GV-MVP/GX のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格(税別):¥25,300

タイプ:内蔵 インターフェイス:PCI GV-MVP/GXのスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • GV-MVP/GXの価格比較
  • GV-MVP/GXのスペック・仕様
  • GV-MVP/GXのレビュー
  • GV-MVP/GXのクチコミ
  • GV-MVP/GXの画像・動画
  • GV-MVP/GXのピックアップリスト
  • GV-MVP/GXのオークション

GV-MVP/GXIODATA

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2005年 1月下旬

  • GV-MVP/GXの価格比較
  • GV-MVP/GXのスペック・仕様
  • GV-MVP/GXのレビュー
  • GV-MVP/GXのクチコミ
  • GV-MVP/GXの画像・動画
  • GV-MVP/GXのピックアップリスト
  • GV-MVP/GXのオークション

GV-MVP/GX のクチコミ掲示板

(353件)
RSS

このページのスレッド一覧(全55スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「GV-MVP/GX」のクチコミ掲示板に
GV-MVP/GXを新規書き込みGV-MVP/GXをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

2枚挿しについて

2005/10/14 16:52(1年以上前)


PC用テレビチューナー > IODATA > GV-MVP/GX

GV-MVP/GXを2枚挿しで使った場合、外部入力2系統同時録画はできますか?
というのは、1枚で接続したスカパーを録画しながら、もう1枚で接続したCATVを録画したいのです。IOのQ&Aで調べても、チューナーの同時録画の件しか載っておりませんでした。
CATVはオリジナルの地元番組なので、コピーガードはないですし、CATVもスカパーも今のところバッファローの PC-MV5DX/PCIというボードで問題なく取れていますので、コピーガードとかそのような問題で録画云々というのはクリアしている前提でお聞きします。
現在はセレクターを繋いで切り替えて録画してますが、時々同時に録画したい内容があるのでもう1枚挿そうと考えています。
ご存知の方、2枚使用している方、宜しくお願いします。

書込番号:4502980

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:78件Goodアンサー獲得:2件

2005/11/05 09:39(1年以上前)


できます。
チャンネルの選択で、外部入力1、2が選択できるようになっています。予約録画もOK
私は3枚差しで外部入力に3台使えてます。

書込番号:4554098

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

ダビングについて

2005/10/13 18:41(1年以上前)


PC用テレビチューナー > IODATA > GV-MVP/GX

クチコミ投稿数:19件

昔録ったビデオをパソコンで編集して、DVDにダビングしたいんですが、できますでしょうか?

書込番号:4500996

ナイスクチコミ!0


返信する
gxb77さん
クチコミ投稿数:752件Goodアンサー獲得:89件 自作パソコン初心者のページ 

2005/10/13 19:19(1年以上前)

出来ます(*^_^*)

取り込みの仕方は分かります? もし、分からなければ本屋に行くといっぱいその種の本が並んでいます。あなたのレベル、即ち、立ち読みして理解出来そうな本を選んで実行してみて下さい。私も数年前には、このレベルでしたが、今では、パソコンでの編集は、朝飯前のことです。

頑張って下さい。(^_^)/

書込番号:4501082

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:19件

2005/10/17 20:09(1年以上前)

ご返事ありがとうございました。
話の内容によれば、このチューナーでもダビングは
できるって言うことですよね?

書込番号:4510921

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

PC用テレビチューナー > IODATA > GV-MVP/GX

クチコミ投稿数:12件

どなたか、お教え下さい!

★現在、地上/BSデジタルチューナーとスカパーから2系統のS端子出力をビデオセレクター経由でCanopus MTV2000Plus1台でキャプチャーしDVD化ておりますが、手動セレクトスィッチの為、切替不可でくらやみ録画になってたりで、留守録画は不可能。
その上、デジタルチューナーとスカパーの同時刻録画ができなくて、2枚刺し購入を考えています。

本音は、Canopusで・・・しかし、オリジナル拡張子に信号変換されて、録画したハードDiscでしか、再生できず、DVD化はできないのです・・・。(※IO-DATAの影響で、年末あたり出るのかぁ〜?)
そこで、GV-MVP/RX3か、GV-MVP/GXの高画質MPEGハードウェアエンコーダチップを使いたいのですが、DVDオーサリング時にデジタル放送コピーワンス(CGMS-A)番組編集で使用ソフトに規制があるようで・・・。

そこで、GV-MVP/GX をご使用の方に!
1.DVD レコーダーのように使用DVDメディアに規制(DVD-RAM?&-R)があるのか、メディア自体に、コピーワンス信号が、書き込まれるのか良く分からないのですが・・・?結果、デジタル放送コピーワンスが、どういう規制になっているのですか?再生時の互換性は?

