SEG CLIP GV-1SG/USB のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格(税別):¥10,600

TVチューナー:ワンセグ タイプ:外付 インターフェイス:USB2.0 SEG CLIP GV-1SG/USBのスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • SEG CLIP GV-1SG/USBの価格比較
  • SEG CLIP GV-1SG/USBのスペック・仕様
  • SEG CLIP GV-1SG/USBのレビュー
  • SEG CLIP GV-1SG/USBのクチコミ
  • SEG CLIP GV-1SG/USBの画像・動画
  • SEG CLIP GV-1SG/USBのピックアップリスト
  • SEG CLIP GV-1SG/USBのオークション

SEG CLIP GV-1SG/USBIODATA

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2006年12月下旬

  • SEG CLIP GV-1SG/USBの価格比較
  • SEG CLIP GV-1SG/USBのスペック・仕様
  • SEG CLIP GV-1SG/USBのレビュー
  • SEG CLIP GV-1SG/USBのクチコミ
  • SEG CLIP GV-1SG/USBの画像・動画
  • SEG CLIP GV-1SG/USBのピックアップリスト
  • SEG CLIP GV-1SG/USBのオークション

SEG CLIP GV-1SG/USB のクチコミ掲示板

(239件)
RSS

このページのスレッド一覧(全19スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「SEG CLIP GV-1SG/USB」のクチコミ掲示板に
SEG CLIP GV-1SG/USBを新規書き込みSEG CLIP GV-1SG/USBをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

バージョン1.01へのバージョンアップ

2007/01/08 02:25(1年以上前)


PC用テレビチューナー > IODATA > SEG CLIP GV-1SG/USB

スレ主 R246さん
クチコミ投稿数:7件

題名を行って起動すると、チャンネル設定がされていないというようなメッセージが出て番組が表示されません。おそらく『iEPG、reserMail放送局設定』というプログラムがアップによって表示されないので設定が出来ていないからだと思います。アンインストールして付属CDの1.00でインストールし直すと『iEPG、reserMail放送局設定』が使用できるようになり問題なく見ることができます。アップしても『iEPG、reserMail放送局設定』が使用できるのでしょうか、それとも不要になるのでしょうか。
また、話が少し話がそれますが、SEG CLIPをインストールしてから『svchost.exe』のエラーが頻繁に表示されるようになりました。パソコンは年末に届いた新品でプリインストール以外のソフトは殆どいれていません。同じような現象が起きる方はいらっしゃいますか?

書込番号:5855438

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:26件

2007/01/11 16:16(1年以上前)

サポートソフト[セグクリップ]はVre.1.01にバージョンアップすると
reserMailは別プログラムではなく、サポートソフトに一体となっています。
インストール後にチャンネル設定を行い、確定後に
iEPG、reserMail放送局設定を行う様になります。
設定画面の「チャンネルリスト」タブのページにありますので、簡単に
設定できます。
参考までに、まだ作成途中ですが、ダウンロードから設定までをUPしています。

書込番号:5869120

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信7

お気に入りに追加

標準

DNSが設定されていません

2007/01/06 17:16(1年以上前)


PC用テレビチューナー > IODATA > SEG CLIP GV-1SG/USB

スレ主 mobileZさん
クチコミ投稿数:10件

本日この機種を購入して早速視聴しておりましたが、データー放送を見ようとすると、DNSが設定されていません。と出てきます。
マニュアルも無く、ホームページのQ&Aにも記載が無く、サポートも休みです。どなたかご存知の方がいましたら設定方法を教えてください。
この機種のマニュアルはぺらぺらの紙二枚で実に不親切だと思います。

