- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
PC用テレビチューナー > IODATA > SEG CLIP GV-SC200
弟が上京してきてテレビをあげることになったので
テレビを買うまでの間、ワンセグチューナーで
なんとかしようと思って購入しました。
この手のものは初めて買いました。
最初は、画面をフルスクリーンにすると画質が・・と、がっかりしていたんですが今は、そういうものだと思って使ってます。
まだ、試してないことが多いので色々やって感度をあげてみようと
思いますが、他の製品で高感度のものがあれば教えてほしいです。
あと、アルミホイルを巻くというのは、アンテナの感度をあげるもので
画質には影響するんでしょうか?
0点
デジタルだから電波状況は0%か100%しか存在しない
だから画質云々は関係ない
受信できてればどこでも同じ画質
書込番号:6459569
0点
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%AF%E3%83%B3%E3%82%BB%E3%82%B0
ワンセグの仕様上、PCでフルスクリーン画面にした場合に画質が荒くなるのは仕方ないことですね。
デジタルの場合アナログと違い、映るか映らないかの二択しかないので、映ってしまえば、それから画質が変化するといったことはありません。
書込番号:6459672
0点
一般の電波(搬送波)は全てアナログです。(今のところ)
アナログ搬送波の上にデジタル画像波や音声波が乗っているのが地デジ電波でありワンセグ波なのですが、当然、電波の強弱によって画像の滑らかさなどに影響します。電波が弱ければ、コマ送りのような画像になることもあるでしょう。
>アルミホイルを巻くというのは、アンテナの感度をあげるもので画質には影響するんでしょうか?
私は試したことが無いのですが、影響するようですね。多少感度が上がるらしいのですが、この機種では不要ではないでようか?
書込番号:6461635
0点
PC用テレビチューナー > IODATA > SEG CLIP GV-SC200
家にパソコンが、ディスクトップ2台、ノート1台あります。
一番、電波環境のいい場所にある、ディスクトップのみ
データは受信するのですが、映像がノイズのような画面に
なり、見られる状態になりません。
電波は、4〜5本振っています。
他の2台は、ノート、ディスクトップとも綺麗に受信できております。
環境は、どれもXP、移らないディスクトップはセレロン2.4
メモリー512
ソフトの再インストールもしてみましたが、だめでした。
映像のみ映っていません。
アドバイスいただけましたらうれしいです。
よろしくお願いします。
0点
WindowsXPにSP2は適用されていますか?
DirectX9は適用されていますか?
Microsoft Update(マイクロソフトアップデート)
http://www.update.microsoft.com/microsoftupdate/v6/default.aspx?ln=ja
上記で確認できます。
書込番号:6456247
0点
のん兵衛さん早速アドバイスありがとうございます。
上記のアップデート、DirectX9は適用しております。
グラフィックボードは、ディスプレーのデジタル出力用のために
だけに使うつもりで、かなり安いものを入れています。
5000円以下のものでした。
画像の処理が追いつかないということもあるのでしょうか?
書込番号:6456914
0点
他のPC二台では正常稼動しているということですから、PC固体(一番、電波環境のいい場所にある、ディスクトップ)に何等かの相性問題でも起きているのかもしれません。
USBハブをかませた場合、問題発生する場合もあるようですが、これは説明書にある通りですのでご承知済みのことでしょう。
5000円以下のグラフィックボードに問題があるとは考え難いのですが、ちなみに私が使用中の2番目に古い(5年以上前に購入)、Athlon1.1Gに4980円のグラフィック(128M)を使用中のPCでも問題ありませんでした。
グラフィックドライバに最新のものがあれば、更新してみるのも1つの手かも?
Vista対応ですのでXPまでのオーバーレイではありませんが、これはセグ・クリップのソフトで対応しているはずですから、これも問題とは考え難い。
色々検索してみたのですが、私には解明不可能のようです。
PC固体の何等かの相性問題?などであることは、ほぼ間違いないでしょう。
書込番号:6457300
0点
確か、ワンセグもHDCPをかけられていたと思うので、
ためしにディスプレイをアナログで接続してみてください。
この製品じゃないけど、こういう記述がありました。
注意)
* パソコン本体とディスプレイの接続がDVI端子の場合、HDCP対応ディスプレイとビデオカードが必要です。
→ http://corega.jp/product/news/070627.htm
書込番号:6488575
0点
PC用テレビチューナー > IODATA > SEG CLIP GV-SC200
iEPG、reserMailの放送局設定が登録されていません。
とエラーがでます。
HELPに記載のとおり、チャンネルリストより
設定しても設定が反映されないのですが。
ソフトのバグなのでしょうか?
0点
OSなど、ご使用環境は?
>ソフトのバグなのでしょうか?
そのようなバグは確認されていませんね、今のところ。
書込番号:6452799
0点
私も突然なったのでEPG再登録をしましたが解決しませんでしたが、iEPGを再登録後、SEG CLIPソフトを再起動させたら直りました。
良かったらお試しください。
レスをいただけると参考になります。
【PC環境】
メモリ : 2GB
OS : WinXP Home SP2
アンチウィルス : ウィルスバスター2007
なお、再インストールはしておりません。
書込番号:6537939
0点
PC用テレビチューナー > IODATA > SEG CLIP GV-SC200
早い動作の場面で、コマ落ちやブロックノイズが発生しました。
P4の3GHzで、メモリ2G、アンテナはテレビ線からつないでいます。
100%の画面で4インチ程度ですが、普通のテレビと比べて違和感がない画質で、ワンセグだからこれ位なのか、比べる対象がないのでいま一つ分かってないです。
0点
PC用テレビチューナー > IODATA > SEG CLIP GV-SC200
今回のバージョンアップで、だいぶ添付品が増えて使い易くなったと思います。でも、クリップが無くなってしまったのは残念ですね。
もともと、チューナーを固定するためのクリップが付属していることを売りに"SEG CLIP"と名付けられていたような気がするのですが...