★他のスレ(ぐらつう さん)では、S端子からデジタル入力対応には、GV-MVP/RX2 が最適とあったのですが・・・。
エンコーダチップに大差があるのか疑問?どちらがいいのか?

2.まず、カノプと2枚刺しで同時作動可能なのでしょうか?

3.可能であれば、ハード・ソフトともにカノプ(FEATHER2004D使用中)と2枚刺しでの不具合は、あるでしょうか?また、ご使用の方、相性は?

4.カノプ(私は、MTV2000Plus)との画質に大差があるようですが、TVチューナーは、使用せず、S端子入力だけで8Mdps以上使用でViXS社「XCodeU」の画質は、見た目にも判る位の大差があるのでしょうか?

★経験豊かな方、お心あたりのある方、よろしくお願いします。

以下、私の動作環境です。

■HTテクノロジーIntel Pentium4 2.80GHz
■M/B MSI-865GNEO2-LS
■Memory PC3500 DDR400 256MB×4
■HDD 500GB (MAXTOR 7L250LO 250G ×2)
■ビデオカード CANOPUS MTVGA 9600XT (RADEON 9600XT 128MB)
■ドライブ1: PIONEER DVD-RW DVR-A08-J 2: IO-DATA DVR-ABM16C
■サウンドカード ONKYO SE-80PCI
■電源 TOPPOWER TAO-400P
■OS Windows XP Home SP2

書込番号:4484562

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

トランスコードについて

2005/09/29 13:03(1年以上前)


PC用テレビチューナー > IODATA > GV-MVP/GX

クチコミ投稿数:3件

質問なのですが、たとえば7.5GB位のMPEG-2ファイルがあるとします。
オーサリングして1枚のDVD-Rに書き込もうとするばあいに、

先にXCodeUでトランスコードしてからオーサリングするのと、
先にオーサリングしてDVD Copyなどでトランスコードするのでは、
どちらがきれいにできるのですか?

書込番号:4465335

ナイスクチコミ!0


返信する
sho-shoさん
クチコミ投稿数:4607件Goodアンサー獲得:237件

2005/09/29 15:13(1年以上前)

トランスコートは最後に行うことが一般的だと思います。

書込番号:4465523

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

PCが起動しなくなってしまいました・・・

2005/08/17 22:05(1年以上前)


PC用テレビチューナー > IODATA > GV-MVP/GX

クチコミ投稿数:1件

先日、GV-MVP/GXを購入して自作機に増設してPCを起動しましたが
以下のメッセージが一瞬表示されて起動しなくなってしまいました。

OUT OF RANGE
(周波数が書かれていましたが忘れてしまいました)
TO DISPLAY SETTING COLLECT

PCのスペックは以下の通りです。

M/B AX4BS-V
CPU P4 2GHz
MEMORY 896MB
グラボ RD955-LA128C(ATI Radeon9550、AGP)
HDD 10G 80G 160G
電源 350W


試した事は・・・

@全てのPCIに接続しました。
A電源を420Wにしてみました。
BM/B、メモリー、CPU、グラボ以外を外し試しました。

上記の作業を試してもエラーが出てしまいBIOS画面すら出ませんでした。
GV-MVP/GXを外すと問題なく起動します。
初期不良なのでしょうか?
教えてください。お願いします。

書込番号:4355328

ナイスクチコミ!0


返信する
lupinbirdさん
クチコミ投稿数:3件

2005/08/22 17:00(1年以上前)

>OUT OF RANGE (以下略)
そのメッセージはモニターが発するものです。
つまり、VGAのカードから信号が出ていない・・・
初期化に失敗している等の理由で、POST画面すら出てきて
いないか、最初から全く起動していないということですね。

 施された対策以外で、私が思いつくのは
1.マザーボードのCMOSクリア
2.マザーボードのBIOSアップデート
です。これで治らなければ、キャプチャーカードの初期不良や
相性も十分にあると思います。私の所では、次のマザーでは
ちゃんと動きました。
MSI 694MASTER + PenIII 866
MSI K8T Neo2 FIS2R + Athlon64 3200+
MSI K8N Neo4 Platinum + Athlon64X2 3800+
(MSIばかりで申し訳ないですがw)

トランスコードなど、かなり良い内容のキャプ板ですので
うまく動くことを願っています。

書込番号:4366314

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

PC用テレビチューナー > IODATA > GV-MVP/GX

スレ主 keitaro21さん
クチコミ投稿数:5件

私は最近までGV-MVP/RX(以下RX)を使っていました。ソフトウェアは「mAgicTV5 LE」をサポートからダウンロードして使っていました。

そしてGV-MVP/GX(以下GX)を購入し増設しました。私はRXとGXの相性や同時に使えるか確認せずに購入しました。増設後、新しく付属のソフトウェアをインストールしたところ、RXは認識されていませんでした。

ヘルプを見ると「GV-MVP/RX を使うには、GV-MVP/RX2・RX2E・RX2W のいずれかが、すでに環境に組み込まれている必要があります。」とありました。

GXとRXを同時に使うにはRX2を購入しないといけないのでしょうか?