書込番号:5848098

ナイスクチコミ!0


返信する
homa2さん
クチコミ投稿数:311件Goodアンサー獲得:3件

2007/01/06 18:25(1年以上前)

mobileZさんはデータが受信出来ないだけですか。私の場合は何もかも全部駄目です。暮れの29日に配達されて此処のアドバイス等を受けていろいろ試しました駄目です。東京タワーから12キロの地点ですよ。(ケイタイはバッチリ、然し画面が小さい)それで、オークに出して昨夜、落札されました。(購入価の約3割減)本当にアイ・オーの製品は概ね駄目ですね。

書込番号:5848337

ナイスクチコミ!0


スレ主 mobileZさん
クチコミ投稿数:10件

2007/01/06 19:24(1年以上前)

返信ありがとうございます。
ただ私はデーターが受信できないのではなく、データーの項目が開けません。
受信は室内ではだめですが、窓際ではNHK1,3、日本テレビ、TBS
フジ、テレ朝、テレビ東京が受信できます。
ただし電波の安定が悪くフジテレビ、NHKなどが時々フリーズします。
当方の環境はアナログTVもブースターを入れないと受信が悪いのでこんなもんだと諦めています。
車に付けているSD-PD1もこんな感じなので電波状態だと思います。
ちなみに当方の住居は東京町田の駅近くです。

アイオーはハードの問題はありませんが、人的要因であるサポート体制等は田舎に本社があるメーカーだけあって、安閑とした社風が現われてしまっているようですね。
もう少し危機管理を確りとして、ステークホルダーに対しての意識を確りと払うべきだと思います。

書込番号:5848566

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1件

2007/01/06 22:18(1年以上前)

自分は昨日購入しましたが、受信状況(横浜ですが)はバッチリであり、データ放送も問題ありません。
東芝製の携帯用ワンセグTV(ギガビート)も持ってますが、
それよりも感度が良いような気がします。
データ放送が受信できないとのこと、原因は分かりませんが、他の方も投稿されている「Ver 1.01」をインストールしてみては如何でしょうか。(既にインストール済みかもしれませんが)
しかし、マニュアルの件、携帯電話のように分厚いのも困りますが、薄すぎる(=大雑把過ぎる)のも困ったものですね。。。

書込番号:5849348

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2558件Goodアンサー獲得:167件 ぼちぼちやってます(^_^;) 

2007/01/07 02:09(1年以上前)

>データー放送を見ようとすると、DNSが設定
>されていません。と出てきます。

>ただ私はデーターが受信できないのではなく、
>データーの項目が開けません。

↓本製品メーカーサイトの
http://www.iodata.jp/prod/multimedia/tv/2006/gv-1sgusb/index.htm
中ほどよりやや下方の
「地上デジタル放送(ワンセグ)のフル機能を
楽しめる!」や、仕様の最下段に

※ データ放送の機能の内、携帯電話のみに
提供される機能などには対応しておりません。

とありますので、これに該当する項目では
ないでしょうか?

http://www.d-pa.org/1seg/
の「ワンセグQ&A」Q16〜24
もご参照下さい。

書込番号:5850457

ナイスクチコミ!0


スレ主 mobileZさん
クチコミ投稿数:10件

2007/01/07 05:03(1年以上前)

金本兄貴さん・かえるまたさん、いろいろと有難うございます。
アプリはCDを使用しないで直接1.01をダウンロードして使っています。
ノート型パソコンDELLのインスパイロン700で使用していたのですが、試しにほかのパソコンに取り付けた所、各項目からインターネットのページも開けました。
たぶんノートパソコンのインターネット設定に問題がありそうです。
DNSがどの様なもので、どの様に設定するのかが良くわかりませんが、製品自体の問題ではないので、勉強しながら解決したいと思います。
どうもありがとうございました。

書込番号:5850708

ナイスクチコミ!0


kon太さん
クチコミ投稿数:45件Goodアンサー獲得:2件

2007/03/27 02:22(1年以上前)

