GV-MVP/GX のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格(税別):¥25,300

タイプ:内蔵 インターフェイス:PCI GV-MVP/GXのスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • GV-MVP/GXの価格比較
  • GV-MVP/GXのスペック・仕様
  • GV-MVP/GXのレビュー
  • GV-MVP/GXのクチコミ
  • GV-MVP/GXの画像・動画
  • GV-MVP/GXのピックアップリスト
  • GV-MVP/GXのオークション

GV-MVP/GXIODATA

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2005年 1月下旬

  • GV-MVP/GXの価格比較
  • GV-MVP/GXのスペック・仕様
  • GV-MVP/GXのレビュー
  • GV-MVP/GXのクチコミ
  • GV-MVP/GXの画像・動画
  • GV-MVP/GXのピックアップリスト
  • GV-MVP/GXのオークション

GV-MVP/GX のクチコミ掲示板

(353件)
RSS

このページのスレッド一覧(全75スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「GV-MVP/GX」のクチコミ掲示板に
GV-MVP/GXを新規書き込みGV-MVP/GXをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

コピーガード検出について

2005/03/05 21:58(1年以上前)


PC用テレビチューナー > IODATA > GV-MVP/GX

スレ主 ゆきやん2さん

大変古くノイジーなVHS-Cテープをキャプチャーしたいのですが
このキャプチャーカードは、ノイズに対しての反応はいかがでしょうか?

現在GV-MPEG2/PCIとTWNHの組み合わせでキャプチャーしていますが
調子が悪くなったようで、ホワイトノイズの嵐になってしまいました。
そこで買い替えを考えておりまして、その候補を探しています。

ちなみに私がキャプチャーしたいソースの品質ですが、
GV-MPEG2/PCIと標準アプリの組み合わせでは、即効でコピーガードと
誤検知してしまい全くキャプチャーできないVHS-C動画です。
ビデオデッキすら、映像再生ができずに時々ブルーバックになります。

そのようなビデオでも、過去の記録なのでなんとかDVDにしたいと
思っています。

現在ご利用中の方のご意見を伺えると助かります。

書込番号:4025848

ナイスクチコミ!0


返信する
かず01さん
クチコミ投稿数:2052件

2005/03/06 18:37(1年以上前)

中古のGV-MPEG2/PCIでも、買われた方が良いのではないでしょうか?
今なら、数千円くらいの安い値段で買えますし・・・

現在のコピーガード対策がしてあるキャプチャ製品では、コピーガードの誤認識はある意味宿命みたいな物ですからね。
特に、状態の悪いテープからのキャプチャなら、誤認識が絶対に起こらないGV-MPEG2/PCI+TWNHの方が確実だと思います。

書込番号:4030533

ナイスクチコミ!0


スレ主 ゆきやん2さん

2005/03/06 19:17(1年以上前)

レスありがとうございます。
中古のGV-MPEG2/PCIですね。

実はそれも考えていたのですが、中古も私のと同じように
経年劣化していそうだったので、代替機を探していました。

とりあえず、IO-DATAに修理依頼してみました。
見積もり結果で考えてみたいと思います。

どうもありがとうございました。

書込番号:4030774

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信8

お気に入りに追加

標準

Dual ch化

2005/03/05 16:40(1年以上前)


PC用テレビチューナー > IODATA > GV-MVP/GX

スレ主 Dual ch 検討中さん

Dual ch化のため追加TV キャプチャーボードを検討しています。
現行 MTVX2004
GV-MVP/GXを増設しDual ch化可能?
ムリかな?

GV-MVP/RX2を増設し3ch化
無茶かな!!



