
このページのスレッド一覧(全52スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 1 | 2007年2月4日 02:34 |
![]() |
0 | 4 | 2007年2月3日 18:41 |
![]() |
0 | 3 | 2007年2月2日 23:11 |
![]() |
0 | 2 | 2007年2月1日 17:51 |
![]() |
0 | 3 | 2007年1月28日 23:33 |
![]() |
0 | 0 | 2007年1月28日 23:19 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


PC用テレビチューナー > IODATA > SEG CLIP GV-1SG/USB
最寄り駅あおなみ線稲永ですが、
室内、窓際で受信全くできず。
7階建ての7階通路、
戸外でうろうろしましたが、
NHKとCBCがごくまれに入ります。
局は7局ですが、
番組名表示が上位3局のみです。
受信アプリ画面ですが、
サイズが100%と全画面のみ、
200%がなぜか白抜きで選べず。
右クリックでアプリ終了が選べず、
ディスプレイ右下アイコンを
右クリック、終了を選ぶと
受信画面上に確認画面が出てくる、
アナログ波PCIボードのGX2W付属の
magicTVと比較すると
非常に使いづらいものです。
受信感度が悪ければ窓際まで
USBケーブルで延長して、
データ放送と番組表だけでも
と思っていましたが全く当てが外れました。
これどうしたらいいんだろうか?
0点

画面サイズは右クリで出てくるドッキングの設定(?)のチェックをはずせばできます。
書込番号:5959266
0点



PC用テレビチューナー > IODATA > SEG CLIP GV-1SG/USB
埼玉の坂戸、駅から徒歩15分以内に住んでます。
地上デジタル放送推進協会のサイトを確認して、大丈夫かもと思っていましたが、まったくダメで1局も受信できませんでした。付属品も他製品と違って付いてないので他の対処のしようがありません。
会社が渋谷なので、そっちでも試してみようと思っています。
0点

渋谷で早速試してみたところ、すべて受信できました。やはり郊外はダメなもんなんだと実感。文字放送も映ってるし、こうなるとどの機種よりもいい感じ。
会社に置いて、上司に使ってもらうことに。
書込番号:5937355
0点

はじめまして。ひとつ質問です。会社内で「受信OKとのご報告ですが、建物の構造をお聞かせください。例えば鉄筋コンクリート何階建ての何階、周りに高層ビル何棟・・・」。よろしくお願いします。
書込番号:5955533
0点

rondonさんこんにちは
会社は渋谷の駅から徒歩10分未満で映って当たり前と言われそうな場所です。マンションは何階建てだったかいまだ確認してないですが鉄筋コンクリート8~9建てで、その3階室内(リビング)の受信状況です。通路寄り(玄関近く)の部屋に移動すると1局も受信できなくなります。
周辺状況はマンション(6~7階建て)や100m未満の近い場所に高層ホテルがあります。
参考になったでしょうかね(^_^;)。
書込番号:5955589
0点



PC用テレビチューナー > IODATA > SEG CLIP GV-1SG/USB
この製品、VISTA対応と謳っていますが、それは、
「VISTAで動くよ(でもAeroはダメよ)」
と言う意味なのか、
「WDDM対応でAeroもOK!」
と言う意味なのか、どなたかご存じでしょうか?
メーカーサイトでいまいち確認出来なかったもので。
基本的に、VISTAのAeroはオーバーレイ非対応で、WDDM対応のものじゃないとダメだったかと思いますので、そのあたり、今後の事も考えてチェックしておきたいと思うのですが……
0点