私もデーター放送が見たくて購入しましたが、メニュー表示だけで「DNSが設定されていません」ばかりで先に進めず、Q&Aのバージョンアップをしてもダメ…
サポートに連絡しましたがまったく電話が繋がらず、メールの問い合わせも返答無し…自分で色々調べたり設定を変えたりして悪戦苦闘の日々で、他のPCはスペックが足りないので、mobileZさんのようには使い回しが出来ない…
本日、仕事が午前中休みだったので本腰入れて、サポート開始の9時から2時間も(汗)リダイヤルを繰り返して、やっと繋がったもののサポート担当者はQ&Aの対応しか言わず、「調べてから、折り返し連絡します」とのことで一旦電話を切るが、暫くして掛かってきた時の返答が「前例がないので原因が判らず、解決しようがありません」の一言!!PCの型番とOSのバージョンしか聞かず、設定等の原因の追求は全くなし!DNSについて聞いても「固定IPが設定されていれば、大丈夫と言われています」なんて、どこから聞いてきたのか?時間掛けて調べてたのにこんな返答だけとは情けないサポートです。
「メール問い合わせの件は担当が違うので解らない」等、時間掛けて繋がったのに、こんなサポート対応は初めてで腹が立ちました。
呆れて返品を申し出ると「私の力不足で申し訳ないです。今回は返品対応しますのでサポートセンターまでお送り下さい」と返答を頂きました。力不足というよりはメーカーの姿勢が問題かなと感じつつ「ちょいテレ データー放送対応」に買い換えます…

書込番号:6165531

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:12件

2007/05/20 00:43(1年以上前)

WinXPで、私もDNSのエラーが出てだめでした。
XPのノートとデスクトップ2台ともだめです。
他のパソコンで、Vistaではいけている。2000でもいけているとなると、ひょっとするとXPはだめなのでしょうか?

どなたか、XPで通信部分のデータ放送が表示できている方いらっしゃいますか?
具体的には、日テレ、フジテレビの交通情報とか、占いとかです。
設定の「データ放送1」で通信接続確認を「あり」にしておくと、通信する前にダイアログが出るのでわかります。

これだけだめな実例があるのに、IOの対応がその程度だと問題ですね。テストをちゃんとしているのか疑います。

ワンセグチューナを考えている人は、リスクのないバッファローとか3セグも見えるピクセラのほうがよさそうですね。

書込番号:6352529

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

PC用テレビチューナー > IODATA > SEG CLIP GV-1SG/USB

スレ主 tchievsさん
クチコミ投稿数:16件

はじめまして、年始に本品を購入した者です。
マニュアルに従いインストールを試みたのですが、思うように動いてくれません。それは、題名のようなエラーメッセージが出て起動できないのです。

PCには私と妻の二人のアカウントがあり、共にAdmin権限です。インストールは私のアカウントで行いました。なお、PCはデスクトップでスペック的に条件を満たしており、USBポートに直挿ししています。ほかのUSBポートには外付けHDDが刺さっていますが、起動はしていません。

デスクトップ上のショートカットアイコン、およい、直接exeから起動しようとすると、起動できませんと4つくらいのエラーメッセージダイアログがでて、その内の一つが題名の『改竄されています』メッセージが出ます。特に何もしていないのですが・・・何度アンインストール、インストールを繰り返してもダメ。

ところが、妻のアカウントでログインすると、問題なくちゃんと起動できます。視聴もできました。試しに、私のアカウントでログインして「別のユーザーとして実行」で妻のアカウントを指定すると、大丈夫でした。私のアカウントのみNGのようです。

I-Oのサポートには問合せていますが年明けでまだ回答がこないので、こちらで投稿させて貰いました。どなたか、同じような状況に陥った方や、解決策を思い当たる方がいらっしゃったらアドバイス頂けないでしょうか?

