GV-MVP/RX2E のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥11,500

タイプ:内蔵 インターフェイス:PCI GV-MVP/RX2Eのスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • GV-MVP/RX2Eの価格比較
  • GV-MVP/RX2Eのスペック・仕様
  • GV-MVP/RX2Eのレビュー
  • GV-MVP/RX2Eのクチコミ
  • GV-MVP/RX2Eの画像・動画
  • GV-MVP/RX2Eのピックアップリスト
  • GV-MVP/RX2Eのオークション

GV-MVP/RX2EIODATA

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2005年 1月下旬

  • GV-MVP/RX2Eの価格比較
  • GV-MVP/RX2Eのスペック・仕様
  • GV-MVP/RX2Eのレビュー
  • GV-MVP/RX2Eのクチコミ
  • GV-MVP/RX2Eの画像・動画
  • GV-MVP/RX2Eのピックアップリスト
  • GV-MVP/RX2Eのオークション

GV-MVP/RX2E のクチコミ掲示板

(89件)
RSS

このページのスレッド一覧(全29スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「GV-MVP/RX2E」のクチコミ掲示板に
GV-MVP/RX2Eを新規書き込みGV-MVP/RX2Eをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信10

お気に入りに追加

標準

PC用テレビチューナー > IODATA > GV-MVP/RX2E

クチコミ投稿数:68件

ニックネームのとおりのPC初心者のおっさんです。
これまで撮りためたビデオ(家族の映像)をDVD化したいと思い
色々探しています。
現在使用中のPCのスペックは下記のとおりですが、この程度の
マシンで、VHSの画質をできる限り落とさずにDVD化するのに
この商品は使い物になるでしょうか、どなたかお詳しいかたアドバイス
お願いいたします。
1.CPU:pentium4 2.4GHz FSB400
2.メモリー:RIMM PC800 768MB

書込番号:4189169

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:149件 似顔絵のHP。PEACHBABY 

2005/04/25 14:19(1年以上前)

パソコンの性能からすると余裕で大丈夫だと思います。
画質&録画時間は長時間ー標準ー高画質から選べますが
標準以上の画質で撮ればVHS以上です。

ビデオキャプチャボードは相性とかあるのでPC初心者だと
トラブルが起きた時に難しいかもしれませんがサポートとか
してもらいながら頑張って使いこなしてください。

書込番号:4190873

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:68件

2005/04/26 00:23(1年以上前)

イチゴ味の塵(じん)さん 早速のご回答ありがとうございます。
すでにVHSテープに撮りためた映像を、キャプチャしても画像
劣化はあまりなしと考えてもいいのですね。
助かりました。購入検討します。

書込番号:4192217

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9783件Goodアンサー獲得:224件 動画で花火を撮ろう 

2005/04/26 00:58(1年以上前)

・きれいなソース→VHS
・きれいなソース→標準モードでキャプチャ

は、あまり差がないかもしれないけど
劣化したVHS→標準モードでキャプチャ はそれなりに劣化すると思います。
許せるかどうかはあなたの目で確かめてください。
高画質モードでキャプチャすればそれなりにいけるでしょう。

こういうとき可逆圧縮でキャプチャできるカノプーは便利なんだけどね。

書込番号:4192318

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:68件

2005/04/27 00:17(1年以上前)

はなまがりさん

アドバイス感謝します。
可逆圧縮でキャプチャ?
カノプー?(メーカ?、製品名?)
とはなんですか。すみません。なにぶん初心者なもので
よろしかったらお教え願えませんか。
よろしくお願いいたします。

書込番号:4194589

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9783件Goodアンサー獲得:224件 動画で花火を撮ろう 

2005/04/27 01:14(1年以上前)

http://www.google.co.jp
用語の意味ぐらい
ここで修行してください。
それができないなら家電のDVDレコを利用してください。

書込番号:4194738

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:149件 似顔絵のHP。PEACHBABY 

2005/04/27 14:02(1年以上前)

劣化したVHSで試したことないけど、たぶん大丈夫。
フレームシンクロナイザー(タイムベースコレクタ)と言う
不安定な映像を安定化させる機能があるし。

責任はもてないけど大丈夫だと思います。

書込番号:4195483

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:929件

2005/04/27 19:56(1年以上前)

>VHSの画質をできる限り落とさずにDVD化するのに
 こういう用途で一番重要なのは、綺麗に再生できるビデオデッキを使うことです。
 綺麗に再生できるビデオデッキがあれば、キャプチャカードはGV-MVP/RX2LE
でもいいと思いますが、そうでないならもうちょっと高性能なカードを
選択した方がいいかもしれません。


 VHSデッキからなら、キャプチャカードに3次元Y/C分離はついていたほうが
いいかも。
 それから、このキャプチャーカードが採用しているチップ(CX23416)の
フレームシンクロナイザーは、正確には完全なTBCとして動作しません。
無いよりましってレベルなので、激しい同期ずれのあるものをキャプチャ
したいなら、ビデオデコーダー周りにPanasonic製のチップを使った製品
(キャプチャカード)か画像安定装置を使った方がいいです。

