
このページのスレッド一覧(全75スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 2 | 2010年4月11日 00:19 |
![]() |
0 | 0 | 2006年8月24日 19:09 |
![]() |
0 | 2 | 2006年7月11日 20:38 |
![]() |
0 | 9 | 2006年2月15日 12:12 |
![]() |
0 | 2 | 2005年12月27日 21:38 |
![]() |
0 | 3 | 2005年11月24日 01:22 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


PC用テレビチューナー > IODATA > GV-MVP/GX
現在WindowsXPのメインPCのOSをWindows7にアップグレードしようと思っています。
使用中の周辺機器の対応状況を確認中ですが本製品は未対応のようですが
どなたかWindows7で運用されている方はいらっしゃらないでしょうか?
Windows7の機能を駆使すればドライバー等ソフトはインストールは
出来そうですが安定して運用できる可能性があるのか情報がほしいです。
良い情報、悪い情報どちらもよろしくお願いします。
0点


甜さん早速のレスありがとうございます。
なるほどvista用のドライバーを入れているのですね。
でもなかなか安定動作と言うわけにはいかないのかな。
引き続きよろしくお願いします。
書込番号:11216050
0点



PC用テレビチューナー > IODATA > GV-MVP/GX
前から調子があまりよくなかったので、
思い切ってマザーボードとCPUを変えました。
マザーボードは GA-8I865G775-G
CPUは IntelD805
今度は快調かなとわくわくしながらインストールを試みたところ、
なんと、インストールできません!
インストールガイドに従ってやるのですが、
なんと「初期設定」のアイコンなどが画面に出ないのです。
従って、再起動の後に初期設定をして、テレビの画面が出てくるということが、全くできなくなりました。
どうしたことでしょう。
ご教示ください。
0点



PC用テレビチューナー > IODATA > GV-MVP/GX
GV-MVP/GXを使って6MByteで録画した画質が良くないので(sビデオでテレビ入力)ビデオカードを変えました。
コンポーネント出力付き(XGI製)をコンポーネントーーD4入力でテレビ入力して表示しました、すると高画質でビデオファィルを見る事ができました。
お陰でテレビでインターネット(細かい文字が見える)が出来ます。
# ”D4入力”って凄いですね。
## ビデオカードを変える前はキャプチャーボードを変えようと本気で考えましたが,他社のキャプチャーボードも”XCODE”が多いのでキャプチャーボードを変える事は意味が無いと思い、考え直して正解でした。
### 最近のテレビはHDMI入力が有りますのでDVI-IからHDMI入力に変換出来ますね、もっと画質が良くなるのでしょうか?
最近の体験を投稿します。
0点

ならば、こいつを使う手も楽しそうですね。
http://www.watch.impress.co.jp/akiba/hotline/20060708/etc_rx16hdmi.html
書込番号:5245242
0点

問題はライセンスでテレビ側が認証してくれるないと絵も音も出ない可能性が有ります(デジタル映像は著作権がでしゃばりすぎで面倒です)
書込番号:5245809
0点



PC用テレビチューナー > IODATA > GV-MVP/GX
このボードを昨年から2枚挿して使っています。
友人の勧めで撮れた映像も申し分ない製品だと思っています。
しかしPCの方が最近、OS(XPhome)のレジストリが肥大化したせいか
予約録画中に良く落ちるようになりました。
最初はショップブランドのPCに原因があると思い、
BIOSを最新にして録画データ先のHDDを換え
メモリを倍増(512M→1024M)させたりしましたが、効果はなし。
何とかしたいので、最新のドライバ(Ver.1.25)を導入したところ、
初期設定のアイコンをクリックすると表題のメッセージダイアログが表示され、起動すらしなくなってしまいました。
初めて、このボードのドライバを更新してこんな風になって面食らいました。
オリンピックに向けて、安定稼動させようとしただけなのに何ででしょうか?
もしかして2枚挿しているから、2回更新しないといけないのでしょうか?どなたかお知恵を拝借できないでしょうか。
0点

こんにちは。
表題からXcodeIIのドライバが更新されない事の
不満かと思っていましたが違うようですね。
>もしかして2枚挿しているから、2回更新しないといけないのでしょうか?
同じボードであるならば2回更新する必要はありません。
解決する手段として一番早いと思われるのは
OSの再インストールです。
クリーンインストールで最低限必要なソフトを入れた
状態で正常に動作するならばボードの故障やドライバーの
問題はあまり考えなくてもよいかなとは思います。
他のソフトなどの影響で問題がないとは言えませんが
とりあえずレジストリー辺りが原因とかであるならば
OSを再インストールすれば解決する事はありえます。
書込番号:4806174
0点

