このページのスレッド一覧(全56スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 2 | 0 | 2008年1月1日 22:47 | |
| 1 | 3 | 2007年12月25日 20:44 | |
| 0 | 3 | 2007年12月23日 22:46 | |
| 4 | 12 | 2008年2月14日 18:58 | |
| 0 | 7 | 2009年7月31日 21:32 | |
| 0 | 10 | 2007年12月10日 00:17 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
PC用テレビチューナー > IODATA > SEG CLIP GV-SC200
本日このワンセグチューナーを購入しました。
ドライバ、ソフトをインストールしワンセグの動作を確認しました。
視聴終了後ソフトを閉じようとしましたがウィンドウが残り正しく終了ができません。
この状態でwindowsのシャットダウンができなくなります。
タスクマネージャーからプロセスを終了すると、再度ワンセグの視聴ができなくなります。
一度ソフトをアンインストールし再度インストールしなおしましたが結果は変わりませんでした
解決策がありましたらご教諭お願いいたします。
スペック
OS Windows Vista Home Premium OEM
CPU Core 2 Quad Q6600 BOX
メモリ DDR2 SDRAM PC6400 1GB ×4
HDD HDP725050GLA360 (500G SATA300 7200)×2 RAID0
マザーボード ASUS P5E
グラフィック EN8600GTS/HTDP/256M (PCIExp 256MB)
電源 LIBERTY ELT500AWT
ワンセグ視聴時電波が弱いためTVの同軸ケーブルをつなぎアンテナに接続をしています。
問題なく視聴ができています。
1mのUSB延長ケーブルを使いパソコンとチューナーを放しています。直にUSBに差し込むと受信ができませんでした。
2点
PC用テレビチューナー > IODATA > SEG CLIP GV-SC200
ワンセグチューナーを買おうと思っています。しかし神奈川県厚木市に住んでいるですがワンセグの受信できるのか分からず買うのを迷っています。受信状況について分かれば教えてください。
0点
参考になるかどうか保証はできかねますが、下記のサイトで検索してみてはどうでしょう。
日本全国 ワンセグ感度マップ(RBB TODAY)
http://1segmap.jp/
書込番号:7148222
1点
PC用テレビチューナー > IODATA > SEG CLIP GV-SC200
初めてワンセグチューナーを購入しようかと思っているのですが、
ワンセグチューナーは、外のテレビアンテナがあることが前提なのでしょうか。
家には、テレビアンテナはなく、ケーブルTVでテレビを視聴しています。
こいう環境下では、ワンセグチューナーは使用できないのでしょうか。
ご教授お願いします。
0点
最近の製品であればワンセグチューナ製品にロッドアンテナや小型の外部アンテナが付属していますので、付属しているアンテナを使えば、家にテレビアンテナが無くても問題はありません。ただし、御自宅の住所によって電波の届き具合が違いますので、一概には言えないのですが。
書込番号:7146383
0点
GV-SC200の場合は3種類のアンテナの形態があります。本体に直接つける「小さいアンテナ」、本体にケーブルで接続する「少し大きめのアンテナ」が付属しておりこれとは別に通常の屋根などにつけたアンテナに接続することができます。
私の家は東京23区内の木造戸建ですが、「小さいアンテナ」だと一部チャンネルが不安定、「少し大きめのアンテナ」だと全チャンネル安定となりました。住んでいる場所、高さ、家の構造に依存するので、正確には試してみるしかないと思います。
書込番号:7153333
0点
PC用テレビチューナー > IODATA > SEG CLIP GV-SC200
Win Vista 用に買ってインストールしたら「アプリケーションに何らかの問題が発生したため、起動できませんでした。」(CDはVer1.00)と、でたので全てをアンインストールして、I・Dのサポートよりダウンロードして(Ver1.03)インストールしても同じ結果です。
どうすれば良いのかご指導をお願いします。
0点
他のPCで動作するかのご確認をされましたか?
動かなかったらまずは購入店にご相談してくださいな
書込番号:7140192
0点
早々ご指導ありがとう!
Win XP に添付のソフトでインストールしたら何の支障もなく使用できました。
Vista 対応と書いてあるのに・・・?
