
このページのスレッド一覧(全52スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 2 | 2007年7月10日 14:03 |
![]() |
2 | 1 | 2007年5月26日 14:17 |
![]() |
0 | 3 | 2007年8月5日 11:55 |
![]() |
0 | 3 | 2007年5月4日 19:40 |
![]() |
1 | 0 | 2007年5月3日 15:39 |
![]() |
1 | 0 | 2007年4月22日 12:11 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


PC用テレビチューナー > IODATA > SEG CLIP GV-1SG/USB
デスクトップに直に取り付けましたが感度1程度で最悪でした。
USB延長コード1.5mで窓際まで延ばしてみたけど直に取付よりは良い程度でした。
アンテナの延長に銅銭、針金などなど色々と試している内に、他の方も書いているようにアルミホイルの情報を得て早速取り付けました。この効果はありました。感度アンテナ3本以上は立つようになりました。40cmくらいアルミホイル細巻きで延長しました。
先日ソフトの104からのバージョンアップ105が出たので早速DLしたけど何度やってもエラーになってバージョンアップが出来ませんでした。104に戻して使用しています。
0点

>先日ソフトの104からのバージョンアップ105が出たので早速DLしたけど何度やってもエラーになってバージョンアップが出来ませんでした
今更のレスですけど、1.06がアップされているので試してみては?
書込番号:6481506
0点

口耳の学さん、ありがとうございました。遅くなりました。
情報もらって1.06にバージョンアップしましたが、今回はインストールが終わって最終の最後で「パソコンのCPUは対応外です」って出て終わってしまいます・・・。結局1.04に戻しました。
IOに問い合わせたら、CPUが1G以下の場合は1.06は使用できない設定なんだそうです。過去のエラー、不具合防止のためにCPU1G以下のPCは使えないようにしたんだそうだ。
そんなバカな事があるか!って抗議し理解を得た感じなので1.07で改善されるのを待つ状態になってます。
書込番号:6519403
0点



PC用テレビチューナー > IODATA > SEG CLIP GV-1SG/USB
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2007/0523/iodata.htm
ブースター内蔵の新型がでますね
コレでどれだけ受信感度が上がるか楽しみです
それとF型コネクタの変換プラグが標準で付いているので結構使い勝手イイかも
外付けアンテナも付いてるし・・・
とりあえず受信感度がいいようであれば買いたいなぁ・・・
1点

この商品を買ってワンセグとはどんなものかを知って良かったです。
しかし、さすがに感度が悪く、感度を補う方法としての外部アンテナなども無いので、ワンセグ携帯を買いました。
ワンセグ携帯であれば、室内でもまったく問題なく見れてしまいました。
今のままでは我が家の環境ではあまり実用的ではないのですが、差額を出して新製品にアップグレードしてもらえるなんていう虫の良い話はないかな。
書込番号:6373390
1点



PC用テレビチューナー > IODATA > SEG CLIP GV-1SG/USB
かなり感度悪いです.私が期待しすぎてたというのもありますが……
部屋の中で窓際にアンテナを向けて使用すると,ローカルなテレ玉しか受信できません.壁にぺったりくっつけて,腕を伸ばすとそれに加えて2,3曲受信できる状態です.やはり,家の場所の問題というのもあるのでしょうか.
どうしてもワンセグをあきらめきれず,今はBUFFALOのDH-ONE/U2Pを購入しようか悩んでいる次第です.最初からバッファローにしておけばよかったのかもしれません……
そう考えると,今回の買い物(7,400円)はかなり無駄だったような気がします.
また,ほかの方のレビューにはアルミホイルetc.を用いることで,感度UPができるとのことですが,壊れたりする心配はないのでしょうか?それに加えて,ほかに感度をUPさせることができる方法をご存じの方がいらっしゃいましたら,教えてくださるとありがたいです.
0点