OS再インストール、一応しました。
というか、XPのCDがどうしても見つからないので、昔のPCに使っていたライセンスの2000Proを別のドライブに換装してから、付属のCDでセットアップしましたが、どうも挙動が怪しい(苦笑
録画を同時に2番組表裏で開始すると、片方が録画されなかったり。
きちんと制御されていなかったり。
古いドライバでも変になってしまいました。
これでは開会式も無理だと思い、仕方がないので東芝のHDDレコーダ(X-5)を中古で買いました。
PCでの録画はどーでも良いような物だけ録画して、大切な番組はこっちで撮ることにします。しかし高い買い物になってしまいました(笑
書込番号:4815476
0点

ほとんどソフトがインストールされてない新品状態の
パソコンで、mAgicが頻繁にフリーズします。
1回目の操作、視聴と録画は問題ありません。
2回目以降がすごく不安定。
現在の対処法、一度、視聴・録画したらパソコン再起動
オリンピック関係の番組を30近く予約しているんだけど、なんにも操作してないのに録画できてないことがある。どうなってるんだと関連アプリを起動するとフリーズ。二度目はアイコンの右クリックが反応しないことを確認。ソフトの再インストールで改善しない。
この件に関してアイオーデータに問い合わせています。
オリンピックの駆け込みで買うのは推奨できません。
書込番号:4816275
0点

状況が同じになってしまいました(苦笑
しかも、録画を手動で開始すると、一見うまく言ったように見せかけて、録画終了するとファイルを削除します・・・
さらに、予約録画に関しては、ログを見ると容量確保と表示しながら、異常(1)とかいって削除です。
なんか、頭がクラクラしてきました・・・
書込番号:4816718
0点

よくわかりませんが、windowsマシンの場合、他のソフトが
影響する場合が多々あります。インストール、アンインストールを
繰り返したり、フリーズしてどうしようもなくてリセットしたり
した場合にはいろんなファイルに影響があり元のよい状態に
戻すにはOSを何もない状態からインストールするしか対応できない
とおもいます。
またOSを含めアプリ、ハードなどをインストールする際に
きちんと手順を踏んでインストールしないときちんとインストール
されてない常態になりえます。
手順を間違え変な状態なった場合は、新たに再インストールが
必要な場合もあります。
>OS再インストール、一応しました。
>というか、XPのCDがどうしても見つからないので、昔のPCに使って
>いたライセンスの2000Proを別のドライブに換装してから、付属の
>CDでセットアップしましたが、どうも挙動が怪しい(苦笑
>録画を同時に2番組表裏で開始すると、片方が録画されなかった
>り。
>きちんと制御されていなかったり。
>古いドライバでも変になってしまいました。
XPのCDがないのにクリーンインストールがなぜできるのか
不思議です。
windows2000Proをインストールしたという事でしょうか?
OSをころころ変えられたり他のインストール方法が変わると
何が原因なのか特定できなくなると思われます。
2000proならばSPもその最新にする必要は最低限あると
思いますし、XPであるならばインストールが確実に
できているか、一つずつ確かめながらやっていかないと
わかりにくくなってしまいます。
結局、色々と試していくとますます原因もわからず
それによりうまく動かない状態が続くと思います。
最初から一つずつ問題を確認しながら試してみた方が
良いでしょう。
>これでは開会式も無理だと思い、仕方がないので東芝のHDDレコー
>ダ(X-5)を中古で買いました。
>PCでの録画はどーでも良いような物だけ録画して、大切な番組はこ
>っちで撮ることにします。しかし高い買い物になってしまいました
>(笑
今となっては、どうしようもありませんが、ぎりぎりにならない
時期に試してみる事でしたね。
OSをクリーンインストールした後で、メモリーを増設した
というのもありましたのでメモリーの相性の問題とか
原因をひとつずつ潰していこうかなとは思っていましたが
まあオリンピックが終わってからやった方がいいのかも知れ
ませんね。
書込番号:4817865
0点

ぽぽろんのりゃさんの場合には他に原因があるのでしょう。
詳細がないので何も推測は出来ませんが
要するに最初のインストールの時から正常に
動かないという事なのでそれはそれで
別に質問を立てた方が良いと思います。
書込番号:4817869
0点

ぽぽろんのりゃさんの問題は他の所にも
書かれてますね。
原因は、オーバークロッキング、もしくは外部ソフトの
時刻補正の可能性もあるようですのでそちらに書きました。
原因は色々とあり人それぞれなので一つずつ切り分けて
いかないと原因は特定は難しいように思われます。
書込番号:4820709
0点