書込番号:7142849
1点
私もワンセグが起動しなかったり、GV-SC200を終了しても、Windowが残って削除できない
です。Windows Vista FMV40Xです。
Win XPに添付のソフトとは何でしょうか?
書込番号:7258653
0点
>Win XP にSEG CLIP GV-SC200添付のソフトでインストールしたら
と自分は解釈しましたけど?
ちなみに動かない時はデーター等のバックアップを取って、
リカバリしてOSのアップデート後にインストールしてのご確認を
何が干渉しているかは不明ですから・・・
(そもそも動作確認済のPCなのかな?)
書込番号:7258738
1点
皆さん今晩は
599fbさん。平さんのおっしゃる添付ソフトです。
Win XP では難なく動作して使えますが、Vista にインストールして
起動すれば「アプリケーションに何らかの問題が発生したため、起動できませんでした。」と出てワンセグは使えません。
>(そもそも動作確認済のPCなのかな?)
ちなみに私の自作PCはM/BはASUSのM2NPV-VMでAMDの64×2 5200+ です。
OSのVistaは異常無く使用していますがワンセグはいまだに使用できません・・・・・・・(返品できずに泣いています)
書込番号:7259605
1点
jojijiさんへ
自作機でしたらチャレンジをw
OSとMBドライバだけとかで試されますか?
CPUドライバ絡みの少電力は無効にされて見ましたか?
それとXP機のMBはインテルでしょうか?
599fbさんへ
FMV 40Xは最新の物とは思いますが・・・合っていますか?
http://ss.iodata.jp/pio/MatchBody?makerCd=005&keyWord=40X&release=-1&categoryCd=381&bodyType=-1
まさかプリシェの筈は無いかw
Vistaが入らないだろうしwww
書込番号:7259766
1点
皆様、サジェッションありがとうございます。
機種名不完全で失礼しました。PC 機種名:FMV-BIBLO FMVNF40X に
添付ソフト「GV-SC200L サポートソフト」v1.00 をインストールしましたが、
うまく動作しません。
前メールに記述のように正常動作しません。
IOdataの適応チェックリストにも記載されていませんので、無理なのでしょう。
書込番号:7260019
0点
平さん、こんばんは
>OSとMBドライバだけとかで試されますか?
どうするのでしょうか?上級者で無いので・・・・・
>CPUドライバ絡みの少電力は無効にされて見ましたか?
とても解りません、BIOSも基本程度しか出来ません。
>それとXP機のMBはインテルでしょうか?
M/BはBIOSTARのM7NCG400でAthlonのXP2200+を載せています。
具体的に教えていただけばチャレンジしてみたいです。
書込番号:7267293
0点
>OSとMBドライバだけとかで試されますか?
>どうするのでしょうか?上級者で無いので
今の環境を崩したくなければ
別のHDDにOSをインストールして最低限のソフトを入れての検証です
何が干渉しているかを見極めるには一つ一つソフトを入れての動作確認が大事ですよ
>とても解りません、BIOSも基本程度しか出来ません
Coon'n'Quite等の機能をDisbldeにするかな?
599fbさんも同じですよ
何が干渉しているかの見極めを・・・
書込番号:7267589
0点
>別のHDDにOSをインストールして最低限のソフトを入れての検証です
今空きのHDDはありませんがVistaに入っているソフトはOffice2000、
ノートン360、HD革命Partition Lite、Buffalo air Stationと
M/BのASUSしかありません。
インストールするときにウィルスソフトを無効にしてやりましたが・・・・・
怪しいソフト、どれから削除してみましょうか?
書込番号:7272256
0点
平さん、こんばんは
中古のHDDを買ってきたので早速OSを入れて問題のワンセグを
添付ソフトでインストールすると難無く起動しました。
I・O DATAはこれで出荷したのかな(困るね)
でも何と干渉しているのかな?