書込番号:5842897

ナイスクチコミ!0


返信する
jeremiasさん
クチコミ投稿数:254件Goodアンサー獲得:26件

2007/01/05 14:04(1年以上前)

すみません、私は被害者ではありませんが、お役に立てればと思い
コメントさせていただきます。
私もデスクトップにインストールしてますが、発生しませんでした。
#自作PCで、WinXP-SP2, Pen4 3GHz, Mem 2GB, M/B AOpen

アイオーのサイトに Ver 1.01 がアップされていますので、
こちらで試してみてはいかがでしょうか(ダメそうな気はしますが…)。

http://www.iodata.jp/lib/product/g/1828_winxp.htm

また、アカウントに日本語が使われていたりしませんか?
アプリが参照するパスに日本語が含まれていると
うまく動かない(=バグ)ソフトなどあったりします。

書込番号:5843073

ナイスクチコミ!0


スレ主 tchievsさん
クチコミ投稿数:16件

2007/01/05 16:49(1年以上前)

>jeremiasさん
早速のコメントありがとうございます。

残念ながら、1.01もダウンロードして試しましたがダメでした。何度リトライしてもダメ・・・。また、アカウント名も英語表記なのです。

嫁さんアカウントでは無問題なのでアプリ的には正常だけど、私のアカウント環境(レジストリとか?)で何かとの相性が悪くエラーとなっているのかな、と思われますが・・・どれが原因なのかが皆目見当つきません。
ちなみに、他のキャプチャ製品は使ったことは過去にもありません。

I-Oのサポートから、その辺りの調査方法などが連絡あることを期待していますが・・・どうでしょうかね・・・。

ちなみに、嫁さんアカウントで使用した感想。
名古屋市内、マンションの1室の奥で使用。アプリ起動してから受信できるまでに結構時間がかかってイライラします。また、受信状況も3本立っていたり突然切れたりと、不安定。電波を遮る人の動きに左右されているのかな?これもイライラ。
NHKは比較的受信可能だが、民法は結構ダメですね。なお、既存テレビと比べると、SEGCLIPの方が5秒の遅れがあります。
長いUSB延長ケーブルを買ってきて、高い位置かつ窓付近に設置すれば何とかなりそうかな(週末にトライ予定)。

書込番号:5843481

ナイスクチコミ!0


jeremiasさん
クチコミ投稿数:254件Goodアンサー獲得:26件

2007/01/05 17:59(1年以上前)

tchievsさん、うまくいきませんでしたか、残念です…。

仰るようにアカウントに依存したレジストリが影響していそうですね。

検索してみると、2ちゃんでも同様の現象が出た人がいるようです。
ただ、サポート対象外の Win2000 環境のようなので(下記引用文)、
よっぽど特殊なケースなのかもしれませんね。

===
SEG CLIPを古いノート(FMV LOOX T9-80、Win2000)に入れてみたら、
ドライバはインストール出来たんだけど、アプリを入れて起動したとたん、
「プログラムが改竄されています」っていって強制終了する。
===

うまくいくアカウントといかないアカウントのレジストリ情報を
のぞいてみると何か原因がつかめるかもしれません。
(ご自身で書き込むのは危険かと思いますのでのぞくだけ)

ご存知かもしれませんが、簡単に触れておきますと、

1. [スタート]->[ファイル名を指定して実行]->[regedit]と入力
→ レジストリエディタ起動

2. HKEY_CURRENT_USER -> Software -> I-O DATA DEVICE, INC.
-> SEG CLIP
→[SEG CLIP]内のキーとその値を確認(比較)

何かわかるでしょうか。

尚、放送の遅れの件ですが、SEG CLIPに限ったことではなく、
地上デジタル放送はその放送の仕組みの違いから、受信機では
基本的にアナログ放送に比べて遅く表示されます。
(送信側ではコンテンツの圧縮、受信側では解凍処理を行ってます。
 さらに放送地域によっては中継局を経由する為、場所のずれが
 発生します。これ故、デジタル放送では時報もありません)

書込番号:5843698

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

質問です!!

