズとは圧縮した際に出来るノイズのことです。
JPGみたいな・・・です。
買ってから2日くらいなのですが内蔵型を検討していますのでわかる範囲でお願いします。
書込番号:3653269
0点

SWエンコードのものでも圧縮しなければ劣化させずに視聴できるでしょうけど、HWエンコードならそれこそダイレクトオーバーレイ対応とか無圧縮出力のものを。
探せばいろいろあります。
HWエンコードのものを前提として書きますが、内蔵型ならBuffaloのPC-MV5DX/PCI、CanopusのMTVXやMTV、ELSAのEX-VISION 1500TV(やや不明)、SKNETのMonsterTV PH、IO-DATAのGV-MVP/RX(やや不明)など。
それとゲームに関しての注意事項ですが、擬似NTSC信号で出力するものは映らない可能性があります。
PS2やGCは結構大丈夫なようですけどPSとかは駄目なこともよくあるみたいなので。
書込番号:3660425
0点


2004/12/20 20:19(1年以上前)
ありがとうございます。
教えていただいた製品をもっと調べてみたいと思います。
書込番号:3661814
0点



PC用テレビチューナー > IODATA > GV-MVP/RZ2

2004/12/04 21:06(1年以上前)
発売日はいつなのでしょうか?
書込番号:3585171
0点



2004/12/05 01:01(1年以上前)
すみません。そういうのも全く知りません。多分、すでに発売されているとは思うのですが・・・
書込番号:3586609
0点

発売日:2004年12月中旬
と、商品のページにありますが。
書込番号:3586618
0点



2004/12/05 01:19(1年以上前)
私、全くのど素人なのでよかったら教えて下さい。最近パソコンを購入しました。シャープのPC−AL50Fです。テレビ、ビデオをパソコンで見たい、DVDに録画したいと思って、テレビ&ビデオキャプチャを購入しようと思ていますが、いろいろあり過ぎてさっぱりです。『ハードウェアとソフトウェアの違い』『USBとPCIの違い』『どの商品が適当か?』誰かアドバイスを・・・
書込番号:3586716
0点


2004/12/05 01:36(1年以上前)
残念ですがあなたは「素人でわからない」のでは無く知ろうとして
いません。
おそらくここで言葉で説明しても中々伝わらないと思いますので
・IO-DATAのHPで製品の特徴を見る
・実際にお店に行って店員さんに聞く
・近くに詳しい人がいたら教えてもらう
という事をした方が良いでしょう。
それで有る程度知識を得てからここで質問した方が良いでしょう。
(おそらくハードウェアのUSBにたどり着くと思いますが。)
それから、同様の書き込みを複数するのはやめましょう。
ルール違反です。
昨日の昼ごろ同じ様な事をした人がいましたがみんな消えちゃい
ました。
(同じ人ですか?違ったら失礼。)
気をつけて下さい。
書込番号:3586789
0点



2004/12/05 13:44(1年以上前)
すみません。いろいろご指導いただきありがとうございます。参考にしながら、個人的にも勉強してみます。
書込番号:3588508
0点


2004/12/18 11:58(1年以上前)
単にビデオキャプチャするだけでよいというのであれば、単純に値段だけで決めていいと思いますが、最近はパソコンを制御できるDVDプレーヤーなどもあり、それを使うと、リモコン操作だけで(パソコンに一切さわらずに)留守録までできる機種もあります。
私の知る限りでは、IOとバッファローのが可能なようです。
それとプラスして複数チャンネル同時録画できるのは、IOのものだけなようです。
そこまで発展してシステムアップを考えるならば、このRZ2はたいへんにおすすめです。
書込番号:3649350
0点



PC用テレビチューナー > IODATA > GV-MVP/RZ2


GV-MVP/RX2またはGV-MVP/RZ2の購入を検討しております。
主に音楽関係のビデオやレーザーディスクのDVD化を考えております。
よって、オリジナルとキャプチャ後で音が明らかに変わってしまうとか、ブツブツとノイズが入るとか、音飛びが発生するようでは困ります。
音質やノイズ面では、PCI版よりUSB版が有利らしいことは理解しているつもりです。
実際にお使いになられた方、よろしく感想をお願いします。
使用環境(CPU・MB・メモリ・OSなど)も添えていただければ幸いです。
当方の環境は、下記の書き込み番号3647075に掲載しました。
http://www.kakaku.com/prdsearch/detail.asp?PrdKey=05402011313
0点



PC用テレビチューナー > IODATA > GV-MVP/RZ2
ずばり、向上しています。
画質に関してはいろいろと設定を変更することができますので、一概には言えないと思いますが、デフォルトの状態で比較するとRZよりRZ2の方がきれいだと感じます。RZはやや赤っぽく暗く録画されます。視聴の場合は、RZで拡大した画面で見たことがないので、コメントできませんが、RZ2ではノイズが入り醜いです。ただし、PCで使用しているビデオボードの影響を受けると思いますので、ちょっと言い過ぎかも知れません。
書込番号:3629846
0点



PC用テレビチューナー > IODATA > GV-MVP/RZ2


GV-MVP/RZ2の内蔵型とGV-MVP/RX2のUSBのどちらかを購入するか迷ってます。性能的にはPCIだと直に刺すので早いとかUSBの方がノイズがなく有利とか聴きますが実際どうなのでしょうか?
0点

メリット、デメリットを簡単にまとめると
PCIの利点:PC内に納めてしまうのでかさばらない
もちろん電源はPCから
欠点:他のボードと競合することが稀にある
ノイズの影響を受けやすい
USBの利点:USBハブとして利用可能(RZ2の場合)
接続が楽なので他のPCにも簡単に使用できる
欠点:PC以外に電源が必要+場所をとる
*RX2がPCIでRZ2がUSBです。
書込番号:3621667
0点



2004/12/13 13:09(1年以上前)
パグウェルさん有難うございます。 USBのデメリットはあまり問題ではないようなのでUSBにしようかと思います。
書込番号:3626322
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【その他】AMD ベアボーン
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
