
このページのスレッド一覧(全55スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 1 | 2005年7月5日 13:29 |
![]() |
0 | 2 | 2005年6月25日 22:33 |
![]() |
0 | 3 | 2005年5月14日 22:58 |
![]() |
0 | 0 | 2005年5月6日 21:09 |
![]() |
0 | 4 | 2005年5月6日 21:28 |
![]() |
0 | 6 | 2005年5月1日 14:59 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


PC用テレビチューナー > IODATA > GV-MVP/GX
初歩的な質問で申し訳ありませんがビデオキャプチャー全般に対しての質問なのですが・・・当方、ブラジルに住んでいまして、こちらのTV放送はNTSCではなくPAL信号なのですが、正しく画像がでるのでしょうか?それとまた、ケーブルTVの信号も受信できるのでしょうか?
0点

ジオバーナ さんこんにちわ
日本国内で販売されている GV-MVP/GXはNTSCのみの対応ですから、海外のPAL方式には対応していないと思います。
また、TVチューナーの周波数も違う可能性があります。
http://www.iodata.jp/prod/multimedia/tv/2005/gv-mvpgx/index8.htm
書込番号:4261593
0点



PC用テレビチューナー > IODATA > GV-MVP/GX

おそらく、キャプチャ設定がDVD-Video規格外で、オーサリング時に再エンコードでもされているのでしょう。
書込番号:4243569
0点



PC用テレビチューナー > IODATA > GV-MVP/GX
現在MTV-2000を使っていますが、そろそろWチューナー製品に買い換えようとしています。本来ならMTVX-WHF買いたいところですが、5万円近くするのでI/OのGV-MVP/GXWが気になっており、I/Oのキャプチャ製品の使い勝手について教えてください。(自分でもFAQ等で勉強しました)
(1)予約録画終了時の休止モード移行までの猶予を設定する箇所がないのですが、終了時間が来たら何の前触れもなく休止モードに移行するのですか?→たまたま予約録画中にPCを操作していていきなり休止モードに移行したら悲しい
(2)映像非表示、音声ミュート状態で予約録画時出来ますよね?その場合、I/Oのハードエンコ製品はCPU使用率どれくらいですか?
(3)その他、カノープスとI/Oで使い勝手その他で良し悪しあれば教えてください。
基本的には予約録画してたまった物をWinDVDでTVに映して見るって使い方をします。
以上、よろしくお願いします。
0点

今までカノプしか使っていなかったのですが、最近RXを使い始めました。私はCMカット後DVDにするのがメインなんですが、その用途ですとあまりよくないです。予約の際番組名を入力するんですが番組リストに反映されるだけでデータは連番で名前がつけられます。せめてエクスポートするときにそれをいかせればと思うんですが。また画質ですが、MTVシリーズと比べてぼやけた感じです。私はシャープな方が好きなので画質に関してはマイナスでした。
今までマイナス面ばかりあげましたがいい面もあります。低レートでキャプチャーしてもカノプ程の劣化はみられません。みたらすぐ消すような番組ですとレートを落として容量を抑えたいんですが、カノプですと一時間あたり2G ぐらいでないとでしたが900M位でもそれなりの画質です。
まだ使い始めたばかりですのでまだ機能を使いきれていないのかもしれませんが、参考になれば幸いです。と
書込番号:4235735
0点

EPGで予約した番組名がファイル名に反映されないのはちょっと厳しいですね。エクスプローラー等で保存ディレクトリを開いて、ファイル名から観たいものを選んで好きなViewerで観たいので。。。
ちなみに私もシャープな画像が好きですが、観てすぐ消すような番組だと逆にサイズが大きくても構わないと思っています。(とは言え4Mbps以下で録画出来ないのはおかしいと思いますが)
私の思うカノープスの欠点は、EPGから衛星放送等を外部入力(S-VHS)に関連付けられないことくらいです。なので、MTVX-WHFが安ければ決定なのですが。。。
発売まであと半月ありますので、いろいろ調べて決めたいと思います。
ありがとうございました。
書込番号:4237466
0点

私がつかっているのはmAgicTV4だったのですが、mAgicTV5LEで試してみたところ、ファイル名は番組名にすることができました。私の前のレスに間違いがあったこと深くお詫びします。ただ録画ごとにフォルダが作られるのは変わらずで、やはり私には好ましくないですね。
書込番号:4238777
0点