2007/01/02 22:30(1年以上前)


PC用テレビチューナー > IODATA > SEG CLIP GV-1SG/USB

スレ主 petit yetiさん
クチコミ投稿数:1件

VGC-LB50Bを使っています。
http://www.vaio.sony.co.jp/Products/L1/lineup.html

この商品だけでテレビ番組を外付けHDDに録画することはできるのでしょうか。
また録画したテレビ番組をDVD-Rに焼いて26インチのTVで観ようと思うのですが、画質や動きのほうはどうなのでしょうか。
わかるかたいましたら教えてくださいお願いします。

書込番号:5832674

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:13143件Goodアンサー獲得:191件

2007/01/02 22:41(1年以上前)

>この商品だけ・・・

「パソコンを使わずに」と言うことであれば出来ません。

>また録画したテレビ番組をDVD-Rに焼いて

デジタル放送は著作権管理の関係でDVD-Rに焼くことが出来ませんので、画質云々以前の問題です。

書込番号:5832724

ナイスクチコミ!0


平_さん
クチコミ投稿数:10169件Goodアンサー獲得:810件

2007/01/02 23:00(1年以上前)

>録画したテレビ番組をDVD-Rに焼いて26インチのTVで観ようと

間違いなく見れた物ではないでしょう
1セグの解像度ですから・・・

地デジチューナー搭載のメーカーPCのご利用ですね
他の条件も有りますよ
CPRMのDVDが見れるかな?

書込番号:5832810

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信13

お気に入りに追加

標準

SEG CLIPモニター

2006/12/28 11:12(1年以上前)


PC用テレビチューナー > IODATA > SEG CLIP GV-1SG/USB

クチコミ投稿数:26件

昨日、アイ・オー・データBLOGでやっている「SEG CLIPモニター募集」から当選のメールが届きました。
年内に発送してくれるそうなので正月には試せると思います。

この掲示板に来られている方でSEG CLIPの「こんな所を確認してくれ!」
とか「これはどうなっているの?」と言った質問事項がありましたら
試してみますので書き込みしてください。
但し私にわかる範囲ですけどね。

書込番号:5812834

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:20件

2006/12/29 02:34(1年以上前)

ちょいテレが出たときはほしくてしかたありませんでしたが今は色々でてきてどれがよいかわからないようになってきました。使い勝手などのレヴューをお待ちしています。

書込番号:5815966

ナイスクチコミ!0


陵王さん
クチコミ投稿数:6件 SEG CLIP GV-1SG/USBのオーナーSEG CLIP GV-1SG/USBの満足度4

2006/12/29 13:22(1年以上前)

直営のioPLAZAから予約しました。2月にならないと送られてこないので、是非感想を教えて下さい。延長アンテナが無いのはこの製品ぐらいだったと思いますので、とにかく受信感度が知りたいです。宜しくお願いします。

書込番号:5817214

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:41件 SEG CLIP GV-1SG/USBの満足度4

2006/12/29 13:56(1年以上前)

今日商品が届きました。ノートで使ってみました。受信感度も良好で、どのチャンネルもとてもきれいです。この商品を買うときは、ほかにも色々でていたので迷っていましたが、この商品を買って正解でした。とても満足しています。どれを買うかで迷われている方は、これを買っておけば間違いないでしょう。まだ使用したばかりなので、何かあったら報告したいと思います。(ディスプレイの横にクリップで装着できるのがイイですね!)

書込番号:5817324

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:83件Goodアンサー獲得:6件

2006/12/29 19:53(1年以上前)

私もNTT-Xという通販で購入し今日届きました。
住まいは富山で鉄骨アパート1階の部屋一応全局映りますが
感度が携帯の受信マークで表現されてますが5本中
2本でたまに途切れます。手で本体やアンテナ触ってると
途切れないですけど。。。他社のの様に同軸アンテナと
接続できるようにして頂きたいです。アンテナが取れない
ので無理そうだが。。。

後、表示が100%、200%、全画面しかできないのも
つらいです。200%じゃ小さいしし、全画面じゃ
荒くて見れたもんじゃないです。フリーサイズに
設定できるようにバージョンアップしないかな?

