GV-MVP/GX のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格(税別):¥25,300

タイプ:内蔵 インターフェイス:PCI GV-MVP/GXのスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • GV-MVP/GXの価格比較
  • GV-MVP/GXのスペック・仕様
  • GV-MVP/GXのレビュー
  • GV-MVP/GXのクチコミ
  • GV-MVP/GXの画像・動画
  • GV-MVP/GXのピックアップリスト
  • GV-MVP/GXのオークション

GV-MVP/GXIODATA

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2005年 1月下旬

  • GV-MVP/GXの価格比較
  • GV-MVP/GXのスペック・仕様
  • GV-MVP/GXのレビュー
  • GV-MVP/GXのクチコミ
  • GV-MVP/GXの画像・動画
  • GV-MVP/GXのピックアップリスト
  • GV-MVP/GXのオークション

GV-MVP/GX のクチコミ掲示板

(353件)
RSS

このページのスレッド一覧(全75スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「GV-MVP/GX」のクチコミ掲示板に
GV-MVP/GXを新規書き込みGV-MVP/GXをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

画質は?

2005/07/12 17:17(1年以上前)


PC用テレビチューナー > IODATA > GV-MVP/GX

クチコミ投稿数:610件

今のメインマシンをセカンドマシンに格下げするついでに、キャプチャ専用に
切り替えようと思っています。

それでカノープスのところの皆さんの画質部分の評価がいまいち芳しくない感じですね。(5年くらい前はカノープスは画質とかで有名だったような。。。)

それでこの機種の購入を考えているんですが、画質はどうなんでしょうか?
。。。というか2〜3万円の価格帯で一番画質のよい機種ってどれなんでしょうか?
価格コムを覗かなかったらカノープスを購入していたように思えます。

ちなみにセカンドマシンになるスペックですが
CPU:Pen4 3.2E
RAM:256MB×4(チュアルチャンネル)
M/B:875P
HD :200GB×2
グラボ:GT6800(AGP)

です。

どうか画質関係の情報をぜひお願いします。

書込番号:4275926

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:20367件Goodアンサー獲得:881件

2005/07/12 20:14(1年以上前)

まだ、kakaku.comの評価グラフを信用してらっしゃる人がおいでで。

くちコミ情報も読んでみましょうね。

書込番号:4276216

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

使われている方教えて下さい。

2005/07/06 16:37(1年以上前)


PC用テレビチューナー > IODATA > GV-MVP/GX

スレ主 シラブ-さん
クチコミ投稿数:8件

AVIファイルをMpeg2形式にハードウェアーで変換できると仕様にはありますが、WMVファイルも変換できますか?当方、P4の1.4Ghzを使用しているのですが、WMV形式のファイルをDVD−Videoにしようと思い変換してみたのですが、1日ぐらいかかってしまい、話になりません。GV−MVP/GXならCPUを買い換えなくても早くなるようなので、購入しようかと考えています。すでにお持ちの方、変換可能かどうか教えて下さい。

書込番号:4263702

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:35件

2005/07/10 17:47(1年以上前)

先ほど、GVencoderで、WMVをMPEG2に変換しようとしてみましたが、受け付けてくれませんでした。少なくとも、今のバージョンではできないようです。AVIのMPEG2変換についても、一部をハードウェア処理するだけのようで、大して速くありません。高速に変換できるのは、MPEG2→ビットレートを下げたMPEG2だけのようです。

書込番号:4271888

ナイスクチコミ!0


スレ主 シラブ-さん
クチコミ投稿数:8件

2005/07/15 08:40(1年以上前)

参考になりました。ありがとうございます。

書込番号:4281131

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

Athron64との組み合わせ

2005/07/06 03:20(1年以上前)


PC用テレビチューナー > IODATA > GV-MVP/GX

クチコミ投稿数:4件

M/B:K8VT800 Pro
CPU:Athlon64 3400+
を使用しています。GV−MVP/GXの購入を考えていますが、
とりあえずAthlon64との組み合わせで、問題なく使用されている
方はいますか?

書込番号:4262998

ナイスクチコミ!0


返信する
CNRさん
クチコミ投稿数:4件

2005/07/06 11:56(1年以上前)

M/B:A8N-SLI-Delux
CPU:Athlon64 3500+
上記の構成でGV-MVP/GXを使用していますが今のところ問題ないですよ。
CnQをちゃんと効きますし、休止状態からの録画、そして録画終了後休止に戻ります。
reserMailによる遠隔予約も休止状態から復帰して録画を確認し、その後休止に戻ります。
ただオーバーレイの関係なのかグラボGefoce6200との組み合わせの問題か分りませんが
CPU使用率がTV視聴時に20〜30%の間をうろうろしてますね。

参考になるか分りませんが以上になります。

書込番号:4263333

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件

2005/07/06 22:01(1年以上前)

CNRさん
ありがとうございます。大変参考になります。
グラボはGeForceFX5500なんで、なんかトラブルかもしれませんが、
GV−MVP/GXにトライしてみます。

書込番号:4264311

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件

2005/07/09 16:22(1年以上前)

その後、GV-MVP/GXを購入し、動作報告。
全ての機能を確認したわけではありませんが、視聴、録画・再生の基本
昨日はまったく問題なく動作しています。これまで使っていたAIW7500
に対し、非常に高画質なのに驚いています。買ってよかった。

書込番号:4269365

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

PAL信号について教えてください、。

2005/07/05 13:19(1年以上前)


PC用テレビチューナー > IODATA > GV-MVP/GX

クチコミ投稿数:2件

初歩的な質問で申し訳ありませんがビデオキャプチャー全般に対しての質問なのですが・・・当方、ブラジルに住んでいまして、こちらのTV放送はNTSCではなくPAL信号なのですが、正しく画像がでるのでしょうか?それとまた、ケーブルTVの信号も受信できるのでしょうか?

