このページのスレッド一覧(全56スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 0 | 2 | 2009年11月4日 19:16 | |
| 0 | 7 | 2009年7月31日 21:32 | |
| 0 | 1 | 2009年2月1日 21:20 | |
| 0 | 3 | 2008年3月1日 15:14 | |
| 4 | 12 | 2008年2月14日 18:58 | |
| 0 | 4 | 2008年2月7日 21:23 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
PC用テレビチューナー > IODATA > SEG CLIP GV-SC200
シエルトさんこんにちわ
既に生産中止になっていますから、Windows7用ドライバをこれからリリースしてくるとは思えませんので、
ドライバを互換モードで動作させるか、自動認識で認識出来るかを試す事になると思います。
サイトからDLしたドライバを実行する前に、右クリックしてプロパティを開き、互換タブで互換モードを
使えば或いは使えるかもしれませんけど、実際に試したわけではありませんので、動作確認は
ご自身で行ってください。
書込番号:10414205
0点
ありがとうございます。
現在OS全体のバックアップソフトが無い状況なので
トライしにくい気持ちです。
多分それなりに動くのだと思いますが、XPやVISTAで使用したときもトラブル多発のソフトだったので、互換モードでもウィン7で冒険するのはちょっと怖いです。
気長に成功体験話を待ちます。(^_^;)
書込番号:10421752
0点
PC用テレビチューナー > IODATA > SEG CLIP GV-SC200
最近ビデオカードSAPPHIRE,SAPPHIRE RADEON HD 2600XT (PCIExp GDDR3 256MB)を買った。SEG CLIP のワンセグ表示画面ソフトをクリックし、音は出るんですが、ワンセグ画面は真っ黒になります。どうしたらいいのか解りません。知っている方ありましたら、教えてください。
0点
dymi_13さん こんばんは。 それぞれ単独で使うときはOKですか?
ビデオカードと干渉/相性があるのかなー
ワンセグチューナー にアンテナ線になる物を巻き付けてみますか?
書込番号:7118421
0点
それぞれ単独で使うときはぜんぜんOKです.
ビデオカードを買ってからワンセグチューナーと一緒に使うときだけ画面が真っ黒になります。音が出るのに。
G.P.U.:RADEON HD 2600XT
接続バス:対応 API
メモリ容量:256MB GDDR3
出力: DVI-I 29Pin,HDTV対応汎用 S(miniDIN 9Pin)端子形状
コアクロック:800MHz
メモリクロック:1400MHz
メモリバス:128bit
対応 API: DirectX 10 Shader Model 4.0
もし、ビデオカードと干渉/相性があるの原因だとしたら、どうすれば良いですか??
ワンセグチューナー にアンテナ線になる物を巻き付けてみました。
書込番号:7119006
0点
分かりません!
VideoCardから出るノイズ/高周波がワンセグチューナーに干渉してしまうなら一緒に使えませんね。
両方のメーカーに問い合わせますか?
ダメ元でUSB延長ケーブルをパソコンに付けてワンセグチューナーを電波の届きやすい窓に近づけてみますか?
書込番号:7119620
0点
多分電波の問題ではないと思います。電波の問題だとしたら、番組の音も出ないはずですね。しかし、私の場合は画面だけ真っ黒で番組の音、声とかちゃんと出ます。
「Windowsグラフィックアクセラレータの種類やVRAMの容量によって表示条件(解像度、色数、リフレッシュレート等)が制限される場合があります。」てどういう意味ですか?しかも、その表示条件は何か知っていますか??
書込番号:7122024
0点
パソコンの画面表示機能によっては絵がちゃんと出ない場合があります、、、でしょう。
グラフィックスアクセラレータ
http://e-words.jp/w/E382B0E383A9E38395E382A3E38383E382AFE382B9E382A2E382AFE382BBE383A9E383ACE383BCE382BF.html
VRAM
http://ja.wikipedia.org/wiki/VRAM
解像度、色数、リフレッシュレート
http://219.121.16.30/blog/archives/000683.html
書込番号:7122370
0点
当方と原因が同じかも知れません。
6550457番のスレッドを参照ください。
書込番号:7156835
0点
当方でも同じ症状が出ました、どうもRadeonと相性が悪いみたいですね。
明らかにワンセグ側問題でどうにもならないくらいダメみたいです。
Radeonの環境の人にとってはこの系列の製品は地雷ですね。
書込番号:9935451
0点
PC用テレビチューナー > IODATA > SEG CLIP GV-SC200
こんにちは。今回は、どうしても分からないコトがあったのでこちらで質問をさせてください。
私が購入したのはGV−SC200M、WindowsとMac両用のものです。
どちらも使用するための条件は満たしています。(Windows XP、Macは最新型です)
説明書通りにソフトをインストールし、Seg ClipをUSBに接続するのですが、
「GV-SC200Mが接続されていません」と表示されてしまいます。
しかし、本体の接続ランプは赤く光っています。
50回に1度ぐらいの確立で、たまに接続されるのですが(しっかり受信できます)
すぐにまた上記の表示がされます。
5回ほどソフトもインストールし直したのですが、それでも毎回同じです。
どちらのパソコンも同じ症状のため、お手上げ状態で・・。
誰か同じ経験をされた方、詳しい方はよろしくお願いします。
0点
>50回に1度ぐらいの確率で、たまに接続されるのですが(しっかり受信できます)
であれば、ソフトインストールも機器接続としては正常なんでしょうけど、
ロッドアンテナ部の不具合?
