
このページのスレッド一覧(全52スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 0 | 2007年2月12日 11:49 |
![]() |
0 | 9 | 2007年2月10日 22:28 |
![]() |
0 | 2 | 2007年2月9日 23:26 |
![]() |
0 | 6 | 2007年2月8日 17:21 |
![]() |
0 | 5 | 2007年2月7日 12:54 |
![]() |
0 | 0 | 2007年2月4日 19:24 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


PC用テレビチューナー > IODATA > SEG CLIP GV-1SG/USB
PEN4-2.8のメモリー1G XP-PROで使用していましたが、セグクリップが立ち上がらなくなりました。正確には立ち上がると同時にOSから強制終了になります。
友達はこの商品で、ノートPCでワイヤレスLAN環境で使用していたそうですが、ブラウザから、HPが見れなくなり、リカバリしたそうです。2回なったのでもうあきらめてヤフオクで処分したそうです。
購入は見送った方がよいと私は思いますよ。
0点



PC用テレビチューナー > IODATA > SEG CLIP GV-1SG/USB
昨年ネットで購入しました。
その前にバファロウのチョイテレを購入し、しばらく自宅で使っていましたが感度も使い勝手も良かったので職場のPCに移しました。
SEG CLIP も変わらないだろうと期待して自宅のPCで使い始めたのですがバファロウのチョイテレと比べると画面の大きさは自由に変わらないしチョイテレにある「常に前面表示」もない、アンテナもチョイテレにある別アンテナもついていない、そのため感度が非常に悪くストレスを感じる。こんな物なら買うんじゃなかった(怒)
多少価格が安くても絶対買ってはいけない。
0点

意外と感度が悪いという書き込みが多いですね。ちなみに、どのように接続・設置している状態なのでしょう?
私は、ノートPCでUSBケーブルと接続し、液晶画面の上部に付属のクリップで留めて使用していますが、MX以外は受信できています。ちなみに都内の多摩地区辺りです(一応、西向きの部屋でここは電波障害でCATVでないとTV観れない地域という悪条件下ではありますけど・・・^^;)。
ちなみに、
>画面の大きさは自由に変わらないし
これはドッキング(右クリックメニュー)のチェックをはずせば、画面サイズ変わられます。
>「常に前面表示」もない
確かにない。。。今後のアップデートに期待!
>別アンテナもついていない
これは、USBケーブルを長いものに変えて使えば、どうにでもできそうな気はしますけどね・・・。
個人的には、それほど不満はない製品だと思ってますけど、人それぞれ感じ方が違うものですね。
書込番号:5898167
0点

もう1台"ちょいテレ"買えば良かったですね。
ワンセグTVチューナー自体、昨年秋から
出始めたばかりなので、雑誌などのレビューを
見てから買うのが正解だと思います。
書込番号:5905084
0点

>これは、USBケーブルを長いものに変えて使えば、どうにでもで>きそうな気はしますけどね・・・。
USBケーブルをいくら長くしたって、受信感度はあがらないでしょう・・・窓際まで伸ばせば受信できるようになるかもしれないけど・・・
付属のアンテナは高感度アンテナなんでね。同じ位置であっても
付属アンテナの方が感度がいいんです。
書込番号:5906572
0点

>tom12catさん
選択肢を1つ間違えてしまいましたね。お気の毒です。
これはオークションや売りに出して、バッファローのものをもう1つチョイスしたほうがいいかも知れません。
http://kakaku.com/item/05554010537/
やはりワンセグチューナーは一番最初に開発したバッファローが一番いいみたいですね。
どうせ他のメーカーもそれを真似して作ってるから、バッファローのオリジナルよりも高性能な物が作れる訳が無いですよ。(笑)
書込番号:5906828
0点

この件に関しては、あなたが気に入らなかった旨を直接、お客様相談センターに要望として出せばいずれプログラム等のアップデートで改善するような気がします。
でも外部アンテナは・・・。(どうなんでしょう。)
書込番号:5906843
0点

岐阜県の片田舎在住の者です。ここの評価を読む前に、すでにIO直販に注文してしまっていたので、本気で後悔していました。それで心配しながら数日待ったところ、本日納品がありました。早速試したところ“うーん映りが悪い”そこで、手持ちのUSB延長ケーブル(5m)で窓際まで本体を持って行ったら、なんとストレスなく視聴することが可能となりました(予想外)。ものは試しなんだなぁと思いました。他社製品のことは気になっていますが、今更買い直す気はありません(お金がないんです)。
書込番号:5949889
0点