Aeroが一時的にOFFになるとかそういう仕様では?
まぁ出ていないのではっきりとは言えませんけど・・・
書込番号:5928833
0点

とりあえず「VISTA上でも動くよ」(Aeroとかはしらん)程度でしょうね。
書込番号:5929957
0点




PC用テレビチューナー > IODATA > SEG CLIP GV-1SG/USB
現在購入を検討している者です。
ご利用になられている方に教えていただきたいことがございます。
ノートPCの15インチワイドや17インチワイドの全画面表示では画質的に見れた物ではないのでしょうか?
勉強不足で申し訳ないのですが、全画面表示でワンセグを不満なく見れるのはどれくらいの大きさが限界なのでしょうか?
現在販売されている同様の商品の中で大画面でもストレスなく見れるものはないのでしょうか?
以上、ご教授いただけると大変助かります。
0点

ワンセグの仕様↓
http://www.d-pa.org/1seg/index01.html#Q11
以上のドットサイズから考えてみれば分かるでしょう。拡大するとどの程度の画質かは、ペイントなどの画像ソフトで上記サイズの画像を拡大してみれば体験できます。
書込番号:5948250
0点

Tarmoさん
回答ありがとうございます。勉強になりました。
ワンセグとはもともと携帯用の小さな画面に調整したものなのですね・・
どの製品でも同一規格だということも理解しました。
TVケーブルから録画する既存のキャプチャーと同じように、鮮明な画像を大画面で楽しむという訳にはいかないようですね・・
書込番号:5949373
0点



PC用テレビチューナー > IODATA > SEG CLIP GV-1SG/USB
12月に梅田のヨドバシで衝動買いしたバファローの「ちょいテレ」が予想以上に感度良好で使用感も良かったのですが、データ放送に興味があり、同じくヨドバシで「GV-1SG/USB」を予約。3日前に入手しました。
書き込みにある受信感度は全く問題ありません。ちなみにロケーションは窓から生駒山が望める北摂のマンションです。
もちろん画面サイズは自由に調整もできますが、あくまでワンセグですから…購入される方はご理解されての事だと思います。
ワンセグ前提に、予想以上に良好だという事です。
ただ、「ちょいテレ」に比べると大きさが…唯一の難点。
常時前面は、使い方次第だと思います。私自身は何の問題もありません。ちなみにVer1.02です。
受信感度はメーカー・製品ではなく、電波を受信する立地ですよ。
0点

>受信感度はメーカー・製品ではなく、電波を受信する立地ですよ。
こちらのテストレポートを見る限り、製品によって
基本感度が結構違うようですよ。
http://plusd.itmedia.co.jp/pcuser/articles/0701/18/news034.html
http://plusd.itmedia.co.jp/pcuser/articles/0701/19/news030.html
書込番号:5922968
0点

近所のミドリ電化の店頭に残っていたので、買ってしまいました。
大阪市内の生駒山が見えるマンションでは、まったく映りませんでしたが、FAXのアンテナにクリップで留めると、なぜかABC以外はOKです。
こりゃ、アンテナが良くないのでしょうか。
ところで、添付のCDはVer1.00。IO DATAのHPは、Ver1.01なんですが、Ver1.02はどこで手に入りました??
書込番号:5934699
0点

昨年12月22日にメーカー直販サイトで注文し、昨日着きました。添付CDのヴァージョンは1.02でしたよ。I・Oのサイトには、まだアップされてないようですね。
書込番号:5935245
0点



PC用テレビチューナー > IODATA > SEG CLIP GV-1SG/USB
こんにちは。愛知県在住です。瀬戸デジタルタワーから約30kmの距離で、鉄筋コンクリートのマンションですが、窓際にもっていけば、アンテナ4本立ち、全局問題なく視聴できます。
また、WIN2000でも全く問題なく使えます。ただし、CDをPCにセットすると「このOSでは使用できません」のエラーメッセージがでます。しかし、CD内のドライバおよびアプリケーションのexeファイルを直接起動すれば、インストールできました。とても満足してます。
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】S様向けPC構成
-
【Myコレクション】部長PC
-
【欲しいものリスト】新PC2025
-
【Myコレクション】れんきゅん向け30万PC
-
【欲しいものリスト】プリンタ購入2025
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