自分もこれ持ってましたが室内ではまったく写りませんでしたよ。
まあ、屋内にも対応ってだけで、実質は屋外用ですから。
自分も家の外に出た途端データー放送含めすぐに写るようになったし。
あの短いアンテナで、しかも屋内での受信はどのメーカーのものでもきたいしちゃ駄目。
ちなみに自分は足立区に住んでいるから東京タワーの電波を受信出来ないはずは内っす。
あと、アンテナアルミホイル巻くとかの方法は、要はアンテナを延長するのが目的なので、実際はアルミホイルをアンテナに被してあるだけのおもちゃですね。
でも試してみる価値はあるかも。
壊れるかもと言っていますが、アンテナ自体アルミホイル巻いただけでショートするなんて事はないのでお試しあれ。
書込番号:6336751
0点

SO2さん同様ほんまに最低な詐欺商品、ワンセグ携帯は視聴できるので行けるかと思い。台数限定で売り出しがたまたま有り朝早くから並び購入、胸高々に帰宅ソフトインストール、準備ok、わくわくしながらチューナー挿入、選局中そして受信できません。何だ!こりゃ。諦めずにチューナーのアンテナとテレビアンテナ線を結びつけたりpcを外に持ち出しウロウロし試した甲斐も無くまったくだめ!使い物になりません。
書込番号:6610960
0点

今更ですが,この後継機種GV-SC200はなかなかよい感度です.
埼玉県北でTOKYO MXまで受信できました.
また,アルミホイルを丸めてアンテナ部につけると,驚くほど感度がUPしますので,受信に不満を抱いている方は是非試してみてください.
書込番号:6610995
0点



PC用テレビチューナー > IODATA > SEG CLIP GV-1SG/USB
こんにちわ。SEG CLIP購入前です。
録画したファイルを、WMVに変換したいのですが(ソフトはTMPEGenc4.0)、変換することは可能でしょうか?
また、変換後、I−Oデータさんのネットワークメディアプレーヤーで視聴(大きいテレビで視聴)したいのですが、画像的に無理ありますでしょうか?
どなたか同じようなことを試してみた方おりませんでしょうか?
0点

デジタル放送の映像は二次利用できないようにプロテクトがかかっているはずですけど。
書込番号:6299971
0点

試したわけではありませんが無理でしょう、コピーやムーブには対応してませんし、録画に使用したPCでないと視聴できない仕様になっています。
もしできたとしても画質は悪いでしょうね。
書込番号:6300699
0点

♪ぱふっ♪さん、口耳の学さん、ご連絡ありがとうございます。やっぱり録画を考えると、これでは十分ではないようですね。ノートパソコンでテレビを楽しむ程度と考えたほうがよさそうですね。いろいろ参考になりました。ありがとうございます。
書込番号:6300941
0点



PC用テレビチューナー > IODATA > SEG CLIP GV-1SG/USB
6999円で買ってきました。
店は、フェース。売り切れているかと思ったけど店頭に出してないから意外にもありました。
テレビ王国の番組表から予約も出来ました。
データ放送も面白いですね。
室内だとMXが映らないですがアンテナ工夫してみようと思います。
1点



PC用テレビチューナー > IODATA > SEG CLIP GV-1SG/USB
バッファローを買うつもりでアキバのヨドバシに行きましたが、
SEG CLIPが3/20までということで7,980円だったので迷いましたがSEG CLIPにしました。バッファローのは10,600円でした。
千葉の日本橋から35キロ程度、木造2階建て(近くに高層ビル無し)の2階で使用していますが窓から1メータ離れると全く映りません。延長ケーブルで窓際に置くと東京MX以外は受信できましたが、時々固まります。アンテナにアルミホイルを巻いて長くすると感度が良くなると読みましたので(有難うございます)10cm程度伸ばすとMXもなんとか受信できました、頻繁に固まりますが。口コミとか評価を見るとアンテナの感度を上げるのに色々工夫されているようですが、アルミホイルを巻くのがコストもかからず良いと思いますけど長さをどの程度にすればベストなのか巻き方などもあわせてお教えくだされば有難いです。全く受信できなかったらどうしようかと思いましたがま〜なんとか実用になるので満足しています。
1点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
-
【欲しいものリスト】白で可愛くVRゲームを快適に
-
【質問・アドバイス】構成
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