現在、ロッドアンテナでの接続であれば、付属品の外部アンテナに変更されては?
これでもダメなら、購入Shopに相談されたがいいと想いますよ。
書込番号:9026369
0点
PC用テレビチューナー > IODATA > SEG CLIP GV-SC200
SC200を買って約3ヶ月。その感想です。
@サッカーのような動きの早い画像は駒落ちが目立つ
Aちょっと部屋の奥に入ると「受信ができません」
Bどうしても見たいのがあって、駅のホームで開いたが受信不可。ちなみに都内のJR中野駅です。
Cもちろん移動中の電車の中では見れた試しがない。
ワンセグってこんなものなのですか。
0点
これ見ると、SEG CLIPの感度はそれほど悪くないような気がしますが...
http://plusd.itmedia.co.jp/pcuser/articles/0701/19/news049_2.html
まあ、テスト範囲が山手線内だけですけどね。
書込番号:7464464
0点
1 ワンセグの規格上仕方ないでしょうね
2 アナログ波と違い、受信可不可の境界線がはっきりしてますからね・・・
3、4 これは使用するPCとの相性もあるそうですよ。
ワンセグ携帯とは作り込みが違い、USBワンセグの受信感度はPCからの
ノイズに大きく左右されるそうです。ひまJINさんのリンクでは、Let's
Noteですね。同じ環境でもPCによって受信できるものとできないものが
あるそうです。受信出来ないのはThinkPadだったとか。
後は時間帯でも状況が違うとか(これは良く分かりませんが)。
個人的には、ワンセグ携帯で充分だなと感じるようになりました。
登場したての頃はデカくてゴツくてカッコ悪かった印象がありますが、
最近は通常携帯と薄さも変わらず液晶が綺麗な機種も出てますしね。
書込番号:7464879
0点
早速の回答有り難うございます。
アナログのほうが画像は見えにくくなりますが、音声は聞き取れるのではっきり言ってワンセグって退化している思うのですが・・・
やっぱPCのワンセグってこんなものなんですね
ワンセグ携帯はまだ使っていませんが、割と良いようで。
書込番号:7469384
0点
PC用テレビチューナー > IODATA > SEG CLIP GV-SC200
Win Vista 用に買ってインストールしたら「アプリケーションに何らかの問題が発生したため、起動できませんでした。」(CDはVer1.00)と、でたので全てをアンインストールして、I・Dのサポートよりダウンロードして(Ver1.03)インストールしても同じ結果です。
どうすれば良いのかご指導をお願いします。
0点
他のPCで動作するかのご確認をされましたか?
動かなかったらまずは購入店にご相談してくださいな
書込番号:7140192
0点
早々ご指導ありがとう!
Win XP に添付のソフトでインストールしたら何の支障もなく使用できました。
Vista 対応と書いてあるのに・・・?
書込番号:7142849
1点
私もワンセグが起動しなかったり、GV-SC200を終了しても、Windowが残って削除できない
です。Windows Vista FMV40Xです。
Win XPに添付のソフトとは何でしょうか?
書込番号:7258653
0点
>Win XP にSEG CLIP GV-SC200添付のソフトでインストールしたら
と自分は解釈しましたけど?
ちなみに動かない時はデーター等のバックアップを取って、
リカバリしてOSのアップデート後にインストールしてのご確認を
何が干渉しているかは不明ですから・・・
(そもそも動作確認済のPCなのかな?)
書込番号:7258738
1点
皆さん今晩は
599fbさん。平さんのおっしゃる添付ソフトです。
Win XP では難なく動作して使えますが、Vista にインストールして
起動すれば「アプリケーションに何らかの問題が発生したため、起動できませんでした。」と出てワンセグは使えません。
>(そもそも動作確認済のPCなのかな?)
