
このページのスレッド一覧(全33スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
3 | 9 | 2011年6月11日 21:25 |
![]() ![]() |
0 | 4 | 2009年10月20日 22:05 |
![]() |
0 | 2 | 2008年11月12日 00:32 |
![]() |
0 | 0 | 2008年11月9日 14:52 |
![]() |
0 | 5 | 2009年10月16日 23:41 |
![]() |
0 | 4 | 2008年10月30日 15:56 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


PC用テレビチューナー > IODATA > GV-MC/RX3
動きそうですが。。
保証はないです。
まぁVista3,1といわれる7ですから相互性はいいと思いますが。
書込番号:10398912
1点

Windows 7は、実際Windows 6.1。
書込番号:10401712
0点

WindowsVistaからのアップグレードでWindows7にしましたが
動作の方は今のところ以前と変わりなく問題ないですね
書込番号:10436979
0点

Windows 7 (64bit版)を新規Installした状態で問題なく使えています。
Windows 7付属のMedia Centerでケーブルテレビ視聴できてます。
またShowbiz DVD2と組み合わせて外部入力も使用できてます。
Windows 7の64bit版に対応するビデオキャプチャーは種類が少ないのですが、\1,980で購入したGV-MC/RX3と 以前から持っていたShowbiz DVD2の組み合わせで格安でアナログキャプチャ環境が構築できました。
書込番号:10467269
0点

うおかわさん
動くんですね・・・私もWin7 64Bitですが,設定の途中で止まってしまいます。
仕様には,「※ 64ビット版使用時、メモリ 4GB以上は動作しない場合があります。」とありますが・・・メモリは4GBでしょうか?
書込番号:10470468
0点

ブラックベアーさん、
こんにちは。
>>メモリは4GBでしょうか?
実は2GBしか積んでいないのです。。
「64ビット版使用時、メモリ 4GB以上は動作しない場合が〜」の仕様は気づいていませんでした。メモリはこれから追加しようと思ってたのですが、いただいた情報を見てちょっと躊躇してしまいました。。。
書込番号:10473780
0点

win7 Ultimate 64bit メモリ4Gの環境です
ちなみにGV-MC/RX3はvistaに変えた時に前のテレビキャプチャーが使えなくなり買いました
それじゃあまりにも寿命が短すぎるでしょう?
まだドライバをインストールしていませんが明日にでも挑戦してみます
書込番号:10915105
0点

ドライバはインストール出来ました
メディアセンターのテレビの設定で自動でチャンネルとスキャンしている
途中ブルー画面になり再起動になりました。
再起動後手動でチャンネルスキャンをしたら1チャンネルしか探してこず、
その1チャンネルも表示されません
64ビットのメモリ4ギガは無理みたいです
書込番号:10917619
0点

参考までに、私もVista 32bit(4Gメモリ→ハードは全部同じ)からWindows7 64bitへ以降の際
、地域のチャンネルスキャンでブルー画面になってしまいます。同じハードで(HDDのbootで
dual OS環境です。)Vista 32bitではOKなので、64bit時の4Gメモリは駄目だと言う事が分か
りました。
そこで、メモリを2Gにして設定を行った後4Gに戻してみました。少しだけしか確認しており
ませんが、今のところ問題なく動作しています。
書込番号:13119668
1点



PC用テレビチューナー > IODATA > GV-MC/RX3
PCでテレビを見たくて、最近1,980円という価格につられてGV-MC/RX3を購入しました。注文した後でレビューを見ると評価の低さに驚き、失敗したかなと思っておりましたが、案の定つまづいております。
カードGV-MC/RX3をセットして、ドライバをインストールし、メディアセンターを立ち上げますと、「ビデオの表示に必要なファイルがインストールされていないか、正常に動作していません。Windows Media Centerを再起動するか、またはコンピュータを再起動してください。」とのメッセージ。何度再起動しても同じことの繰り返し、何も状況は変わりません。後で読み返すと、「ドライバをインストールしてからカードを取り付けろ」との指示だったので、もう一度やり直そうと考え、カードをはずしてドライバを削除し、改めてドライバのインストール、カードの取り付けとやってみましたが同じ状況です。
メッセージの言う「ビデオの表示に必要なファイル」とは何なのでしょうか。ドライバはデバイスマネージャにびっくりマークは出ていないので問題ないのか?と考えていますが、そうではないのでしょうか。
どなたかご教示いただけないでしょうか。
0点