書込番号:7390535
0点
一つ一つ入れては起動しての実験しかないです・・・
インストールの順番でも挙動が変わる時が有りますのでw
書込番号:7390624
0点
PC用テレビチューナー > IODATA > SEG CLIP GV-SC200
最近ビデオカードSAPPHIRE,SAPPHIRE RADEON HD 2600XT (PCIExp GDDR3 256MB)を買った。SEG CLIP のワンセグ表示画面ソフトをクリックし、音は出るんですが、ワンセグ画面は真っ黒になります。どうしたらいいのか解りません。知っている方ありましたら、教えてください。
0点
dymi_13さん こんばんは。 それぞれ単独で使うときはOKですか?
ビデオカードと干渉/相性があるのかなー
ワンセグチューナー にアンテナ線になる物を巻き付けてみますか?
書込番号:7118421
0点
それぞれ単独で使うときはぜんぜんOKです.
ビデオカードを買ってからワンセグチューナーと一緒に使うときだけ画面が真っ黒になります。音が出るのに。
G.P.U.:RADEON HD 2600XT
接続バス:対応 API
メモリ容量:256MB GDDR3
出力: DVI-I 29Pin,HDTV対応汎用 S(miniDIN 9Pin)端子形状
コアクロック:800MHz
メモリクロック:1400MHz
メモリバス:128bit
対応 API: DirectX 10 Shader Model 4.0
もし、ビデオカードと干渉/相性があるの原因だとしたら、どうすれば良いですか??
ワンセグチューナー にアンテナ線になる物を巻き付けてみました。
書込番号:7119006
0点
分かりません!
VideoCardから出るノイズ/高周波がワンセグチューナーに干渉してしまうなら一緒に使えませんね。
両方のメーカーに問い合わせますか?
ダメ元でUSB延長ケーブルをパソコンに付けてワンセグチューナーを電波の届きやすい窓に近づけてみますか?
書込番号:7119620
0点
多分電波の問題ではないと思います。電波の問題だとしたら、番組の音も出ないはずですね。しかし、私の場合は画面だけ真っ黒で番組の音、声とかちゃんと出ます。
「Windowsグラフィックアクセラレータの種類やVRAMの容量によって表示条件(解像度、色数、リフレッシュレート等)が制限される場合があります。」てどういう意味ですか?しかも、その表示条件は何か知っていますか??
書込番号:7122024
0点
パソコンの画面表示機能によっては絵がちゃんと出ない場合があります、、、でしょう。
グラフィックスアクセラレータ
http://e-words.jp/w/E382B0E383A9E38395E382A3E38383E382AFE382B9E382A2E382AFE382BBE383A9E383ACE383BCE382BF.html
VRAM
http://ja.wikipedia.org/wiki/VRAM
解像度、色数、リフレッシュレート
http://219.121.16.30/blog/archives/000683.html
書込番号:7122370
0点
当方と原因が同じかも知れません。
6550457番のスレッドを参照ください。
書込番号:7156835
0点
当方でも同じ症状が出ました、どうもRadeonと相性が悪いみたいですね。
明らかにワンセグ側問題でどうにもならないくらいダメみたいです。
Radeonの環境の人にとってはこの系列の製品は地雷ですね。
書込番号:9935451
0点
PC用テレビチューナー > IODATA > SEG CLIP GV-SC200
テレビが壊れたのを機会に、前から、狙っておりましたSEG CLIP GV-SC200 を
購入いたしましたが、ソフトをインストールしまして、接続後、「SEG CLIP」をクリックしたところ、
「ご使用のパソコン環境には対応しておりません。」のエラーが出まして、使用できませんでした。
私のPCは、「FMV6866 (PV863MHz 512MB)」と「SOTEC AFINA Style AFS273 (セレロン 731 MHz 512MB) 」と
かなり、古い機種です。 どちらも、XP SP2 です。
購入後、箱をみましたら、「CPU 1GHz以上 」と書いてあったので、CPUの性能が低いせいだと思いますが、
何か、違うお考えの方がおられましたら、お知恵をお借りしたいと思います。
メーカーの方にも一応確認しようと思いますが、ここにおられる方の方が、
詳しい方が多いように思いますので、書き込みました。
ダメなら、オークション行きとなりますが、ずっとこの機種を買おうと思っていて、
購入いたしましたので、やはり、ダメか、確認したく思います。
よろしくお願いいたします。
0点
以下を確認してください。対応していないようです。
FMV6866
http://ss.iodata.jp/pio/MatchProduct?makerCd=005&dumyType=desk&keyWord=FMV6866&release=-1&bodyType=102&productCd=81541
SOTEC AFINA Style AFS273
http://ss.iodata.jp/pio/MatchProduct?makerCd=031&dumyType=desk&keyWord=AFS273&release=-1&bodyType=102&productCd=81541
書込番号:7058878
0点
CPUがプアなのとUSBが1.1なのでムリでしょう。
書込番号:7059316
0点
FMV6866であれば GV-MVP/SV が対応製品ではないでしょうか?