問題の切り分け
WindowsXPの再インストール、したいのは山々ですが単独での再インストールが出来ないメーカー製PCでしたのでWindows2000SP4をインストールするしかなかったわけです(苦笑
PCIのスロットをまず全部はずし、1枚挿してドライバをアップデートしたら問題なく動きました(笑
さらにもう1枚挿してデバイスの登録を行ったら、今のところ上手く動いています。まずはありがとうございました。
VISTAもじきにリリースされるというのに、封印していた1.5世代前のOSを後生大事に使わなきゃならないという点に納得はしていませんが、まあ良しとしましょう。
問題は、512Mのメモリが2Gに。200GだったIDEのHDDが300G×2のS-ATAのRAID0に、さらに意外とデカイTOSHIBAのX-5。これらの支払いです。
来月のカードの引き落としが怖くなって来ました。
しかもオリンピックでは日本は絶不調というオマケつき。
書込番号:4823476
0点

こんにちは。
何はともあれ正常に動き出したのは良かったです。
OSも別にXPでなければならないという事ではないのですが
できるだけ同じ環境から原因を追究して行ったら見つけやすい
ですが、その都度、他の条件が変わるとそれが原因なのか
わからなくなってしまうので元の条件でして頂きたかった
だけです。
2000にしても問題なく動くはずですのでそれはそれで
OKではないでしょうか。
今回は多分、ドライバーやサポートソフトがうまく
インストールできてなかったのではないかと思われます。
そういう場合は今回のように、他のハード、ソフトとももっとも
シンプルな形でインストールしてやって行くのが良いかと
思います。
複数枚挿しの場合は、私の所の環境でもそうですが
あまり安定性がよくない事が起こりえます。
そういう場合は、スロットを変えてみたり
ハードソフトともにシンプルな形でOSを再インストールして
みたりするとうまく動き出したりします。
本当はそうであってはいけないのですが、
何せ微妙な事がパソコンの世界では相性という言葉で
片付けられて原因のわからない事も多い世界ですね。
でも努力次第でうまく動く場合も多いと思うので
カットアンドトライでやっていくしかないと思われます。
ちなみに最新のアップデータが出た物をインストールするには
最初からそちらのファイルを使ってインストールすれば
良いのでわざわざ古い物をインストールしてそれから
アップデートしなくても大丈夫です。
そのようにしても最新の物を入れる際には昔のファイルは
設定関係を除けばまずすべて削除されてからインストール
する事になり時間の無駄となります。
書込番号:4824250
0点



PC用テレビチューナー > IODATA > GV-MVP/GX
GXWは音声をLPCMでとれるようですが、GXは仕様にLPCMが載ってません。GXはMPEG-1 Audio Layer II のみの仕様でしょうか。よろしくお願いします。
0点

hirokyoさんありがとうございます。今日、新規にPCを組んでインストール完了したとこです。
書込番号:4688629
0点



PC用テレビチューナー > IODATA > GV-MVP/GX
---------ハード構成-----------
OS:wondows XP Pro
CPU:Celeron D
M/B: D915GEV
MEM:1G
PCI1:TVチューナー・GV-MVP/GX
---------トラブル内容---------
TVチューナーを付けようとしたところ、TVは見ることはできるのですが、いざパソコン自体シャットダウンしようとすると電源が切れません。どうしたらいいのでしょうか?ドライバも再インストールして試したものの、結果は変わりませんでした。カードを差すと電源が切れなくなります。どうしたらいいのでしょうか?
0点

S.Kawaさんこんばんわ
私が使っているのはGV-MVP/RX2ですので、ちょっと違うかもしれませんけど、デバイスマネージャーでの表示に?や!は付いていませんか?
PCIスロットを他のスロットに換えてみて、シャットダウン出来ませんでしょうか?
キャプチャーカードのドライバが何か他のアプリケーションと競合を起こしている可能性もあります。
特にライティングソフトなどが競合するような、ソフトをインストールされていませんでしょうか?
書込番号:4601741
0点

調べたところ、デバイスマネージャーでの表示に?や!は付いていませんでしたし、
PCIスロットを他のスロットに換えてみても、シャットダウン出来ませんでした。
ライティングソフトに関しては最近作ったばかりのPCなので全てのソフトを削除して入れ直しましたがやっぱり結果は変わりませんでした。
他に対策はないでしょうか?
書込番号:4602190
0点

MicrosoftサイトのWindows上でのシャットダウントラブルのシューティング一覧です。
http://support.microsoft.com/default.aspx?scid=kb;ja;308029
書込番号:4602304
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