>手持ちのUSB延長ケーブル(5m)
USBで5mのケーブルは、何かとあまり調子が良くないって聞きますが、データとか減衰しませんでしたァ??
書込番号:5950188
0点

その昔、趣味で買ったELECOMの、USB2.0専用延長ケーブル(高価でした)を使いました。データの減衰等は感じないのですが。
書込番号:5976508
0点

そうですか、USBケーブルは昔からあんまり長いと色々と不具合が多いって聞いたので。。
「あい とぅいまてぇ〜ん!」(←エンタの神様・♪ですよ)
書込番号:5985303
0点



PC用テレビチューナー > IODATA > SEG CLIP GV-1SG/USB
いろいろ機能追加されてますね。
下でも話題になってた「ウィンドウを常に前面に表示」もあるし。
■Ver.1.01 → Ver.1.03(2007/02/08)
・キーボードにより、操作できる機能を追加。
・データ放送をマウスで操作できる機能を追加。
・ウィンドウを常に前面の表示する設定を追加。
・映像のみ表示できる設定を追加。
:
書込番号:5977862
0点

早速バージョンアップしてみました。
それまで、窓際に寄ってやっとアンテナ4本状態だったのが
そこから1mくらい部屋の中に入っても以前より受信感度上がったように感じました。
お試しあれ^^
書込番号:5981642
0点



PC用テレビチューナー > IODATA > SEG CLIP GV-1SG/USB
データ放送が魅力でSEG CLIPにする予定でした。感度悪いって言う評判多かったですが、USB延長ケーブルで解決するつもりでいました。
発注直前になって、「内蔵アンテナの感度が悪いんじゃ映らない。映らなけりゃあゴミ同然」と気が変わり、ちょいテレに変更して注文しました。
早速セッティング。とっても簡単でした。
電波塔のある市街地から北に20余q。山間地域のため共同受信施設で地上波アナログを見ている地域ですが、ちょいテレで高感度アンテナをセットするとばっちり視聴できました。室内は無理で、受信状況や局により多少アンテナの位置を変える必要はありますが問題なしです。やっぱりアンテナの感度が大事!!
それに、SEG CLIPのように「常に前面に表示」ができないとすごく不都合です。ちょいテレはできるのでとっても好都合です。
このレポートって、ちょいテレの方でないと失礼だったかもしれません。悪しからず・・・ ちょいテレお勧めです・・・
0点

受信出来るか、使ってみるまで判らないですからね。
ちょいテレの選択は正解だと思います。
それにしても「悪」評価は如何なものかと。。
前面表示は、ソフトのバージョンアップで可能なんじゃないかな。
書込番号:5952912
0点

てか、「どこでその環境で受信感度はこれぐらい」って必要最低限の情報がないと、情報として成立しないんだけど。
電波は地域で様々だし、貴方の家では「たまたま」受信感度が良かったっていう自慢にしかならないですよ。
AMD至上主義
書込番号:5954243
0点

去年の暮れに、品切れだったのが出回りだして、SEG CLIPと、ちょいテレを購入しました。
最初はタイムシフト機能も欲しかったんですが、両方とも付いていないので諦めました。
使ってみて…
ちょいテレは感度面で一番評判が良かったけど、直結と外部アンテナ
または延長ケーブルなどを使用した同じ条件では差はありませんでした。
その後、ちょいテレのファームUPでタイムシフトが可能になりましたが、
それよりもデータ放送が魅力で、SEG CLIPの方が利用頻度が高いです。
結論。
ちょいテレにデータ放送機能が加わったら最高の機器になるでしょう。
書込番号:5960456
0点

セスナ172スカイホークさん コメントありがとうございました。
ちょいテレにデータ放送機能ついたら最高ですよね。全く同感です。ちょいテレファンがどんどん意見言って、アップデートで機能アップしてほしいですよね。
みなさん よろしくです。
書込番号:5960658
0点

さわやか仲間さんへ
データ放送を受信するにはデータ放送用のハードウェアが必要だと思います。
ファームウェアだけでは対応出来ないような気がします。
ちょいテレのチューナーには、この機能がないのかもしれません。
もう少し待っても出ないようでしたら残念ですが、上記の理由からでしょう。
書込番号:5971409
0点

待望のSEG CLIPのバージョンが1.03になりました。
ウィンドウを常に前面に表示する設定や、データ放送をマウスで操作できる機能が追加され、又、映像のみ表示できる設定もすぐに出来ます。これでかなり満足に使えそうです。
データ放送も魅力ですので、私はSEG CLIPを購入して良かったと思ってます。
書込番号:5976824
0点