TOTANPETさんこんばんわ
I/Oデータのキャプチャーカードの場合、先にカードを取り付けてしまうと、ドライバを認識
しなくなりますし、削除してもレジストリが残っていると、カードを認識しなくなります。
デバイスマネージャのサウンド、ビデオ、およびゲームコントローラの中に表示されますけど、
中にサウンドデバイスがある場合?や!などは付きませんので、問題はあると思います。
まず、レジストリクリーナで残っているごみを取り除き、もう一度インストールしなおして見てください。
ドライバクリーナー
http://www.altech-ads.com/product/10002124.htm
書込番号:10337337
0点

こんなに早く返信いただきありがとうございます。
ところでご教示いただいたhttp://www.altech-ads.com/product/10002124.htmはXP版と表示されていますが、Vistaでも大丈夫でしょうか。
書込番号:10337438
0点

フリーソフトなので、保証は出来ませんけど、わたしのPCではVistaでも7でも使えています。
書込番号:10337733
0点

ご回答感謝します。
早速クリーナーをダウンロードし、IODATAのカードをはずして、ドライバをプログラムの追加と削除から削除し、ドライバークリーナーを立ち上げてドライバ一覧を見ました。でも、悲しいかなどれがGV-MC/RX3のドライバ化かがわかりません。
何度もすみません。ご教示をお願いします。
書込番号:10341728
0点



PC用テレビチューナー > IODATA > GV-MC/RX3
ひかりTVのコンテンツをPCへ保存したいと思い、キャプチャカードの購入を検討しています。
マルチメディア関係の操作をWMCでまとめている為、本商品を候補に挙げているのですが、タイトルのような用途は可能なのでしょうか?
内蔵アナログチューナーと排他であれば外部入力が使えるとの書き込みを目にした事と、カード自体はGV-MVP/RX3と同じ様ですのでデジタル放送のキャプチャが可能なのかと思ったもので…。
どなたかご存知の方、ご教示いただけたら幸いです。
なお永久保存したいという訳ではないので、SD画質となってもコピーワンスであっても、それは妥協できる点です。
0点

こんばんは、靴を見つめる猫さん
メディアセンターは外部入力をサポートしていないので使えませんが・・・
別のソフトを使用することになるでしょうね、自分で探してくださいな。
書込番号:8628553
0点

空気抜きさん、こんばんは。
メーカーがWMCでの外部入力に正式には対応していないことは知っておりましたが、
「チューナーの設定をSTBにしたら〜云々」といったカキコミを見た覚えがあったので
もしかしたら使えるのではないか?と期待していたのですが…。
で、検索し改めて確認したところ、問題なく外部入力を使えておられる方はごく僅かの方だけのようですね。
危ない橋は渡りたくないので、他の機種を検討することにします。
ありがとうございました。
書込番号:8628957
0点



PC用テレビチューナー > IODATA > GV-MC/RX3
OS:Vista 64bit
マザー: ASUS P5K-E
メモリ: 4GB(1GB x )
Memory Remapを有効にすると4GBメモリで動作しないのでMemory Remap無効で
OSに3.2GB認識させて使っています。
メモリも安くなってきたので8GB(2GB x 4)にしようかと思っているのですが
動いた方いますか?
Memory Remap無効なら動くのではとか思っているのですが。
メモリを7.2GBしか認識できなくなるぐらいならいいかって感じです。
0点