PC用テレビチューナー > IODATA > GV-MVP/GX
過去ログの一部です
>ファイル出力をする場合には他のソフト(付属ソフトを含む)
>でする必要があるのは了解しました。
>まとめますとCMカット編集をするとハードトランスコードが
>できないというのは、アップデートされてない場合に起こる事で
>アップデートすると問題なく使える、
そこで、確認を兼ねて教えて欲しいのですが、
1.編集済のMPEG2ファイル(ちなみにTMpegEncでCMカカット等)は、
ハードエンコでビット変換できる?
2.それをファイル出力できるアプリは、付属ソフトにある?または他に何んのアプリがあるのでしょうか?
PS.
録画は高ビット、後で保存版で変換して一般のDVD再生にしたいニーズがあるものです。そこで、少しでもエンコ時間を短縮したくて教えてください。
0点



PC用テレビチューナー > IODATA > GV-MVP/GX
「GV−MVP/GX」の「外部入力」端子とBSアナログチューナーのコンポジット出力端子を接続しようと考えています。
メーカーサイトのQ&Aによると「外部入力(コンポジット、Sビデオ)からの予約録画は可能ですか?」の質問に対し「ADMAS-EPGなどの番組表からの予約は行なえません。」の返答ですが、入力元を「TVチューナー」から「外部入力」へ設定変更するだけで出来るのではないでしょうか?
ADMAS-EPGなどの番組表からの予約ができれば番組名や放送時刻が作成されるファイル名に自動的に反映されて非常に便利です。
宜しくお願い申し上げます。
0点

早速のご返答有難うございます。
「mAgicガイド」には「衛星放送の番組情報を表示」する機能が有りますが、これは文字通り衛星放送の番組情報を表示するだけの機能なのですね。
せっかく表示する機能が有るのに、表示された情報を予約録画に利用できないのはもったいない話です。
ソフトのバージョンアップでなんとかならないのでしょうか?
メーカーに期待致します。
書込番号:4214856
0点

「おまかせ録画設定」には応用できませんが、工夫すればADAMS-EPGなどの番組表から「外部入力(コンポジット、Sビデオ)からの予約録画」が可能である事が分かりました。
有難うございました。
書込番号:4218682
0点



PC用テレビチューナー > IODATA > GV-MVP/GX
「GV-MVP/GX」を使って、貯まりに貯まったVHSの山をこの度DVDにしてみようと考え書き込みました。
VHSをMPEG2にした時の画質はどうなんでしょうか?そしてどのくらいのパソコンスペックがあれば支障なくMPEG2、DVD化できるのでしょうか?素人な質問で申し訳ありませんがどうぞよろしく。
0点

あなたの使用しているPC環境が不明なのでなんともいえませんが・・・。
私はWin2000 Pen4(2.8G)で使ってますが、結構きれいにDVD化できましたよ。
書込番号:4202549
0点

お返事ありがとうございます。
DVD化のみ使用するPCを10万円内で購入したいと考えています。
えーと、ペンティアム4の3Ghzにメモリ512MのOS、WinXPのパソコンで充分なもんなんでしょうか?
書込番号:4202620
0点

DVD化だけでしたらDVDレコーダをお薦めします。PCよりも簡単にVHS→DVD化できますよ。また、価格面でも10万円以内で収まりますし。
書込番号:4203206
0点

ハードウェアでの取り込みだからスペックは画質には影響が無いのではないですか?
書込番号:4204840
0点

皆さんご意見ありがとうございます。
DVDレコーダーですか、なにかお勧めの物はあるでしょうか?
それとPCはキャプチャマザーボードとの相性とかが気になってしまってどうしようかと迷ってしまってます。intelが出している信頼性高いマザーボードなら問題無いのかなと知識も無く考えています^^;
書込番号:4204901
0点

>DVDレコーダーですか、なにかお勧めの物はあるでしょうか?
DVDレコーダーの板を見て検討してください。
>intelが出している信頼性高いマザーボードなら問題無いのかなと知識も無く考えています
自作を考えているのでしょうか?
でしたら何かあっても自己解決できるなら挑戦してはいかが?
書込番号:4205100
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
-
【欲しいものリスト】あつおくん新PC
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