書込番号:4261584

ナイスクチコミ!0


返信する
あもさん
クチコミ投稿数:23200件Goodアンサー獲得:670件

2005/07/05 13:29(1年以上前)

ジオバーナ さんこんにちわ

日本国内で販売されている GV-MVP/GXはNTSCのみの対応ですから、海外のPAL方式には対応していないと思います。
また、TVチューナーの周波数も違う可能性があります。

http://www.iodata.jp/prod/multimedia/tv/2005/gv-mvpgx/index8.htm

書込番号:4261593

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

ファイル出力について

2005/06/24 08:20(1年以上前)


PC用テレビチューナー > IODATA > GV-MVP/GX

このキャプチャボードで録画したファイルをチャプターに分け、
チャプターをファイル出力すると画質がもとよりだいぶ悪く
なってしまいます。どうすればよろしいのでしょうか?

書込番号:4240794

ナイスクチコミ!0


返信する
宇宙汰さん
クチコミ投稿数:3058件

2005/06/25 02:45(1年以上前)

作業工程をはしょりすぎ

環境、使用ソフト、設定、くらいは書いた方がいいでしょ

書込番号:4242182

ナイスクチコミ!0


かず01さん
クチコミ投稿数:2052件

2005/06/25 22:33(1年以上前)

おそらく、キャプチャ設定がDVD-Video規格外で、オーサリング時に再エンコードでもされているのでしょう。

書込番号:4243569

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

I/Oのキャプチャ製品について

2005/05/12 23:27(1年以上前)


PC用テレビチューナー > IODATA > GV-MVP/GX

スレ主 たなぴさん
クチコミ投稿数:430件

現在MTV-2000を使っていますが、そろそろWチューナー製品に買い換えようとしています。本来ならMTVX-WHF買いたいところですが、5万円近くするのでI/OのGV-MVP/GXWが気になっており、I/Oのキャプチャ製品の使い勝手について教えてください。(自分でもFAQ等で勉強しました)
(1)予約録画終了時の休止モード移行までの猶予を設定する箇所がないのですが、終了時間が来たら何の前触れもなく休止モードに移行するのですか?→たまたま予約録画中にPCを操作していていきなり休止モードに移行したら悲しい
(2)映像非表示、音声ミュート状態で予約録画時出来ますよね?その場合、I/Oのハードエンコ製品はCPU使用率どれくらいですか?
(3)その他、カノープスとI/Oで使い勝手その他で良し悪しあれば教えてください。
基本的には予約録画してたまった物をWinDVDでTVに映して見るって使い方をします。
以上、よろしくお願いします。

書込番号:4234988

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:618件

2005/05/13 08:34(1年以上前)

今までカノプしか使っていなかったのですが、最近RXを使い始めました。私はCMカット後DVDにするのがメインなんですが、その用途ですとあまりよくないです。予約の際番組名を入力するんですが番組リストに反映されるだけでデータは連番で名前がつけられます。せめてエクスポートするときにそれをいかせればと思うんですが。また画質ですが、MTVシリーズと比べてぼやけた感じです。私はシャープな方が好きなので画質に関してはマイナスでした。
今までマイナス面ばかりあげましたがいい面もあります。低レートでキャプチャーしてもカノプ程の劣化はみられません。みたらすぐ消すような番組ですとレートを落として容量を抑えたいんですが、カノプですと一時間あたり2G ぐらいでないとでしたが900M位でもそれなりの画質です。
まだ使い始めたばかりですのでまだ機能を使いきれていないのかもしれませんが、参考になれば幸いです。と

書込番号:4235735

ナイスクチコミ!0


スレ主 たなぴさん
クチコミ投稿数:430件

2005/05/14 00:19(1年以上前)

EPGで予約した番組名がファイル名に反映されないのはちょっと厳しいですね。エクスプローラー等で保存ディレクトリを開いて、ファイル名から観たいものを選んで好きなViewerで観たいので。。。
ちなみに私もシャープな画像が好きですが、観てすぐ消すような番組だと逆にサイズが大きくても構わないと思っています。(とは言え4Mbps以下で録画出来ないのはおかしいと思いますが)
私の思うカノープスの欠点は、EPGから衛星放送等を外部入力(S-VHS)に関連付けられないことくらいです。なので、MTVX-WHFが安ければ決定なのですが。。。
発売まであと半月ありますので、いろいろ調べて決めたいと思います。
ありがとうございました。

書込番号:4237466

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:618件

2005/05/14 22:58(1年以上前)

私がつかっているのはmAgicTV4だったのですが、mAgicTV5LEで試してみたところ、ファイル名は番組名にすることができました。私の前のレスに間違いがあったこと深くお詫びします。ただ録画ごとにフォルダが作られるのは変わらずで、やはり私には好ましくないですね。

書込番号:4238777

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「GV-MVP/GX」のクチコミ掲示板に
GV-MVP/GXを新規書き込みGV-MVP/GXをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

GV-MVP/GX
IODATA

GV-MVP/GX

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2005年 1月下旬

GV-MVP/GXをお気に入り製品に追加する <28

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

最適な製品選びをサポート!

[PC用テレビチューナー]

選び方ガイドを見る

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング

PC用テレビチューナー
(最近3年以内の発売・登録)


ランキングを詳しく見る