PC用テレビチューナー > IODATA > GV-MC/RX3
コンポジット入力に接続して、映像をリアルタイムで
見られますか?
実は、監視カメラ映像(音声なしの映像ケーブル:黄色のみ)信号を
取り込んで、モニター(付属アプリの画面?)でリアルタイムに
見たいのですが、可能でしょうか?
録画機能のことは詳しく載ってますが、外部入力のリアルタイム視聴は
記載がないので、ちょっと心配です。
それとも、このようなビデオキャプチャーなら、どんなものでも、
大体、リアルタイム視聴可能なものなんでしょうか?
よろしくお願いします。
0点

こんばんは、TsuhanLoveさん
この製品はメディアセンターでの使用を前提にしていますが、メディアセンターは外部入力をサポートしていないのでコンポジット端子は飾りになってしまいます。
外部入力を使用される場合は自分で録画用のソフトを用意する・GV-MVP/RX3に変えることになるかと思いますね。
GV-MVP/RX3のダイレクトプレビューと言うこの機能を使用すれば、タイムラグが少なくなります。
ただ、録画中は効果がないです・・・
書込番号:8597839
0点

空気抜きさん、早速ありがとうございます。
なるほど、コンポジット端子は飾りになってしまうのですか。
安さに引かれ、危なく無駄な買い物をするところでした。
GV-MVP/RX3 を買うことにします。
監視カメラ映像専用にするので、録画はしないか、
たとえしても留守中になるので、大丈夫かなあと思います。
どうも、ありがとうございました。
書込番号:8597995
0点

こんばんは、TsuhanLoveさん
付属しているソフトが違うというわけでして、実はハードはどちらも同じなんですよ・・・
過去ログをご覧になればわかると思いますが、知らずに買ってびっくらポンという方がいますね・・・
なお、GV-MVP/RX3もメディアセンターで使用することができます。
そのためのドライバ(XP MCE用ですが、Vistaでも使用可)も付属しています。
この製品は最大連続録画は1番組24時間までとなっており、24時間を経過すると強制的に録画を終了するようになっています。
録画予約で外部入力から録画ができるようになっています。
録画予約が終了した後にはスタンバイ等の省電力状態に移行するように設定することもできますよ。
書込番号:8598087
0点

空気抜きさん
追加情報、ありがとうございます。
なるほど、付属ソフトの違いだけですか。
ダイレクトプレビューが主目的なので、
GV-MVP/RX3 に決めた次第です。
皆さんはTVチューナー録画がメインで、
私のような変な使い方をする人は少ないんでしょうね。
書込番号:8602013
0点



PC用テレビチューナー > IODATA > GV-MC/RX3
vista乗り換えついでにコレをゲーム用に購入したのですが…
windows media center専用というのは理解していましたが、
まさかwmcに入力切替がないなんて…!
tvは一切見ることのない自分にとってはコレは致命的でした…
公式サイトをしっかり見るとたしかにwmcではダメだと書いてありましたので自分の不注意だと言われればそれまでなんですが…、
しかし買ってしまった以上なんとかこれを通してゲームをできるようにできないもんでしょうか?
wmc専用と表記されていますから希望は薄いんでしょうが…
どなたかお力をお貸しください…
0点

こんばんは、カンチナさん
やってしまいましたね・・・
物はGV-MVP/RX3と同じですので、GV-MVP/RX3用のアプリが入手できれば外部入力が使用できるようになると思いますね。
ほかには、ふぬああが使用できましたね。
音声は対応していたかな?
まあ、だめもとで試してみてはいかがでしょうか?
書込番号:8565302
0点

「GV-MC/RX3 外部入力」で検索しただけですが、
Dscaler というソフトで使えるようになるという情報がありました。
http://bbs.kakaku.com/bbs/05552010559/SortID=6516443/
書込番号:8566645
0点

お二方とも本当に情報ありがとうございます!
即座に両方試させていただきます!
また同じような失敗した方が出た時のために検証結果も報告しますね!
書込番号:8567227
0点

ん〜む、、両方うまくいきませんでした;
自分の使い方が悪かっただけかもしれませんが…
結局新しいのを買うことにしました!今度は間違いのないように調べてから…!
お二方ともどうもありがとうございました!
書込番号:8573248
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