書込番号:4195986

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:68件

2005/04/28 00:22(1年以上前)

はなまがりさん
>用語の意味ぐらいここで修行してください。
全くその通りでした。少しは勉強してから、その上で
わからないことをお教え願うべきでした。少しは勉強してみます。

にもかかわらず、更にアドバイスいただけました、イチゴ味の塵さん
inter_specさんにはお礼申しあげます。
ところでinter_specさん、Panasonic製のチップを使ったキャプチャ
カードのメーカ、機種名お教えいただけないでしょうか?
よろしくお願いいたします。

書込番号:4196792

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:929件

2005/04/28 21:46(1年以上前)

ちょっと長いです。

>Panasonic製のチップを使ったキャプチャ
ですが、正確には、
「ビデオデコーダー周りにPanasonic製のチップを使った」
です。同期の乱れたもののキャプチャに向いているといわれています。
 該当するもので、現在入手可能なものは、
・Canopus MTU2400F(もしくはMTU2400シリーズ)
・Canopus MTVX2004HF(MTVX2005HF)
くらいでしょうか。他にもあるかも...。
(別に、Canopus製品を薦めているわけではありません。)
 MTVX2004HFは少々使いこなしのテクニックが必要なので、あまり初心者
向きではないかも。(MTV2004HFとMTVX2005HFの違いは付属ソフトのみ)
 キャプチャがメイン用途でUSB2.0対応(もしくは対応可能な)なら、
MTU2400FはVHSのデジタル化には向いてると思います。ただし、DVDを
製作するためのソフトはMTU2400シリーズに付属していないので、別途
必要です。(MTU2400,MTU2400FX,MTU2400Fのソフトウェアの違いが主)

 念のために書いておくと、同期の乱れがひどすぎると、上の機器でも
別途画像安定装置などを必要とする場合もあります。

 それほど再生時の同期の乱れがないなら、GV-MVP/RX2LEあたりでも、
それなりにキャプチャできると思います。


 参考までに...、
 VHSのデジタル化のキャプチャ機器選びの基準は、接続するビデオデッキ
によって変化します。ちなみに、PCでのキャプチャに詳しくないなら、

・きれいに再生できるS-VHSデッキがある
  キャプチャ機器はそれほど選ばない。
  キャプチャ機器そのも画質や安定性で選べばOK。
  (おそらく、GV-MVP/RX2LEはこの部類。)

・きれいに再生できるVHSデッキがある
  3次元Y/C分離回路搭載のキャプチャーカードが無難。
  画質にあまりこだわらないなら、一つ上と同じ基準で選んでもOK。

・あまりきれいに再生できるデッキがない
  いわゆる、各種画質改善機能を搭載したものが望ましい。

・(上記3つに関係なく)再生時に同期が乱れる
  TBC機能の強力なもの、もしくは画像安定装置のを検討する
 必要がある。
  (MTU2400、MTVX2004HFはこの部類)

って感じでしょうか。
 予算的に大丈夫なら、家電(HDD内蔵DVDレコーダー)も検討する価値は
あります。

書込番号:4198381

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:68件

2005/04/29 00:25(1年以上前)

inter_specさん
大変ご丁寧なアドバイス本当にありがとうございます。
当方はあまり性能のよいVHSデッキではありませんので
各種画質改善機能を搭載したものをさがしてみたいと思います。
例えばIO−DATAのGV−MVP/RX2あたりも
選択肢の一つかな等と考えております。

しかし、便利な世の中になったものです。知人のなかで詳しい者が
いなくても、見知らぬ方からこうして色々とお教えいただけること
ができるとは・・・

書込番号:4198847

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

ポインタが時々現れる

2005/04/27 13:07(1年以上前)


PC用テレビチューナー > IODATA > GV-MVP/RX2E

スレ主 i845GEさん
クチコミ投稿数:14件

全画面表示にした時、ポインタ(矢印)が時々現れます。
皆さんはこのような状態になってないですか?

書込番号:4195393

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:149件 似顔絵のHP。PEACHBABY 

2005/04/27 13:53(1年以上前)

マウスを動かすとポインタが現れるので、マウスを逆さにして
まったくマウスが動かないようにすれば解決。

ワイヤレスの光学式マウスだとノイズで動いちゃうかも知れないけど。

書込番号:4195475

ナイスクチコミ!0


スレ主 i845GEさん
クチコミ投稿数:14件

2005/04/27 14:14(1年以上前)

イチゴ味の塵(じん)さん返信有難う御座います。
光学式のマウスだからなのか逆さにしても現れてしまいます。

書込番号:4195493

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:20367件Goodアンサー獲得:881件

2005/04/27 20:15(1年以上前)