書込番号:4311722

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:117件

2005/08/01 16:38(1年以上前)

複数製品でも使えますよ↓
http://www.iodata.jp/news/2005/05/magictv5.htm

このサポートソフトをインストールすると RX は RX2 として認識されます。

書込番号:4319800

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:117件

2005/08/01 17:37(1年以上前)

↑のHPにも「GV-MVP/RXをご使用の際は、GV-MVP/RX2、RX2W、RX2Eのいずれかが既に環境に組み込まれている必要があります。」と書いてありましたね。でも、既に mAgicTV5LE によって RX が RX2 のドライバで動いていたはずですから、認識されるはずだと思うんですが・・・

こちら↓に書いてあるんですが、サポートソフトは古い順にインストールするそうです。
http://www.iodata.jp/support/qanda/answer/s13462.htm

そこで、もう一度 mAgicTV5LE に戻し、RX が認識されるのを確認して、そこに GX の新しいサポートソフトをインストールしてみてはどうでしょうか?

書込番号:4319881

ナイスクチコミ!0


スレ主 keitaro21さん
クチコミ投稿数:5件

2005/08/02 17:06(1年以上前)

返信ありがとうございます。
次のような手順でインストールしなおしましたがRXは認識されませんでした。

初期状態:RX・GX接続済み.RXのドライバはRX2,GXのドライバはGXと認識されている.mAgicTV5 for GV-MVP/GX・GXW Ver5.02.04がインストールされている.
1.mAgicTV5をアンインストール.RX2・GXのドライバ削除.PC電源OFF.
2.GXを取り外し,PC電源ON.
3.「mAgicTV5 LE for GV-MVP/RX Version 5.01.02」よりRX2シリーズドライバ Ver1.03をインストール.デバイスマネージャよりRXがRX2と認識されていることを確認.PC再起動.
4.「同上」よりmAgicTV5 LE for GV-MVP/RX Ver5.01.02をインストール.mAgicTVマネージャにRXが認識されていることを確認.PC電源OFF.
5.GX接続,PC電源ON.
6.「GV-MVP/GX・GXWサポートソフトVersion 1.23」よりGXシリーズドライバVer1.03をインストール.デバイスマネージャよりGXが認識されいることを確認.PC再起動
7.「同上」よりmAgicTV5 for GV-MVP/GX・GXW Ver5.02.04をインストール.PC再起動.
結果:デバイスマネージャにはRX2・GXは認識されている。しかしmAgicTVマネージャにはGXしか認識されず。

という結果になってしまいました。

書込番号:4322071

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:117件

2005/08/03 11:28(1年以上前)

どうやら、mAgicTV5LE についていた RX2 のドライバだけでなく、RX2 シリーズのサポートソフトそのものが必要のようですね。

お役に立てず、すみません。

書込番号:4323789

ナイスクチコミ!0


IOMADAさん
クチコミ投稿数:2031件

2005/11/20 03:16(1年以上前)

RXをRX2としてmAgicTV5の正式版で動作させる
為にはRX2のドライバとRX2等に付属するサポート
ソフトに含まれるモジュールが必要だそうです。

だからRXを複数枚挿しの環境で使う際の*印の
注意書きがあるようです。

I/OさんもせめてRXユーザに対してRX2のサポート
ソフトの部分だけでも有償でもアップグレード
できるようにしてほしいですね。

書込番号:4591864

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:117件

2005/11/21 14:46(1年以上前)

> I/OさんもせめてRXユーザに対してRX2のサポートソフトの部分だけでも有償でもアップグレードできるようにしてほしいですね。

同感です。mAgicTV5LEのアップデートも長い間やってませんしね。まあRXユーザーのメリットはmAgicTV4とXVDが使えることぐらいですかね。

書込番号:4595473

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「GV-MVP/GX」のクチコミ掲示板に
GV-MVP/GXを新規書き込みGV-MVP/GXをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

GV-MVP/GX
IODATA

GV-MVP/GX

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2005年 1月下旬

GV-MVP/GXをお気に入り製品に追加する <28

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

最適な製品選びをサポート!

[PC用テレビチューナー]

選び方ガイドを見る

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング

PC用テレビチューナー
(最近3年以内の発売・登録)


ランキングを詳しく見る