Riot Kayaksさん ぜひともモニター意見で要望を
出してください!

書込番号:5818385

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:83件Goodアンサー獲得:6件

2006/12/29 23:37(1年以上前)

自己レスです。

取りあえず、アンテナ線の同軸ケーブルの先をSEG CLIPのアンテナにくっ付けると安定した受信が得られたので家では当分その方法で使おうかと思います。

また、画面の端を掴めばフリーにサイズ変更できました。

書込番号:5819266

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:26件

2006/12/30 15:29(1年以上前)

セグクリップ、今日30日の昼前に宅配で届きました。
早速開梱してみましたが、でかいです。
デカイって言ってもイメージが湧かない人のために写真をUPしてます。
年末でナカナカ忙しく、先ずはここまでですいません。

書込番号:5821277

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8件

2006/12/30 21:24(1年以上前)

昨夜murauchiから届き、試聴しています。

KOHKOHKOHさん:
>画面の端を掴めばフリーにサイズ変更できました。

とのことですが、私の場合はできません。
データ放送・番組表を隠して、画面だけにしているのですが、フリーサイズにするときはどのようにしていますか?
ウィンドウズのように、普通にウィンドウの端を掴めばいいんですよね。

書込番号:5822412

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:26件

2006/12/30 22:00(1年以上前)

先ほどセットアップして色々やってみましたが
まだまだ視聴ソフトの詰めが甘いです。早々の修正を御願いしたいです。
まず、「常に手前に表示する」機能がないためブラウザなどの他の
ソフトが有効になると画面が隠れてしまう点。
次に「ウィンドウのドッキング」が有効になっていると画面サイズが
100%とフルスクリーンの2パターンしか選べない点。

「おぉちゃん」さん画面上で右クリックするメニューが出ますので
その中の「ウィンドウのドッキング」からチェックを外すと
外枠をドラッグすれば任意にサイズ変更できます。

アンテナ感度は良いようですが、今のところ視聴ソフトが使いにくいですね。

書込番号:5822577

ナイスクチコミ!0


陵王さん
クチコミ投稿数:6件 SEG CLIP GV-1SG/USBのオーナーSEG CLIP GV-1SG/USBの満足度4

2006/12/30 23:41(1年以上前)

レス下さった皆さんありがとうです。受信感度は場所により違うでしょうが、外付けアンテナが入ってないということは受信感度に自身があるということでしょうね。引き続きご感想をお願いします。

書込番号:5822982

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8件

2007/01/01 00:55(1年以上前)

Riot Kayaksさん :
ウインドウサイズの変更できました。ありがとうございます。
あと、『「常に手前に表示する」機能がない』については、同様に不便に思います。
PCでは「ながら見」が多いので、ソフトのVer.UPのときに考慮してくれればと思います。
ちなみに、I-OデータのサイトでサポートソフトのVer1.01が公開されています。

書込番号:5826969

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:26件

2007/01/04 00:24(1年以上前)

先ほどようやくBUFFALOの「ちょいテレ」とI・O DATAの「セグクリップ」の
比較ページを作成UPしました。
まだ作成途中ですが受信感度比較が出来ました。
もちろんこれは私の環境(岡山市)での結果ですが、参考になればと思います。

書込番号:5837261

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:26件

2007/01/05 22:28(1年以上前)

「ちょいテレ」と「セグクリップ」の比較テストでCPU負荷、画質比較等を追加しました。
CPUに対する負荷は、僅かに「ちょいテレ」が低く、画質は「ちょいテレ」が
クッキリで「セグクリップ」が滑らかでソフトな感じです。

CPU負荷比較でちょっと意外だったのが、録画実行時にどちらもCPU使用率に変化が
なかった事。つまり通常視聴時とCPUに対する使用率が変わらないんです。
エンコードとデコード処理を平行しておこなっているので負荷が上がると
思っていたのですが・・・・。

