
このページのスレッド一覧(全14スレッド)
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


PC用テレビチューナー > IODATA > SEG CLIP GV-1SG/USB
宮城に住んでます。仙台市の放送アンテナの場所から15kmほど離れた場所(市街地)に住んでますが、ほぼ全チャンネルが普通に視聴できます(一部チャンネルの受信が不安定だったりしますが)。
特に、設置場所を考えたわけでもなく、パッケージの使用例のようなノートPCのディスプレイの枠にクリップで取り付けただけでOKでした(アンテナは全チャンネル3〜5本)。
悪い評価が多いですが、この手の機器の場合は周りの状況や、地域によるところが大きいと思いますので、特にこの機器が悪いわというわけではないと思います。
0点

1/1 に通販購入で納品されました。
都下在住ですが、室内でアンテナ3本立ちます。
この状況だと映像やデータ通信もまず問題ありません。時々途切れることもありますが。
アンテナの向きやチャンネルによって、アンテナ2本のときがあり、そのときは映像も音声も入りません。
たまに4本になるときはストレスないですね。
ただし、チャンネル切替えはやたら時間がかかるようです。
また、チャンネルによって感度が異なるようです。
MX テレビはまったく映りません。
書込番号:5835859
0点



PC用テレビチューナー > IODATA > SEG CLIP GV-1SG/USB
本日、電機屋さん巡りをして駄目もとで飛び込んだ4件目コジマさんで実物に遭遇しましたので、すぐに買い求めました。少し高めの\9,980でした。早々にニコニコしながら家に帰り2階の自分の部屋のパソコン(メーカー推奨以下のセレロン700)にインストールしてみました。2階なのに感度が悪い?のとパソコンの能力不足でしょうか、悲しい事にどこも視聴できませんでした。次に1階の居間にあるパソコン(P4の1.5)にインストールしました。最初は2階と同様にどこも写りませんでした。こりゃ初期不良だなぁ。。。ハズレた。。。とガックリしましたが、所有していた1mのUSBの延長ケーブル(メーカー規格外の長さ?)で延長したアンテナをあちこちに向けてみましたら、なんとっ!民放1局受信♪おぉぉパソコンでワンセグ♪と感動。うちの建物の関係で感度が悪い様でしたので、こちらの価格コムさんで見かけたワンセグ携帯の感度アップ術?のアルミホイールのアンテナ延長を試しましたら、なるほど、少し感度が上がりました。とりあえずまったく作動しない初期不良じゃなさそう♪良かったです♪その後2階でもそのアンテナを使い、試してみましたら、感度が上がり?なんとか民放3局視聴できる様になりました。2階のパソコンで更なる安定受信方法は無いかと思い、念の為にIOさんのホームページを覗いてみましたら「http://www.iodata.jp/lib/」にドライバーのバージョンアップがありました♪感度のアップは書いてませんでしたが、バージョンアップ後に、更に安定した視聴ができる様になりました(この感度アップは天気や時刻等の環境の変化で良好となったかは定かではありません)正月明けにメーカーに電話する前にこのお正月中に一度、台所にあるおせち料理で使った残りのアルミホイールを使った延長アンテナとバージョンアップを試してはいかがでしょうか。(アルミホイール利用で発生したトラブルに責任は取れませんので自己責任でお試し下さいませ)
建物と周囲の環境と時刻的要因等で何とも言えませんが、私の家の室内環境下では感度という面でみると、今のところソフトバンクのアクオス携帯911SHの方がこのGV-1SG/USBで見られなかったNHKの総合と教育が見られますので上の様な気がします。(あくまでも私の個人的な感想です)
少しでも皆様のお役に立てればと思い乱文で失礼いたしましたが書き込みさせていただきました。
それでは皆様良いお年をお迎え下さいませ。
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
-
【欲しいものリスト】白で可愛くVRゲームを快適に
-
【質問・アドバイス】構成
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