書込番号:4024337

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:3538件 reo-310 ワールド (Blog) 

2005/03/05 16:47(1年以上前)

現在使用しているPCのメーカー、型番ぐらい書かないと
PCIスロットに空きがあれば可能ですが、なければ外付けになります。

Silver jack

書込番号:4024367

ナイスクチコミ!0


スレ主 Dual ch 検討中さん

2005/03/05 17:04(1年以上前)

Silver jackさん早速の返信有り難うございます。

失礼しました。
PCは自作で以下の構成です。

M/B:ASUS P4P800 Deluxe
OS: Windows XP SP2
CPU:P4 2.6C
メモリー:1G
HDD:160G+80G+120G+NAS 160G
ビデオカード: G400 DH
TV キャプチャーボード:MTVX2004
PCIスロットは、空いています。(MTVX2004のみ)

I/OとCanopus お互いに干渉しなければ良いのだが・・・
事例があったら教えて下さい。

書込番号:4024435

ナイスクチコミ!0


siammeeoさん

2005/03/05 22:21(1年以上前)

こんにちは。

基本的にはどちらのメーカーも他社製品との同時使用は
ノンサポートになると言っているのでそれを承知で
やってみるしかないと思います。またそういう事で
普通の人はやらないのではないかと思うので実績に
ついてもここで回答をもらうのは難しいかとも思います。
どなたかいらっしゃいましたら書き込みをお願いします。

そういう意味で私自身はこの製品ではないのですが
このメーカーの物でトリプルを組んでいます。
基本的には問題はないです。

カノープスさんは2004にしてもデュアルで使うのは使えるけれど
保証外ですがどちらかというと2004、2004HF、2005で
DUALにした方がよろしいかとは思います。

書込番号:4025990

ナイスクチコミ!0


toboさん
クチコミ投稿数:37件

2005/03/06 11:20(1年以上前)

昨日本屋で、いくつかのメーカーのカードの
組み合わせで動作の検証をしている記事が
載っている雑誌を見かけました。
時間がなかったのでちらっとしか見ていません
ので詳しいことはわかりませんが、
参照されてみてはいかがでしょうか?
雑誌の名前とか覚えてないのですが・・・。

書込番号:4028556

ナイスクチコミ!0


siammeeoさん

2005/03/06 11:34(1年以上前)

こんにちは。

へえーそうなんですか、基本的に上に書いたような
理由で積極的にはそういう構成にしたくはないですが
どうしても機能的な物で他社との組み合わせで
使いたい場合は、参考にはなりそうなので
私も探してみたいと思います。

できればまた本屋さんに行った際にどういう本かわかったら
教えてもらえませんか?

有名どころの月刊誌なんでしょうかそれともそういうのでは
なく単発ででるような本でしょうか?
それがわかるとなおよいのですが。

書込番号:4028617

ナイスクチコミ!0


toboさん
クチコミ投稿数:37件

2005/03/06 12:11(1年以上前)

詳しくわからなくてすみません。
有名月刊誌です。確か自作関係の本だったと
思うのですが・・。
でも表紙に結構大きめに「最近のビデオカード○○○」
という言葉がありますのでわかると思います。

書込番号:4028788

ナイスクチコミ!0


スレ主 Dual ch 検討中さん

2005/03/06 18:17(1年以上前)

tobo さん 情報有り難うございました。

早速 本屋で「DOS/V マガジン 4月号」を買ってきました。
技が必要ですが出来るようです。

詳しくは、これから読んでみます。

書込番号:4030428

ナイスクチコミ!0


toboさん
クチコミ投稿数:37件

2005/03/06 21:57(1年以上前)

「DOS/V マガジン 4月号」でしたかあ。
見つかってよかったです。

書込番号:4031691

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

バージョンアップ

2005/03/02 23:56(1年以上前)


PC用テレビチューナー > IODATA > GV-MVP/GX

スレ主 タイミング悪いなさん

ドライバ、添付ソフトがバージョンアップしました。
結構色々追加機能が有ります。
とりあえずpowerproducerの新機能をさわって見ました。
CMカット、ハードウェアエンコード・・・あんまり使えない?
と言うか設定がよくわからないな〜
これから色々試してみようと思います。

書込番号:4012055

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

MCE2005での使用について

2005/03/01 22:51(1年以上前)


PC用テレビチューナー > IODATA > GV-MVP/GX

クチコミ投稿数:224件

このキャプチャーカードは、WindowsXP Media Center Edition 2005でも問題なく使用することはできるんでしょうか?