書込番号:5844850

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:26件

2007/01/08 02:31(1年以上前)

「ちょいテレ」と「セグクリップ」の比較レポートがようやく終了しました。
この一週間ほどセグクリップと付き合いましたが、最初の印象と今では結構違います。
これに付いているサポートソフト(視聴ソフト)の出来が悪いためにこれその物の
性能が悪いように感じていましたが本体その物はナカナカ優秀です。
サポートソフトは今後修正のバージョンアップで直してくれる思いますので
気長に待ちます。Win VISTAにも対応済みなのでPC買い換えても安心して使えそうです。
I・O・DATAのサポートに期待します。

書込番号:5855446

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信11

お気に入りに追加

標準

NHK受信料

2006/12/24 02:04(1年以上前)


PC用テレビチューナー > IODATA > SEG CLIP GV-1SG/USB

クチコミ投稿数:72件

NHK受信料は、どうすればいいのですか?

書込番号:5796307

ナイスクチコミ!0


返信する
LEPRIXさん
クチコミ投稿数:2233件Goodアンサー獲得:134件

2006/12/24 02:34(1年以上前)

徴収に来るまで待つ、とか(笑

書込番号:5796365

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1997件Goodアンサー獲得:2件

2006/12/24 02:35(1年以上前)

現在「自宅(のTV)」でNHKと契約締結していれば払わなくても良いみたいです。今の所

その内ひょっとしたら 電波受信可能機器全てに「最初から受信料を上乗せした本体価格」
になるかもしれませんが・・・?

書込番号:5796368

ナイスクチコミ!0


Birdeagleさん
クチコミ投稿数:18361件Goodアンサー獲得:492件

2006/12/24 05:46(1年以上前)

これで受信料取られたらTVケータイ持っている人も大変ですね
今のところは一個契約すると持っている受信機すべてに契約が適用されるみたいですよ
TVを複数台持っている人が複数契約しているとは考えられませんからねw

書込番号:5796537

ナイスクチコミ!0


sho-shoさん
クチコミ投稿数:4607件Goodアンサー獲得:237件

2006/12/24 06:41(1年以上前)

住居を複数持ってると支払えといわれた事があります。
横浜で払ってるのだからここはいいんじゃないのと切り返しましたが・・・面倒なので徴収料払って、払いのけました。

書込番号:5796575

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13143件Goodアンサー獲得:191件

2006/12/24 10:56(1年以上前)

ともちんVさんの所属する世帯が受信料を払ってるのであれば、新たな契約や支払いは必要ありません。

受信規約の第2条が契約単位の説明になっています。

http://www.nhk.or.jp/eigyo/kiyaku/kiyaku_01.html

>横浜で払ってるのだからここはいいんじゃないのと切り返しましたが・・・
>面倒なので徴収料払って、払いのけました。

例えば、同じ世帯で同一敷地内に住んでいても、2戸に分かれていれば契約はそれぞれに必要なようです。

書込番号:5797184

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3147件Goodアンサー獲得:133件 SEG CLIP GV-1SG/USBのオーナーSEG CLIP GV-1SG/USBの満足度4

2006/12/25 02:57(1年以上前)

すでにTVの受信料を払ってる場合はわかりますが、
例えば、現在テレビ持ってなく、NHK料金持ってない方が、
ワンセグ携帯やこのような機器でPCでワンセグ放送観てる場合はどうなんるんですかね・・・?