PC用テレビチューナー > IODATA > SEG CLIP GV-1SG/USB
このチューナだけが「データ放送対応」とあるようですが、これって活用範囲広いものでしょうか?
SEG CLIP はいいと思いますが、感度が悪いとの評判と前面へ表示ができないと言うことなので、どの機種にするか迷っています。
アドバイスの程宜しくお願いします。
0点

>「データ放送対応」とあるようですが、
>これって活用範囲広いものでしょうか?
D-pa (社)地上デジタル放送推進協会の
http://www.d-pa.org/index.html
「ワンセグ」項目に
http://www.d-pa.org/1seg/index.html
「いつでも何処に居ても、重要なニュースや
天気予報・災害情報を入手でき、、、、」
「通信機能を使ってのインタラクティブ
サービスが 可能となります。」
と説明されてます。
接続するPCにネット環境があれば、これらの
ことが殆ど可能ですが、ネットに接続していない
状態でも「重要なニュースや天気予報・
災害情報を入手でき」るのはちょっと
アドバンテージがあるように思います。
(携帯電話持ってればいらないか(^_^;)
書込番号:5901327
0点

かえるまたさん 情報提供ありがとうございます。
携帯あれば大丈夫、ってことは分かります。ワンセグチューナー使っていてデータ放送って活用多いものなんでしょうかね?人によって違うって事は分かりますけど、SEG CLIP 使っている人で、「データ放送も入るんでとってもいいよ」とか「あっても文字ちっちゃいし鮮明さないから、感度いいやつの方がいいよ」とかの情報欲しいんですけど、どうでしょうか?
書込番号:5901706
0点

奈良県在住です。メーカー直売サイトから12月20日頃予約し、ようやく本日20日に届きました。だんだん悪くなる評価に半分諦めモードに入ってましたが、運良く問題なく見ることが出来ました(デスクトップです)。使う場所の受信状態が分からないまま購入しなければならないのは、やはり辛いですね。このようなまだまだ発展途上の商品を購入するのは決断力と心の余裕が必要ですね。メーカー直売サイトで購入すると、おためし期間のようなものが有り、ちゃんと手順を踏んで購入すれば、3,000円ちょっとは損をしますが返品できるようです。
附属ソフトについてはみなさん書かれている通り、バージョンアップは必須で、今後に期待しています。
データ放送は今日初めて見るのですが、読みやすいです。マウスで項目を選択出来ればなお良しですが‥。まあ今はめずらしいので見てますが、果たして今後も活用するかどうかは?です。まあ、人によりけりですね。
書込番号:5902923
0点

皆さんいろいろな情報提供ありがとうございます。
どの商品を購入するか迷っていますが、SEG CLIPにする方向に傾いています。
理由1 USBのワンセグチューナーでは、データ放送に対応できているものはSEG CLIPだけ。デジタル放送ではやはりデータ放送が受信できるのが一つの魅力です。他社製品がアップデートされても、データ放送の受信機能までは無理ではないかと思います・・・。
理由2 感度が悪いのが気になりますが、USB延長ケーブルを使い窓際の感度のいいところに設置して解決を図りたいと思います。別売りアンテナのある商品の方がアンテナそのものの感度はいいと思いますが、期待しつつ・・・。
理由3 「常に前面表示」の機能がないのも残念ですが、今後のアップデートて解決が図られるようになるのではないかと期待しつつ・・・。
以上の判断ですが、どうでしょうか。特に「絶対買ってはいけない」派さんからのコメントを期待しています。
宜しくお願いします。
書込番号:5905817
0点

こんにちわ。やっぱSEG CLIPですよね。データ放送ができるし!!
窓側にもってってやればもう受信レベル最大!!ヤフオクで買ったけど故障もなく全然OKでした。オススメです!!!!!!!!
書込番号:5972586
0点



PC用テレビチューナー > IODATA > SEG CLIP GV-1SG/USB
「ちょいテレ」を買いに行ったつもりが…ノートでの使用がメインになるので、パッケージ裏面のクリップ付きが決め手になり、「SEG CLIP」を買ってきました。(^^*)
さて、受信のほうですが、ウチでは全5局中5局の受信ができました。電波状況は最低でも4本、チャンネルによっては全5本点灯してくれます。
地域によっての受信感度がどうとかはよくわからないところですが、昨日ワンセグ携帯を予約してきたばかりなので、これでウチでも安心してワンセグが楽しめるということがわかっただけでもラッキーだと思っています。
「ちょいテレ」も試してみたいとの気持ちはありますが、「SEG CLIP」でこれだけの手応えが得られましたので、必要ないかな!?って。
ってことで私は満足できたし「買ってよかった!」ってことで報告させていただきま〜す。
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