書込番号:4006799

ナイスクチコミ!0


返信する
旗本さん
クチコミ投稿数:1259件

2005/03/02 04:00(1年以上前)

http://ss.iodata.co.jp/servlet/ProductOs/?scene=Catalog&code=68321
http://www.iodata.jp/prod/multimedia/tv/2005/gv-mvpgx/index8.htm

WindowsXP Media Center Edition 2005はWindowsXP PROと同じ扱いだから、基本的には動くはず。ただし、WindowsXP Media Center Edition 2005対応ボードではないから、添付のソフトでの動作って成るはずだけどね。

ただ、実際やってみた訳ではないから解らない。
感だけど、なんかすごく嫌な気がする。(;^_^A アセアセ…
メーカーに確認してみて下さい。

書込番号:4008040

ナイスクチコミ!0


JAB00475さん
クチコミ投稿数:2005件

2005/03/02 09:07(1年以上前)

「WindowsXP Media Center Edition 2005(以降MCE)でも問題なく」って意味ならNGじゃないのかな。MCEのTV視聴・録画機能は使えないと思うし。
運良く付属のドライバでMCEに対応できたとしても、MCE専用MPEG2デコーダも別途購入しないとDVDを含め再生できないし、正式対応したものを買うべきだと思いますよ。

書込番号:4008365

ナイスクチコミ!0


JAB00475さん
クチコミ投稿数:2005件

2005/03/02 10:18(1年以上前)

ちょっとおまけです。参考にしてください。
「Windows XP Media Center Edition 2005搭載PCを自作する(前編)」
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2004/0929/ubiq79.htm

「Windows XP Media Center Edition 2005搭載PCを自作する(後編)」
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2004/1013/ubiq80.htm

書込番号:4008519

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:224件

2005/03/02 10:35(1年以上前)

MC機能を使わなければ、一応使うことはできそうですけど、敷居が高そうなのでやめておきます。
素直にXP Proで使用したいと思います。

書込番号:4008555

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

解像度について

2005/02/27 04:00(1年以上前)


PC用テレビチューナー > IODATA > GV-MVP/GX

スレ主 PUTI487さん

オフィシャルに
解像度:1024x768ドット以上、16ビットハイカラー以上
と記載されているのですが
どうしても解像度800×600で使用したいのですが可能でしょうか?
わたしが考えるに
・解像度800×600では使用するできない
・ウインドウが入りきらなくなる
などが考えられます
解像度800×600で使用できたとしたら使用するにあたって
何か使いにくくなるようなことがあるでしょうか?
すみませんが購入後だと取り返しがつかない問題なので
ご質問にお答えしてくれたら助かります
よろしくお願いします

書込番号:3993219

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

安かったので思わず購入

2005/02/19 22:28(1年以上前)


PC用テレビチューナー > IODATA > GV-MVP/GX

スレ主 タイミング悪いなさん

SOFMAP.COMで19799円のポイント5658付きでしたので購入しました。
既に1個セカンドマシンにつけているのですが、まぁテスト機に付けて
遊ぼうと思います。

書込番号:3958119

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「GV-MVP/GX」のクチコミ掲示板に
GV-MVP/GXを新規書き込みGV-MVP/GXをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

GV-MVP/GX
IODATA

GV-MVP/GX

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2005年 1月下旬

GV-MVP/GXをお気に入り製品に追加する <28

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

最適な製品選びをサポート!

[PC用テレビチューナー]

選び方ガイドを見る

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング

PC用テレビチューナー
(最近3年以内の発売・登録)


ランキングを詳しく見る