ちなみに私の自作PCはM/BはASUSのM2NPV-VMでAMDの64×2 5200+ です。
OSのVistaは異常無く使用していますがワンセグはいまだに使用できません・・・・・・・(返品できずに泣いています)
書込番号:7259605
1点
jojijiさんへ
自作機でしたらチャレンジをw
OSとMBドライバだけとかで試されますか?
CPUドライバ絡みの少電力は無効にされて見ましたか?
それとXP機のMBはインテルでしょうか?
599fbさんへ
FMV 40Xは最新の物とは思いますが・・・合っていますか?
http://ss.iodata.jp/pio/MatchBody?makerCd=005&keyWord=40X&release=-1&categoryCd=381&bodyType=-1
まさかプリシェの筈は無いかw
Vistaが入らないだろうしwww
書込番号:7259766
1点
皆様、サジェッションありがとうございます。
機種名不完全で失礼しました。PC 機種名:FMV-BIBLO FMVNF40X に
添付ソフト「GV-SC200L サポートソフト」v1.00 をインストールしましたが、
うまく動作しません。
前メールに記述のように正常動作しません。
IOdataの適応チェックリストにも記載されていませんので、無理なのでしょう。
書込番号:7260019
0点
平さん、こんばんは
>OSとMBドライバだけとかで試されますか?
どうするのでしょうか?上級者で無いので・・・・・
>CPUドライバ絡みの少電力は無効にされて見ましたか?
とても解りません、BIOSも基本程度しか出来ません。
>それとXP機のMBはインテルでしょうか?
M/BはBIOSTARのM7NCG400でAthlonのXP2200+を載せています。
具体的に教えていただけばチャレンジしてみたいです。
書込番号:7267293
0点
>OSとMBドライバだけとかで試されますか?
>どうするのでしょうか?上級者で無いので
今の環境を崩したくなければ
別のHDDにOSをインストールして最低限のソフトを入れての検証です
何が干渉しているかを見極めるには一つ一つソフトを入れての動作確認が大事ですよ
>とても解りません、BIOSも基本程度しか出来ません
Coon'n'Quite等の機能をDisbldeにするかな?
599fbさんも同じですよ
何が干渉しているかの見極めを・・・
書込番号:7267589
0点
>別のHDDにOSをインストールして最低限のソフトを入れての検証です
今空きのHDDはありませんがVistaに入っているソフトはOffice2000、
ノートン360、HD革命Partition Lite、Buffalo air Stationと
M/BのASUSしかありません。
インストールするときにウィルスソフトを無効にしてやりましたが・・・・・
怪しいソフト、どれから削除してみましょうか?
書込番号:7272256
0点
平さん、こんばんは
中古のHDDを買ってきたので早速OSを入れて問題のワンセグを
添付ソフトでインストールすると難無く起動しました。
I・O DATAはこれで出荷したのかな(困るね)
でも何と干渉しているのかな?
書込番号:7390535
0点
一つ一つ入れては起動しての実験しかないです・・・
インストールの順番でも挙動が変わる時が有りますのでw
書込番号:7390624
0点
PC用テレビチューナー > IODATA > SEG CLIP GV-SC200
先日、この機種を購入し、パソコンにインストールして使おうとしたところ、アンテナ表示が0で受信しません。
これは場所のせいでしょうか?しかし、DSテレビは受信可能でみれるのです。電波の種類がちがうのか?故障なのか?わかりません。
IODATAには電話がつながらないし・・・
一応、1セグエリアみたいですが・・
0点
sho-toyさん こんにちは。
>パソコンにインストールして使おうとしたところ、アンテナ表示が0で受信しません。
これは場所のせいでしょうか?しかし、DSテレビは受信可能でみれるのです。電波の種類 がちがうのか?故障なのか?わかりません。
DSでは見れるということですが、PCの設置場所と同じ場所にDSを持っていても見れますか?
もし見れるのなら、故障等の可能性がありますが、別の場所ならPC設置場所の電波受信状況が
悪いのかもしれませんね
あと添付の外部アンテナを接続してもダメでしょか?
書込番号:7292417
0点
sho-toyさん こんにちは。
>DSと同じとこにおいています。
もし可能なら、PCの場所を変更して試されたらどうでしょうか?
(外部アンテナも・・・)
それでもだめなら、一度メーカーのサポートヘ問い合わされたらいいと思います。
書込番号:7295995
0点
まずは、付属の外部アンテナ(注:3mケーブル付きのもの)を接続して、この外部アンテナを窓の近くに置いてみてはどうでしょう?アンテナの置き場所を調整すると映る場所があるかも知れません。
書込番号:7356444
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】windows11に対応で購入
-
【その他】原神用?
-
【欲しいものリスト】自作PC
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス
(パソコン)