パソコンの動作(バックグラウンドサービスなど)によっては表示される可能性はあります。

書込番号:4196030

ナイスクチコミ!0


スレ主 i845GEさん
クチコミ投稿数:14件

2005/04/27 20:59(1年以上前)

hotmanさん返信有難う御座います。
少しだけ気になっていただけなので諦めます。
ご指導有難う御座いました。

書込番号:4196120

ナイスクチコミ!0


かず01さん
クチコミ投稿数:2052件

2005/04/27 22:02(1年以上前)

マウスカーソルの形にもよりますが、標準の矢印型なら画面の右下隅にマウスカーソルを持っていく事でほぼ見えなくなります。

書込番号:4196308

ナイスクチコミ!0


スレ主 i845GEさん
クチコミ投稿数:14件

2005/04/28 09:46(1年以上前)

かず01さん返信有難う御座います。
右下隅にマウスカーソルを持っていくとプリセット表示とコントロール表示が現れてしまいます。しかし左上隅辺にもっていくと良い感じになる事を発見しました。
アドバイスどうも有り難う御座いました。

書込番号:4197311

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

不思議な現象

2005/04/22 23:39(1年以上前)


PC用テレビチューナー > IODATA > GV-MVP/RX2E

スレ主 M-86uさん
クチコミ投稿数:1件

NECスマートビジョンのボードが不調になったため、何気にこのボードを
買いました。
NECのボードでは外部チューナーからピンコードで接続したデジタル放送
(地上・BS/CS)は視聴ONLYで、もちろんハードディスクへの録画は不可
能でした。
ところがこのボードでは何事も無かったように録画可能です。
さらにCPRMに対応していないDVDメディアにありきたりのオーサリング
ソフトでコピーをすることも可能のようです。
ラッキーなのかそうでないのか・・これって私だけの現象?それとも
故障なんでしょうか。

書込番号:4184558

ナイスクチコミ!0


返信する
かず01さん
クチコミ投稿数:2052件

2005/04/24 01:56(1年以上前)

> ラッキーなのかそうでないのか・・これって私だけの現象?それとも
> 故障なんでしょうか。

CGMS-Aに対し、特に対策していない製品ではそういう動作になります。
別に、故障や偶然ではありません。

書込番号:4187441

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

音とび

2005/03/21 13:56(1年以上前)


PC用テレビチューナー > IODATA > GV-MVP/RX2E

色々な情報をもとに、めいいっぱい直そうとしても、音とびだけ
直らなかった。
ビデオを見るときや録画するときだけで、音飛びしてても
録画した動画を再生するときは、音が飛ばない。
サポートソフトが出るのを待つしかないんだろうなぁ。

書込番号:4102433

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:149件 似顔絵のHP。PEACHBABY 

2005/03/23 14:14(1年以上前)

サポートソフトの1.02が出ましたが、まだ音とびは直ってませんでした。

書込番号:4109572

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:149件 似顔絵のHP。PEACHBABY 

2005/04/23 21:29(1年以上前)

SDRAMを512MBを2枚さして、1GBに拡張したら
音とびが解決しました。
ノーブランドのメモリーで少し不安だったけど満足してます。

書込番号:4186622

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

インターネットにつながらない

2005/04/21 14:31(1年以上前)


PC用テレビチューナー > IODATA > GV-MVP/RX2E

スレ主 フジトさん
クチコミ投稿数:1件

ドライバーをインストールするとインターネットにつながらなくなることがあります。
こうなるとサポートも受けられないしQ&Aも見ることができないのでお手上げになってしまいます。
インストールする前にhttp://www.iodata.jp/support/qanda/answer/s12787.htmの内容を
プリントアウトしておくことをおすすめします。

書込番号:4181266

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

画面両脇に波打った白い線が・・・

2005/04/16 19:32(1年以上前)


PC用テレビチューナー > IODATA > GV-MVP/RX2E

クチコミ投稿数:1件

ケーブルテレビチューナーをこのボードに接続して使っていますが、
一つとても気になることが・・・mAgicTV画面の両脇に半透明の白い
ラインがでてしまいます。ケーブルテレビのプログラムを映した時
だけ出るようです。同じ症状を解決した方いませんか?または解決
方法を知っている方、教えてください。よろしくお願いします。

書込番号:4169734

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:149件 似顔絵のHP。PEACHBABY 

2005/04/17 00:01(1年以上前)

http://www.iodata.jp/support/qanda/answer/s11378.htm
この質問の答えはIOデータのHPに書いてありますよ。

書込番号:4170406

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「GV-MVP/RX2E」のクチコミ掲示板に
GV-MVP/RX2Eを新規書き込みGV-MVP/RX2Eをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

GV-MVP/RX2E
IODATA

GV-MVP/RX2E

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2005年 1月下旬

GV-MVP/RX2Eをお気に入り製品に追加する <8

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

最適な製品選びをサポート!

[PC用テレビチューナー]

選び方ガイドを見る

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング

PC用テレビチューナー
(最近3年以内の発売・登録)


ランキングを詳しく見る