0点
子牛なパグさん こんばんは。
本日、到着して使ってみましたが、やっぱりクリップがないと違和感がありますね。
ノートの液晶上部につけると結構良かったんですけど、、、。
感度は以前のGV-1SG/USBと比較するとかなり違います。
やはり、ブースターとアンテナなんでしょうね。
買い換えて良かった。
書込番号:6413501
0点
ポップルランドさん、こんばんは。
> 感度は以前のGV-1SG/USBと比較するとかなり違います。
> 買い換えて良かった。
そうですね。クリップはないけど感度上がったから、まあいいかとしか言い様がないです。ver.3 でのクリップ復活を願っています。
書込番号:6416459
0点
PC用テレビチューナー > IODATA > SEG CLIP GV-SC200
^^/なぜかモニター当選!
※GV-1SG(前機種)では若干遅れていた字幕が全く遅れない。
※ノートPCのUSB端子直挿しでも感度は良くなっている。
※室内使用ではF接線でアンテナ接続でき、現時点では最良!
※電波状態が悪い時でも、画面が固まることはほとんど無い。
※画質は明白に改良され、W15.4インチ最大表示でも問題ない。
(前機種では鑑賞に堪えなかったが、この点が最良点かも?)
※ドライバ、ソフトのインストールは簡単。使用感も良い。
前機種のクリップを(若干サイズは違うが)そのまま流用できる。
繰り返しになるが、画質の進歩が著しい。これが最大の進歩と感じる。
1点
追加
磁石付の外部用付属アンテナが大変に良い。
標準(?)のミニアンテナでも問題無いのだが、外部アンテナを使ってちょっと高いところに置くと、さらに電波状態が良くなるようだ。
私の部屋ではミニアンテナでも良好なのだが、これを使用すると画面の安定性が改善される。長めのコードが付いているので、自動車の屋根でもいけそう。(まだ試していません)
前回、画質が良くなっていると記述しましたが、よく考えてみるとワンセグは全てH264ファイルで、受信機個々の画質差は出ないはず‥しかしやっぱり画質が良い。なんでだろぉ?
書込番号:6409334
1点
追加
ワンセグ受信機はシステム負荷が大きいようです(全機種?)
使用システム
DELL Inspiron1300(CelM1.5G、メモリー512MX2)
Officeソフト、DVDオーサリング・ライト・リードソフト
携帯電話ソフト、IE、OE、PhotoshopElements、etc‥
(ソフト数はおそらく多い方^^?)
。不要ファイル削除を頻繁に実行する必要があります。
。デフラグを頻繁に実行する必要があります。
。上記を怠ると、起動時にエラー表示されます。
(あくまで私個人の環境下での内容です。)
。単にソフトの使用数が多いだけなのかもしれません‥‥
100円ショップでスケンルトンクリップ数個と両面テープを購入し、ワンセグ用クリップを製作しましたぁ!
書込番号:6415792
0点
いまI・Oにしようか、バッファにしょうかって迷っていたとこ。いいアドバイス参考になり助かっちゃうね!
ところで重いって聞いたけどHDDの空き容量はどのくらい?
お掃除はけっこうしているほうだけど。
ちなみにペン4M2.0G・メモり1G・HDD80Gで空きが40G(XPpro)で正常作動中。
書込番号:6432175
0点
>ところで重いって聞いたけどHDDの空き容量はどのくらい?
空きは42.4Gですね。13.3G使用。
XP_home Cel_1.5Gですから多少負担大かも?
H264ファイル処理がかなり重いようですね(使用環境にもよるでしょうけど)。私もメモリは512Mを2枚、1Gで使用しております。ソフト数が多いので、2Gにすべきなのかなぁーって思い始めています。
HDクリーンアップを実行すると、日々によって一時ファイルの量が極端に違っていて、この違いの根拠がつかめず思案中。不要ファイルが全く無いこともありますが。
セキュリティー対策総合ソフトから週に1〜2回アップグレードしろと命令され、その時以外はインターネット接続していないので、毎日使用するワンセグ受信時のファイルだろう?と推考しているのです。
私の場合、使用ソフトが多すぎるように思いますし、ゴルゴ17さん使用中のCPU性能は私のよりも良いですから、おそらく問題無しかと思われます。
私がヤマダで比べた時は、受信感度と画質はIOが良かったですね。この新製品には標準(ミニサイズ)アンテナの他に、磁石付き外部アンテナが付属し、家庭内のアンテナ端子(F端子)に接続することも可能(延長線必要?)です。
お近くの電気店で画質だけでもご覧になれば良いと思いますよ。その上で決定したほうが良いでしょ?
書込番号:6432872
0点
さっそくありがとさんです。
アプリけっこう入れてるんです。それでファイル類は外付けHDD250Gにバックも兼ねて
入れてるんですよ。
暇ができたら手に入れようかな、と。 それまでほかのいいのが出てきたら困っちゃうね。
書込番号:6436476
0点
>それまでほかのいいのが出てきたら困っちゃうね。
新製品のほうが高性能。
PCに限らず、ほとんどの物品で言えることですよね。まぁ気が向いた時点で購入してください。あ、くどいようですが電気店で比較してみたほうが良いと思いますよ。
では。
書込番号:6436526
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】windows11に対応で購入
-
【その他】原神用?
-
【欲しいものリスト】自作PC
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス
(パソコン)