GV-SC200を買う前に、使用パソコンに対応しているかどうか確認すればいいのに・・・。
PIO対応製品検索システム
http://ss.iodata.jp/pio/MatchCategory?bodyCd=53374&categoryCd=381
GV-MVP/SV
http://www.iodata.jp/prod/multimedia/tv/2006/gv-mvpsv/index.htm
書込番号:7059385
0点
やはり、ダメですね。
比較テストなどを見て、これが、一番かなと思っていて、
つい衝動買いをしてしまいましたが、
使用パソコンに対応しているかどうか確認すればよかったですね。
性能とかを見る前に、対応しているかを確認するべきでした。
これからは、ちゃんと 「使用パソコンに対応しているかどうか」確認して、
購入しようと思います。
当分は、携帯 911Tのワンセグで我慢いたします。
皆さん、早々にありがとうございました。
書込番号:7059940
0点
>FMV6866であれば GV-MVP/SV が対応製品ではないでしょうか?
GV-MVP/SVはワンセグチューナでは無かったですね。
すみません。
書込番号:7063070
0点
私も実は後で気付いたのです・・・見事×マークがついてまして。不安になりましたがなんとか快適に使用出来ています。×の理由が聞きたくなりましたよ(笑)
http://ss.iodata.jp/pio/MatchSeries?bodyCd=73605&productCd=81541
書込番号:7071115
0点
私も古いPC(Pentium3 800Mhz、メモリ384M USB1.1)を使用しているのですが、リスク承知で購入してGV−SC200を使用したところ、インストール、起動とも問題なく使用できました。ソフトが変わったんですかね。WinXP SP2です。
別の可能性もあたってみる価値もあると思います。
書込番号:7084052
0点
しいるさん、よい情報をありがとうございます。
メーカーに聞いても、対応外の機種ですので、いい回答は得られないと思い、
オークションに出品を考えておりましたが、しいるさんのPCのスペックで
使用できたと聞きましたので、もう少し、頑張ってみようと思います。
ところで、しいるさんはPCは、何をお使いなのでしょうか?
ご参考までに、お聞かせいただけますとありがたいです。
書込番号:7086373
0点
しいるです。
使用している機種はデルのLatitude C600というもので、IOデータのページでは非対応と表示されます。(Pentium3 800Mhzと書きましたが850Mhzの間違いでした。すいません。)
メーカーが示している条件を下回る場合は、メーカーのサポートは厳しいでしょうね。私の場合はインストーラーは何もメッセージを出しませんでした。先ほどCDを確認すると「Ver1.00」となっています。お使いのバージョンが異なるようであればソフト側の変更の可能性もありますね。
書込番号:7088546
0点
しいるさん、情報ありがとうございました。
しいるさんの「Latitude C600 Pentium3 800Mhz」は、
私の「FMV6866 (PV863MHz 512MB)」に近いスペックですね。
当方のCDは、「Ver1.02」でした。
ソフト側の変更のせいか、私の無知のせいか、やはりダメで、
諦めてオークションに出品しようと している矢先に、
今日、「FMV6866」が壊れてしまい、結果、新しいPCを買うことになり、
「 GV-SC200」は手放さなくてもよくなりました。
みなさん、ありがとうございました。
書込番号:7094192
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】windows11に対応で購入
-
【その他】原神用?
-
【欲しいものリスト】自作PC
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス
(パソコン)