書込番号:5800583

ナイスクチコミ!0


sho-shoさん
クチコミ投稿数:4607件Goodアンサー獲得:237件

2006/12/25 05:46(1年以上前)

定番のサイトですが・・・
http://ja.wikipedia.org/wiki/NHK%E5%8F%97%E4%BF%A1%E6%96%99#.E5.8F.97.E4.BF.A1.E5.A5.91.E7.B4.84.E5.AF.BE.E8.B1.A1.E5.A4.96.E3.81.AE.E5.8F.97.E4.BF.A1.E8.A8.AD.E5.82.99

非常に微妙なんですよね。
この曖昧差が混乱を招く原因のひとつと感じます。

でも、取りやすい所から取るといったニュアンスからしてやり方は適法ともいえない。

紅白歌合戦にしても「視聴率」を獲得したいが為の工作をしてるのは明白ではあります。
公共放送なのに何故こんな体質になったのかも疑問ですね。

料金徴収に関する訴訟も始まったようですが、10万そこそこの料金滞納者がどういった事でこの対象にされたのかこの基準も明白とするべきではないかと感じます。

書込番号:5800689

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13143件Goodアンサー獲得:191件

2006/12/25 23:23(1年以上前)

>現在テレビ持ってなく、NHK料金持ってない方が、ワンセグ携帯やこのような機器で
>PCでワンセグ放送観てる場合はどうなんるんですかね・・・?

NHKの主張に沿うのであれば、NHKの放送が受信できる機械であれば、契約を結んで払う必要があることになります。

書込番号:5803732

ナイスクチコミ!0


TAILTAIL3さん
クチコミ投稿数:5546件

2006/12/25 23:54(1年以上前)

おいおいw(^^;
あいまいな回答が多いですなあ・・・

移動体におけるデジタル放送=ワンセグに関しては
あくまでNHKの見解を書きます。
カッパ巻きさんのが正しいですし、ワンセグについての
説明ページがきちんとあります。

http://www.nhk.or.jp/1seg-start/fee/

他の家庭用受像器で受信料を払っていれば、ワンセグには
課金しないという方式ですね。ここまではNHKの立場的発言。



しかし、使い込みの一件だけでなく、ここの所の裁判所を
使った催促、法律による徴収の徹底などNHKはいったいどれだけ
横暴なんでしょうか?
法律を盾に言いたい放題のような気がします。

無駄にチャネル数が多かったり、経営努力もせずに
徴収見込みが数%〜10%下がっただけで、法的手段に
訴えるって・・・

払っている人の不信を買った原因をどう考えてるんですかねーーー
夕張市だってボーナス半分カットなどしているんです、
収益減少→役員報酬やボーナスのカットなどして当たり前でしょう

郵政公社だって、賛否両論ありますが年賀状の減少などあって
最近はイベントやスーパー、駅などで頑張って販売していたり
経営努力をしているかと存じます。

どうなってるんですかね? NHKは、喝!!!!

書込番号:5803886

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1997件Goodアンサー獲得:2件

2006/12/26 00:28(1年以上前)

こんなところで書く内容ではありませんが・・・
実のところ・・・そもそも放送法自体が憲法に抵触してたりして・・?^^;
恐らく 私のこのレスは削除されるかな?

書込番号:5804068

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13143件Goodアンサー獲得:191件

2006/12/26 23:53(1年以上前)

>法律を盾に言いたい放題のような気がします。

法律を「盾」にというのは良く分かりません。というか違うと思います。

法治国家である以上、法が具体的かつ明確ならばそれに従うべきでしょうし、法が間違いなら直させるべきでしょう?

法と受信規約がどうにでも解釈できることが問題なのだと思います。

書込番号:5807936

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「SEG CLIP GV-1SG/USB」のクチコミ掲示板に
SEG CLIP GV-1SG/USBを新規書き込みSEG CLIP GV-1SG/USBをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

SEG CLIP GV-1SG/USB
IODATA

SEG CLIP GV-1SG/USB

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2006年12月下旬

SEG CLIP GV-1SG/USBをお気に入り製品に追加する <38

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

最適な製品選びをサポート!

[PC用テレビチューナー]

選び方ガイドを見る

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング

PC用テレビチューナー
(最近3年以内の発売・登録)


ランキングを詳しく見る